警告

warning

注意

error

成功

success

information

ダイコン(大根)の害虫|キスジノミハムシなどによる被害や予防、対策は?

根菜を代表する野菜であるダイコンは、家庭菜園で育てている方も多いのではないでしょうか。今回はダイコンにつく害虫の予防や対策について解説しています。

ダイコンを栽培している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ダイコン(大根)につく害虫は?


ダイコンは、ハムシ類やチョウ類、アブラムシなどの害虫の被害に遭うことが多い野菜です。一度害虫が発生して増殖すると取り除くのが大変なので、被害に遭わないように予め予防することを意識しましょう。

ハムシ

ダイコンは、キスジノミハムシ、ダイコンサルハムシといったハムシ類の食害に遭うことが多い野菜です。ハムシの被害は、ダイコンの新芽が出る時期や本葉が出始める時期に出やすく、葉を食害されて小さな穴がたくさん空いてしまいます。

食害が広がるとその後の生長に影響が出るので、注意が必要です。

モンシロチョウ

モンシロチョウはダイコンの葉に卵を産みつけるので、孵化した幼虫の食害にあうことがります。幼虫はダイコンの葉の裏側から食害し、葉の表面は食べずに残るため、ダイコンの葉が透けたように見えるのが特徴です。

若い時期に被害を受けると生育不良になる可能性があるので注意が必要です。葉の裏側に1ミリ前後の黄色い田原型の卵が産みつけられていたり、葉の上に緑色の糞があることで見分けることができます。

ネキリムシ

ネキリムシが幼虫の間は葉を食害しますが、成長した幼虫は日中は土に潜り、夜になると出てきて地面付近の茎や葉を食害します。幼虫が成長するに伴って食べる量が増えるため、放置していると複数の株を食い散らかして被害が進んだり、茎を切断するなどして大きな被害をもたらしてしまいます。

ヨトウムシ

ヨトウムシはダイコンの葉の裏側に集団で卵を産み付けます。孵化した幼虫は、ダイコンの表皮を残したまま葉の裏側を食害をします。葉脈を残して葉を食べるため、葉がボロボロに見えます。被害にあった部分は白く変色するのが特徴です。

幼虫が成長するとともに被害が大きくなり、成長した幼虫には農薬などの薬剤も効きにくくなるので早い時期に駆除することが大切です。

アブラムシ

アブラムシはダイコンの葉に寄生をして吸汁します。アブラムシを放置して被害が進むと、葉が縮んでしまいます。また、アブラムシの排泄物によってすす病にかかったり、アブラムシが媒介したウィルスからモザイク病になる可能性があります。

カブラハバチ

カブラハバチの幼虫は黒色〜濃い青紫色なので、すぐに見分けることができます。新しい葉から食害し、葉が食べ尽くされることもあるので注意が必要です。また、土に近い根の部分も食害されることもあります。

ハエトリグモ

ハエトリグモは、葉の内側に産み付けた卵から孵化した幼虫が、葉の内側を不規則に食害します。葉には白いスジ状の跡が残ることが特徴です。

メイガ

メイガは葉に数個から数十個の卵を産み付けます。孵化した幼虫は葉の狭いところに潜んだり、生長点の近くの芯を好んで食害します。

センチュウ

センチュウは、ダイコンの根に寄生して表面に小さな白い斑点を生じさせます。被害が進むと斑点が黒くなり、ダイコンの品質が著しく下がります。センチュウには、ネグサレセインチュウ類、ネコブセンチュウ類などの被害があります。センチュウは被害を抑える方法がないので、土壌を太陽光にあててよく消毒したり、対抗植物を植えるなどして対策しましょう。

タネバエ

タネバエの被害に遭うと根が枯れて死んだり、岐根が生じたりします。ダイコンが大きくなった後に被害に遭うと、根の内部を食害して跡を残すので、商品としての価値が下がってしまいます。

ダイコン(大根)の病気の予防と対策

ダイコンの病気を予防するには、以下のような対策を行いましょう。

1. 防虫ネットを使う

まず、成虫が飛来しないように防虫ネットを設置するようにしてください。目の細かいものは効果的ではありますが、通気性が悪くなるため気をつけましょう。

2. 薬剤を散布する

幼虫から成長すると薬剤が効きにくくなる虫も多いので、早めに薬剤を散布して害虫を予防しましょう。

3. 直接取り除く

害虫は見つけ次第すぐに駆除をしましょう。ブラシなどで落とすのも効果的です。アブラムシはすぐに繁殖するため、見つけたら早めに対処してください。

ダイコン(大根)の病気を防いでおいしく栽培しよう

アブラナ科であるダイコンは、キャベツと同じように害虫被害に遭うことがあります。美味しく綺麗なダイコンを育てるためには、早めに害虫対策を行いましょう。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野菜・果物の害虫に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

野菜・果物の害虫の関連コラム

ダイコン(大根)の害虫|キスジノミハムシなどによる被害や予防、対策は?の画像

ダイコン(大根)の害虫|キスジノミハムシなどによる被害や予防、対策は?

ブロッコリーの虫の予防や対策、買ってきたブロッコリーは洗うべき?の画像

ブロッコリーの虫の予防や対策、買ってきたブロッコリーは洗うべき?

ナスにつく害虫|虫の種類や発生する原因は?駆除、予防対策は?の画像

ナスにつく害虫|虫の種類や発生する原因は?駆除、予防対策は?

しいたけの虫|種類や症状、予防や対策は?の画像

しいたけの虫|種類や症状、予防や対策は?

ぶどう(葡萄)につく虫|アザミウマやコガネムシなどの症状や対策は?の画像

ぶどう(葡萄)につく虫|アザミウマやコガネムシなどの症状や対策は?

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
424

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
330

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
286

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!