警告

warning

注意

error

成功

success

information

②ビカクシダの害虫と対策🦊🌿

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
あなたの大切なシダの健康について、一緒に考えてみましょう。ビカクと記載はしましたが、シダ全般に発生する害虫について情報をまとめてみました。
大切な家族でもあり、恋人でもあるビカクシダ。
ある日ふと見てみるとなんだか元気なさそう。

時間が経つほど弱っていき…美しかったその姿は今やもう見るに耐えない…

なんてことにならないために。
敵を知りましょう。
シダの健康を守れるお医者様は貴方なのですから。

注意
虫が登場します。なるべく清々しい絵を用意したつもりですが、嫌な人は見ない方が良いです。
◾️コガネムシ ナメクジ カタツムリ

写真のP. veitchiiの胞子葉に穴が空いて居るのが分かると思います。
犯人は「ドウガネブイブイ」でした。

症状
食害

影響
新芽から狙われるので余りに酷いと成長を阻害されて草が縮んでしまいます。

対策
外で飼育している場合に多いです。
昆虫を誘引するモノが側にありませんか?
朽木とか…溜まった水とか…光…匂い…とか。

あまりに被害が頻発する場合、取り込むことを検討してください。
水苔の中に住んでいるナメクジが居る?
なんてこった早く薬を撒いてやっつけましょうよ。
◾️ツマグロヨコバイ
写真はP. veitchiiの新芽でイチャイチャしているツマグロヨコバイ。
イネに害を与える虫として有名ですね。
葉裏に隠れているので見つけにくい事が有ります。
可愛い顔をしているので個人的にはあまり嫌いじゃない。幼虫は透明で綺麗です。

症状
口吻を刺して樹液を吸う

影響
樹液を吸われた箇所が黄色く変色して見た目が悪くなります。

対策
2〜3匹程度住み着いているくらいならば、草が衰弱する事はまずありません。
(15匹住んで居ても大丈夫でした。←取りなさい)

気がついたら取り除きましょう。
人を刺すことは無いです。
◾️ヒラタカイガラムシ カタカイガラムシ

写真は比較的高湿な環境でアスプレニウム に発生したヒラタカイガラムシの仲間。
宇宙生物みたいで少しかっこいい。

症状
樹液を吸う

影響
樹液を吸われた箇所は黄色く変色して見た目が悪くなります。
大量発生するまで放置すると草が衰弱します。

対策
ツマグロヨコバイの様に動き回るわけではないので単体の駆除は容易です。
しかしながら増殖力が比較的高く、幼虫や卵は視認が出来ないので、一度の駆除で根絶は困難です。
発生を確認したら1カ月ほど先まで見込んで、1週間に一度駆除し"続けて"ください。
あまりにいたちごっこの場合は薬剤の使用を検討しましょう。

どこにでも湧くイメージをお持ちの方々もいらっしゃると思います。
しかし、カイガラムシは種類によって食べられる草も限定的、高湿や乾燥などの環境変化にさほど抵抗力もなく増殖出来る環境も限られます。

結果的に飼育環境の見直しや、自生地に一歩でも近づける努力が予防、駆除に繋がった事のほうが多いです。

蟻🐜と仲が良い種類が多いです。
"最近蟻が部屋によく出るな"と思ったら葉裏や茎などをチェックしましょう。
◾️ハランナガカキカイガラムシ
憎い。お前が憎い。

茶色く張り付いているのがメス
白いひとまわり小さいほうがオス

メスは動けませんがオスと幼虫は移動できます。他の草に感染ることがあります。

症状
樹液を吸う
影響
吸われた箇所が黄色く変色します。
あまりに増殖すると排泄物で葉がベタつき、すす病などを誘発します。
勿論、草は衰弱します。

対策
凄まじい繁殖力と成長スピードを持っています。
幼虫の視認は困難で、発生を確認出来た時には草全体に広がっている場合が少なくありません。

年に3回程度ある"大量発生時期"を把握して、
発生する1カ月ほど前に根から吸収する防虫効果がある薬剤を散布しましょう。
先手必勝です。
僕は冬の取り込み前、春に外に出す前に薬を飲んでもらっています。

発生してしまった場合はすぐに上記薬剤と合わせて窒息系薬剤を継続散布して少しずつ減らしていきます。
無風状態や過乾燥な環境で増えやすいです。環境の見直しも重要な対策となります。
ヒラタカイガラムシ、カタカイガラムシと別枠で記載した理由は、
あまりにその対策が異なるからです。

ハランナガカキカイガラムシは、枯れる寸前の葉に集まり、大量発生する習性があります。

つまり、ハランナガ…名前が長いんだよ!!💢以降HNKMと記載します!!💢💢💢

〜仕切り直し〜

つまり、HNKMが減らない場合、草そのものが弱っている場合があるのです。
HNKMのせいで草が枯れてしまった…なんて言う方をよく見かけますが、ほんとうにそうでしょうか?

大した移動手段を持たない、この小さな生き物が、栄養源となる宿主を枯らすまで吸い尽くす事にメリットが有るでしょうか?

僕には、栄養が無くなった樹液を必死で吸ってなんとか子孫を残し、生存のチャンスを作ろうとしている可愛そうな姿にも見えるのです。

"草を元気にする"事を視野に入れた駆除が大切だと思っています。



如何でしたか?
敵に立ち向かい、愛する者を守ろうとする貴方の愛情にシダは必ず応えてくれます。

全ての害虫対策に共通して言えるのは、
"毎日診てあげる"事だと思います。

シダは薬剤に敏感で、その用法用量を誤るとあっと言う間に枯れてしまうこともあります。ちゃんと会話(シダと)してから使いましょうね。

薬の要らない強いシダをめざして、
LET'S FERNTASTIC LIFE.

役に立ったら💕お願いします。
興味を持ってくださった方とは具体的な薬のお話も交えて情報交換したいな…

以上です。
2018/02/11
おはようございます😃
今回も大変ありがたい授業ありがとうございます
HNKM此奴は気になってました。お店で購入する場合は確認して持って帰るので大丈夫なんですが、ネットの画像でしか確認出来ないものに関しては、自宅に届いてからいきなり隔離なんて事もあります。HNKMの疑いがあるものは毎日毎日ジェット水流で飛ばしては扇風機で乾かすの繰り返しで、星状毛と引き換えに退治してました。
ビカクシダなど葉に弾力のあるものはいいのですが、フペルジアなど複雑な葉の隙間に潜んで取れにくかったり、ジェットの水圧で千切れてしまう種は薬を使って見ようかなと思っていた所です。
薬等の使用は自己責任の前提で、きつね教授のお勧めの薬剤、使用方法教えて頂きたいと思います
🙇🏻‍♂️ 貴重な情報ありがとうございました。また、きつねさんの授業楽しみにしてます。
2018/02/11
@Green cat さん そんな教授だなんて…僕も学ぶ側ですよ…(´・ω・`)💦
水流わかる…あまり繰り返すと葉が痛むんですよね…頑張りましたね、尊敬します。

生憎、フペルジアに薬を使った実績はありません。"効果的な薬"は提案できないかも…
唯、比較的"安全な薬"なら有ります。よくわからない種類にHNKMが湧いた時に使っているものです。
「アーリーセーフ」という薬です。
ヤシ由来の天然成分の薬剤で、薬害が発生した事がないです。比較的安全な窒息系薬剤だと考えています。
テデトールとの併用をお勧めします。
毎日使って大丈夫だと思います。濃度は説明書を読んでくださいね。ちょっとくらい濃くても大丈夫です。

こちらで効果※がないようでしたら、別のお薬考えましょう。

※HNKMは死んでもポロポロ脱落なんてしてくれません。見た目が変わらない、と諦めずに"増殖しない事"を確認してください。テデトールはその指標になります。
2018/02/11
今年は虫の多い裏庭に出そうかと考えてたので外注対策、とても勉強になりました❗️

植物好きの虫嫌いなヘタレとしては、なんとかお姿見るのを最小限にとどめたいところです。

アーリーセフ用意しておきます‼️
ためになるまとめ、ありがとうございました😆
2018/02/11
[@きつね] さん
ありがとうございます🙇🏻‍♂️
アーリーセーフとテデトール常備しときます👍
HNKMメスはジェット水流でもへばり付いたままのうえに、死んでも剥がれない😱最強です。
きつねさんの言う通り毎日の確認が必要ですね。
HNKMでウンザリしてる方も多いと思いますが、この地味な作業も趣味の醍醐味と思えば乗り越えれると思います 趣味自体、愛ですもんね。
シダ救世主としてこれからもお手本よろしくお願い致します🙏
2018/02/11
虫がいたかもしれない、今後いるかもしれない…と思うとヒーーーッ😱💦となりましたが、きつねさんの文才で楽しく拝見させて頂けました😄w

冬に取り込んだ際に早く動く小さい虫を見かけた際には、これまたヒーーーッ😱💦てなったんでオルトランを撒いたら見かけなくなった気がしますが、一部薬害で痛んでしまったコもいたので、少ないと虫に耐性が出来て効かなくなるみたいだし、板付けのコの容量は難しいですね😅

これからの時期の害虫対策の参考にさせて頂きます♪ありがとうございます
2018/02/11
これから暖かくなってくると外に出すのが怖くなります。
例のようにならないよう良く見ておきますね。
これからもよろしくお願いします。
2018/02/11
@モカ さん
植物好きの虫嫌いは辛いですねw

裏庭ですか・・・もしかしたら虫コナー○とか効くのかな?笑
一度ハッカ油を撒いたことがあるのですが、
寄らなくなったのは蚊だけでした!w
2018/02/11
@Green cat さん
テデトール(手で取る)はどの家庭にも必ずある筈名ですからね!

メスは薬も効きにくいし、抱えている卵に有効な薬剤はありませんからね・・・・
アーリーセーフには即効性はないし・・・
なのでオルトランDXのような一定期間持続して効果を発揮する薬剤は
必要になるんですよね・・・
少なくともオセアニアのビカクに(小さじ一杯くらい)使用して薬害は出ていません。

(趣味自体、愛ですもんね。 (ここに名言が・・・尊い))

シダ救世主・・・・・メシダ・・・ってことですか・・・
精進します!!!ありがとうございます!!!
2018/02/11
@きつね さん
マンション住まいで、表側はエアコン室外機が置けるていどの奥行きの、バルコニーには程遠いスペースしかないんです💦

でもって、表も裏も日当たりイマイチという😫
引っ越してきた時には植物にハマること想像にもしてませんでした💧

庭は無視の宝庫です。アゲハの幼虫ちっちゃいのぐらいはデコピンできるようになったんですけどね😊

これからも色々教えてください😄
2018/02/11
@Green さん
> 文才で楽しく拝見させて頂けました
嬉しいです!!次回の励みになります!!!

僕もオルトラン(DX)ユーザです!
特にビカクにはよく使います。匂い以外は良い薬だと思います!笑
取り込む前と外に出す直前には撒いています。

あー・・・やはり薬害出てしまいましたか・・・
虫に効く量と、薬害が出てしまう量の境界判断って難しいですよね。
草の大きさにもよるし・・・
何か良い指標を見つけたら是非教えてくださいね!
2018/02/11
@アマリリス さん
ご覧頂き、ありがとうございます!
コメント、うれしいです。

怖いけど、お外出したほうが元気なんですよね・・・

これからもどうぞよろしくお願いします。
2018/02/11
@モカ さん
うちもバルコニーかなり小さくて、ビカク置くと歩くこともままならないですw
お庭・・・いいなー・・・・・

これからもどうぞよろしくお願いします^^
2018/02/11
ほんとに 皆様どんな害虫対策をしているか教えていただきたいです。。
去年はダンゴムシとナメクジに相当やられたので。。
2018/02/11
@きつね さん
テデトール🤣即効性抜群ですね。毎日繰り返しの使用でマメニミールに切り替えていきます😁
2018/02/12
初めまして。
ビカクさんは虫を寄せ付けやすいと何かで見かけ、これから暖かくなるにあたりうれしさ反面虫の事を考えて悩んでおりました😨
とても有り難いまとめありがとうございます😊
ネットの情報は真偽がわからず…実際に触れている方から対策を聞きたかったので勉強になりました✨
まとめを作るのも大変かと思いますが読みやすくて楽しみながら色々知ることができ、とても有り難いです🐸✨
他のまとめも拝見させていただきます🙇‍♀️
2018/02/14
@ikumiii さん ダンゴムシって葉を食べるんだ…腐った所を食べるのはしっていたけど…

ナメクジ、アイツは本当に気が滅入りますよね…僕は根にダメージを負わない程度までカラッカラに乾かして住めないようにしています。

相手(敵)によって適切な攻撃はそれぞれで…対策も薬も使い分けが害虫対策には必要な気がしています。
2018/02/14
@Green cat さん マメニミール!!✨最強の防虫剤が誕生した瞬間に立ち会えて光栄です!!
2018/02/14
@ぜろ さん はじめまして🦊🌿
寄せ付けるというか…仕立て上、どうしても虫の住処になっちゃうんですよね…

ネットの情報は上手くいったことしか書いてない場合があるのが怖い点だと思っています。万能な方法なんてないと思っています。

特にシダは薬に敏感なので、"実際に試した"なら、失敗したことも上手くいったことも大切な情報になります。
大切な草だから、初めて試すことって皆怖いと思うんです。そんな、困っているのに怖くて迷っている方々が、相談できる場になれば良いなぁと思って書いてみました。

目を通していただき、ありがとうございます🐸🌿
2018/02/14
虫なのに楽しく拝見させて頂きました、勉強になります<(_ _*)>
こちら地方で見たことない虫も沢山来るので、春からはまた戦々恐々の日々です😱
私が最強だと思うのがナメクジですかね、ヤツは夜行性で昼間は貯水葉に隠れ気配を消し夜中隠密に動き回りまた朝には隠れます😅
駆除剤もなかなかヒットしません、なので虫の活動する夜間のみ屋内に入れ守るのが一番の成果でした😁
あとは定期的にオルトランDX とテデトールでどうにか😊✋
今年はマダさん居るので心配がつきませんがヨクミールど頑張ります、ありがとうございました<(_ _*)>🍀
2018/02/16
@pokomi さん コメントありがとうございます😊 ナメクジ怖いですよね…相手の習性を利用した対策、お見事です(*´∀`)尊敬✨

僕も今日はヨクミールを使ったんですが、時間があっという間に過ぎてしまうという副作用を忘れていて気が付いたら明日になっていました…

読んでいただき、ありがとうございます。
(*´∀`)
2018/02/16
hillii ガイガラ付きで届いたんですかね?だとしたら申し訳ないです。
僕は子供が小さいこともあり、薬剤は使えないので、虫は根絶するのではなくて、増やさないように管理してます。冬場は家取り込んだり温室に入れたりしてどうしても無風になるので、毎日霧吹きしたり、水を撒いたりして夜間湿度を稼ぐようにしてます。夏場はアシナガバチが毎年ビカクの板を巣の材料として削りに来てくれるので、変わりに害虫駆除をお願いしてますw夏場はビカクには害虫は発生しないので意外と効果があるのかな⁉と思ってます。
2018/02/19
@ジュラ紀 さん ちがうちがう!!ビカクにそっと寄り添い、診断(触診)している様子を表現したくて写真に撮ったのです!誤解させてごめんなさい!
アシナガバチ、たしかに狩りの対象になる虫は寄り付かなくなるかも…面白い情報ありがとうございます。なにか利用できそう。
2018/07/12
じっくり読ませていただきました。
うちの場合は今は駆逐して消えましたが苔の中にワラジムシ居ましたね!
ビカクを完全水没させて、苔内の空気を叩き出して窒息状態に。苦しくて出てきた所で駆除してました。かなり有効でしたね。
2018/09/28
目が悪いこともあって植物は全てお迎えしたその日のうちに、ベニカandオルトランしてるくらいなのですが
ビカクシダは薬に弱いとネットで見たものの、どうしたら良いか悩んでたので大変参考になりました。

オルトラン水和剤頼んだばかりなのですが、アーリーセーフなるものがあるとは!!✍️
2018/10/11
おはようございます!
いつもビガクの投稿楽しみにしております
我が家の苔玉にもカイガラムシ発生しました
オルトランDX多肉用にあったので使いたかったのですが苔玉や板張りにはどのように使ったら良いのでしょうか?
2018/10/11
@蘭丸 さん 美学的なコメントありがとうございます。
枯れた貯水葉と苔の間、または苔に直接ふりかけています。乾いた状態だと風で薬が吹き飛んでしまうので事後か事前に水遣りするタイミングで実施しています。

気をつけてることは直接緑の葉に触れないようにしています。
いまのところ発生していませんが新しい葉が万が一傷んでしまったらショックなので。
2018/10/11
@きつね さん
早速のお返事ありがとうございます
何しろ大事にしてきた子なのでショック大でした
葉の付け根あたり鎧を着た奴がへばりついて😔
青虫系は無理ですがこれならテデトールできます
多肉には白い粉みたいな貝殻が付いていたことありましたがこれは初めてで
駆除がんばろー
そして板張りした子たち蔓延しないように気をつけなきゃ

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
240
2024/04/25

国産レモンを 種から 栽培してみることにした🎵

冷蔵庫に 入れたまま 使い忘れていた 国産レモン切ると 種から少し
いいね済み
24
2024/04/25

OPTEミニ観葉植物とその後

ホムセンのちいちゃいあの子達の購入&成長記録です。 OPTE東海園芸さ
いいね済み
63
2024/04/25

P. hillii 'Drummond' 成長記録 2024.4.25

P. hilliiの園芸種 Drummond 、胞子葉が短く幅広になる?

観葉植物の関連コラム

蘭(ラン)の育て方|植え替え時期や水やり方法は?花が終わったらどうする?の画像
2024.03.11

蘭(ラン)の育て方|植え替え時期や水やり方法は?花が終わ…

ランはラン科植物の総称で、2万5千種以上の野生種があ…
スパティフィラムの育て方|花が咲かない原因は?植え替え・株分けのやり方は?の画像
2024.03.11

スパティフィラムの育て方|花が咲かない原因は?植え替え・…

スパティフィラムは丈夫で育てやすく、室内で栽培を楽しんだり、切り花としても親しまれている多年草の観葉植物です。とはいえ花が咲かない、植え替えの方法がわからないとう方も多いよう。 そ…
アマリリスの育て方|植え替えの時期は?植えっぱなしはNG?冬越しのコツは?め?の画像
2024.03.05

アマリリスの育て方|植え替えの時期は?植えっぱなしはNG…

アマリリスは秋植え春咲き球根、もしくは春植え秋咲き球根の2タイプがあります。球根植物なのできちんと手入れをすれば、何年も花を楽しむことができます。 この記事ではアマリリスの基本の育…
ポトスの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの時期は?根が出るまでどのくらいかかる?の画像
2024.03.05

ポトスの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの時期は?根が出…

育てているポトスを増やしてみたいと思ったことはありませんか。挿し木や株分けでポトスは増やすことができます。このページではポトスの増やし方を紹介していきます。これから増やしたいと思っている方はぜひ…
フィカス・アルテシマの育て方|挿し木での増やし方、剪定の時期やコツは?の画像
2024.03.01

フィカス・アルテシマの育て方|挿し木での増やし方、剪定の…

フィカス・アルテシマは東南アジアを原産とする、クワ科フィカス属の観葉植物です。ラテン語で”上背の高い”を意味するアルテシマの示す通り、数あるフィカスのなか大型で、自生地においては20〜30mに育…
シマトネリコの育て方|植え替えや挿し木の方法は?室内でも育つ?の画像
2024.03.01

シマトネリコの育て方|植え替えや挿し木の方法は?室内でも…

庭木として人気のシマトネリコは、生長が早く大木になりますが、剪定である程度大きさをコントロールできるので観葉植物としても親しまれています。今回は、そんなシマトネリコの育て方や栽培のコツ、手入れの…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
425
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト