警告

warning

注意

error

成功

success

information

スターチスの育て方|種まきや植え替え、肥料やりの時期は?

  • イソマツ科
  • イソマツ属

花持ちがいいことから切り花、ドライフラワーとして重宝されるポピュラーな花・スターチス(学名リモニウム)。ところがスターチスは苗での流通は少なく、種で一から育てるのが主流となっています。

今回はそんなスターチスについて、育て方を中心に簡単にご紹介します。

スターチスの育て方のコツは?

スターチスの花を長く楽しむためには、気温15℃以下の環境に30日以上おくことが大切です。

そのため、室内で鉢花として栽培する場合は、暖房の効いた部屋から離れた場所にするといいでしょう。

ただし、耐寒温度は4〜5℃で、霜に当たると枯れてしまうので、これ以下にならないように注意してください。

スターチスの日当たり

スターチスは世界中の沿岸や、砂漠、荒れ地で育つ植物を原産地としていることからも分かるように、日当たりのいい場所を好みます。

ただし、高温多湿は苦手なので、夏場の直射日光は避けてください。

スターチスの栽培場所

スターチスは、耐寒性はややありますが、耐暑性はかなり低い植物です。したがって、日当たりだけでなく、風通しのいい場所であることも大切です。

また、初夏や夏の雨に晒してはいけません。雨にあたり続けると病気になりやすくなるので、積極的に雨の入らないよう屋根のある通気のいい場所を探して置いてあげましょう。

また、寒さに対しては、霜にあたると葉が赤くなったり傷んだりして枯れてしまうので、霜の当たらない場所を探すか、霜よけをしてください。

特に、秋に種をまいて、冬越しをするタイプは寒さに極端に弱いので日当たりのいい室内での管理をおすすめします。地植えの場合には、冬は敷きワラをかぶせて保湿、夏は気温の上昇を防ぐため保護してください。

なお、スターチスは多年草ではありますが、短命なため一年草として扱うほうが育てやすいでしょう。

スターチスの水やり

夏の水やり

スターチスは過湿を嫌います。水を与えるときも、基本は土の表面が乾いてから与える程度にとどめましょう。

過剰に与えると、茎が徒長してしまうので気を付けてください。特に、3〜4月あたりの蕾が付く時期は、乾かし気味を意識してください。真夏の高温多湿のときを除いて、乾燥しすぎない程度に水をしっかり与えてください。

地植えの場合には、特に水やりはしなくても問題ありません。

冬の水やり

スターチスの植え付け時期は、寒くなる前にしっかりと根が張れるよう、3・4月に行います。そのうえで水を与えてください。

根が十分に張っていないと、スターチスの株全体が持ち上がって、生長が止まる可能性もあります。

スターチスの肥料・追肥

スターチスには、肥料はあまり必要ありません。

強いていうならば、植え付けの際に緩効性の粒状肥料(チッ素10・リン酸10・カリ10の割合など)を用土に混ぜ込んでおきましょう。

そして追肥として、3月頃に液体肥料等を施してください。特に生育に問題がなく、元気にぐんぐん育っているのならば、多肥は好まないので、追肥は必要ないでしょう。

与える肥料については、特にチッ素分の多い肥料を与えてしまうと、葉だけが茂って花つきが悪くなります。茎も過剰に伸び、草姿が倒れやすくなるため、肥料を与えすぎには注意してください。

鉢植えならば10〜11月と3〜5月に、地植えならば10月〜11月のみでいいです。

スターチスの土

スターチスの栽培に適しているのは、水はけのよい適度に肥沃な土壌です。また、柔らかい土壌であれば、地中深くまで根を張ることができるため、一層大きくたくさんの花をつけて育ってくれます。

使う用土は、草花の培養土か、赤玉土(小粒)6・腐葉土3・川砂1の割合で混ぜた配合土のどちらかを使いましょう。

なおスターチスは酸性土を嫌うので、用土1リットルに付き2グラムほど苦土石灰を混ぜておくといいでしょう。

スターチスの種まき・植え替え・植え付け

スターチスには、一年草タイプと宿根草タイプがあります。一年草タイプのスターチスならば植え替えは必要ありません。

宿年草タイプのスターチスならば、本格的な寒さが来る前の10月〜11月頃に、一回り大きな鉢へ新しい土とともに植え替えてあげましょう。もし遅れた場合には、春までポットやフレームの中で育ててあげ、寒さが和らぐ3、4月に植え替えてあげましょう。

植え替えの際には根を切らないように注意してください。苗の植え付け時期は春、種まきならば9〜10月となっています。

スターチスの開花時期

スターチスの種類や品種によって、咲かせる花は異なります。

リモニウム・シヌアツム’ソビア’混合ならば、濃淡の桃色の花弁と淡青色の萼を付けている加色混合の花です。宿根スターチス’ブルー・ファンタジア’ならば、四季咲きの花といったように異なります。

スターチスの増やし方

スターチスの増やし方で一般的なのは「種まき」です。

種まき時期の9月〜10月の間に、細粒のバーミキュライトを覆土に用いてください。種が少し見えるくらいに薄く覆ってください。

種は、毛に包まれているのをそのまま蒔いても発芽しにくいため、種と砂をしっかりと混ぜて揉むことで毛を切り取るようにしましょう。市販の種の中には、クリーンシードと呼ばれるすでに毛を取り除いたものもあります。

種まきの際の用土は赤玉土を使い、発芽するまでは乾かさないようにしておきましょう。

発芽をしたら、一度小さなビニール鉢に仮植えを行い、本葉が5枚ほど生えたらプランターに植えてください。地植えの場合には、春になって暖かくなるのを待ちましょう。

スターチスの育て方で注意すべき病気・害虫

スターチスがかかる可能性のある病気は、「灰色カビ病」と「立枯病」です。9月〜7月の間に、過湿、根詰まり、肥料切れなどで下の方にある葉が枯れてしまった場合に、発生しやすくなります。水はけと風通しをよくし、枯れ葉を逐一取り除くといいでしょう。

気をつけるべき害虫はアブラムシですが、風通しを良くすることで防げます。もし見つけた場合には、即座に潰すか、牛乳1・水1の割合で混ぜた液体をかけてアブラムシを窒息死させ、植物から拭き取るといいでしょう。

スターチスの花を種から栽培してみよう!

今回はスターチスについて、育て方を中心に簡単にご紹介しました。

特に北欧風をはじめとする洋風の空間にピッタリな植物で、基本切り花として使われますが、アレンジでも十分使えるでしょう。

苗での流通が少ないがために、咲くまで花色がわからないからこそ、アレンジが難しいだけです。

興味のある方はぜひ一度育ててみるといいでしょう。

スターチスの新着コラム

秋に植える花17選!多年草や一年草のおすすめの種類は?の画像

秋に植える花17選!多年草や一年草のおすすめの種類は?

スターチスのドライフラワー|作り方やおしゃれな飾り方は?の画像

スターチスのドライフラワー|作り方やおしゃれな飾り方は?

スターチスの花言葉|種類・色別の意味は?花の特徴、ドライフラワーに人気の品種は?の画像

スターチスの花言葉|種類・色別の意味は?花の特徴、ドライフラワーに人気の品種は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

スターチスの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Limonium sinuatum
別名
リモニウム,リモニウム・シヌアツム,ハナハマサジ,リモニウムペレジー
原産地
地中海沿岸

スターチスの性質

栽培難易度
普通
耐寒性
やや弱い
耐暑性
弱い
耐陰性

時期

種まき
9月 、10月
植え付け・植え替え
10月 、11月
肥料
10月 、11月
開花
5月 、6月、7月

スターチスの新着投稿画像

みんなのスターチスの育て方

いいね
37

ネモフィラとスターチスの成長記録

来年の種まきの参考にしたいと思って記録しました😌...
by.てまり
いいね
16

スターチス種まきからのざっくり成長記録😆

スターチス種まき
by.ミルミル
いいね
22

スターチス・スウォロウィ

一年草 草丈 30〜40㌢ 一般的なスターチスとは...
by.andante

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...