ザクロ(石榴)は花後に果実がなりますが、食べることができるのでしょうか。このページではザクロの果実について、食べられるのか、旬な時期はいつか、まとめています。
お庭にザクロの木があり、たくさん果実がなった方はとくにご参照ください。
ザクロ(石榴)の実って食べれるの?
ザクロ(石榴)はミソハギ科ザクロ属の植物です。鑑賞用として庭に植えられることがありますが、花が終わると果実がなり食べることができます。
ザクロの果実の中身は赤いツブツブが多く少し食用がわかないかもしれませ んが、ザクロの果実はとてもおいしく日本ではもちろん、海外でも食べられることが多いようです。
レバノンやシリアでは、ザクロをドレッシングとして用いることがあるそうです。中東では、デザートや料理の飾りや調味料として利用されています。
ザクロ(石榴)の実の旬の時期は?
ザクロ(石榴)の実が食べられることはわかりましたが、旬の時期はいつなのでしょうか。
ザクロの花期は6月で、花が終わると果実がなります。ザクロの果実の旬は9月から11月です。この時期になると、ザクロの果実が熟し、赤い外皮が裂けます。庭に鑑賞用として植えられているザクロは食用のものとは違うため、食べても硬くて酸っぱいこともあります。しかし、スーパーで売られる食用ザクロは柔らかくて、スーパーでも9月から11月に売られているので探してみましょう。
ザクロ(石榴)の実の効果・効能
ザクロ(石榴)にはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは抗酸化作用があり、活性酸素から細胞を守るといわれています。また、ビタミンCはコラーゲンの生成を促す成分でもあるため、肌の老化対策にも良いとされています。さらにメラニンの生成を抑えるともいわれているので、シミ予防にもなります。
ザクロは体内の余分な水分を排出する働きがあるので、むくみが気になる方にもおすすめです。ザクロはスキンケアやボディケアに良い果実です。
ザクロ(石榴)の実の栄養
ザクロにはビタミンC、ビタミンB1、B2、マグネシウム、リン、カリウムが含まれています。一番の注目はやはりビタミンCです。効果・効能でもご紹介したように、ビタミンCは美容に良い効果がたくさんあります。
ザクロはアントシアニンやタンニンといったポリフェノールも入っているので、アンチエイジングにも良いとされているので。肌が荒れているというときは食べたいですね。
ザクロ(石榴)の実の食べ方は?
ビタミンCが含まれ栄養もよく、美容にもいいザクロ(石榴)はどうやって食べたらいいのでしょうか。ここではザクロの食べ方を紹介します。
生食
果実の皮を剥き、種子を乗り除いて食べてみてください。そのままの味が楽しめますよ。
シロップ
ザクロの果実を煮込んでシロップにするのもおすすめです。シロップはさまざまなことに使えますが、お湯で割ってホットで飲むのも良いですし、炭酸で割ってさっぱりと飲むのもおいしいですよね。
ザクロ(石榴)の実を食べてみよう
ザクロ(石榴)の果実は食べることができ、ビタミンCなどの栄養がが豊富なので若干酸味はありますが、自宅で育てている果実ならきっとおいしく感じるはずです。
スーパーなど市販のものも美味しいのでぜひ食べてみてくださいね。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!
悲報 借り畑今月いっぱいで返還です🥲 昨年秋から理不尽だらけの事が続き やりたい事沢山考えてただけにガックリすぎてました。 濡れ衣やら 二転三転話変わったり・・ 普通怒りまくる様な事もあり介護で...