warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
モミジ
モミジ
『美しい変化』『調和』『大切な思い出』。「美しい変化」「調和」は、秋になると、周りの緑や黄色の木々のなかで、葉の色が、緑、黄、オレンジ、赤と変化していく様子が由来とされています。「大切な思い出」は、遠出をして美しい紅葉を楽しむ方が多いことが由来とされています。花期は4~5月です。
コラム
10件
投稿画像
23,013枚
モミジの育て方
モミジの花言葉
モミジの新着コラム
2
2024.12.19
もみじの剪定時期や切り方を図解!バッサリいくならどこを切る?
赤や黄色に紅葉するもみじは、秋の季節には欠かせない樹木ですね。美しいもみじですが、実はとても繊細な樹木でもあります。そのため、もみじには剪定などのお手...
by.
taki
3
2021.06.29
もみじ盆栽の仕立て方|適した樹形に剪定するには?葉刈りのポイントって?
もみじといえば、秋に真っ赤に紅葉する姿が街中や山間で楽しめる、馴染み深い樹種ですよね。そんなもみじですが、じつは盆栽でも新緑や紅葉、裸木の変化を楽しむ...
by.
greensnap
3
2021.06.24
広葉樹とは|代表的な種類や特徴、針葉樹との違いや見分け方は?
樹木は広葉樹と針葉樹に分けられますが、区別がイマイチつかないこともありますよね。このページでは広葉樹とは何かまとめています。 広葉樹の特徴から針葉樹と...
by.
greensnap
95
2020.03.19
楓の花言葉|怖い意味もあるって本当?紅葉(モミジ)との違いもご紹介
秋から冬にかけての紅葉が楽しみな楓。日本の四季を彩る、秋の代表的な樹木の一つですよね。毎年紅葉狩りにお出かけする人も多く、写真や写生の対象にもなる秋の...
by.
greensnap
5
2019.10.03
おうちでも紅葉が楽しめる!真っ赤に染まる「もみじ盆栽」の魅力とは?
こんにちは、GreenSnap編集部です♫ 秋の醍醐味といえば紅葉ですよね!とはいえ、遠出する時間がとれない方や、人混みには行きたくない方、紅葉ピーク...
by.
greensnap
6
2017.03.16
紅葉を楽しむ!モミジの水やり!
秋の紅葉は毎年楽しいものです。その中でもモミジは特に有名で多くの人に魅了されている植物です。 今回はモミジを育てる中で「水やり」に着目してみました。 ...
by.
gardeninglover
もっと見る
モミジの新着投稿画像
12
charkun
実家のオダマキさん🩷と麦🌾
7
kaorin
庭にいつのまにか生えてた何かのモミジ。笑 捨てるのももったいなくて鉢植えにしてみたけど、巨木になったらどうしよう😳
36
秋草
1️⃣ 夕方西に日が傾いて イロハモミジを照らしました 2️⃣3️⃣ 近くの炉周りの石の間には 掃溜菊が随分広がっていました お花も蕾も可愛いな♡ 4️⃣5️⃣ デッキの西側の梔子が いつの間にか1輪咲いて 蕾も沢山出来ていました これから 純白のお花の甘〜い匂いが 楽しみです!
323
minami
初夏の散歩道 ①キレッキレのヤマボウシ♡ ②石碑に 花アルトキハ花ニ酔ヒ 風アルトキハ風ニ酔フ とあります
103
チャツネ
【モミジ、マキ、ヤマボウシ、ペラルゴニウム、デンドロビウム】 12日にアップした紫陽花寺の御池です🐟🐸🌳 次は下が、このお寺の鉢モノで 上は、うちのご近所の木ですが ピンクが差しています💕 最後は、朝散歩からのピンク色の花達です🌸
49
charkun
① 十勝ヌッブクガーデン ガーデンに入ってすぐ見える可愛 いシャクヤク🌸このpicは レストラン🍽️の窓から 撮りました💕 ②③シャクヤク🌸 ④🏷️美味しいもの🍽️🥗 ⑤ガーデン散策 後半のシャクヤク🌸 初めて 来たけど、洋風庭園 和風庭園 自然の木々🌲 レストラン🍽️🐇🐰🐟 こんなに 楽しめると 思ってなかった😆 また 季節を 変えて 来てみたいところです🤗💓
24
ばばちゃん
地味~で見過ごしてしまいそうですが、花が咲いた後の樹木の実。 ちゃんと記録として残しておくからね❣️ ①② 施設の入り口にある3本のアスナロの木に4つの顔が現れました☺️ ③ ソメイヨシノの実。鳥に食べられた後の種が地面に落ちていたりします❗️ でもコンクリートの上では発芽しないよねぇ💦 ④ イロハモミジの翼果。 5月に撮ったものだけど、可愛くて好きなんです❣️ ⑤ 白い花を咲かせていたハクサンボクの実。つまみたくなってしまいます😅
2
まなめこ
家の前の紅葉
37
charkun
もう一つの藤棚と 見上げるハシドイの木🌲 ゲラニウム💜も 咲いてます😍💓 実家の庭にて
38
charkun
実家の藤棚
39
charkun
実家の藤棚💜💜💜 帯広では すっかり 散っていたけど、釧路では 今 満開です💓😍
149
まさ
おはようございます。 一昨年、鉢から抜いた根洗いに捩花(ネジバナ)が咲きました。 一昨年の4月に鉢から抜いたときは、伊呂波紅葉(イロハモミジ)が4本。他に大文字草(ダイモンジソウ)と花鑢(ハナヤスリ)の子供がいました。昨年、モミジが3本枯れて、残りの1本はダイモンジソウの葉の下に隠れてしまいました。 ネジバナは、根洗いにしたときにはいませんでした。昨年から咲くようになりました。 参考に昨年、一昨年の写真を添付します。変貌ぶりが分かるかと思います。 これから、どうなるのか興味津々です。 ①全体 ②③ネジバナ ④昨年5月 ⑤一昨年4月
もっと見る
モミジの基本情報
ジャンル
庭木・花木
形態
高木
学名
Acer palmatum
別名
カエデ,カヘルデ,イロハモミジ,イロハカエデ,ハウチワカエデ
原産地
北半球の温帯(日本・中国・北アメリカ・ヨ-ロッパ・北アフリカ)
モミジの性質
栽培難易度
やや易しい
耐寒性
普通
耐暑性
弱い
耐陰性
時期
植え付け・植え替え
1月, 2月, 3月, 12月
肥料
1月, 2月, 6月, 12月
開花
4月, 5月
剪定
1月, 2月, 5月, 11月, 12月
育て方を詳しく見る
花の種類
ユキワリソウ
花後から10月頃までは直射日光を避けて明るい日陰で育て、11月から開花中は明るく日当たりの良い場所で
ユキワリソウの育て方
ユキワリソウの花言葉
フェリシア
日当たりのよい場所で育てますが、高温多湿が苦手な為夏場は風通しの良い半日陰などで育てます。冬場は気温
フェリシアの育て方
フェリシアの花言葉
クリスマスローズ
庭植えの場合は、水はけのよい明るい日陰で育てます。鉢植えの場合は、生育期(秋〜春)は日当たりのよい場
クリスマスローズの育て方
クリスマスローズの花言葉
ヒガンバナ
彼岸花の花は、約20種の有毒アルカロイドをもっています。毒は球根にも含まれます。毒抜きせずに食すと、
ヒガンバナの育て方
ヒガンバナの花言葉
カラー
カラーは大きく分けて、乾燥地域で育つ「畑地性」と湿地地帯で育つ「湿地性」の2タイプがあります。
カラーの育て方
カラーの花言葉
クロウエア・サリグナ
クロウエア・サリグナの育て方
カサブランカ
カサブランカの育て方
カサブランカの花言葉
トレニア
真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。耐陰性がありますので、あまり日が入らないと
トレニアの育て方
トレニアの花言葉
ヘーベ
日当たりの良い場所で管理します。霜に当たるとかれてしまいます。
ヘーベの育て方
ヘーベの花言葉
クレマチス
クレマチスは、花芽の付き方で「旧枝咲き」「新枝咲き」「新旧両枝咲き」の3タイプがあります。
クレマチスの育て方
クレマチスの花言葉
ツルアジサイ
ツルアジサイの育て方
グミ
グミの育て方
グミの花言葉
ノボタン
真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。冬場は5℃より下回る場合は室内に入れ、日当
ノボタンの育て方
ノボタンの花言葉
アンゲロニア
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
アンゲロニアの育て方
アンゲロニアの花言葉
ハナミズキ
土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。地植えの場合は、よほど乾燥しない限り水やりの必要は
ハナミズキの育て方
ハナミズキの花言葉
もっと見る