警告

warning

注意

error

成功

success

information

アロエベラとは|栄養や効能、食べ方や使い方は?

「アロエベラ」という言葉を聞いたことはありますか。ヨーグルトやジュースに使われている「アロエ」とはどう違うの?と思った方もいらっしゃるかもしれません。今回はその「アロエベラ」とは何か、アロエベラの栄養や効果、食べ方や飲み方などについてご紹介します。

アロエベラとは?アロエの仲間?

「アロエ」はアロエ科アロエ属の多肉植物の総称で、アロエベラはその中に含まれる品種名のようなものです。そしてこちらは食用になります。皆さんが普段ヨーグルトなどに入っているものやアロエジュースの原材料に使われているものはこのアロエベラなのです。

アロエベラの特徴として、葉肉が厚く、粘り気が強いなどがあります。分厚い葉を割ってみると、中からゼリー状の葉肉が詰まっています。食用となるのはこの部分で、つるっとした食感が持ち味です。

ノンカロリーで貴重な栄養成分がバランスよく含まれており、この中には未だ解明されていない有用成分が多く含まれているといわれています。

余談になりますが、アロエ自体の歴史は古く紀元前の古代エジプト時代までさかのぼります。一説によれば、世界三大美人といわれるクレオパトラもこのアロエの成分の有用性を熟知し、美容のためにアロエの液汁を全身に塗っていたといわれています。

アロエベラの栄養、効果

アロエベラがもつ健康維持に有用な栄養素は現在わかっているだけでも70種類以上、その他解明されていない成分も含めると約300種類あります。

そこで、アロエベラに含まれる6大栄養素をあげていきます。

ミネラル類

アロエベラにはマグネシウム、亜鉛、鉄、銅、マンガンなどのミネラルが豊富に含まれています。これらは抗酸化酵素を作る材料になります。

酵素類

酵素類は、人間が生命活動を維持するために必要な栄養素です。アロエベラにはカタラーゼ、アリナーゼ、アミラーゼなど約8種類が含まれています。その中でもカタラーゼは活性酵素の毒素を抑える働きをしてくれる抗酸化酵素です。

多糖類

アロエベラには「ムコ多糖類」と呼ばれる多糖類が多く含まれています。ムコ多糖は一般的にねばねばする物質は皮膚や傷口に塗ったときに皮膚に膜を作り、傷口を覆い隠すようなイメージで、外から侵入する菌などから守ります。

包帯やばんそうこうのように覆い隠すイメージです。このように傷口を保護して、傷の治りを早くします。アロエベラに含まれる多糖体の分子量は、キダチアロエ(約4万)の10倍以上といわれています。

単糖類

単糖類は健康でいるために欠かせない栄養素です。グルコース、ガラクトース、マンノース、キシロース、N-アセチルガラクトサミンが、アロエベラの細胞1つ1つの表面に付いています。

ビタミン類

アロエベラには抗酸化ビタミンといわれるビタミンA、C、Eをはじめ、ビタミンB群や葉酸など9種類が含まれています。

アミノ酸類

アロエベラには、18種類のアミノ酸が含まれています。またイソロイシン、ロイシン、リジンなど体内で作ることができない必須アミノ酸9種類全てが含まれています。

アロエベラの使い方

塗る

スプーンで取り出したアロエの果肉をフードプロセッサーなどで裏ごしし、瓶などに詰めて保管します。化粧水として使いたい場合は、それをローズウォーターや精製水で薄めてから使います。保湿液として使う場合は、市販のアロエベラジェルやエッセンシャルオイルを大さじ1ほど混ぜて塗ると、乾燥した皮膚の保湿になります。

(肌が弱い方は水で薄めて化粧水として使いのが良いと思いますが、使う前に必ずパッチテストをして下さい)

食べ方

1.アロエを3~4センチ間隔で切る。

2.大きな両端のトゲの部分を削ぎ落とし、切りやすいように皮に沿って縦からザクっとぶつ切りにします。葉肉を表面の緑色の外皮を横側から剥きます。

3.皮をむいた葉肉は食べやすい大きさにカットし、ヨーグルトに混ぜたり、サラダに混ぜたりして食べます。

※苦みが気になる場合は、沸騰水でさっと湯がいてから冷水で締めるとよいです。

飲む

アロエは外皮ごとおろし器ですりおろしてクッキングペーパーなどで濾し、原液100%のジュースができあがり。お酒と相性がよく、飲酒前に飲むと二日酔いの予防にもなります。ただそのままでは苦みがあるので、水、ハチミツ、レモンなどで味を調えたり、野菜ジュースなどと合わせるとおいしくいただけます。

アロエベラは花は咲く?

アロエベラも花を咲かせます。開花時期は11月~2月の寒い時期に赤やオレンジ色をした円錐状の花を咲かせます。アロエの中には観賞価値の高い花を咲かせる種類も多く、開花時期に観光名所となっているところもあります。

アロエベラは栄養や薬効の高い植物

私たちが普段から身近に口にしているアロエは「アロエベラ」という種類だということがお分かりいただけましたでしょうか。アロエベラに限らずアロエ自体が紀元前の古代エジプト時代から薬効効果を知って用いられており、比較的扱いやすいことから、積極的に摂取していきたいですね。ただし、食べすぎは禁物です。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンの関連コラム

セダムの増やし方「挿し木・葉挿し・株分け」のやり方と時期を徹底解説の画像

セダムの増やし方「挿し木・葉挿し・株分け」のやり方と時期を徹底解説

アロエの増やし方|挿し木と株分けの時期は?失敗しないコツをご紹介!の画像

アロエの増やし方|挿し木と株分けの時期は?失敗しないコツをご紹介!

多肉植物の増やし方|挿し木・葉挿し・株分けの失敗しない方法!の画像

多肉植物の増やし方|挿し木・葉挿し・株分けの失敗しない方法!

黒法師の育て方|挿し木で増やすコツは?しおれた株の復活方法は?の画像

黒法師の育て方|挿し木で増やすコツは?しおれた株の復活方法は?

多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き場所は?の画像

多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き場所は?

多肉植物・サボテンの新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
425

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
330

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
286

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!