引っ越し祝いや開店祝いのプレゼントには、観葉植物がおすすめです。風水の効果や花言葉の意味を考えながらプレゼントすれば、きっと相手にも喜ばれますよ。
今回は、引越し祝いや開店祝いなどのプレゼントにおすすめの観葉植物や、観葉植物の選び方をご紹介します。
観葉植物をプレゼントするときの選び方とは?
観葉植物をプレゼントするのにおすすめのお祝いごとといえば、引っ越し祝いや新居祝い、開業祝いや開店祝いです。
このようなお祝いごとで観葉植物をプレゼントするときは、花言葉や風水の観点で、必ず縁起のいいものを選ぶようにしましょう。
観葉植物の花言葉の意味で選ぶ
観葉植物には、種類や品種にそれぞれ花言葉がついています。観葉植物をプレゼントするときは、前向きな花言葉や明るい花言葉がついている種類を選ぶようにしましょう。
例えば、パキラは「勝利」という花言葉がついているので、開業祝いなどにもおすすめです。中には「嫉妬」「うしろめたい」などの花言葉がついた観葉植物もあるので、注意して選ぶようにしてください。
観葉植物の風水の効果で選ぶ
風水では、観葉植物を飾ることで、その空間の気の流れをよくし、運気を上げてくれる力があるといわれています。葉の形や生え方によって、金運や恋愛運、健康運など効果が変わるので、風水を参考に贈りたい人に合わせた観葉植物を選ぶようにしましょう。
観葉植物をプレゼントするタイミングはいつ?
引っ越し祝いに観葉植物をプレゼントする場合
引っ越し祝いや新居祝いの場合は、お披露目パーティーなどがあれば、そのときに渡すのがいいでしょう。もしなければ引っ越し直後は避けて、半月後から1か月以内くらいの、少し落ち着いた時期にプレゼントするのがおすすめです。
開店祝いに観葉植物をプレゼントする場合
開店祝いや開業祝いの場合は、開店日の前日もしくは前々日に贈るようにしましょう。当日に贈ってもマナー違反ではありませんが、開店当日はバタバタしているところも多いので、できれば前日までに届けるようにしてください。
観葉植物をプレゼントしよう!引っ越し祝いにおすすめの種類
オモト
オモトは、古来より引っ越し祝いに贈られてきた観葉植物です。徳川家康が江戸城に入城する際に贈られ、そののちに家康も城も大繁栄したことから、日本中で引っ越し祝いにはオモトを贈る習慣が広まったといわれています。
「万年青」という漢字名を持つオモトは、その名の通り、一年中美しいグリーンを保ち、張りのある葉が特徴です。花言葉は「長寿」や「崇高な精神」で、長寿祝いなどにもいいでしょう。
ガジュマル
ガジュマルは飾りやすい小さな観葉植物として、アパートやマンションなど、狭めな住まいへの引っ越し祝いにおすすめです。
もともと沖縄などの南国で育つ樹木なので、日光が大好き。日当たりと寒さにさえ気を付けてあげればグングン育ちます。
ガジュマルは生命力がとても強い樹木なので、その花言葉は「健康」。沖縄では、幸運を呼ぶ精霊が宿る木ともいわれており、縁起がいいです。
フィカス ・ウンベラータ
フィカス ・ウンベラータは存在感があるので、家の中のシンボルツリーとしても人気がある観葉植物です。
ハート形の大きな葉っぱがかわいらしいらしく、「永久の幸せ」や「夫婦愛」「すこやか」といった花言葉がつけられています。結婚して新居に引っ越す際の引っ越し祝いにピッタリですね。
明るい場所を好みますが、耐陰性もあるので、玄関などあまり日当たりがよくない場所で育てることもできます。葉っぱに元気がなくなるようであれば、時々日光浴をさせてあげてください。
観葉植物をプレゼントしよう!開店祝いにおすすめの種類
アレカヤシ
ホテルやオフィスなどでよく見かける観葉植物といえばアレカヤシ。観葉植物として人気があるヤシの種類の中でも、特に高い人気を誇っています。
フサフサとした葉が放射線状に育つアレカヤシは、葉色も明るく、トロピカルな雰囲気もあるので、室内の雰囲気を明るくしてくれるでしょう。花言葉は「勝利」や「元気」。新しい事業に挑戦する人に贈るにはピッタリですね。
アレカヤシは直射日光には弱く、半日陰の場所が適しています。南国の植物なので、寒さには弱く、10度以下になるような場所には適さないので注意しましょう。
ドラセナ・マッサンゲアナ(幸福の木)
日本では「幸福の木」という名前のほうで有名なドラセナ・マッサンゲアナ。名前からも縁起の良さを感じますし、花言葉も「幸福」「隠しきれない幸せ」「永遠の愛」など、素敵なものばかりなので、開店祝いにもピッタリです。
生命力が強く、室内でも育てやすいドラセナ・マッサンゲアナは、耐陰性もそれなりにありますが、日当たりのよい場所を好みます。
日当たりの悪い場所に置いていて、元気がなくなるようだったら、場所を移動させてあげてください。ただし、直射日光の強い場所に置くと、葉焼けしてしまいますので注意しましょう。
パキラ
風水で、金運や仕事運を呼び込むと言われているのがパキラ。開店祝いにはもってこいの観葉植物でしょう。花言葉は「勝利」や「快活」です。
もともとスタイリッシュな風貌のパキラですが、最近は幹が三つ編みや五つ編みになっているおしゃれなものもあります。大きさも色々あるので、選ぶ楽しみもありますよ。
パキラは丈夫で耐陰性もあり、乾燥にも強いので頻繁な水やりが必要ないとても育てやすい観葉植物です。耐陰性はありますが、基本的には日当たりを好みます。カーテン越しに日の当たる明るい部屋などに置いてあげるといいでしょう。
迷惑に思われない観葉植物のプレゼントのしかた
プレゼントした相手が迷惑に思わないためには、観葉植物をプレゼントしたあとのことや、相手の負担を考えることも大切です。
引っ越し祝いで観葉植物をプレゼントするときに気をつけること
引っ越し祝いで気を付けたいのが、観葉植物の大きさです。贈る相手が大きな家に引っ越すとは限りません。
6号以上の大型の観葉植物は、置き場所に困って迷惑に思われる可能性があるので、注意してください。大きめの観葉植物を贈りたい場合は、事前に確認しておくといいでしょう。
開店祝いで観葉植物をプレゼントするときに気をつけること
開店祝いとして観葉植物をプレゼントするときは、すでに手配済みで、これ以上もらっても置く場所がないという事態も考えられますので、事前にお伺いしてみるといいでしょう。
また、植物の手入れする時間が取れないことも考えられるので、できるだけ手間がかからないものがいいでしょう。落葉してしまうようなものや、頻繁な水やりが必要なものは避けたほうがいいです。
観葉植物をプレゼントしよう!
引っ越し祝いや開店祝いは、相手の新しい生活が素晴らしいものになるようにと願って贈るものです。よく考えて観葉植物をプレゼントすれば、きっと相手も喜ぶはずですので、ぜひ慎重に選んでみてください。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!
おはようございます☀ ピンクのぺぺさん、可愛い新葉がたくさん出て来ました。ツヤツヤです🥰