警告

warning

注意

error

成功

success

information

第2回 『アースガーデン アンバサダー』イベントを開催!当日の様子をレポートします?

2019年7月10日(水)にアース製薬株式会社の本社で第2回目となる「アースガーデン アンバサダーイベント」を開催しました。

第2回アースガーデン アンバサダーイベント概要

日程:2019年7月10日(水)
時間:13:00〜15:00

【当日のプログラム】

■プログラム①講義&実演
講義「植物の原産地から学ぶ栽培方法」
講義 「ひと目で分かる!?病害虫の症状と対策方法」
実演  グラパラリーフの植え付け

■プログラム②ティータイム&交流会
フォトコンテスト「勝手にアワード」表彰
チーム対抗クイズ大会

プログラム① 講義

「植物の原産地から学ぶ栽培方法」

講義をしてくれたのはアース製薬マーケティング総合企画本部ブランドマーケティング部シニアブランドマネージャーの佐藤さん。


植物には、日本のような温帯で湿度の高い気候の地域が原産地の植物もあれば、熱帯雨林、さばく気候、サバナ気候などが原産地の植物もあります。
それらを育てる際には植物の原産地を知り、気候に応じた育て方をする必要があるそうです。

例えばGreenSnapでも大人気の「エケベリア」は、ほとんど雨が降らない”ステップ・さばく気候”の地域が原産の植物です。
「土の表面が乾いたら水をあげる」と書いてあるサイトなども多いですが、実は「鉢の中まで乾いたら水をあげる」方が良いそうなんです。

これにはアンバサダーも驚いていましたよ!

原産地を意識した管理に加えて、「どんな植物でも環境が変わった後すぐに水をあげない」といった植物にストレスをかけないためのポイントも学びました。

「ひと目で分かる!?病害虫の症状と対策方法」

続いては、アンバサダーの皆さまもお困りの「病害虫」についての講義です。

今回は、症例に基づいてどのような病害虫からの被害なのかを具体的に教えてもらいました。

病害虫対策の薬剤のラベルにはどのような病害虫にも万能のように見える薬剤もありますが、実は病害虫の種類にによってはあまり効果がないものもあるそうです。

病害虫によって症状が違うので、症状をしっかり観察してその病害虫に合った薬剤を使うことが重要ということを学びました。

プログラム① 実演

グラパラリーフの植え付け


今回のおみやげのひとつでもある「グラパラリーフ」。
一見普通の多肉植物に見えますが、実はこちら食べられる多肉植物なんです!

そんな「グラパラリーフ」を使って、正しい植えつけ方法を実演しました。

ポイントは、最後に割り箸や棒を使ってくるくる回しながら土を押し込んでいくことだそうです。

プログラム② ティータイム&交流会

お待ちかねのティータイム♪

フォトコンテスト「勝手にアワード」表彰

アースガーデンの商品「やさお酢」「BotaNice土にまくだけ虫退治」「BotaNice飛びまわるコバエ退治1プッシュ式スプレー・土からわいたコバエ退治」の3つのカテゴリーの商品を事前に撮影し、GreenSnapに投稿していただいた方の中から3名を表彰しました。

素敵な写真の投稿ありがとうございました!

チーム対抗クイズ大会

チーム対抗のクイズ大会では、今までの講義で学んだことから出題されました。
さすがアンバサダーのみなさん、優勝チームはなんと全問正解!

優勝チームには、アース製薬の商品をチーム全員にプレゼントということもあり非常に盛り上がりました。

第2回アースガーデン アンバサダーイベントのおみやげ

最後に、今回アンバサダーの皆さまにお渡ししたおみやげをご紹介します。

左奥:BotaNice インドアグリーンの土
右奥:食虫植物の土
右手前:グラパラリーフの苗
左手前:ウツボカズラの苗



第3回のアースガーデンアンバサダーイベントは秋頃を予定しております。
それでは、次回もお楽しみに♪

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

観葉植物の関連コラム

新鮮な花と緑が卸売価格で買える!東花園(10KAEN)へ行ってみよう♪の画像
PR

新鮮な花と緑が卸売価格で買える!東花園(10KAEN)へ行ってみよう♪

代表的な落葉樹の種類一覧|庭木におすすめなのは?剪定の時期はいつ?の画像

代表的な落葉樹の種類一覧|庭木におすすめなのは?剪定の時期はいつ?

ユッカ(青年の木)の育て方|植え替え時期は?屋外でも室内でも育てられる?の画像

ユッカ(青年の木)の育て方|植え替え時期は?屋外でも室内でも育てられる?

テーブルヤシの育て方|植え替えや水やりの頻度は?巨大化させないためにはどうする?の画像

テーブルヤシの育て方|植え替えや水やりの頻度は?巨大化させないためにはどうする?

観葉植物に虫がわかない方法|発生原因・予防対策・駆除方法まとめの画像

観葉植物に虫がわかない方法|発生原因・予防対策・駆除方法まとめ

観葉植物の新着投稿画像

人気のコラム

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
507

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
412

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
330

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
326

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
283

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!