警告

warning

注意

error

成功

success

information

藤(フジ)の育て方|植え付け方法、植え替え時期は?鉢植えで小さく育てるには?

  • マメ科
  • フジ属

春に白~薄紫の小さな花を数珠なりに咲かせるフジ(藤)。藤棚から垂れ下がるフジの花は、ブドウの房が花になったようにも見えます。公園や庭園で咲いているイメージが強く、個人で育てるのは難しそうに思えますが、網や柵を使って壁面仕立てにしたり、窓際に「逆L字形」になるよう誘引して鉢植えで楽しむこともできます。今回は、そんなフジの育て方をご紹介します。

藤(フジ)の育て方のポイント

フジの育て方では、日当たりの良さとたっぷりの肥料、花後の剪定作業が大切となります。

フジは日当たりが悪いと花が咲きにくくなります。また、花が終わったあとに花がらを放置しておくと、栄養が種にまわってしまい、株がしっかりと育たなくなります。花が枯れたらきちんと剪定を行いましょう。

藤(フジ)を育てる場所

フジ 藤の花

フジを育てるには、「水はけがよく、日当たりのよい場所」が適しています。前述の通り、日陰では花が咲きにくくなるので注意しましょう。

藤(フジ)の土

フジを育てるには、「水はけと水持ちがよい用土」が適しています。

ベースの黒土に腐葉土や有機肥料をたっぷりと混ぜ、川砂を加えるとよいでしょう。また、鉢植えの場合は、市販の園芸用土でも問題ありません。

藤(フジ)の植え付け

フジ 藤の花

フジの植え付け時期は、落葉期の11〜12月もしくは2〜3月です。特に2~4月初旬頃が植え付けの適期です。

フジは根がとても繊細な植物です。根が切れると花が咲かないこともあるため、根が切れないよう慎重に取り扱ってください。

地植えにする場合は、根鉢の倍くらいの幅と深さの穴を掘って植え付けます。

藤(フジ)の水やり

フジを地植えする場合は、特に水やりの必要はありません。自然の降雨に任せましょう。ただし、降雨がない日が続き、土が極度に乾燥しているようなときは、たっぷりと水やりをしましょう。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いていたら、たっぷりと水やりします。いずれの場合も、水切れしないように気を付けましょう。

藤(フジ)の肥料・追肥

フジは肥沃な土を好むため、たっぷりの肥料を与えましょう。

花が終わったあとから梅雨前(5月中旬頃〜6月上旬頃)には、お礼肥として有機肥料を与えます。また、2月頃にも寒肥として、堆肥などの有機肥料を与えます。

肥料を与えるときは、株まわりに溝を掘り、そこへ肥料をまきましょう。

藤(フジ)の植え替え

フジを鉢植えで育てている場合は、2〜3年に1回程度のペースで植え替えが必要となります。

ただし鉢が大きすぎると、根の成長が活発になっても、花がつきにくくなることがあります。必ず、ひとまわり大きい鉢に植え替えましょう。このとき、くれぐれも根の取り扱いには注意してください。

植え替え時期は、3〜4月頃の気温が暖かい日が適期です。

なお、地植えの場合は植え替え不要です。

藤(フジ)の剪定

フジ 藤の花

フジはツル性植物ですので、放置しているとツルが伸び放題になり、葉が茂ります。こうなると、株の内側に日が当たりにくくなり、ツルばかり伸びて花芽が少なくなったり、風通しが悪くなり蒸れてしまいます。

花つきをよくし、病害虫の発生を防ぐためにも、定期的に剪定してあげる必要があります。

なお、剪定方法は時期によって少し異なります。

夏の剪定

花の咲き終わった後の5月下旬〜6月頃に行う剪定です。

花が終わると、葉が茂り混みあいます。風通しと日当たりをよくするためにも、混みあっている箇所の不要な枝を切り落とします。枝の分かれ目から切ったり、伸びすぎた枝の先端を適当な長さに切りつめましょう。

冬の剪定

落葉後に行う剪定です。

花芽が付いていない不要な枝や枯れ枝などを切ります。できるだけ花芽を多く残しましょう。

花芽がふっくらと丸みのある形をしているのに対し、葉芽はシュッとしています。冬の時期なら、花芽と葉芽を簡単に見分けることができます。

no-img2
松原真理子
放置していて、枝が複雑に絡まっている藤を剪定する場合には、葉が落葉している冬場に一度思い切って剪定して整理しても良いです。その場合、その年の花数は減るかもしれませんが、株の負担を減らし、風通しも良くなるなどの効果があります。

藤(フジ)を小さく育てるには?

フジを鉢植えなどで小さく育てたいときは、矮性品種を選ぶようにしましょう。

また、枝がどんどん伸び散らからないように、7月頃も少しだけ剪定を行います。徒長した枝を、4芽ほど残したところで切り落としてください。ただし、たくさんは間引きしすぎないように注意してください。

藤(フジ)の冬越し

開花前のつぼみをふくらませる3月頃に霜にあたってしまうと、つぼみを落とす原因となります。

地植えの場合は、ワラや腐葉土を敷き詰めてマルチングにて対応しましょう。鉢植えの場合、冬場は軒下や暖房のあたらない室内に移動させましょう。

藤(フジ)の増やし方

フジ 藤の花

フジの増やし方は、「挿し木」「接ぎ木」といった方法が一般的です。

挿し木

春(3月~4月頃)または秋(9月頃)に挿し木します。

充実した元気のよい枝を選び、15㎝程に切りましょう。発根率をあげるためにも、切り口に発根促進剤をつけてから、挿し木してください。

接ぎ木

種まきで2~3年育てたフジの苗を台木にして、接ぎ木します。

手順は次の通りです。

  1. 増やしたいフジの若い枝をナイフなどで、切り口がきれいになるよう切り取ります。
  2. 台木となる苗に切れ目を入れてください。
  3. ナイフで切った若い枝を、台木の切れ目に密着させて差し込みます。
  4. 接ぎ木テープを若い枝と台木の接合部に巻き付け、しっかり固定しましょう。

藤(フジ)の種から育てるには?

フジ 藤の種

フジの種は9月~10月頃に採取します。種が乾燥しないように、濡れティッシュで包み、数日間室内の暖かい場所で保管します。発根したら、すぐに種まきします。春頃に発芽し、本葉が3~4枚になったら、1本ずつ鉢上げします。

ただし、フジは種まきから開花までに3年ほどかかるため、初心者の方は苗木から育てるのがおすすめです。

no-img2
松原真理子
発芽率を上げる方法の一つに、お湯に種を少し浸す、または一晩種を水に浸けるなどの方法も効果的です。

藤(フジ)の育て方で注意すべき病気・害虫

かかりやすい病気

こぶ病 枝や幹に、表面がざらざらして盛り上がった褐色や灰褐色のこぶが生じる病気です。梅雨などの過湿時に病原菌が繁殖しやすく発症します。こぶは徐々に成長し、フジの発育不良を招きます。なるべく早く、こぶと周辺部を切り取り、殺菌剤を散布しましょう。
うどんこ病 葉や茎にうどんこをまぶしたような白いカビが生える病気で、風通しが悪い環境で発症しやすいです。また、チッ素過多も発生しやすい原因となるため、肥料のバランスにも気を付けましょう。葉の表面をカビに覆われると、光合成ができなくなり、発育不良に陥ります。感染拡大を防ぐため、感染した葉は早めに取り除き、殺菌剤を散布してください。

つきやすい虫

アブラムシ 新芽や葉の裏に寄生し、汁液を吸います。また、病気を媒介する間接被害もあるため注意が必要です。一匹一匹は小さいですが、繁殖力が旺盛で、見過ごすわけにはいきません。殺虫剤を散布するなど、早めに対処しましょう。
ハダニ 葉の裏に寄生し、汁液を吸います。はじめは、葉に針で突いたような小さな点があらわれ、数が増えると、葉が白いカスリ状になり、発育不良に陥ってしまうため注意が必要です。早めに殺虫剤を散布して駆除しましょう。
カイガラムシ 葉や茎、枝に寄生し、汁液を吸います。発育不良に陥る直接被害の他、カイガラムシの糞が病気を誘発する間接被害もあるため、注意が必要です。見つけたら、早めに殺虫剤を散布して駆除しましょう。
ケムシ ガやチョウの幼虫で様々なケムシがいます。主に葉を食害するため、見つけたら捕殺します。ドクガなどのケムシもいるため、くれぐれも素手で触らない、肌に付けないよう気を付けてください。

病気や害虫が心配なら、定期的に殺菌殺虫剤を散布して予防することをおすすめします。

藤(フジ)の種類

大きく分けて、フジには2種類あり、ノダフジと、ヤマフジに分かれます。ツルの巻き方が反対で、ノダフジが右巻きなのに対し、ヤマフジは左巻きです。これならすぐに見分けられますね。

ノダフジ 一般的にフジと呼ばれる品種で、ツルは右巻きです。
ヤマフジ 本州西部や四国、九州の山に自生する品種で、ツルは左巻きです。
ノダナガフジ 花房が長いのが特徴の品種で、六尺フジとも呼ばれています。
アケボノフジ 白花品種なのですが、つぼみは淡紅色で、花が開くと花弁の先が淡紅色になるため、口紅フジとも呼ばれています。
アカバナフジ 桃色フジとも呼ばれている、淡い紅色の品種です。
シロバナフジ その名の通り白い花を咲かせる品種です。
ヤエフジ 八重黒竜とも呼ばれている八重咲きの品種。花の色は濃い紫色です。

藤(フジ)の花を鉢植えで楽しもう!

フジの育て方や増やし方などについてご紹介しました。公園や庭園などの藤棚のイメージが強く、優雅で美しいフジをご家庭で楽しむのは難しい気がしますが、実は、フジの花をご家庭でも楽しむことができます。

もちろん、小さくても藤棚を用意すれば、立派になりますが、網や柵を使って壁面仕立てにしたり、窓際に這わせたり、鉢植えでも育てることができるのです。

優雅で美しいフジの花をお宅の庭にも咲かせてみませんか?

no-img2
松原真理子
藤は植物の中でも非常に強く、長寿な植物です。一度根付きその環境に適応すると80年ほどは生きてくれます。地植えする際にはその点も考慮して場所を決めるようにしてあげてください。

この記事を監修した人

松原真理子

haco garden design 主催。大阪芸術大学環境デザイン学科卒業。 住宅設計の仕事を経て関西・中部圏でガーデンプランナーとして活動。現在は鹿児島県在住。 「庭のある暮らし」「植物のある暮らし」を提案。全国のガーデンのデザイン~施工メンテナンス、 花育活動を行う。一級造園施工管理技士・一級土木施工管理技士
Web:https://lit.link/hacogardendesign

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

フジの基本情報

ジャンル
庭木・花木
形態
つる植物
学名
Wisteria floribunda
別名
藤,ノダフジ
原産地
日本(本州、四国、九州、沖縄)

フジの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
普通
耐暑性
普通
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
2月 、3月、4月
肥料
1月 、2月、5月、6月
開花
4月 、5月
剪定
5月 、6月、7月

フジの新着投稿画像

みんなのフジの育て方

いいね
7

No. 339散歩道の植物8月① 2023/0812 ハマボウ、ワイルドオーツ、ナツフジ、酔芙蓉、シンテッポウユリ・・・

8月の植物の記録。備忘録
by.モコ
いいね
90

No. 338 散歩道の植物7月⑤2023/0801ハマユウ、フジ、ヒマワリ赤、アメリカフヨウ、・・・

散歩道の植物記録したいな。備忘録。
by.モコ
いいね
21

芦川すずらんの里&フジヤマツインテラス

日本スズランの群生地とフジヤマツインテラスに行って...
by.suiho

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...