こんにちは。ライターのariです。
もうすぐクリスマスですね!
みなさん、今年のクリスマスはどんなご予定ですか?
お部屋にクリスマスツリーを飾って、
リースをドアに吊るし、
テーブルの上はクリスマス仕様にデコレーション!
でも、毎年同じではなんだかつまらないかも……という人は、
今年はといつもより個性的に、
多肉でクリスマスを楽しんでみませんか?
さっそく、ステキなアイディア見てみましょう♪
やっぱり、クリスマスといえば、
クリスマスツリーがなくっちゃ!
でも、忙しい年末の時期に、
大きなツリーを飾るのって、
それなりに手間だったりします。
そこで、こんな可愛らしい多肉のツリーもあり!?
こちらは、ちっちゃなちっちゃな、
クリスマスツリーたち!
多肉の赤ちゃんをちまちま寄せしているみたいですね。
よく見ると、鉢までクリスマス仕様。
お部屋にちょこんと飾っておきたいです。
いろいろなカラーと種類が、
ランダムにミックスされている多肉ツリーもいいですが、
こんな風に、きれいに整列しているデザインもステキ!
ツリーもリースも、
ぜーんぶ多肉バージョンで!
多肉は色がカラフルな分、
華やかさがありますよね。
mamisazさんの、
こんなシックなクリスマスデコレーションはいかが?
「ブッシュドノエル」をイメージして、
白樺の木でできた器に寄せ植えしているそうです。
Amamiさんは、
茶こしリースをピンクのペッパーベリーで、
クリスマス仕様に!
グリーンや実モノを優しい色合いにするだけで、
可愛らしさがアップします。
ちまちま寄せでつくった多肉リース。
ゴールド系のフレームやリボンを使うことで、
多肉のデコレーションもゴージャスに!
わざわざ、クリスマス用に手作りする必要もないのです。
サンタクロースのオブジェがあったら、
セダムの森に置いてあげましょう。
多肉の棚に座らせてみてもいいかも!
こちらもセダムのモリモリの中に、
ちょこんと可愛いサンタクロース。
そのさりげなさにセンスを感じますね。
いかがでしたか?
多肉のぷっくりとしたフォルムや、
カラフルな色合いは、
クリスマスの楽しく賑やかな雰囲気にもぴったり。
今年はぜひ、
多肉でクリスマスを楽しんでみませんか?
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
多肉植物・サボテンの関連コラム
シャコバサボテンの育て方
寒い冬、お花がなくて寂しいと思っている人におすすめなのが「シャコバサボテン」です。 ブラジルの高山地帯である「オルガン山脈」が原産のシャコバサボテンは、クリスマスの頃に咲くので別名「クリスマスカクタス...
0
2019.02.06
ゲッカビジンの育て方
花の命は短しといいますが、儚いという言葉がピッタリなのが「ゲッカビジン」です。 夏から秋にかけて一夜だけ咲く花は、多肉植物が好きなら挑戦したいでしょう。 今回は、ゲッカビジンの育て方をご紹介します。 ...
0
2019.02.06
カランコエの育て方
カランコエは、ベンケイソウ科の一種で多年草の植物です。カランコエは光周性のある短日植物です。 ひとつひとつのつぼみから咲く花が可愛らしい、カランコエの育て方についてご紹介します。 カランコエの日当た...
2
2017.05.12
国際バラとガーデニングショウ2018レポ後編(多肉など)
国際バラとガーデニングショウ2018にいってきました。 green と handmade の 好きなhanaです。 今年も「バラ」と「バラとガーデニングのあるくらし」がいっぱいの「国際バラとガーデニ...
5
2018.06.11
多肉と相性抜群!カランコエの新ブランド「カランデイ」の紹介!
ぷっくりした肉厚な見た目が可愛い多肉植物! 個性的なキュートさから人気も高く、寄せ植えで楽しんでいる人も多いのではないでしょうか? さて、そんな多肉植物の中でも、色鮮やかな姿や寄せ植えのしやすさから人...
16
2018.04.16
トリマネンシス✕ハルビンゲリ[エケベリア] コレクションしている1つがチャンフィー農場の苗。 型くずれしてしまっている子も居るけれど、とても綺麗な苗を作る農場。 昨日A-COさんはチャンフィー...