警告

warning

注意

error

成功

success

information

ピレアの育て方|日当たりや水やり加減、増やし方は?

  • イラクサ科
  • ピレア属

世界でも熱帯地方や、亜熱帯地方に約600種以上もの種類が生息するピレア。葉の形はタマゴ型をしていて、縦方向に走った3本の葉脈が美しく、その姿から観葉植物としても人気が高い植物です。

そんなピレアの育て方を詳しくご紹介します。

ピレアの日当たり

ピレアは日当たりのよい場所よりも、半日陰を好みます。耐陰性があるため日陰でも育ちますが、日照不足になると徒長を起こし、ひょろひょろとした不格好な姿になってしまいます。

そのため、一日のうち数時間だけでも日の当たるところへ置くのがベストでしょう。ただし、西日は避けてください。西日が当たると乾燥しやすくなるので、湿り気を好むピレアにはあまり良いとはいえません。

例えば、朝の訪れとともに光が差し込む、家の東側で育てるなどの工夫をしてあげると、ピレアはそのみずみずしい美しさを保ってくれます。

ピレアの置き場所

ピレアは明るい日差しの入る、半日陰の屋外に置いてあげるのがベストです。

春~秋にかけては、屋外でも風通しのよい場所で育ててあげ、なるべく強い日射しが当たらないように工夫を凝らしてあげましょう。

特に太陽がギラギラと輝く真夏の時期は、葉の温度が急激に上昇して、葉焼けが起こりやすい原因にもなるので、強い直射日光は避けるようにしてあげましょう。

ピレアは基本的に丈夫といわれる植物であり、寒さに強い「カディエレイ」という種類のピレアもあります。ただし、寒さに弱いところがあるので、基本的には冬は室内に置いてあげましょう。

ピレアの耐寒温度は5℃以上といわれています。室内でも窓際などの明るい場所で育てますが、夜間は冷えやすくなります。余裕があるなら昼間は窓際に置いてあげ、夜間は室内でも温かいところに置いてあげるといいでしょう。

また、室内の窓際でも同じ場所に置いておくと、葉は太陽の方向に向かっていくので、不格好に偏った茎や葉を茂らせます。時々は鉢を180度回転させてあげることで、きれいな見栄えになります。

ピレアの水やり

夏の水やり

ピレアは高温多湿の環境を好むため、土がある程度湿っている状態を常に保ってあげるといいでしょう。夏場の水やりは、土が少し乾いてきたらその都度あげます。

夏の時期は水やりだけでなく、霧吹きなどで葉っぱも湿らせてあげるとなお良いでしょう。

冬の水やり

ピレアは冬に生長が鈍るので、冬の時期の水やりは控えましょう。水を与えすぎても、活動が鈍くなるので水を吸収しきれなくなります。そうなると、今度は根腐れが起こる原因になり、枯れてしまうこともあります。

夏の活発な時期にたっぷり水やりをやっていれば、冬は乾かし気味で大丈夫です。土の表面が乾いてきたらすぐに水をあげず、そこから数日おいてから水を与えるようにしましょう。乾かし気味であることが、冬場の水やりのポイントになります。

ピレアの肥料・追肥

ピレアを育てるときは、春から秋の生長する時期に、速効性の液体肥料を月に3回以上与えてもよいです。また、緩効性肥料ならば初夏の時期に1回与えておくとよいでしょう。

ピレアを植え替えるときに予め、緩行性の肥料を土に混ぜておくとをおすすめします。ただし、冬に肥料は与えないでください。

ピレアの土

高温多湿を好むピレアですが、用土は腐植質で水はけのよいものを選んであげてください。

土にこだわるのであれば、小粒の赤玉土を7、腐葉土を3の割合で混ぜたオリジナルをつくってもよいでしょう。または、ホームセンターや植木屋で売っている市販の観葉植物の培養土を使用しても大丈夫です。

ピレアの植え替え・植え付け

ピレアは生育が早いので、1年に1回の頻度で植え替えをしてあげてください。植え替え時期は4〜9月頃が適期です。根詰まりをおこすと下の葉が散っていくので、そうなる前に行うことが大切です。

植え替えの際に、傷んだ根をハサミで切り落とし、葉が落ちてしまった茎や、弱々しくしおれた茎も、根元から5センチくらいを残して切り落とします。新しい大きめの鉢に用土をいれて、しっかり土をかぶせたら植え替え完了です。

ピレアの増やし方

ピレアの増やし方には、「種まき」と「挿し木」という方法があります。植え替えや仕立て直した際に、切り落とした茎を利用して新しく増やすことが可能です。

まず、新芽のついた茎を切り落とします。長さは5〜7センチを目安にしましょう。それから、下葉をとり除きます。パーライトや湿らした土に、茎の1/2程度をさしておきましょう。

明るい日陰で管理して、さし床を湿らせておくようにすれば、2~3週間で新しい根が生えてきます。根が生えてきてから、新しく鉢上げしてあげましょう。

ピレアの育て方で注意すべき病気・害虫

ピレアに害虫がつくことは少ないですが、葉や茎に白いへばりついたものがあれば、それはカイガラムシになります。

カイガラムシは成虫になれば薬剤が効かない場合があるので、見つけ次第歯ブラシでこすり落とすか、あまりにも数が多い場合ならば、その葉をちぎって捨てましょう。

病気で気をつけてほしいことは、春から秋に葉枯病や炭そ病にかかることがあります。

新葉が黒くなって枯れる葉枯れ病に、炭そ病は、葉に約3ミリ〜2センチの褐色で円形の病斑が現れます。下葉が散ってきたら、病気も考えられますが、根詰まり、乾燥もありうるので、よく観察してあげましょう。

ピレアの管理温度

ピレアを管理するときは、大体20℃前後を保つのがいいでしょう。冬の時期に弱いため、最低でも冬は5℃以上の室温で管理してあげることが大切です。

ピレアの花

ピレアは夏の時期に花を咲かせます。いずれも、小さな蕾と小さな花を持つのが特徴です。花色は種類によって異なりますが、薄いピンクや半透明な白など、さまざまに色づきます。

ピレアは花を咲かせない植物と思われがちですので、ぜひきれいな花を咲かせて見てください。

ピレアの花言葉

ピレアは10月20日の誕生花とされ、「少女の恥じらい」や「救われる人々」という花言葉があります。

小さな花の蕾をつけることから、「少女の恥じらい」という意味が込められたそうですが、ちょっと艶めかしい想像が膨らみそうな名前ですね。

観葉植物ピレアを育ててみよう!

今回は観葉植物でも人気のあるピレアの育て方を詳しく紹介していきました。

アルミをまぶした姿に似ていることからアルミプラントと呼ばれ、フレッシュな気持ちにさせてくれる植物です。

半日陰で育て、冬の寒さに弱いため、こまめに環境を整えてあげてください。植物の特徴を知ることで、お世話の仕方も変わってきます。おすすめの品種は、ムーンバレーです。

ぜひとも、ピレアを部屋のインテリアとして置いてみてください。

※トップ画像はPhoto by tsukaさん@GreenSnap

ピレアの関連記事

モンステラの育て方|水やりや室内の置き場所は?元気がない理由と復活方法は?の画像

モンステラの育て方|水やりや室内の置き場所は?元気がない理由と復活方法は?

オリーブの木の育て方を徹底解説!植え替えの時期や方法、室内で鉢植えを育てるコツは?の画像

オリーブの木の育て方を徹底解説!植え替えの時期や方法、室内で鉢植えを育てるコツは?

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?の画像

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?

サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、冬越しの仕方は?の画像

サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、冬越しの仕方は?

金のなる木の育て方|置き場所は季節で変えよう!植え替えや花の咲かせ方は?の画像

金のなる木の育て方|置き場所は季節で変えよう!植え替えや花の咲かせ方は?

ピレアの新着コラム

ピレアの花言葉|種類や品種、特徴は?の画像

ピレアの花言葉|種類や品種、特徴は?

葉っぱの模様が独特のピレアをご紹介!の画像

葉っぱの模様が独特のピレアをご紹介!

丸い葉っぱの可愛いらしい観葉植物を育ててみよう!の画像

丸い葉っぱの可愛いらしい観葉植物を育ててみよう!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ピレアの基本情報

ジャンル
観葉植物
形態
多年草
学名
Pilea
別名
原産地
世界の熱帯地域、亜熱帯地域

ピレアの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
普通
耐暑性
強い
耐陰性
あり

時期

植え付け・植え替え
4月 、5月、6月、7月、8月、9月
肥料
4月 、5月、6月、7月、8月、9月、10月

ピレアの新着投稿画像

みんなのピレアの育て方

いいね
5

2023年4月22日 ピレア

ピレア
by.ちょみ

観葉植物の種類

ガジュマルの画像

ガジュマル

年間を通して日当たりがよい場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に...
パキラの画像

パキラ

日当たりのよい場所で育てます。耐陰性がありますので、あまり日が入らないところでも育てることができます...
モンステラの画像

モンステラ

強い直射日光を嫌いますので、年間を通して半日陰で育てます。
サンスベリアの画像

サンスベリア

ドラセナの画像

ドラセナ

ポトスの画像

ポトス

年間を通して直射日光は避け、明るい日陰で育てます。冬場は室内に入れ、日当たりの良い場所に置いて育てま...