warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ウコギ
ウコギの投稿画像一覧
ウコギの投稿画像一覧
ウコギの投稿画像が 54枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるウコギの情報はGreenSnapで探してみましょう。
ウコギの新着投稿画像
24
もちっこ
5月6日撮影 赤塚植物園 万葉薬用園 ウコギですって。 ウコギ科の植物は今までにたくさん投稿してきましたが、その〝ウコギ〟は初めてかもしれません。 何回も来ていた植物園ですが気が付いていませんでした。 ウコギ(五加木) ウコギ科ウコギ属 ・ウコギ科ウコギ属に分類される落葉低木の総称だが、野生の樹木の場合はヤマウコギを、食用に栽培される場合はヒメウコギを示すことが多い。いずれも若芽や若葉には特有の苦味と香りがあり、山菜として親しまれる。 ・ヤマウコギは岩手県以南の本州及び四国西部に分布し、日当たりのよい山林の縁、道端、土手などに見られる。若菜を食用するため昔から実用を兼ねて庭に植栽され、米沢藩(山形)など東北地方では生垣(五加垣)として飢饉に備えた歴史がある。 ・ヒメウコギの原産地は中国であり、相当古い時代に薬用として渡来し、畑で管理されていたものが各地で野生化している。中国ではヒメウコギをウコ(五加)と呼ぶが、日本では「木」を付け加えてウコギと呼ぶようになった。 ・ウコギの開花は5~6月で、黄緑色をした小花が球状に集まって咲く。雌雄異株で雄株に咲く雄花には雄しべが10本あり、雌株に咲く雌花には雄しべがなく、二つに分岐した雌しべ(柱頭)がある。花弁はいずれも5枚。雌花の後には水分を含んだ丸い果実ができ、7~9月頃になると黒く熟す。 ・葉は菱形をした小葉5枚(稀に7枚)からなり、これが「五加」の由来となる。小葉は卵形で縁に浅いギザギザがあり、先端は多少尖る。葉には10センチもの長い柄があり、長い枝では互い違いに、短い枝では一箇所から束になって生じる。枝に幹には鋭い棘がある。 【ヤマウコギとヒメウコギの見分け方】 ヤマウコギの花柄は3~6センチ。葉柄よりも短いため、花は葉に埋もれるように咲く。一方、ヒメウコギの花柄は10センチ近くあり、葉の間から飛び出すように開花する。 (庭木図鑑 植木ペディア より) …ということはですね、これはヤマウコギでしょうか??? 雌雄異株とのことですが、この花は雄しべがなく、2裂した雌しべがあるので雌花ですね!
85
わこ
🌿〜 可愛いポンポンのお花です。 実は黒だったと思います。
155
プリン
ご近所さんのウコギ🌟 🐶散歩の途中の生け垣に咲いてました🐾 お星様みたいな花ですね🌟🌟食べられる垣根は知ってましたが、 花は初めて見ました😌 ウコギご飯🍚が好きです😋
17
ルモ
ウコギ 昨日の小さい花の回答は、ウコギには間違いないようです。 ヤマウコギは花が5mmと言うので、実物は、もっと小さいので却下。 ヒメウコギとかオカウコギのどちらからしい。 書いてあるものがマチマチなので、ここで終了にして置きましょう。
24
たぬたぬ
帰りがけにウコギを。 もう大分葉っぱが開いてしまってました。 若そうな新芽を少々。
38
織家
生垣のウコギ✨️ 今夜はウコギの切り合えで🍚ご飯だ❣️
239
よっちゃん
●8日は葉っぱの発表会●ご参加下さい🙇♀️ ①食べる葉っぱシリーズ 朝散歩🚶♀️ 朝5時半起床で朝散歩🚶♀️ 今朝1番に撮った食べる葉っぱ🍃。春になり新芽が出てきて綺麗ですよね。 ●ウコギ コシアブラを小さくしたような感じで枝先に数本の葉柄が伸びています。色は根元まで緑色で、ハカマというほどではありませんが軸の付け根には少し硬い部分があります。 アクが強く、茹でてアク抜きをしても結構クセがあり、苦みというか渋みにも近い味と独特の香りがあります。たらの芽やフキノトウなどがそうであるように、その強い風味が春を感じさせてくれます。 ●ウコギの主な産地と旬 ウコギは全国に自生もしており山菜として地元消費されてきましたが、山形県の米沢では戦国時代から食用を兼ねて生垣に用いられ、広く親しまれてきた経緯があり、現在商業栽培も行われ出荷されています。 ●サンショウ(朝倉山椒) 先日花友さんが山椒を投稿されてて我が家にも山椒の木をお迎えしました。この新芽で会津の郷土料理『にしんの山椒漬』を作る予定。実がなったらジャコ山椒に。皆さんはどんな使い方されますか? ●ヨモギの葉に桜🌸の花びらが綺麗。桜吹雪で飛んできたようです。ヨモギ餅美味しいですよね。 ●スイバ 全国各地で見る事ができますね。酸味がある事からスカンポとも言われてます。あまり食する事は少ないですね。 🏷8日は葉っぱの発表会 ご参加下さい🤗 🏷食べる葉 新しく作りましたいつでもどなたでも自由に🏷付け可能です。是非ご使用下さいね🤗
45
四君子
新幹線改札口で山菜が売られてました。 ウコギ、新鮮だわ!
13
pecha
田舎から送ってきた五加木(ウコギ) これを食べると、 春が来たな〜と実感します。 だし醤油とおかかで〜😋 棘があり、生垣にする家もあるそうです。 泥棒避けに、食べられもして 一石二鳥🌱
10
キャンディータフト
真ん中あたりに見える👀5枚葉🌿の木はおそらくヒメウコギ(姫五加木)です😊 何年も前に売れ残りをラベルなしで購入しました。あまり存在感なかったのですが、 今年は何が良かったのか、まわりのこぼれ種から出たキャンディタフト(イベリス)やルメックスの葉に混じってよい雰囲気です✨✨ もしかしたら、真冬に切り詰めたかも✂️はさみを入れるのって大事なんですね😊
88
わこ
🌿〜 散歩路の🌳花を見逃してしまいました。 見逃した…というより、花付きが今ひとつの様でした。 出先で、💠ではなく●実を見る事が出来ました♬ 生家には🌳が沢山あり、姉達は大好きな様でしたが🤔私は食べた記憶は有りません💦 作り方も検索すれば📝出てきますね〜。 機会があったら食してみようか🙄…
109
ジオルノかみ
夜中にゴソゴソと調理。 出先の道の駅で「ウコギ」を買ってきた。はじめて食べる山菜、おひたしを作ってみた。 予想したほどクセは無く、苦味も弱めでちょうどいい塩梅。 どなたかウコギの美味しい料理を教えて下さ〜い。
3
蜂八の夢
林の中の木です。花は5ミリくらいの大きさで半球状に花火のように咲いていました。
33
ジジ
昨年山取のウコギ
37
たぬたぬ
こんなところにも生えてました。
17
pecha
義妹から(飯田)📦 五加木(ウコギ) 山菜です。 今しか食べられないウコギ🌱 独特の香りがして、春が来たーって感じです。 お浸しで〜😋
11
母さん
ちょっと苦い、春のの味😋 こちらでは「オコギ」と言います。
62
rikugarden
🌿rikugarden🌿の 植物たちも元気に成長してます。 しばらく旅に出てないので 旅行気分のPhotoにしてみました✈️
前へ
1
2
3
次へ
54
件中
1
-
18
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
ウコギの新着コラム
2020.08.11
ウコギの花言葉|種類や花の特徴、おすすめの楽しみ方は?
by.
taki
もっと見る
花の新着みどりのまとめ
0
ハイビスカス ケイト
by.
ゆきのした
5
クラスべディア🟡ゴールドスティックをタネから育てたい
by.
とりちゃん
44
めざせ!セカンドシーズン
by.
げじげじまゆげ
29
ミディ胡蝶蘭モニター❣️
by.
ほんみゆ
もっと見る
花の種類
セキショウ
以前はサトイモ科に属していたものの、性質が違うことから、現在はショウブ科に属しています。川の岸辺など
セキショウの育て方
セキショウの花言葉
セロシア
ピンクや赤紫色の花を咲きます。花序は水分が少なくかさかさしており、枝ごと切り取って逆さに吊るしておく
セロシアの育て方
セロシアの花言葉
ダバリア
ダバリアの育て方
ダバリアの花言葉
ユーカリ・グニー
苗が若い時の葉は卵形で、成長につれて5〜8cmの楕円形になります。葉が小さくて姿がよいので、切り花に
ユーカリ・グニーの育て方
オレガノ・ロツンデフォリウム
オレガノ・ロツンデフォリウムの育て方
グラジオラス
日当たりと水はけの良い場所を好みます。
グラジオラスの育て方
グラジオラスの花言葉
もっと見る