警告

warning

注意

error

成功

success

information

雌雄異花の一覧

いいね済み
77
いいね済み
luna
🌳木の花たち  その476    センペルセコイヤ 公園樹に見つけました 巨木になることで有名なのだそうです 世界一はセンペルセコイア「ハイペリオン」が樹高115m(カリフォルニア州レッドウッド国立公園/2006年)だとのことです 明るめの茶色の丸い蕾か花が ぽつんぽつんとついているのが 可愛いらしいです 🏷あっ木曜日   🏷木の実の木曜日 🏷木曜日の木々たち(ちりめんうさぎさん主宰) 🏷木曜日は木        ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌷🌷🌷✨'・* :.。..。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ヒノキ科セコイア属 🔸学名   Sequoia sempervirens 🔸英名   coast redwood   redwood 🔸別名  *イチイモドキ(一位擬き)…和名  *セコイアスギ(セコイア杉)  *セコイア  *セコイアメスギ(セコイア雌杉)  *レッドウッド  *アメリカスギ(アメリカ杉) 🔸原産地   北アメリカ西部原産 🔸由来  *「セコイア」 チェロキー語学者でもあるチェロキー族(アメリカ  先住民族)の酋長「セコヤー」に因む 🔸花期   3月~5月 🔸結実   球果10月ごろ 🔸特徴   常緑針葉高木。樹高100mを超すものも。雌雄異花。   エウカリプツス・レグナンス[Eucalyptus regnans]   と共に樹高が高いことで有名。寿命も長く、 一説に   推定最高樹齢は2000年と言われる。   セコイア属は1種からなる単型属。   現在ではカリフォルニアからオレゴン南部にかけての   沿岸地帯に分布するのみだが、第三紀(約6500万年前   ~200万年前)には、 祖先種と共に地球上に広く分布   していたことが化石から認められている。   葉は互生。球果をつける枝条の先端部では鱗片状で、   いくらからせん状に配列し、ほかの葉は羽状に   2列生する。   葉の裏面には2条の白い気孔帯がある。   雄花はらせん状に配列する多数の雄しべよりなり、   枝の上部の葉腋から出る小枝の先に単生する。   雌花序は枝の上部の側枝の先端に単生し、 らせん状   に配列する各鱗片に3~7個の胚珠をつける。雄花序は   小さい。   球果はその年のうちに熟して木質化し、 伸びた側枝   の先に垂れ下がる。 球果の鱗片はゆがんだ盾形で有翼   の種子を含む。   樹皮は赤褐色で厚く、 材は暗赤色でやわらかく、   耐久性がある。
いいね済み
89
luna
🌳木の花たち  その474 フッキソウ(富貴草) グランドカバーでたくさん植えられていました まだほぼ蕾ばかりの中 この子は咲いてくれていました GSで拝見していましたが、 ここで出会えたことに感激しました 花の鑑賞価値は低いとも言われるそうですが、 私の目には可愛いらしくうつります 雄花の葯の色でしょうか 淡い落ち着いたピンク色で優しげです₍₍ ε(∗˙ ꒵ ˙∗)з ₎₎ この葯の色で 🏷19日はピンクの日!(パールパーティさん主宰) 🏷ピンクの日    に参加します( ̄∇ ̄*)ゞ         ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌷🌷🌷✨'・* :.。..。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ツゲ科 フッキソウ属 🔸学名   Pachysandra terminalis 🔸英名   Japanese spurge   Japanese pachysandra 🔸別名   吉祥草   吉事草 🔸由来  *「吉祥草」「吉事草」   濃い緑葉が茂る様子が、繁栄を祝う意味を   表していると考えられることに因み縁起のよい名前が   つけられている  *「Pachysandra」   「太い雄しべ」という意味。   雄花の4本の白い雄しべが大きく目立つこと   による 🔸原産地   日本(北海道~九州)   中国北部 🔸花期   4月~5月 🔸花色   白 🔸結実   秋…白色 🔸特徴   常緑小低木。樹高20 cm前後。雌雄異花。   フッキソウ属には4種ある。   グラウンドカバープランツで建造物の周囲や樹木の陰に   なる場所など、半日陰の緑化   材料として使われている。   一年中同じような状態を保ち、ほとんど手入れ不要で   草姿の乱れもなく、マット状に広がる。   春に穂状花序をつけ、白い花が咲く。穂の下の部分に   雌花、上の部分に雄花。
いいね済み
51
luna
🪴草花たち  その453      ナガエコミカンソウ(長柄小蜜柑草)🍊 小さな実がかわいらしです🍊(ˊᗜˋ*) コミカンソウかと思いましたが、 小さな実が葉の上にあり、果柄が長く、 どうやら、ナガエコミカンソウのようです。 えっ?ここ? と思う道路のハジ、民家の塀の脇に見つけました。 この小さな実が色付くまでここにいてくれますように…。    ☀ ️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ミカンソウ科(コミカンソウ科)   コミカンソウ属   ※トウダイグサ科で分類されていることも。 🔸学名   Phyllanthus tenellus Roxb. 🔸英名   Mascarene Island leaf-flowers 🔸別名   ブラジルコミカンソウ 🔸由来  *ナガエコミカンソウ   在来種のコミカンソウ(小蜜柑草)より花柄、   果柄が長いことに因む。  *ブラジルコミカンソウ   ブラジル原産のPhyllanthus corcovadensis   (ブラジルコミカンソウの学名)として、最初に名付け   られたもの。 🔸原産地   アフリカ東部   インド洋マスカリン諸島 🔸花期   6月~1月 🔸花色   白 🔸結実   熟すと淡黄色になる 🔸特徴   一年草。草丈20~75㎝。道端や空き地でみられる。   1987年に神奈川県で確認され、その後各地で   帰化が確認されている。   茎は直立して、よく分枝し、しばしば紫色を帯びる。   枝は水平にでて長さ3.5~22.5cmに伸び、枝が   出る節の葉は鱗片状。枝には9~35枚の葉が   2列に互生し、一見羽状複葉のように見える。   葉は単葉で楕円形。両面とも無毛。葉の裏面   は粉白色。全縁。茎の下側に閉じる就眠運動を   する。因みにコミカンソウは逆に上側に閉じる。   葉柄は長さ0.6~1mm。 雌雄異花。葉腋に1~6個ずつ束生する。雄花・   雌花とも花弁はない。   果実は径2mm。球形の蒴果。表面は平滑。長さ   4~8㎜の伸びた果柄の先につく。種子は表面に   しわはなく、多くの小さな突起がある。
87件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部