警告

warning

注意

error

成功

success

information

天使の雫の育て方|置き場所や水やりの時期は?

  • ベンケイソウ科
  • セダム属

人気の高いセダムのうち、特に淡い紅色に紅葉する「天使の雫」。同じセダムの「乙女心」にも似ていますが、それよりも丸みを帯び白味がかった葉をもっているのが特徴です。

今回はそんな「天使の雫」について、育て方を中心に簡単にご紹介します。

天使の雫の日当たり

育てやすいセダムの中でも、天使の雫は少しばかりコツのいる品種ですが、基本の育て方はほぼ同じです。

天使の雫は日当たりを好むので、強烈な日差しが当たらない限り、日光浴をさせてあげた方がいいでしょう。これは、天使の雫を紅葉させるためにも必要です。ただし、真夏の高温多湿に弱い性質を考えると、年中半日陰で育てるのもありでしょう。

セダムは、ひょろりと長く育ってしまうリスクもありますが、どれも基本的には半日陰でも育てることは可能です。

夏以外に日当たりのいい場所で育てる場合には、秋は9月のお彼岸が過ぎてから日差しのいい場所に移動させてあげましょう。夏場は、しっかり風通しのいい半日陰が適切です。

日に当てることで丈夫な株に育ち、葉の色艶が良くなることを考えると、日当たりのいい場所で育ててあげることは優先すべき環境です。

天使の雫の置き場所

天使の雫は高温多湿に弱いので、風通しの良い場所を好みます。過剰な湿気に当たると、根腐れを起こすか、病気にかかりやすくなります。そのため、梅雨時期や夏場は絶対に軒下など、雨の当たらないところを選びます。

一方日差しが常時強くはならない冬は、寒さに耐えられない可能性もあるので室内で育てます。ただし冬の間ずっと室内で育てるとなると、日光不足の状態になり、そのまま春の日差しに当てると葉焼けになる可能性が高くなるのでご注意ください。

天使の雫の水やり

夏の水やり

天使の雫は、セダムの1種であり多肉植物なので、基本的に過剰な水やりは禁物です。

天使の雫の生長期に当たる春・秋は、土が乾く度に水をしっかりと与えるという頻度で行えば、成長してくれます。ただ、やはり乾燥地域に順応して進化してきた多肉植物なので、休眠期に水を春・秋と同様の形で与えると、腐って枯れます。

天使の雫の休眠期に当たる真夏は、断水を心がけてください。葉が下の方からポロポロと落ち始めると、それは根腐れの信号です。

冬の水やり

冬も天使の雫が休眠してしまう時期なので、乾燥気味の水やりを意識しましょう。頻度としては、月1、2回で、土が完全に乾ききってから土の表面を濡らす程度に与えるようにしましょう。

天使の雫の肥料・追肥

セダムは、ほかの多肉植物と同様に、それほど肥料を必要とはしません。植え付けや植え替えといったときに、用土に緩効性の粒状肥料を混ぜておけば十分です。与えれば育つということもないので、むしろ控えめを意識する方がいいでしょう。

天使の雫の土

天使の雫は、水はけの良い土を好みます。そのためサボテン・多肉植物用の培養土で十分です。もしも配合土を利用する場合には、鹿沼土(小粒)2・赤玉土(小粒)2・ビートモス2・川砂2・燻炭2で混ぜてください。

天使の雫の植え替え・植え付け・種まき

天使の雫の植え替えは、1〜2年に1回の頻度で行うようにしましょう。生育期に当たる春・秋ならば、どちらでも問題ありませんが、中でも春(3〜5月)の生育期の初期もしくは直前にするのが無難です。

植え替えの際には群生した株の株分けや、茎が伸び切った株は剪定してしまいましょう。その株を挿し木にすることもできます。植え替え先の土は、清潔で新しいものにしましょう。

天使の雫の増やし方

天使の雫を含むセダムの増やし方には、葉挿し、挿し芽、株分けがあります。天使の雫は、茎が長く伸びる特徴から考えて、特に「挿し芽」が適しています。

茎を、先端から5〜10センチの長さでカットし、下方の葉を取り除いておきます。処理後の挿し芽は1週間ほど陰干ししてから、清潔な用土に挿しましょう。

株分けならば、大きく成長した株を、植え替えの際にカットし、半日乾かしてから植え付けるといいでしょう。

葉挿しの方法は葉を手で軽くひねって取り、用土の上に並べるだけです。天使の雫で絶対にできないわけではありませんが、成功率が低くなるのでおすすめできません。やる場合は、春・秋頃にしましょう。

天使の雫の管理温度

「天使の雫」は、セダムの中でも暑さを苦手とする種類です。

そのため、夏場の管理が一番気をつけるべきポイントになります。温度は出来る限り低くなる日陰等で育ててあげましょう。

天使の雫の育て方で注意すべき病気・害虫

天使の雫を育てるうえで注意すべき病気は、多肉植物によく起こる黒斑病とカビ類の侵食です。これらを発症する前に、必ず風通しの良い場所での育成と、適切な水やりを心がけるようにしましょう。

次いで気をつけるべき害虫は、夜盗虫、ワタムシ、アブラムシ、カイガラムシです。浸透性と移行性のある殺虫剤を撒いて、予防と駆除の両方をしてしまいましょう。季節の節目が撒く適期です。

天使の雫の種類・品種

天使の雫を含むセダムは、花壇用の苗としても広く知られる多肉植物です。

育てやすいこともあって、園芸愛好家から好まれており、ベンケイソウ科の多肉植物の中では、最も多い420種ほどが確認されているそうです。

代表的な品種としては、茎が下垂していくタイプの「玉すだれ」「神玉つづり」や、茎が上向きに伸びていく「八千代」などが挙げられます。

「天使の雫」と同様に紅葉がとても楽しめる品種としては、霜さえ凌げれば寒さにも強い「虹の玉」や、低温時に赤紫色に紅葉する「コーラルカーペット」などがあります。

落葉種タイプもあり、日本原産の「ミセバヤ」などは、ピンクの花が美しいとされています。

天使の雫はどんな花を咲かせる?

天使の雫は花を咲かせません。代わりに、葉が淡く紅葉する様子を楽しむことができます。

天使の雫の花言葉

「天使の雫」の花言葉はありませんが、これを含むセダムの花言葉はあります。「静寂」です。

誕生花などとして送るには少し合わないかもしれませんが、自分で家に飾って、静かで豊かな空間づくりをしていくのもいいですね。

天使の雫の育て方を覚えよう!

今回は、多肉植物の中でも女性からの人気が非常に高いセダムの1種、「天使の雫」についてご紹介しました。

育て方は夏に弱いタイプのセダムですが、根が安定するまで育成すれば、夏にも比較的強く瑠なる上に、可愛らしいので購入を勧めたい品種です。

できれば、ほかの種類のセダムとまとめて寄せ植えをすると可愛らしいかもしれません。

うっすらとした紅葉を楽しめるというメリットから、単体で育ててみるのも面白いでしょう。

春先のグランドカバーとしてなら、活用することもできるかもしれません。興味のある方は、是非自分の手で育ててみてください。

天使の雫の新着コラム

セダムの種類、女性に人気の5選の画像

セダムの種類、女性に人気の5選

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

天使の雫の基本情報

ジャンル
多肉植物
形態
多年草
学名
Sedum treleasei
別名
天使のしずく,トレレアシー,トレレアセイ
原産地
メキシコ

天使の雫の性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
やや強い
耐暑性
やや強い
耐陰性

天使の雫の新着投稿画像

みんなの天使の雫の育て方

いいね
28

多肉アルバム(19) 天使の雫、ビアホップ

多肉の写真記録です。
by.はなずきん
いいね
2

天使の雫成長記

水やり・植え替えメモ
by.mm_taniku
いいね
9

成長記録 22.天使の雫

2020.10.17 日本ライン花木センターにて購...
by.R

多肉植物・サボテンの種類

サボテンの画像

サボテン

金のなる木の画像

金のなる木

非常に丈夫で世界中に分布する植物。
カランコエの画像

カランコエ

小さな花を沢山咲かせる。小鉢向きの鉢花として世界的に出回っている。
アロエの画像

アロエ

アデニウムの画像

アデニウム

日当たりがよく風通しの良い場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に...
ハオルチアの画像

ハオルチア