警告

warning

注意

error

成功

success

information

カワラナデシコの育て方|種まきや水やりの方法、開花時期は?

  • ナデシコ科
  • ナデシコ属

カワラナデシコはナデシコ科ナデシコ属の植物の一種で、耐寒性のある常緑多年草です。ナデシコの品種はヨーロッパの南部や北アフリカなどを中心に温帯の気候エリアに約250種類ほどあるといわれています。ナデシコ科の仲間として有名な花には、カーネーションやカスミソウ、セキチクなどがあり、分布する地域によってその色や花弁などの特徴が異なっています。

そんなカワラナデシコの育て方を紹介していきます。

カワラナデシコってどんな植物?

ナデシコ科の中でも、主に日本に分布している種類がカワラナデシコです。

日本の本州では東北地方よりも南の地域、そして四国、九州で日当たりのいい河原や草原でよく見られます。清楚な日本人女性のことを表した「大和撫子(ヤマトナデシコ)」や、「ナデシコ」とも呼ばれています。

カワラナデシコは、「女郎花(オミナエシ)、ススキ、桔梗、藤袴、葛、萩、撫子」で構成される秋の七草の一つとしても有名です。秋の七草は観賞するための美しい植物を集めたもので、日本らしい趣のある植物ばかりが挙げられています。

現在では環境の変化などからカワラナデシコの自生地での減少が進んでいるとされ、環境省の絶滅危惧種に指定されている地域もあります。

カワラナデシコを育てる場所

カワラナデシコは日当たりのよい場所での生育に適しています。

本州の東北から南、四国、九州などでは冬の寒さにも耐えられる耐寒性があるので地植えも可能です。ただ、霜があたる心配のある地域では霜を避けるように注意しましょう。

鉢植えの場合には、冬は霜にあたらない場所に移動して育てましょう。

カワラナデシコの水やり

カワラナデシコは乾燥に強いため、地植えの場合は、ほとんど水やりの必要はありません。夏には暑さで土の表面が乾くことがあるので、土の表面が乾いているときには水やりをしましょう。

湿気の多い環境で根腐れ、病気などの心配がある品種なので、水切れしないように気をつけながら水を少なめに与えます。

鉢植えの場合には、土の表面が乾いたときにたっぷりの水を与えましょう。

カワラナデシコの肥料

カワラナデシコの開花時期である3月から5月、また9月から10月の時期に肥料を与えます。開花する期間が長いため、開花時期には10日に1回、1000倍に薄めた液体肥料を与えるようにしましょう。

カワラナデシコの土

カワラナデシコの栽培には、酸性度が低く、水はけがよい用土が適しています。

酸性にやや弱い性質をしているので、地植えの場合には用土に少量の苦土石灰を混ぜて酸性度を下げておきます。水はけのよい用土にするために腐葉土を混ぜ込んでおきましょう。

鉢植えに使う用土は、赤玉土小粒5:腐葉土3:山砂2の配合でつくられた混合土がおすすめです。

カワラナデシコの育て方で注意すべき病気・害虫

カワラナデシコはとても丈夫な植物で、病害虫の発生はほとんどありません。

時々アブラムシが発生することがあるので、もし発生したら、ブラシでこすり落とす、薬剤をかけるなどの方法で駆除しましょう。

カワラナデシコの植え付け・植え替え

カワラナデシコの植え付け・植え替え時期は3月から5月、または9月から10月が適しています。

鉢植えでは根詰まりを起こしやすい種類なので、年に一度ひと回り大きい鉢へ植え替えします。

植え替え時には新しい用土に入れ替えて、古根を短く切ってから植え替えします。株が増えすぎていた場合には、根鉢を崩してから地下茎を切って株分けをし、1株ごとに鉢植え替えをします。

植え付け・植え替え後にはたっぷりの水を与えましょう。新芽が出始めてからは、液体肥料の1000~2000倍液、緩効性の化成肥料などを与えて成長を促します。

カワラナデシコの増やし方

カワラナデシコの増やし方は、「株分け」、「挿し芽」、「種まき」などの方法があります。カワラナデシコは株の寿命が短いので、なるべく若い株を増やしておくようにしましょう。

株分け

株分けに適した時期は植え付け・植え替えの時期と同じ3月から5月、または9月から10月がいいでしょう。株を掘り出して1株ずつに切り分けてからそれぞれの場所や鉢植えに植え付けします。

挿し芽

挿し芽は、4月から6月と9月から10月頃が適した時期です。

挿し芽をする場合、花のついていない若い枝を切り取り、葉を数枚残して挿し穂をつくります。挿し穂を水につけて水揚げしてから、よく湿らせた新しい赤玉土に軽くさして半日陰に置き、根が出るのを待ちます。

種まき

カワラナデシコは種を取ってから種まきで増やすこともできます。花の根元の子房が膨らんで種ができるので、花が咲き終わった後には種がはじけ飛ばないないように袋をかけておきましょう。

種が採れたら3月から4月、もしくは8月下旬から9月に種をまきます。育苗箱などに植えて育て、本葉が2枚に増えたら1株ずつを3号ポットに移します。根が回ったら定植します。

カワラナデシコの手入れ

梅雨の高温多湿に弱いので、梅雨の時期には蒸れて弱らせないように、花がらをこまめに取り去りましょう。春に花が終わったあとには草丈のおよそ半分まで切り戻しておくと、秋にまた花を楽しむことができます。

花がたくさん咲くと株の劣化が進みやすいので、株は1~3年程で更新しましょう。

カワラナデシコの花言葉

カワラナデシコ全体の花言葉は「大胆」、「才能」、「純愛」があります。

また、色別でも花言葉が存在しています。

カワラナデシコの季節を楽しもう!

今回はカワラナデシコの育て方や手入れ方法、植え付け・植え替え方法などをご紹介しました。

耐寒性があり丈夫で病害虫の心配が少ないため、とても育てやすい植物です。植物の育て方にあまり自信がない、忙しくて手がかかる植物は育てられないという方にも適しています。

長い期間美しい花が咲くので、できれば長く咲く花を育てたいと思っている方にもぴったりです。

昔から日本人の心をつかんできたヤマトナデシコを自宅で眺めることができると思うと素敵ですね。

※トップ画像はnakkyさん@GreenSnap

カワラナデシコの新着コラム

秋の七草とは|いつ飾る?七草粥で食べるの?順番や覚え方は?の画像

秋の七草とは|いつ飾る?七草粥で食べるの?順番や覚え方は?

カワラナデシコの花言葉|花の特徴や名前の由来、見頃はいつ?の画像

カワラナデシコの花言葉|花の特徴や名前の由来、見頃はいつ?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

カワラナデシコの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Dianthus superbus var.longicalycinus
別名
原産地
日本、東アジア

カワラナデシコの性質

栽培難易度
普通
耐寒性
弱い
耐暑性
普通
耐陰性

時期

種まき
3月 、4月、9月、10月
植え付け・植え替え
3月 、4月、5月、9月、10月
肥料
3月 、4月、5月、9月、10月
開花
7月 、8月、9月、10月

カワラナデシコの新着投稿画像

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...