ツツジは花付きがよく、強い植物なのでお庭に植えている方も多いかと思います。ただ植えっぱなしというわけにはいきません。ツツジにも剪定が必要です。
このページではツツジに剪定が必要な理由から、剪定方法、剪定の注意点をまとめました。これから剪定に挑戦したい方もぜひチェックしてみてください。
ツツジの剪定が必要な理由は?
ツツジには剪定が必要です。その理由についてご紹介していきます。
生長すると形が悪くなる
ツツジはどんどん生長していきます。綺麗な形をしていたものでも、枝が伸びることで全体的にボサボサな印象になってきます。見た目をよくするために剪定をします。飛び出している枝を切る、全体的に形が崩れていたら形を整えるようにして剪定するなど、ハサミを入れる必要があります。
枝葉が密集する部分が出てくる
外に枝が伸びることもありますが、内側に向かって伸びてしまうこともあります。内側に葉が多く密集するとその部分に湿気がこもりやすくなり、病気になってしまうこともあります。植物は蒸れに弱いので、病気にならないように、剪定が必要になります。
また、葉や枝が混み入っていると死角が多くなり虫が隠れやすくなってしまいます。ツツジの風通しを良くして、健康を守るためにも剪定をします。
栄養を行き渡らせるため
大きく元気に育つことは悪いことではありませんが、大きくなりすぎると枝の先まで栄養が届かなくなります。そうすると花付きが悪くなることもあるので、栄養をツツジ全体に行き渡らせるために、一定の大きさを保つように剪定する必要があります。
ツツジの剪定に必要な道具
ツツジの剪定に必要な道具をご紹介していきます。
- ハサミ
- 軍手
- ゴミ袋
剪定用ハサミを使ってください。刈り込みハサミがあると便利です。
ツツジの剪定の時期は?
ツツジの剪定に適した時期は5月から6月です。ツツジの花は4月から5月に開花し、6月中旬から7月に花芽をつけます。花芽とは来シーズンに花になる芽のことです。花芽を切ってしまうと、次の花が咲かなくなりますので、花芽がつく前に剪定する必要があります。
開花が終わるのがちょうど5月で、比較的早く花芽がつきますので、剪定に適した時期は短いです。花が終わったらすぐにツツジの剪定をすると覚えておくとよいですよ。
ツツジの剪定の方法
剪定は一般的に、「透かし剪定」、「刈り込み剪定」、「切り戻し剪定」という方法があります。透かし剪定とは不要になった枝を根元から切ることです。枝が増えすぎてしまうと風通しが悪くなるので、透かし剪定をする必要があります。透かし剪定をするとツツジ全体がすっきりとします。
ツツジの透かし剪定の方法
1.ツツジの剪定後の形を想像する
まずどんな形にしたいかイメージしてください。どれくらいの大きさまでカットするかも考えましょう。あまりたくさん切ってしまうと、ツツジにストレスがかかり翌シーズンの花の数が減る可能性があるので注意しましょう。イメージより少し小さめ(3センチくらい)にするのがおすすめです。
2.ツツジの外側を刈り込む
ツツジの外側を刈り込んでいきます。外側は刈り込みばさみを使って作業しましょう。
3.不要な枝を根元から切る
ツツジの枯れた葉や枝、弱った枝など不要な枝を根元から切っていきます。混みあっている場所や内側に伸びている枝などがあれば剪定ばさみで切ってしまいましょう。
4.全体をチェック
最後に全体を見てみましょう。形が崩れていれば整えて、葉や枝が密集しているところがないかもチェックします。
ツツジの剪定の注意点
ツツジは必ず適切な時期に行ってください。もしも花芽がついてしまっていたら、その花芽は切らずに残して剪定しましょう。花芽までカットすると、次の花が咲かなるので気をつけてくださいね。
ツツジはよく生長するのでイメージよりも少し小さめにカットするのがポイントです。せっかく剪定したのにまたすぐに伸びてしまわないように、少し小さめに整えましょう。
剪定中はどうしても一箇所を見てしまい、いつのまにか形が崩れていることもあるのでこまめに離れて全体をチェックするようにしてください。
剪定していると1つだけ伸びた枝を見かけることがありますが、これを「徒長枝」と呼びます。徒長枝は勢いがよいため、他の枝の生長の妨げにもなりますのでカットしてください。
ツツジの剪定のコツを覚えよう
ツツジは花付きがよいものが多いので、綺麗な形の株に咲いていると美しいです。見ごろの時期に美しい形にするために剪定をしましょう。剪定のコツは時期を守り、不要な枝、伸びすぎた枝を切り、形を整えるだけです。ぜひやってみませんか。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!
おはようございます😃 ⭐️冬のガーデン整備1 冬の間ガーデンの整備と花木の剪定をしています。 藤棚の竹が朽ちてきたので張り替えて、パレットデッキも張り直しブロックも色を塗りました。🤗 藤やつるバ...