warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
コケサンゴ
コケサンゴ
GreenSnapには、みんなのお家のコケサンゴの画像が276枚投稿されています。コケサンゴのコラムも 1記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
1件
投稿画像
276枚
コケサンゴの育て方
コケサンゴの新着コラム
2
2020.09.09
コケサンゴの花言葉|意味や実の特徴、花は咲くの?
コケサンゴという植物がありますが、こちら、苔でも珊瑚でもありません。コロコロした実が愛らしいコケサンゴは花が咲くのでしょうか。咲くとしたらどんな花言葉...
by.
greensnap
もっと見る
コケサンゴの新着投稿画像
104
はるな
久しぶりにランが見たくて園芸店行ってきました😆 ⬆️カトレアは私とは相性悪い気がするけど花終わり見切り品の300円だったから(σ´∀`)σゲッツ!! ⬅️コケサンゴはGSで初めて見た時にサラダかと思ったけど、実物はサラダ🥗じゃないですね😂 盆栽の下草に使えるのかな❓ ➡️ネペンテスは頂き物も含め3つ目ですが、枯れはしないけど中々🏺の付かない気難しい子ですね〜🌱 今回サラセニアもかなり迷ったけど、次回あったら買おうかな❓
53
Moyoko
⚫︎こけさんご⚫︎ 5/23と7/5に投稿した、こけさんご…⚫️●⚫︎• 花言葉で一方的に 『そっとしておいて』って言われたけど アナタのことが好きだから 『トリセツ』熟読して、歩み寄る努力して 毎日、向き合ってきた。 それでもやっぱり、 『そっとして』おいた方が よかったの…⁇ 『トリセツ』よく読んだから 『永久保証の私だから。』 って言ってくれてると勘違いした私が悪かった… (MUSIC by 西野カナ🎧) 少しずつ 自然消滅…って よくあるパターン。 最後まで掴みどころのない だけど頑固な こけさんごの がんこちゃん⚫️●⚫︎• 3ヶ月の記念日を迎える事は、 出来ないね… 今まで、ありがとう。 🟡🟠🟡🟠😇🪽🌈⭐️➿ fin 最後に、 こけさんごの栽培に携わる皆様に盛大な拍手を‼️ 👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 皆さま、良い夜をお過ごしください🟡🟠🟡🟠🥰
79
Moyoko
5/15に投稿、仲間入りした 『シマオオタニワタリ』🪴 なんかめちゃくちゃ伸びた〰➿➰ ∈(´__________`)∋ビョーー 鉢がかわいくて好きなんだけど、 鉢底がすぼまってて 狭そう可愛そう通り越して 心配になってきた… 植替えだな…🪴 シマオオタニワタリ📱🔍👀さてさて 葉の長さ、1メートル以上⁉️📏 という事は… このコ、ハンギング候補生か〰➿➰ 現在の突っ張り式ハンギングの最大耐荷重は8️⃣kg🐿️ 近い未来の最大耐荷重は…4️⃣0️⃣kg🦥 ヨシヨシ😏✨ 皆さま、良い夜をお過ごしください🦥💤
331
チリ姫
コケサンゴ 2年目 昨年お迎えした時は実がたくさんついてましたが放ったらかしにし過ぎか今年お花が咲いたのも気づかなかった💦ので実がチョロチョロ😅夏も冬も弱かったんだねー。置き場所変えなきゃな。あとお手入れもちゃんとしますー💦 アカネ科ネルテラ属夏冬共に弱し 直射日光嫌い😫
57
M
コケサンゴのその後! 買い続けて、かれこれ数年...。 初めてこんな育ったわ👏
29
Moyoko
🟡🟠こけさんご🟠🟡 5/23に我が家にお迎えすることとなった、こけさんご🟠🟡 私はこの子を〝がんこちゃん〟と呼んでます。 花タグ🏷️に、えらい色々なご要望が書いてあって、 『なんか気難しいやつじゃな😑』 と、思ったからでした。(頑固者) 新鮮なお水大好き女子💕🚿だから、 日々、野菜を洗うの如く 水道水シャワーを直にぶっかけて🚿水切り💦 つぶつぶは少なくなり、ミニ葉がボサッてきた😑 植え替えか… でも気難しいんか… しばらく気が進まず放置。 以下、がんこちゃんのトリセツが長くなるので お先にほっこりエピソードから🧡 カーポートで植替えしてたら、 先日、アジサイの切り花をたくさんもらって下さった 近所のおかあさんから みかん🍊いただきました😋🧡 この時期に✨高知のハウスみかん🍊 しかもがんこちゃん🟡🟠植替え中に🧡 今日のラッキーカラーはオレンジ😊🧡 ⚠️以下長文になります。 個人の覚え書きですので、 ご興味ある方のみ、お楽しみ下さいませ。 さーて💡 がんこちゃんの気難しさと改めて向き合おうか👥 《水やり》 ⚫︎葉に水がかからないようにゆっくりと水やりをすること。 ⚫︎小さな葉に水がかかると蒸れて、 黒く枯れてくるので注意⚠️ ⚫︎深めの受け皿などに水を溜めて10分ほど浸し 鉢底からじっくりと吸水させる。 (この方法を腰水〝こしみず〟と言う) その後はしっかりと水を切り 風通しの良い場所て管理する。 《葉水》 ⚫︎乾燥にも弱いので、夏や冬の冷暖房などで 空気が乾燥する場合は霧吹きで葉水を行う。 (乾燥していない時、通常の観葉植物のように葉水を行うと 蒸れて枯れる原因にもなるのでやりすぎないこと。) ⚫︎初夏の7~8月に小さな花咲きますが、 葉水で花に水分が付くと実がならないので注意⚠️ 《肥料》 ⚫︎肥料時期は、4~7月と9~10月。 ⚫︎液体肥料を薄めて水やり代わりに与える。 鉢底から腰水で吸水させると安心。 ⚫︎1~2週間に1度のタイミングで肥料を与えておくのが良い。 《生育について》 ⚫︎カビの原因になる為、黒くなった実や萎んだ実を ピンセットで取り除くこと。 ⚫︎最低生育温度は0~5℃。 コケサンゴは翌年に花を咲かせるためには、 5~8℃の低温に当たることが必要。 花が咲かないと実が付かず、 コケサンゴの魅力が半減してしまいます。 (0℃付近の寒すぎる環境は枯れる恐れがあるので、 暖房の効いていない部屋で5~8℃付近の室内で 管理すると良い。) 《植替え》 ⚫︎ 用土は水はけも水持ちも良い土が好ましい。 水はけのよい観葉植物の土を使用するとよい。 ⚫︎ コケサンゴの根は1cmくらいしか伸びず、 深い鉢に植えると水切れや過湿の原因になるため 浅めの鉢を選ぶとよい。 ⚫︎デリケートな植物なので、 あまりいじらないように気を付ける。 葉に水がかからないように? 腰水?液肥も? 入浴剤入った風呂にしか入れない女子か😑 今現在、園芸用の土だし😑 もう既に深い鉢だし😑 引っ越す鉢も深い鉢だし😑 わかったよ。いじらないよ😑 あなたの花言葉『そっとしておいて』😑 どこがやねん😑 めちゃくちゃ手がかかるんじゃ😑 あまのじゃくめ😑 あっ、以前わたし、 あまのじゃくなひと、大好き😊💕って 投稿してた💦
46
みちゅ
タマツヅリ ミックスカラーのつぶちゃん。 モジャモジャしすぎて、旦那が 「SUUMOだ!」って笑うくらい 元気に育ってます🤣 こちらの鉢カバーは落ち着いたカラーにしたんだけど サイズデカくて下にビー玉 つめてるのはナイショ🤭
45
みちゅ
タマツヅリ つぶちゃん! 元気すぎて伸び過ぎ…😅 枯らさずに大事にしてます♥ 鉢カバーすっぽりフィットした! 可愛い💕
57
みちゅ
タマツヅリ 5月に投稿した時より更に モサモサになってる。 アフロみたい🤣 今はジメジメしているから 水やりは乾かし気味にしてます💦
74
おとみさん
今年は大成功のコケサンゴ✨。 梅雨明けまでには蒸れないようにバラバラにして植え替えです🌿😆。
22
Moyoko
100均〝魚眼🐟〟レンズにchallenge‼︎⭐️😙♪ 【◎魚眼映えしそうなコたち◎】 ↖︎葉っぱすくすく伸びてきた コケサンゴのがんこちゃん🌱🟡🟠 ↗︎タンポポ綿毛のドライフラワー☁️ ↙︎まもる🐖のはな🐽 ↘︎青紫メインのうちのおたふく紫陽花💜💙 その中で可愛く目立ちたかったピンクちゃん🩷 魚眼、難しかったデス…🐟 目線が実際より引きになってしまい、 被写体に近づいた結果…衝突📷💥🌸が多発⚠️ いちばんハマり役だったのはガンコちゃん🟡🟠 👩🏻🦰『なかなか難しいわー、 魚眼で活きるコなかなかおらん…』 🧌『うちの🐖撮ってみた⁉️ それをいちばんに試してみるべきじゃない⁉️』 という事情で撮影した、 🐖の🐽。 一応、🌸。
45
Moyoko
おはようございます✴︎🩷🟢🟡🟠 100均〝顕微鏡〟レンズにchallenge‼︎⭐️🔬 今朝は、見て下さってる皆さまが 気持ち良く目覚めれるような写真をselect😉 【起きてー‼︎👊】 左上↖︎迫り来るダシフィルムのグーパンチ👊 右上↗︎シモツケ蕾の素早いショッキングピンクパンチ👊 左下↙︎こけさんご🪸の〝がんこちゃん〟による 大玉転がし🟠🟡 右下↘︎緋ボタンの針🪡で ツンツン、チクチク攻撃✴︎✴︎✴︎ 目覚めれましたでしょうか⁇👀 〝顕微鏡🔬〟写真劇場はこれにて一旦終了です😌 お付き合い頂き、ありがとうございました💕 今後とも、 是が非でも、よろしくお願い致します🙇♀️ おわり…? 色とりどりの1日になりますように☀️
もっと見る
コケサンゴの基本情報
ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Nertera granadensis
別名
タマツヅリ
原産地
ニュージーランド,中南米,タスマニア
コケサンゴの性質
栽培難易度
やや難しい
耐寒性
普通
耐暑性
弱い
耐陰性
あり
時期
植え付け・植え替え
4月, 5月, 6月
肥料
4月, 5月, 6月, 9月, 10月
育て方を詳しく見る
花の種類
シバザクラ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
シバザクラの育て方
シバザクラの花言葉
ユキノシタ
風通しの良い、半日陰で育ててください。
ユキノシタの育て方
ユキノシタの花言葉
モミジ
日当たりの良い場所を好みます。
モミジの育て方
モミジの花言葉
ワスレナグサ
風通しがよく、日当たりの良い場所で育てます。
ワスレナグサの育て方
ワスレナグサの花言葉
ナツツバキ
ナツツバキは、昔から「シャラノキ」として寺院の庭に植えられてきました。黄緑色でしわのある葉と灰褐色の
ナツツバキの育て方
キングサリ
キングサリの育て方
キングサリの花言葉
ユーカリポポラス
ユーカリポポラスの育て方
ヒューケラ
半日陰で育ててください。
ヒューケラの育て方
ヒューケラの花言葉
コンロンカ
コンロンカの育て方
コンロンカの花言葉
セアノサス
日当たりのよい場所で育てますが、耐暑性が弱いので夏場は半日陰などで育てます。
セアノサスの育て方
セアノサスの花言葉
ガウラ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ガウラの育て方
ガウラの花言葉
ササユリ
ササユリの育て方
アジュガ
年間を通して直射日光は避け、明るい日陰で育てます。
アジュガの育て方
アジュガの花言葉
リコリス
リコリスの育て方
リコリスの花言葉
セキショウ
以前はサトイモ科に属していたものの、性質が違うことから、現在はショウブ科に属しています。川の岸辺など
セキショウの育て方
セキショウの花言葉
もっと見る