警告

warning

注意

error

成功

success

information

立体的な庭造りの一覧

いいね済み
108
いいね済み
天空のバラの五線譜
2024年4月14日(日)、晴れ。 投稿写真は、 ①錆びて汚くなっていた吊り下げオブジェを、一旦、バラバラにして、錆びた鉄の代わりに、透明の飾り物を銅線で結びつけ、本体は吹付け白ペンキで塗装して、我が家の前の道を通行する人に見える位置に吊り下げた。 ②は、全体像が分かるように撮影した。 ③④は、家の中に置いていた3段ラックを2階回廊の温室の前に設置した写真。ラックには、多肉植物と観葉植物を置くことにした。 ⑤は、南側のベランダからバルコニーと二階回廊を撮影した。 今年、82歳になられる大先輩の教えを頭に置いて、吊り下げオブジェの補修と、3段ラックを置くための足場を作り、そこへこのラックを設置した。   いつも新しいことに挑戦する大先輩の背中を見て、これまで教わったことを活用して、この二つのことに挑戦した。 とても、気持ちがよかった。これまで、できないと諦めていたが、必ずやれる方法があるはずだと考え直し、挑戦したのだ。 近々、大先輩が我が家を来られると思うので、この挑戦を見てもらい、褒めてもらいたい、と思う。 今日の夜は、自治会総会があり、会計監査として、私は令和5年度決算の監査報告を行った。地方の自治会は人口減少にあり、私が住む町もその渦中にある。 自治会費は年間1200円、集会所費は年間600円である。世帯数は115世帯で、少ない予算ではあるが、順番で回ってくる班長・役員が、精一杯、協力して、色んな事業を行っている。そんな自治会が誇らしく思え、嬉しい。
いいね済み
109
いいね済み
天空のバラの五線譜
2024年4月11日(木)、晴れ。 投稿写真①②は、今年、我が家で最初に咲いたキモッコウバラ、③④は、花芽をつけたバラ科コデマリ、⑤は盛んに咲いているヒナソウ。 昨年の一番バラは、クローネンブルグで、二番がキモッコウバラだった。そのクローネンブルグは、この冬に強剪定をしたので、やっと今、蕾をつけ始めたぐらい。 我が家のキモッコウバラは、南日と西日で育てている。特に西日が強烈だが、西日に負けず、購入したときの大きさよりこの6年で、10倍以上に大きくなっている。 コデマリは6年ぐらい経つが、鉢を大きくせず育て、今年の葉の色が最も綺麗に思える。コデマリがバラ科であったとは、このコメントを書くまで気付かなかった。 ヒナソウも6年ぐらい経ているが、全く鉢を変えていないのに、ギシギシに花を咲かせてくる。ヒナソウと寄せ植えしているのがアッツザクラだが、これはもう少ししたら、葉と花芽を伸ばし、きっと咲くと思う。 今日は、妻の美容院への送迎があったので、水やり以外の園芸はせずに、待機中は、フォトカフェへ行き、地元の写真友だちと6週間ぶりに話しをした。 フォトカフェでは、ご近所さんの枝垂れ梅の写真をA3ノビサイズで印刷してもらい、明日、ご近所さんに手渡しする予定。 今日は、先週に引き続いて、テニス友達とナイトテニスを楽しんだ。特にサーブ100本練習をするときに、自分の老化を感じた。サーブは全身の筋肉を使って、ジャンプし、腕を回転させて打ち出すのであるが、全体の動きがギクシャクして、打球音が悲しくなるぐらい劣化していると感じた。  でも、これが当たり前なのであろう。テニス友達は、私より10歳若いが、経験年数が私の方が12年以上長いので、まだ、セットとして負けたことは一度もないが、ゲームはこの5年くらいで、合計5ゲームを取られた。テニス友達としては、私からゲームを取ったときは、「取った!」と満面の笑顔でニヤッとする。 私は、相手が経験年数が少なくても、全力で対戦する。ただし、返球は相手の近くに打つことが約束事になっているので、できる限りそれに従っているが、相手のリターンが良すぎるときは、当てるのが精一杯となり、相手のいないところに打ち返すことになる。 妻が寝入ったあとに、書斎に行き、原泰久『キングダム』(全71巻)を再読したり、GSを読んだり、そしてGS投稿もしている。 やりたいことでやれると思うことはできる、という「今」に心から感謝している。
いいね済み
138
いいね済み
天空のバラの五線譜
2024年4月7日(日)、晴れ。 今日の午前は、ゆっくりし、午後からは、我が家の庭を見て回り、今年3回目の薬剤噴霧を行った。噴霧のときに、伸びているのに誘引しそこなっているクレマチスを見つけて、薬剤噴霧後、食後に該当のクレマチス「テッセン」や、「ドクター・ラッペル」、「ペリンズ・プライド」の誘引を行った。 投稿写真は、我が家の東側の二階回廊で撮影したものである。3枚目はまでには、回廊から里山に向かって見える、美しいと感じた風景を撮影した。 4枚目と5枚目は、クレマチス「ペトリエイ」が三分咲きぐらいになったので、撮影した。ペトリエイは、我が家に迎えて、多分8年目になる。はじめはハンギングで育てていたが、大きくなったので、一昨年前にプラスチックの深鉢に植え替えた。昨年は咲かなかったが、今年は根付いてくれて、咲いてくれている。 今年は、さらに大幅な庭の改修、増築を行ったので、それに合わせて、この改修と増築を行ってくれた大先輩の助言で、つるバラを大胆に剪定し、誘引もかなり替えた。 少しだけ心に余裕ができたので、多肉植物を温室に迎えたいと思っている。 「カーメン君」のユーチューブにおける多肉植物についての話しを聞いたので、二階の回廊に置いている温室に、育てやすい多肉植物を新たに迎えることにした。 いまの多肉植物も、温室やその付近に置こうと思う。 一階のキッチン・ダイニングルームに、冬越しでおいた、ランや観葉植物の置き場所を考えているが、なかなか、考えがまとまらない。もう、二階回廊がいっぱい、いっぱいになってきているから。 台風や暴風のことを考えると、外へ出すのは、最小限にとどめたほうがいいものか、思案中である。 頑張りすぎないように、気をつけているが、どうしても頑張ってしまう。 ボチボチとやるように心がけよう。
いいね済み
133
いいね済み
天空のバラの五線譜
2024年4月2日(火)、晴れ。 今日は、8時30分から15時30分まで、今年82歳になられる大先輩に来てもらい、我が家の東側回廊上のテントシートを張替えてもらいました。 助手をしながら、見ていましたが次はどのようにするのか、全く想像ができない大先輩の技術と知識で、難題をクリアされて完成しました。以前、ブルーシートテントだったところは、メイド・イン・ジャパン萩原工業の糸入り透明シートに変えました。 とても明るくなり、快適になりました。妻も完成形を見て、驚いていました。 大先輩が「私が動ける間に、してほしいことは何でも言って!」と言ってくれます。 ご近所さんに小学校と中学校が一緒で同年代の人がいます。そう、枝垂れ梅のおばちゃんです。 今日はテントの張替えが完成したので、そのおばちゃん家の庭から写真を撮らせてもらいました。 ご近所さんのおばちゃんが大先輩からもらっていたメダカの水槽をお返ししたいということで、大先輩とご近所さんを訪ねました。 色んな話が盛り上がりました。その中で、大先輩が南側の洗濯物干しのデッキの上に、雨が降っても洗濯物を干したままでいいように、アルミ製の屋根を付けたらどうか、自分が元気なうちであれば、材料費を払ってもらえば、安く作るよ!」と。 我が家から、おばちゃんの家と庭がよく見えるので、前から洗濯物干しのデッキの上に屋根がないのがとても気になっておられました。「ワシが元気なうちに、なんとかしたいのう」とよくつぶやいておられました。 そして、とうとう、今日の夕方に、メダカの水槽の返却時におばちゃんに言われたところ、おばちゃんが「ほいじゃあ、頼むね、丈夫で長持ちで明るいタイプを、安く頼むね!」と同級生のやり取りをされていました。
いいね済み
131
いいね済み
天空のバラの五線譜
2024年4月1日(月)、晴れ。 今朝9時24分の新幹線に乗って、帰省していた娘が、帰っていきました。そして、送ったあとに、私たち夫婦は、病院へ基本4週に一度の定期通院へ行き、二つの科の診察と薬を処方してもらい、現在薬待ちです。  さて、投稿写真は、ツルハナシノブ(ハナシノブ科、ストロニフェラ系)が咲き始めました。もう7年も咲き続けています。株分けもしました。とても美しい色です。花の直径は2cm前後ですが、とても可愛くて素敵です。蕾がたくさんあるので、満開が楽しみです。 2枚目と3枚目はキモッコウバラの蕾と全体写真です。蕾は多分、1000個以上はあると思います。高さ3m✕幅7m、あります。   4枚目と5枚目は、キモッコウバラ以外で蕾をつけたピエール・ドゥ・ロンサールの写真です。ピエールは、高さ9m✕幅6m✕奥行き2m(部分的)の大きさになりました。我が家に迎えたときは、高さ1m✕幅60cmでした。大苗3本仕立ての10号鉢でしたがいまは地植えで本当に大きくなりました, さて、娘が初めて一人で帰省したので、何かあったのかと内心、とても心配していましたが、本当にゆっくりと友達とあったり、私達と過ごしたいということで帰省したことを明確に聞いたので、ホッとして送り出しました。 昨晩は、お風呂上がりに、娘が私達夫婦の全身揉みほぐしをしてあげようというので、やってもらいました。とても気持ちが良くて、大久しぶりに21時30分には、ベッドへ入って数分で眠っていました。
いいね済み
112
いいね済み
天空のバラの五線譜
2024年3月29日(木)、晴れ。 ゴミステーションへ、ペットボトルゴミを出して、その帰りに我が家を見上げると、昨日、誘引したつるバラ「春風」が高さ6mの新しいフェンスに南から北へ向けて堂々と立ち並んでいる。 27日、大先輩であり、お兄さんのようなお父さんのような友達が、突然、我が家へ来てくれて、南東のフェンスの増設の準備に来てくれた。 26日に大先輩へフェンス増設依頼をしていたが、今日(27日)の午後に来てくれたら、春風の誘引ができるのになぁと思っている日(27日)の午後に本当に来てくれたのだ。 今見える青いブルーシートも、取り替えのため、糸入りUV耐候性透明シートを発注しており、これは4月2日に取り換える予定。その取り換えのためには、新しくフェンスを増設しておく必要がある。しかし、その前に、大先輩から、新しい大きなシートに張り替えるために、つるバラ「春風」をじゃまにならないように、剪定と誘引をするように言われていたが、肝腎の誘引するフェンスがなければできないのだ。今日の午後、社長が来てくれたらなぁと祈っていたのだ。 それで、私のテレパシーが、来てくれた大先輩に届いたと話をしていると、「わしもそう思いよった」と即答だった。 ゴミ出しのあと、つるバラ「春風」の誘引をもう一度確かめて、一部やり直しをした。満足だ。 2枚目以降は、飾り棚をもっとアップして撮影した。  そして、最後の1枚は、26日に妻と作った5つ目のオレンジ色のゼラニウムと年越ししたフクシア寄せ植えをした鉢を撮影した。 さて、今日の夕方、娘が夫と息子を鹿児島に置いて帰省する。友だちに会うためと、歯科治療と私達に会うためだ。今まで、一人で帰省したことはない。家族同伴、又は子どもと一緒に帰って来るのだ。今年小学6年生になる孫は、親離れをして、友だちと遊んだり、サッカー教室があるのだろう。
いいね済み
121
天空のバラの五線譜
2024年3月28日(木)、曇のち雨。 投稿写真は、昨日撮影した我が家の新しい飾り棚。 25日にゼラニウムを5つ購入し、妻と二人でテラコッタ鉢に植え込みました。 ゼラニウムは開花期が3月〜6月と9月〜12月と長いので、これがいいねと妻と相談して決めました。色はピンク二つ、アカ二つ、オレンジ一つです。 ゼラニウムは乾かし気味で育て、夏の昼の直射日光と梅雨を避けなければならないので、東向きの軒下と出窓の下になる、この飾り棚が適しています。 飾り棚の上のオブジェ3つの両端と各間に置きました。 今日は昼から雨ということであったので、化成肥料を薔薇35鉢、クレマチス6鉢、アジサイ3鉢、その他20鉢ぐらいに与えました。窒素分等のミネラルを含んだ雨が、これらの化成肥料をじわじわと溶かしてくれるので、きっと花たちは喜んでくれます。 先日植え込んだゼラニウムには、2週間後に固形肥料を与えます。ちょうどそのくらいに鉢土に根付くからです。 やっと今日の雨前に、つるバラ「春風」の誘引が済んだので、安心しました。春風の一番高いところは、路地の地面から6mの高さになります。バラの春風はレオナルド・ダ・ヴィンチと交差するので、誘引するたびに、ダ・ヴィンチのトゲでその痛さを思い知らされます。
いいね済み
125
いいね済み
天空のバラの五線譜
2024年3月26日(火)、雨。 1枚目の投稿写真のオブジェは、秘密基地に置いていた私の好きなオブジェです。2階回廊や秘密基地や駐輪場上の鉢バラ置き場を作ってもらった81歳の先輩に、我が家の自宅の二階東側出窓の下方へ、置台を新たに作ってもらったので、移動したのです。 2枚目以降は、玄関前のノースポール、ゴマノハグサ科ベロニカ属オックスフォードブルー、我が家のつるバラの舞台裏です。 準備真っ最中なので、整理がほとんどついていません。 さて、春場所大相撲での「尊富士」の優勝、大変、おめでとうございます。青森県五所川原市出身の力士です。このGSでも五所川原市の方がおられますね。本当におめでとうございます。五所川原市の厳しい環境で育まれた忍耐力と前向きさに感動しました。 照ノ富士横綱が、大怪我をした尊富士を見舞ったときに、「お前ならできる」と言われて、歩け始めた、奇跡が起こりましたと言う主旨の報告が尊富士からありました。とても素敵な先輩であり、素直な後輩力士ですね。千春楽の試合開始までは、本当に右足くるぶし付近は動かすと激痛があったようです。 相手を思う清らかな人の言葉は、本当に素敵です。親方の言葉も、尊富士関の心を動かし、千春楽へ向かう強い気持ちを作ったようです。 昨日も昼から雨が上がったので、3時間半ほど、クレマチスの「ハーモニー」と「白万重」の誘引をしました。バラのオデュッセイアも2mぐらいに伸びてきたので、放射状に誘引しました。 5月のバラの開花が楽しみです。
いいね済み
141
いいね済み
天空のバラの五線譜
2024年3月20日(水)、雨、春分の日。 投稿写真は、我が家の玄関階段の様子です。昨年植えた、ビオラ、ストック、ガーデン・シクラメンなどが咲いてくれています。 65種類のバラの寒肥、剪定、誘引、植え替え、支柱立てを数日前に終わらせました。今は植え替えした鉢バラの追肥のタイミングを見ています。 それぞれのバラが、新芽を出し、毎日、表情を変えていきます。今年は、最後のバラの空間(駐輪場上の空間)を作ったので、その成長を楽しみにしています。 毎日、妻と花たちと会話し、ときには子どもたちとラインメールやライン電話で話します。先日は息子が単身で2年ぶりに帰省しました。主目的は、義母(息子にとっては母方のおばあちゃん)の90歳の誕生日祝いでした。息子がおばあちゃんに会うのは5年ぶりで、長く合わなかったため、息子のことを覚えていませんでした。 息子にとっては、とてもショックな出来事です。しかし、長く会いに来なかったら、忘れ去られることを身を持って認識できたと思います。 娘家族は、しょっちゅう帰省していたので、義母は覚えていますが、息子家族はほとんど帰省しないので、存在がうすくなります。それは本人も感じたことでしょう。 何を大切に思うかは、その人の自由です。その代わりに、その選択には、責任を伴います。どんな責任か、それは、優先順位を下に置かれた者からの、その人の存在の感じ方を味わうことになります。 私たち夫婦の寿命は、平均的な寿命で言えば、私はあと14年、妻はあと24年くらいでしょう。 その中で、どれだけ、恩を返すことができるか、どれだけ、周りの人の五感を楽しませることができるか、それが生きて行くことの価値のよう思います。価値とは、「大切に思う事の順番、優先順位」だと思います。 人は、生まれたときの遺伝子要因、環境要因、心理的要因の関係性によって、人格が形成されます。その限られた環境の中で、何をしたいか、何をなすべきかを置かれた環境の中で、色々と考え抜き、道を選択します。 道という以上、ゴールはあります。倒れたところがゴールかもしれませんし、倒れても引き継いてくれる人がいれば、その人のゴールは、まだ先にあることになります。そんなに引き継いてくれる人は、滅多にいませんが、もし、いてくれたら、ラッキーですね。 私は花が好きですが、写真も好きです。それ以上に、エッセイ的な文を書くことも好きです。 私の文が、誰かの心に届き、生きる力の微力になってくれたら嬉しいです。 免疫力のことを考えて、頑張りすぎない程度に頑張ること、生きていること、生かされていることに感謝です。
いいね済み
114
いいね済み
天空のバラの五線譜
2024年2月29日(木)、雨。 今日は4年に1度の2月29日です。投稿写真は、昨日、完成した駐輪場の上に作った鉢バラ置き場3畳分です。多分最後の我が家の構築物になります。アルミ角材で囲みを、足場杉板で作った階段、一階のダイニング・キッチンルームの出窓の上には、足場板で作った天使などのオブジェを置けるスペースも作りました。 岩国網戸センター勝田社長が、私が駐輪場の屋根の上で、鉢バラの植え替えをしているときに、170cmの高さから落ちたので、心配して、ほぼ材料費ぐらいで作ってくれました。その他、1.5年前に作ってくれたテントが破れてきたので、やりかえを手伝ってくれました。今年82歳になるおじいちゃんですが、私以上に体力があってとても元気です。だからその助手をしていると、元気がもらえます。 私が、駐輪場の上から転落しないように、アルミの角材で、フェンスを作ってもらいました。その際に、駐輪場の上から、2階の回廊へ昇れるように、ハシゴもつけてもらいました。 また、投稿写真の1枚目の左端に、オブジェを置ける場所も作ってもらいました。この3畳分を取り囲むフェンスを利用して、その上部に支柱を取り付けて、スパニッシュ・ビューティやダナエが駐輪場の上部2mに誘引できるようにします。 形になるのは、2年先ですが、とても素敵な空間バラ芸術になると思って作り込んでいきます。 私が、動けるこの12年間を利用して、安全にバラ館に作り込むことができれば幸いです。 この投稿写真には、5枚の写真を載せました。いろんな角度から、撮影しました。楽しいです。5月に間に合えば、いいのですが。
いいね済み
124
天空のバラの五線譜
一階の駐輪場の上にバラ鉢10本を安全に育てるため、駐輪場の上に昇る階段を、杉の足場板で作ってもらいました。我が家のローズ・ガーデンに関わる二階の回廊、秘密基地、バルコニー、つるバラのための大型フェンスを製作してくださった社長が、私がこの駐輪場から落下したことを知り、安全のために階段と駐輪場の上を取り囲むようにフェンスを作るように助言を受け、作ることにしました。 ほぼ材料費に、私の寸志にて作ってくださいました。 さらに本日は、南側の二階の秘密基地のテントの張替え、骨格の作り直し、東側の回廊とその上の一部のテントを張り替えてもらいました。 今年、82歳になられる大先輩ですが、色々なアイデアを出されて、修築してくれました。もちろん私も、助手をつとめましたが、社長の仕事ぶり、アイデアの豊かさにいつも驚かされています。 特に、私がテントの大きさを計測を、間違えたのにもかかわらず、機転を利かせて、明日からの大雨から、秘密基地の中を守るべく、夕方6時過ぎまでかけて完成してくださいました。 本当に、体力、知力共にすぐれられており、見習うことが多く、感謝しています。 投稿写真は、玄関に向かって右側になりますが、そこに取り付けた階段の様子です。 どうしてそこまでの集中力、工夫力が生まれてくるのか、本当にすごいことです。 私の周りには、本当に多岐にわたって優れた才を持つ人が多く、学ばせてもらうことが多いです。 毎日、ローズ・ガーデンのことで、多忙ですが、妻とともに庭仕事が出来てとても幸せな毎日です。4月からバラが咲き始めます。それまでにやることが多く残っており、妻と二人で、また、社長の支援を受けて、「天空のバラの五線譜」の庭作りに励んでいきたいと思います。
いいね済み
132
いいね済み
天空のバラの五線譜
2024年2月3日(土)、雨。 投稿写真は、我家の庭のバラの剪定、誘引途中の風景である。 転落事故や帯状疱疹で、バラの鉢に植え替えや、残りの一部のつるバラの剪定と誘引、そして薬剤噴霧が遅れている。 なんとか、身体が回復してきたので、頑張ろうという気持ちが、湧いてきた。 さて、そんなときに、地元の大竹市のまちづくりの会「シティフォーラム21」で知り合い友だちになった人の奥様が68歳で2月1日に亡くなられた。今日がお通夜だったので、参列してきた。 300人前後の参列者があったようだ。 昨日、訃報のお知らせが地元の彼の友達から入って来て、驚いた。 詳しい事情は分からなかった。 お通夜に行って、やっと分かった。 奥さんは奉仕活動家で、元気に活動されていたそうだ。ところが1月30日にくも膜下出血で倒れ、2月1日に大動脈解離で亡くなられたと、お通夜の挨拶をお父さんに代わって、長男さんが報告された。まちづくりのときの友は、看病の疲れが出たらしく、今日お通夜は体調不良で参列出来なかったそうだ。 きっと、奥様の突然の死が受け入れられず、苦しみのどん底にあるのだと思う。 彼は、とても真面目で、私は小学校のPTA活動でも一緒に活動した。まちづくりでも、一緒にサンフランシスコからサン・ディエゴ、ロサンゼルスにも同行した。 彼の真面目さを考えると、彼の妻の喪失感は、きっと耐え難いものと思う。 時間はかかるかもしれないが、彼の心が平安になれるときを祈る。 私も、妻が先に他界したら、生きていけるのか、自信がない。妻は「あなたなら大丈夫!」と言っているが、そうでもないことは妻は知らない。 ガンで無くなる場合は、話す時間があるが、突然死にはそんな時間はない。 愛している妻が先に死んだらと思うと、想像するだけで悲しくなり涙があふれてくる。 投稿写真は、最後の冬の薔薇の剪定と誘引をしている我家の庭を撮影した。 春にはバラの花が数千個以上、咲き誇る。それが楽しみで、バラのお世話をしている。
いいね済み
129
天空のバラの五線譜
冬の「天空のバラの五線譜」の様子。 里山が背景に見える。里山には昨年10月以降、入っていない。 12月に入り、里山をきれいにし、急傾斜地にロープを張る予定だったが、12月7日に転落事故の後遺症とそれに引き続いて1月5日に「帯状疱疹」と診断され、この2週間は安静にしている。 バラの葉や誘引は、この3週間、ほぼやっていない。 帯状疱疹は、悪化すると後遺症が残るので、安静にするようにと担当医から言われたので、この3週間で、10時間もガーデニングをしていない。 帯状疱疹は、50歳以上になると三人に一人の割合に発症するとのこと。顔面に帯状疱疹が発症すると、顔の形が歪むと聞いた。 妻には、帯状疱疹のワクチンを接種することにした。来週月曜日に接種し、2回目はその2ヶ月後に接種する。広島県は帯状疱疹の助成がないので、2回ワンセットで42,000円の費用がかかる。 私はこの度、かかったので、身体に抗体ができ、5年以上は大丈夫そうだ。5年経過したら、ワクチン接種を予定しておく。 私の場合は、仙骨左側付近にできたので、泌尿器や肛門周りに炎症が起き、トイレをするのがとてもきつかった。今もまだ痛む。 本日、1年に一度の前立腺ガンと膀胱ガンの検診を行ったが、ガンは発生していなかった。最悪のことを考えていたので、今日の診断判定まで、落ち込んでいた。 妻より先に逝かないことを約束していたのに、もしかして逝ってしまうのか、と。 でも、ガンにはなっていなかった。とてもよかった。安心した。
いいね済み
111
天空のバラの五線譜
2023年12月9日(土)、晴れ。 久々の投稿です。 投稿写真の左下は、冬春用に妻と二人で植え替えを済ませました。ビオラ、ストック、ガーデンシクラメン、アリッサムなどを植えました。 他の三枚の写真は、駐輪場の上に立ち木性バラを置いていますが、その風景と、そのうち一鉢(紫雲)が暴風に吹き飛ばされて、落ちて割れたので、植え替え作業をした場所です。 植え替えを行ったのは、12月7日(木)でした。投稿写真の右側2枚は、私がその作業中に、背中から転落した場所です。高さが1m30cm前後あります。そこへ脚立を斜めに掛けて、駐輪場の上に上がり、いつものように作業をしました。 今度はさらに重たい12号鉢をここに上げて、底石を入れた直後に、その12号鉢の鉢の縁の左側を抑えて立ち上がろうとした瞬間、その鉢が割れてしまい、そのためバランスを失って、体が半回転して背中から、この狭い幅のところへ落下しました。このとき、尾骶骨の上付近、背中首の右側の順に、とてもひどい打撲による痛みが走りました。思わず、ものすごく大きな声で「痛〜い!」と叫びました。 妻がすぐ来てくれて、「大丈夫?救急車を呼ぶ?」と聞いてくれました。私は「骨は折れていないようなので、ちょっと待って😅」と言いながら、なんとか5〜6分かけて、立ち上がりました。 妻が何度も病院へ行ったほうがいいのではと言ってくれましたが、これくらい大丈夫と言って、バラの植え替えを続けて終わらせました。 その後は、とても痛む体を休ませるためにすぐに家に入り、寝巻きに着替えて、痛み止めを飲んでベッドで休みました。 2日後の本日12月9日(土)は、あまりにも妻が心配するので、整形外科クリニックへやってきました。いま、1時間以上待っています。まだ、あと1時間ぐらいの待ち時間となりそうです。 この待ち時間を利用して、GS投稿しています。あまりにも忙しく楽しい時間を過ごしていましたので、なかなかGSをゆっくり見たり、投稿する時間がなくなっていました。このゲガにより、木曜日のナイトテニス、ノルディックウォーキングの講習会は、キャンセルしました。 ものすごく怪我には注意していたのに、まさか、12号鉢が体重のために割れるとは思っても見ませんでした。購入したのが3年前ぐらいなのですが、多分、経年劣化でヒビが入っていたのかもしれません。 さらに驚いたのは、右上写真の左側にイタリアのテラコッタなどを3枚重ねていたのですが、私の首の左側が当たって、見事に分厚いテラコッタが割れていたのです。 今年は、奥の里山で梅の木から左膝を引っ掛かけたまま、ぶら下がり状態になり、落下したら左膝の骨折間違い無しという状態でしたが、なんとか危機を乗り越えました。そして、12月7日の落下転倒の打撲です。 まだレントゲンを受けていませんが、骨折はないと思いますが、体を旋回したり、前にかがめたりするとみぞおち付近や背中に痛みが走ります。また、首の右側が触ると痛いので、多分、内出血をしているのでしょう。 私の人生、結構、小さい頃には交通事故や高いところからの落下事故を経験し、大人になってからは、テニスやマウンテンバイクでよく転倒しているので、その経験からすると、多分、骨折はないと思うのですが、妻があまりにも心配するし、関係するまわりの人からも、とにかく病院に行って診察を受けるように言われたので、やっと今日、来院したところです。 私の予想通りであれば、痛み止めと湿布薬で済むと思います。妻とまわりのご心配を払拭するために、あと二人待てば、私の順番です。 長い近況報告、すみませんでした。一週間以内に痛みが取れないと、バラの仕事、観葉植物の植え替えができません。ご近所さんの枝垂れ梅の剪定も出来ません。 早く治って欲しいです。 追伸 @ひろし⚖️ さまへ お見舞い、ありがとうございます。 まだ、レントゲンの結果待ちです。 この待ち時間が嫌で、当日の木曜日と金曜日は来ませんでしたが、さすがに動くたびに痛い痛いと言っているので、病院に妻と一緒に来る事になりました。 さて、表側の骨折はありませんでした。骨の内側の骨折は、レントゲンではわからないので、1週間後に痛みの状況を伝えるために再院することになりました。そのうえで、レントゲンとMRIをするかどうかを決めるそうです。
いいね済み
109
天空のバラの五線譜
2023年10月12日(木)、晴れ。 投稿写真は、本日撮影した写真です。 上段は午前6時2分に撮影した朝焼けの写真です。本日で妻と朝早くのウオーキングを始めて、44日目になります。妻がだいぶ慣れて、ウォーキング距離ものびています。ウォーキング途中に、筋肉ストレッチと筋トレを混ぜてやるので、約80分ぐらいの時間がかかります。 下部の4枚の写真は、摘み取って妻に渡し、妻が花瓶に挿した物を撮影しました。毎日、バラが採取できて、とても幸せです。 この二階のダイニングルームに入ると、色々なバラの香りが混ざって香ってきます。 バラのサイズが、秋が深まるほど、大きくなり、香りも強くなっていくようです。薔薇の名前をすべて覚えているので、楽しいです。 二日前の10月10日には、ウオーキング後に、本年29回目の農薬噴霧をしました。 殺虫剤は、スミチオン乳剤、マラソン乳剤を、 殺菌剤はペンレート水和剤を、 展着剤はシンダインを、 35リットルの水に混ぜて噴霧しました。 毎日、バラを摘み取って家の中で楽しんでいますが、気温が下がってきたせいか、花が少し大きく育ち、花持ちも良くなってきました。 四季咲きのバラは、秋バラのための蕾が、元気よく育っています。
いいね済み
114
天空のバラの五線譜
2023年9月30日(土)、晴れ。 投稿写真は、すべて本日に撮影した写真です。 ①毎朝、妻とウオーキングをしていますが、今日は朝日がとても艶やかであったので撮影しました。その他にも、視覚や聴覚に入ってくるものには、鵜がボラかイダを飲み込んでいる様子、野生の実物を初めて見るカワセミ、宮島の南部の山々、ボラの大群やチヌがひしめく川、澄んだ空気、川の鉄橋を通過する通勤電車や貨物列車とそれらの通る音、サギ、コザキ、ゴイサギ、カラス、鵜、カモ、セキレイ、スズメ、カラスなどです。 ②我が家の霧島のアジサイが二度目の開花を迎えます。本当の色は、もっと水色がとてもきれいなのですが、スマホのカメラの限界のようです。 ③玄関階段で楽しませてくれるサンパチェンスです。説明書の通り、一鉢で、幅・奥行きとも60cmに大きくなってくれました。 ④今日摘み取ったバラです。 バラがいつもそばにあり、夏ですから、蕾が開いたらすぐに、バラを収穫し、家の中に飾ります。 さて、昨日9月29日(金)に、今年28回目の薬剤噴霧を行いました。 殺菌剤はアファーム乳剤、殺虫剤はサプロール乳剤、展着剤はアビオンEでした。35リットルの水で溶かして、農薬散布を行いました。 さて、昼からは60分以上のストレッチ、筋トレとしてのジム機械を利用して30分のトレーニングもしました。帰宅後は、バラ等への水やりです。 毎日、感謝感謝の一日を送っております。 本当に人生は心の持ちようによって、幸・不幸が決まりますね。 なお、花瓶に挿しているバラは、全て我が家で育てているバラです。 ダイニングルームに入っだけで、バラの香りがしてきます。
976件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部