警告

warning

注意

error

成功

success

information

レモングラスの花言葉|風水効果や名前の由来は?ハーブの効能は?

爽やかな香りで癒してくれるレモングラスは、ハーブティーや虫除けなどに利用され、生活の中で活躍してくれています。

そんなレモングラスはどんな花を咲かせるのでしょうか。また、どんな花言葉ついているのでしょうか。今回は、レモングラスの花言葉や名前の由来、風水効果など紹介します。

レモングラスの花言葉


Photo by pipiさん@GreenSnap

レモングラスの花言葉には「爽快」「爽やかな性格」「凛々しさ」といった意味があります。

これらの花言葉は、香料としても用いられる、スッキリとした香りがすることに由来しています。

レモングラスの名前の由来

レモングラスの歴史はかなり古く、インド周辺の地域では数千年前から人々にから好んで使われ、栽培されてきたそうです。伝統医学であるアーユルヴェーダでも利用されてきたといわれています。

このハーブには、レモンと同じ香りの成分であるシトラールが含まれており、爽快な香りを放っていることから、レモンの香りのする草ということで「レモングラス(lemon grass)」と名付けられたようです。

レモングラスの基本情報

学名
Cymbopogon citratus
科・属
イネ科・オガルカヤ属
原産国
東南アジア、南インド、スリランカ
別名
レモンソウ

レモングラスの花が咲く時期は?

イネ科オガルガヤ属の多年草なので、ほかのイネ科と同じように花をつけます。ただし、暖地では花をつけにくく、日本ではほとんど見ることができないでしょう。米粒程度の大きさの黄色い花に、たくさんの赤っぽい毛が生えたような姿をしています。

レモングラスのハーブとしての効能

レモンに似た爽快な香りをさせるレモングラスには、柑橘系の植物と同様に抗菌・殺菌作用があります。水蒸気蒸留法を用いて取り出されたレモングラスの精油は、食品や飲料、香水などに添加して使われています。

胃の働きを助けて消化を促進してくれたり、殺菌効果があるので胃もたれや食べ過ぎ、風邪のときにはレモングラスを使った紅茶を飲むと調子がよくなるかもしれませんね。

また、レモングラスの香りについても効能があり、虫が嫌うため虫除けスプレー等の材料として使われることもあるようです。育てたレモングラスの葉をクローゼットの中に忍ばせておくだけで虫がつかないともいわれます。

このほか、鎮痛作用ももっているとされ、代謝や血行のよさを促進して運動後の疲労回復や神経痛や頭痛の改善にも効果が高いと考えられます。

レモングラスの風水

レモングラスは風水において金運アップの効果が高いといわれており、職場での出世や起業独立を目指す方にはおすすめです。コミュニケーションがスムーズにいくように働きかけてくれる効果もあるようです。

また、レモングラスを含む植物の緑色は「運を運んでくる」力があるとされています。とくにいきいきとした観葉植物には、気を浄化する作用をもっており、良くない流れを入れ替えてくれる効果があるそうです。

そのため、芳香性のあるものの香りを室内に満たす、もしくは巡らせることでより運気を上げられるので、寝る前に収穫したレモングラスのティーを作って香りと味を楽しむといいでしょう。また、レモングラスを用いたアロマを使うのも、心も安らぐので効果は高いかもしれません。

レモングラスの香って花言葉を感じよう!

レモンに似た爽やかな香りで癒してくれるレモングラスは、ハーブティーにしたり、料理に用いることが多いハーブです。育てることも特別難しい植物でもないので、自分で育てたレモングラスで爽やかな香りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花言葉に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花言葉の関連コラム

ブルーベリーの花言葉に怖い意味はある?開花時期や花の特徴を紹介の画像

ブルーベリーの花言葉に怖い意味はある?開花時期や花の特徴を紹介

ローズマリーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期を紹介の画像

ローズマリーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期を紹介

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介の画像

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介

レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来を紹介の画像

レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来を紹介

花言葉の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
512

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろうの画像
いいね
430

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
332

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!