警告

warning

注意

error

成功

success

information

シクラメンの花が終わったら?種をつける前に花がら摘みをしよう

シクラメンの花を毎年咲かせるためには、花が終わったあとお手入れが肝心です。このページでは、シクラメンの花後の管理について紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

シクラメンの花はいつ終わる?

シクラメンは、4〜5月あたりには花が終わります。「花が終わる」とは「花が咲かなくなる」「花期が終わる」ということです。

花が枯れ始め、新しいつぼみができなくなったら、シクラメンの花が終わったというサインです。

シクラメンの花が終わったらどうしたらいい?

シクラメン 花が終わったら種ができる

シクラメンの花が終わると、写真のように丸い花経ができ、そこから種をつけます。

しかし、花後に種をつけることに体力を使ってしまうと、翌シーズンに咲く花のつぼみが育たず花つきが悪くなり、花が咲かない、花が少なく小さいなどの原因になってしまいます。

また、花がらをそのままに放置をしておくと、株元にカビが発生することがあります。

シクラメンの花が終わったら、種ができる前になるべく早く「花がら摘み」と「枯れ葉取り」を行いましょう。

花がらや枯れ葉を早めに取り除くことで、体力を温存させ、根に届く栄養を増やしてあげることが大切です。

シクラメンの花がら摘みの方法

シクラメン 花がら摘みの方法

枯葉や花茎を指でつまみ、ぷちっとひねるようにして取り除きます。ハサミでカットすると断面から雑菌が入ることがあるため、手で摘み取るようにしてください。素手で作業をして大丈夫です。

シクラメンの花が終わったあとの管理方法

シクラメンの花がらと枯れ葉を取り除いたら、いよいよ夏越しです。

シクラメンの夏越しには「休眠させる方法」と「休眠させない方法」の2パターンがあり、それぞれで花後の管理方法が異なります。

休眠させる場合

休眠させる場合は、花が終わってからは水やりを断ちます。その後は、風通しのいい日陰で管理します。

休眠させない場合

休眠させない場合は、水やりを控えめに続け、風通しのいい半日陰となる場所で管理します。

夏越し方法の詳細については、こちらを参考にしてください。

シクラメンの花が終わったら花がら摘みをしよう

シクラメンは花が終わった後の手入れがとても大切です。きちんと手入れすることで、翌シーズンにもきれいな花を見せてくれますよ。花がら摘み、枯れ葉取りは素手で手軽に行えるので、気がついた時に手軽に行うことができます。手入れの方法を覚え、シクラメンを長い期間楽しんでくださいね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ガーデニングに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

ガーデニングの関連コラム

ドウダンツツジの剪定時期はいつ?透かし剪定や強剪定のやり方を紹介の画像

ドウダンツツジの剪定時期はいつ?透かし剪定や強剪定のやり方を紹介

ユッカの増やし方は挿し木が簡単!挿し木時期や根が出ない原因を解説の画像

ユッカの増やし方は挿し木が簡単!挿し木時期や根が出ない原因を解説

伸びすぎたユッカ(青年の木)の剪定方法!どこを切ると失敗しない?の画像

伸びすぎたユッカ(青年の木)の剪定方法!どこを切ると失敗しない?

ルッコラの水耕栽培|スポンジとペットボトルを使う?水やり頻度は?の画像

ルッコラの水耕栽培|スポンジとペットボトルを使う?水やり頻度は?

水仙の花が咲かないのはなぜ?芽が出る時期やおすすめの肥料を紹介の画像

水仙の花が咲かないのはなぜ?芽が出る時期やおすすめの肥料を紹介

ガーデニングの新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!