警告

warning

注意

error

成功

success

information

梅の種類|花が咲く季節はいつ?花梅や実梅が時期はいつ?

ひと口に「梅(ウメ)」といっても、種類や品種はさまざまで、花を楽しむものや実を楽しむものなどあります。ここでは、梅の花の開花時期のほか、実がなる種類・品種や収穫時期についてもご紹介します。これからお庭に梅を植えたい方、梅酒や梅干しを楽しみたい方は、ぜひご参照ください。

梅(ウメ)はどんな植物?

まだ寒い時期から、桜の開花前まで見ることができる梅の花。さて、梅とはどんな植物でしょうか、ご紹介していきます。

梅はバラ科サクラ属の植物。花が鑑賞されるものを「花梅」、果実を利用する品種を「実梅」と呼ぶことがあります。梅の果実というと、梅干しが有名ですよね。梅の果実は食用されるのです。しかし、若い果実は有毒ですので、注意が必要です。

梅の枝や樹皮は染料として使われることもあり、余すことのない植物といえます。梅の種類は非常に多く、300種類以上あるいわれるほどです。

梅(ウメ)の花の特徴

梅の花の開花時期は、だいたいが1月から3月で、この頃に開花時期のピークを迎えます。5枚の花びらで、地上から1メートルから3メートルほどの高さに花を咲かせる特徴があります。梅の花が開花すると辺りによい香りがします。

梅の花の色は、白、ピンク、赤が主です。花後には実がなります。6月から7月ごろに結実し、実は梅干しや梅酒に利用されます。

梅(ウメ)の種類

すでにご紹介したとおり、梅の種類は「花梅」か「実梅」、または「紅梅」か「白梅」という点で分類することができます。

次に、花梅と実梅、紅梅と白梅それぞれの代表的な種類・品種についてご紹介します。

「花梅」の種類・品種

「花梅」とは、花を観賞することがメインの梅のことで、開花をするとよい香りがして、主に白、ピンク、赤の花を咲かせます。

一重野梅(ヒトエヤバイ)

一重野梅は原種に近い梅とされ、枝が細い品種です。花の色は白またはピンクで、花びらが多く、香りが豊かです。早咲きの梅として知られ、開花時期は1月中旬から3月です。盆栽に利用されることが多い品種。

桃園(モモゾノ)

梅はアンズと交雑するものがほとんどですが、桃園はアンズの交雑性が高い品種です。枝が太い特徴があり、幹は日焼けすると茶褐色になります。桃園の花はとても大きく、名前からも分かるようにピンクが多いです。遅咲きの品種で3月に開花します。

初雁(ハツカリ)

初雁は、早咲きの梅として知られています。開花時期はなんと12月から2月。年末の寒い時期に咲く珍しい品種です。花は小ぶりですが、花付きが良いのが特徴です。名前は初雁が雷鳥する頃から開花することが由来となっています。

「紅梅」の種類・品種

梅は、前述にもある通り、花の色によって「紅梅」と「白梅」に分けられます。次に、「紅梅」と「白梅」それぞれの代表品種をご紹介していきます。

八重寒紅(ヤエカンコウ)

八重咲きの紅梅でボリューム満点の花を咲かせます。非常に濃いビビッド系の花色をしていてとてもよく目立ちます。

鹿児島紅(カゴシマベニ)

茶色みがかったような深い赤色が特徴の花を咲かせます。梅林のなかでも特に目立つ種類です。

八重旭(ヤエアサヒ)

八重咲の紅梅ですが、実際は赤というよりも淡いピンク色をしています。ふわふわっとした見た目で、桃の花のようです。

「白梅」の種類・品種

冬至梅(トウジバイ)

白梅です。開花すると花が丸い形に見える美しい品種。花びらは白ですが、ツボミはピンク色をしています。

内裏(ダイリ)

白梅で八重咲種のため、ふんわりとした見た目をしています。香りがよい特徴があります。

梅の種類:収穫できる実梅

「実梅(みうめ)」とは、実を食べることが目的とされる梅のことです。もちろん花も咲きますが、よりおいしい実が数多くなるように品種改良された種類です。収穫した実は、梅干し、梅酒などに用いることができます。

南高梅(ナンコウバイ)

南高(ナンコウ)は梅干しで有名な品種です。南高は実梅の代表種で、梅の生産地として有名な和歌山のブランド梅です。大粒のわりに小さい種で食べやすく、梅酒や梅干しで食したことがある人が多いと思います。

明治期に高田貞楠という人物が「高田梅」という種類を発見し、その後昭和になってから梅栽培に力を入れていた南部高等学校の「南」と合わせて「南高」という名前が付けられました。梅干しに最適で、もちろん花も咲きます。白い花が咲かせ、開花時期は21月から3月です。実の収穫時期は6月から7月です。

玉梅(タマウメ)

果実を楽しむ実梅ですが、玉梅は花も美しい品種として知られています。果実は南高梅と比べるとやや小さいですが、梅の実としては大粒の種類です。自宅で花も果実も楽しみたい方はこの玉梅がおすすめ。梅干しにも梅酒にも向いている果実です。開花時期は2月の終わりから3月上旬。収穫時期は6月上旬です。

古城(コジョウ)

古城は和歌山原産の梅です。「青いダイヤモンド」と呼ばれるほど青梅がとても美しいことことで有名です。南高梅よりもやや小さめの粒ですが、形が崩れにくいため、梅酒に向いた梅とされています。反対に梅干しには適さないとされています。

開花時期は3月から4月で、白い花を咲かせます。実の収穫期は5月下旬から6月上旬です。他の実梅と比べて収穫期が早い特徴があります。

李梅(スモモウメ)

李梅(スモモウメ)は、ジャムや梅ジュースにして食されることが多く、幻の梅といわれています。なかなかお目にかかれない品種の梅です。

いろいろな梅の種類・品種を楽しもう!

梅はまず大きく分けて2つ。花梅と実梅があります。花を楽しみたいか、自宅で梅酒や梅干しを作りたいかで選んでみましょう。さらに、花びらの色でも違いがあります。紅梅、白梅でも選んでみるとよいですよ。お庭に植えれば、和風な印象になること間違いありません。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花の関連コラム

オンシジューム(オンシジウム)の育て方|花が終わったらどうする?植え替えや挿し木の方法は?の画像

オンシジューム(オンシジウム)の育て方|花が終わったらどうする?植え替えや挿し木の方法は?

シンビジュームの育て方|植え替えや株分けの時期は?花が終わったら?の画像

シンビジュームの育て方|植え替えや株分けの時期は?花が終わったら?

デンドロビウムの育て方|植え替え時期や方法は?花が終わったらどうする?の画像

デンドロビウムの育て方|植え替え時期や方法は?花が終わったらどうする?

カトレアの育て方|花が終わったらどうする?植え替え時期はいつ?の画像

カトレアの育て方|花が終わったらどうする?植え替え時期はいつ?

オキザリスの育て方|花が終わったらどうする?地植えで冬越しできる?の画像

オキザリスの育て方|花が終わったらどうする?地植えで冬越しできる?

花の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
424

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
330

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
286

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!