警告

warning

注意

error

成功

success

information

セツブンソウ(節分草)の育て方|種まきや水やりの方法は?植え替えは必要?

  • キンポウゲ科
  • セツブンソウ属

庭やベランダが寂しくなりがちな冬に花を咲かせてくれるセツブンソウ。節分のころに花が咲くことからセツブンソウ(節分草)といわれています。大きさも15cm前後と小さく、鉢植えでも育てやすい植物です。今回は、白くてカワイイ花が咲くセツブンソウの育て方をご紹介します。

セツブンソウ(節分草)の育てる場所

自生のセツブンソウは、落葉樹林の下の傾斜地などで育つので、同じような環境づくりが大切です。

地植え

セツブンソウを地植えする場合は、季節ごとに移動することができないので、落葉樹の下が適しています。少し傾斜のある場所だと、さらによいでしょう。水はけのよい場所が適しているのです。

鉢植え

セツブンソウを鉢植えにする場合は、芽の動き出しから、花後の結実するころまでは午前中に日当たりの良い場所で管理しましょう。

葉が伸びている時期は、葉の傷むのを防ぐため木漏れ日のさす明るめの日陰で管理します。葉が枯れて休眠期に入ったら、軒下などの涼しい場所で管理するなど、生育状態によって育てる場所を変えてあげましょう。

セツブンソウ(節分草)の水やり

セツブンソウの水やりは、多湿にならないように行います。

地植えの場合、開花期間に乾燥が続く時には、水やりをしますが、基本的には降雨のみで良いでしょう。鉢植えの場合、生育期には土の表面が乾き始めたら水やりをします。休眠期には少し乾燥気味で管理しますが、カラカラに乾燥しないように注意しましょう。

セツブンソウ(節分草)の肥料

セツブンソウの生育期に1~2週間に1度、薄めの液体肥料を施しましょう。地上部が枯れた休眠期には、肥料は必要ありません。

セツブンソウ(節分草)の土

セツブンソウを育てるときは、水はけのよい用土を用いましょう。赤玉土小粒、鹿沼土小粒に軽石小粒を少し混ぜて、水はけのよい土をつくります。

セツブンソウ(節分草)の植え付け・植え替え

植え付け

セツブンソウの植え付け時期は、休眠期にあたる8月下旬~9月中が適しています。

用意した用土に植え付けますが、球根の上下を間違えないようにしましょう。とがった方を上にして植え付けます。鉢植えにする場合、通気性と水はけを考慮して、深めの鉢がよいでしょう。

植え替え

セツブンソウの植え替え時期も、植え付けと同時期です。

用土が古くなってしまうと生育に影響が出てしまうので、用土を新しくするためと、地中に潜ってしまった球根の位置調整のために、植え替えをしましょう。鉢植えの場合は1~2年に1度、地植えでも2~3年に1度、植え替えをすると生育も良くなります。

セツブンソウ(節分草)の増やし方

セツブンソウの増やし方は「種まき」が一般的です。

種まき

まずはセツブンソウの種を採取します。花後に果実が割れてきます。果実が割れてきたら種を採取する合図です。種を採取する場合、花に水をかけてしまうと結実しにくいので、開花期間の水やり時には、花に水がかからないように気をつけましょう。

種を採取したら、すぐに種まきします。植え付け時と同じ用土を用い、覆土は5mm程度がよいでしょう。発芽するまでに1年かかり、本葉ができるのに2年、開花するのに3年と長丁場になります。しっかり管理しましょう。

セツブンソウ(節分草)の手入れ

花がら摘み

セツブンソウの種の採取をしない場合は、花後に花がらを摘み取りましょう。花がらを摘み取ることで、花がらに無駄な養分を吸い取られるのを防げます。

セツブンソウ(節分草)の育て方で注意すべき病気・害虫

かかりやすい病気

軟腐病は、地上部が水が浸みたような状態から褐色に変わり、最後にはドロドロに腐ってしまう病気です。また、炭疽病にかかると、発芽時に黒くよじれてしまい、黒い斑点もでき枯れてしまいます。

いずれも多湿によって発生しやすい病気ですので、水のやりすぎに注意し、水はけ、風通しのよい環境づくりを心掛けましょう。

つきやすい虫

アブラムシ、ナメクジ、ヨトウムシなどに気を付けてください。アブラムシが増えてしまうと、セツブンソウが生育不良に陥ったり、すす病を誘発してしまいます。ナメクジやヨトウムシは、夜に活動し食害してしまうので注意が必要です。

害虫は、見つけたらすぐに取り除きましょう。薬剤を散布するのも効果的です。

セツブンソウ(節分草)の花

セツブンソウは、節分の時期である2月頃から花を開花させます。セツブンソウの花は、5枚の白い花弁にみえる萼片をひろげ、その内側に花弁の黄色い蜜腺を並べていて、小さくてとっても可愛らしい姿をしています。

セツブンソウ(節分草)を育ててみよう!

セツブンソウの育て方をご紹介しました。セツブンソウは、2月頃から花を咲かせるため、花が少ない冬の庭を彩る貴重な花です。冬に咲くセツブンソウをあなたも育ててみませんか?

※トップ画像はdayanさん@GreenSnap

セツブンソウの新着コラム

セツブンソウの花言葉|意味や花の特徴、節分の誕生花の画像

セツブンソウの花言葉|意味や花の特徴、節分の誕生花

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

セツブンソウの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Shibateranthis pinnatifida
別名
節分草
原産地
西日本

セツブンソウの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
普通
耐暑性
普通
耐陰性

時期

種まき
4月 、5月
植え付け・植え替え
8月 、9月
肥料
2月 、3月、4月、5月
開花
2月 、3月、4月

セツブンソウの新着投稿画像

みんなのセツブンソウの育て方

いいね
76

🌱今年もセツブンソウに逢いに〜🚗³₃ 2024.2.17

去年初めて実際のセツブンソウを見てからはや1年😊...
by.ノンビリーナ
いいね
59

セツブンソウの自生地へ 広島県庄原市総領町

首を長くして待っていたセツブンソウの開花 やっと始...
by.やすし
いいね
78

セツブンソウに会いに 写真追加しました

毎年セツブンソウを見に栃木市の四季の森星野に行って...
by.STᗩΚIТTY

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...