お料理やアロマでも多くの方がご存知のローズマリーですが、育てるとなるとやっぱり難しそう…。でも環境さえ整っていれば大丈夫です!
手間をかけずにローズマリーの花を栽培する方法をご紹介し、初心者の方でも挑戦できるハーブ生活を応援します。
ところでローズマリーって?
ローズマリーの名を耳にしたことある人は多いかと思いますが、実際のところ、どのような植物なのでしょうか?
ローズマリーは地中海沿岸地方が原産で、シソ科に属している常緑性低木です。
一般的に葉は薬や香辛料として用いられており、花も食べることができます。
丈夫で暑さや乾燥に強く、夏越しも越冬も可能なため、比較的育てやすい植物の部類に入ります。
用途別の効果と特徴
消臭効果や抗菌効果、抗酸化作用があり、肉の鮮度を保つ効果があるため、古くから肉や魚料理で使用されるスパイス、ハーブとして有名です。
また、血行を促進する効果があるということから、脳活性や若返りなどの薬効を生み、アロマでは集中力のアップや精神の高揚、筋肉の強壮の効能があるとして利用されています。
ローズマリーを育ててみよう
植え付けの場合、真夏や真冬以外の時期が適しています。
庭なら花壇などに穴を掘りポットから苗を出し、根を崩さないように浅く埋め込んでください。その後土を被せて、軽く押さえながら固定し、根を定着させるために水をたっぷり与えます。
植木鉢を使う場合は、鉢底石を2cm~敷いて、土を7分目くらいに入れ同じように植えましょう。
ローズマリーは過保護に扱ってはいけません。放置するくらいがベストです。
湿気を嫌うため、水の与えすぎには要注意です。
収穫と使い方
葉の収穫は、真冬を除けばほぼ一年中可能です。わき芽を残すようにハサミで切って収穫します。
収穫した花や葉は料理やハーブティーに。乾燥させて保存することも可能です。
また、精油を抽出してアロマに使うことはもちろん、入浴剤代わりや、防虫剤としても使用することができます。
まとめ
ローズマリーの花を育てることで、ガーデニングはもちろん料理やアロマ、その他様々な用途でハーブを楽しむことができるなんて、まさに一石二鳥ですね。
初心者の方でも気軽に育てられる植物ですので、ぜひ挑戦してみてください。
※トップ画像はPhoto by SEISHINさん@GreenSnap

徳原鉄二
ロードレースに興味を持ち始めた33歳。 好きな漫画は「弱虫ペダル」。好きな食べ物は焼き鳥。 週末は園芸店周りを積極的に行って、情報収集に努めたいと思います。
ハーブに関連するカテゴリ
ハーブの関連コラム
天然植物で「蚊取り線香」「夏せっけん」が手作りできるよ。WSレポ
green と handmade の 好きなhanaです。 夏にかかせない「蚊取り線香」と「涼やかな石けん」 天然の、自然から採れるもので手作りできることを 知っていますか? 今回は ハーブプランナ...
29
2017.07.10
葉の効能ばかりじゃない。ハーブの花はココロを癒してくれる!?
こんにちは。ライターのariです。 初夏は、ハーブがモリモリと元気に育つ時期。 ハーブと言えば、 葉っぱの部分を料理やお茶、 薬草、アロマなどに使うイメージですね。 でも、葉がどんどん育っていくと、 ...
26
2017.06.16
セージの育て方
歯肉炎や口内炎などの症状を和らげるといった、抗菌作用が高いハーブの1種セージ。 私の私生活でも大いに役立ってくれているハーブは風水といった観点からも非常に高く評価されています。 今回はそんなセージにつ...
2
2017.04.27
イタリアンパセリの育て方
イタリアンパセリはヨーロッパの地域では料理によく使われいてるパセリです。 このパセリはセリ科の野菜であり、ハーブとしても使用することができます。 そんなイタリアンパセリの育て方について紹介します。 ...
2
2017.04.27
タイムの育て方
独特の気品ある清々しい芳香を持ち、ヨーロッパでは古くから高貴な香りのシンボルともされてきたタイム。 防腐作用もあることから広い分野で重宝されてきたハーブでもあります。 今回はそんなタイムについて、育て...
0
2017.04.25
去年の寄せ植えほとんどそのままに キンギョソウ達が咲き始めました♡ この白のペンステモン咲きの金魚ちゃんが華やかで好きです(๑˃̵ᴗ˂̵)もう一輪咲いてたけど実家行くとき爺ちゃんのお供えに貰っちゃっ...