warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ハーブ
タイム
タイム
GreenSnapには、みんなのお家のタイムの画像が5,949枚投稿されています。タイムのコラムも 5記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
5件
投稿画像
5,949枚
タイムの育て方
タイムの花言葉
タイムの新着コラム
0
2022.11.08
タイムの種類|香りの違いやそれぞれの特徴、活用方法は?
香りがよく、料理やハーブティーに使われることの多いハーブのタイム。強力な殺菌効果もあり、風邪予防にも効果があります。 今回はそんなタイムの種類を紹介し...
by.
greensnap
12
2021.04.26
応援やがんばれの意味を持つ花言葉|プレゼントして元気を贈ろう!
異動、入学、新生活、転勤、引っ越しなどをする方には、今までの感謝とともに、応援をしたいですよね。がんばれ、と言いたいこともあるかと思います。 ここでは...
by.
greensnap
142
2021.03.04
つる植物のおすすめ17選!常緑性がある種類は?ガーデニングで人気なのは?
つる植物はグランドカバーにしたり花壇に植えるガーデニングの他にも、寄せ植えや観葉植物として飾ったり、フラワーアレンジメントにも使えるので、ぜひひとつは...
by.
uchida
3
2020.06.26
タイムの花言葉|名前の由来は?種類などもご紹介
タイムは、古代エジプトではミイラの防腐剤として、古代ギリシア・ローマ時代では入浴剤やお香として利用されてきた、古い歴史を持つハーブです。 日本でもタチ...
by.
greensnap
3
2017.04.03
センスの見せ所!庭にジューンベリーを飾ろう
ジューンベリーは季節ごとに異なった楽しみかたができるため、植えるだけでお庭が華やかになります。 けれども、そんなジューンベリーをもっとセンスよく飾って...
by.
gardeninglover
もっと見る
タイムの新着投稿画像
253
たかりえ
カレープラントとタイムを寄せ植えしました✨
25
もちっこ
6月4日撮影 東京都薬用植物園 ロックガーデン、花が咲いていた編!? ⬅️ハタザオキキョウ(旗竿桔梗) キキョウ科ホタルブクロ属 園芸種なのでしょうか。お世話になっているネットの図鑑はヒットしません😅 キキョウ科ですね。カンパニュラ〇〇という名前が付きそうです。 (付いているのかな?) ⬆️ミヤマカラマツ(深山唐松) キンポウゲ科カラマツソウ属 あ、カラマツソウだ!と思って撮りました。 カラマツソウとの違いは葉柄の付け根に托葉があるかないか…のようです。 カラマツソウはあるが、ミヤマカラマツはない。雄しべの花糸がカラマツソウは太さが変わらないが、ミヤマカラマツは上に行くと太くなる…だそうです。 托葉は分かりませんが、花糸の太さはわかりやすいですね。 ⏹️キョウガノコ(京鹿の子) バラ科シモツケソウ属 名前からして風情を感じます。 シモツケに花が似ているというのは聞いていましたが、ようやく見られました! ・キョウガノコ(京鹿の子)とは、花の様子を京都の絞り染め「鹿の子絞り」に擬えたもの。学名はFilipendula purpureaで「紫の糸が吊り下がる」という意味合いだが、こちらは花ではなく、数珠のように連なる根の様子に由来する。 (庭木図鑑 植木ペディア より) ➡️ヤマホタルブクロ(山蛍袋) キキョウ科ホタルブクロ属 少し前にホタルブクロを投稿しました。 こちらは萼片に付属体がなく、ひらひら波打っています。 ハタザオキキョウはキキョウ科ですが、こちらと同じホタルブクロ属でした。 ↙️テリハノイバラ(照葉野茨) バラ科バラ属 ノイバラと比べて、花はこちらの方がやや大きく、葉は小さくて揃っています。 照り葉とあるように小さな小葉はツヤツヤです。 ⬇️イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) シソ科イブキジャコウソウ属 これはちょっと自信がありません。もし違っていたら教えてください🙇 イブキジャコウソウならば… 高さは低いですが、木本です。 属名がラテン語でタイムと聞けば、この植物がシソ科のハーブであることがわかる。タイムは独特な香りと苦みのある香辛料として知られ、洋食で広く使われる。タイムの代表種のタチジャコウソウはヨーロッパ原産で、日本のイブキジャコウソウと驚くほどよく似ている。どちらも全草に芳香物質を含み、麝香(じゃこう)の香りがするためジャコウソウの名がついた。ちなみに麝香とは雄のジャコウジカの下腹部にある包皮腺でつくられる香料のことである。香水の原料になり、「シャネルの五番」にも入っているという。「イブキ」は岐阜、滋賀県境の伊吹山のことで、最初にそこで見つかったために名付けられたが、この植物は全国に分布し伊吹山に限らない。同科異属にジャコウソウという植物もある。 「麝香草」の名がつくが、茎は木質で地をはい、シソ科の小低樹木に分類される。イブキジャコウソウは長野県では県西南部を除く広い範囲に分布する。乾燥したやや標高の高い所に生え、赤紫色の美しい花を咲かせる。丈は低いが、群落をつくって横に広がり、一株が大きなものだと直径一メートルほどに成長する。緑の葉と小さな赤紫色の花が絨毯のように広がり、目を引く。 (日野製薬 生薬ブログ より)
83
マックマック5
アガベ 怒雷神錦。 と タイム。 夏の間 タイムがはびこる所に置いておいたら、タイムの侵略で、オート寄せ植え。めちゃくちゃ良い香りの鉢です♪ テキーラとドライジンとハーブリキュールを飲めというサインだな これ😆 仕事帰りに アマレットかカンパリを買って帰るかなあ🍷
77
Garo
Herb🌿
51
もこもこたん
タイガーアイっぽいビオラと黒いビオラを追加し寄せてみました🌱 小さな葉のタイムが最近のお気に入りです♪
41
ぽつん
寄せ植えさん。 欲しかった苗が集まってたのでまとめて購入! そのため名前が💦 そして、ビオラのお手頃さんを選んで買ってきました。 楽しみ。 定価はタイムさんと、寄せ植えかなぁー🤣
135
花音
寄せ植えシリーズ3作め✨ 昨日のリースと一緒に作ったチェッカーベリーのリースです🎵 日陰に置くため、日陰でも暗い雰囲気にならず育ちそうなもので作ってみました😊 ちょっとアジュガが主張し過ぎた気が💦 後ほど小さめに交換します😅 使った植物は チェッカーベリー アジュガ ピンクライトニング(お庭から) アイビー(お庭から) ポリゴナム(お庭から) タイム(お庭から)
140
まる子。
こんばんわぁ〜🌙.*·̩͙🤗 今日はのんびり投稿🌃🐑🌙* 10日前に作ったハンギング💝 ぉゃすみなさぃ☆ღ˘◡˘றꕤ.˖·⁺⊹˚.⋆🤍
118
おかぴ
フォックスリータイム💚 今年も無事に夏が越せました♪ (蒸れ対策で時々透かし剪定してました) これから斑の部分がピンクになってきます😆💗
119
mocaママ
伸び伸びになったユーカリ🌿 剪定?ただ切っただけやけど🤭 こうやってたら、ドライユーカリになるんかな(*¨*)? タイム🪴全部枯れそうになってた💦 危ない⚠️危ない⚠️ 復活するかなぁ🤔 🏷ポジティ部♡ 🏷人に優しく
72
ラッキー
2023 寄せ植えNO23 可愛らしくまとめてみました🥰
97
黄華
11月4日のドライブ時に立ち寄った『たてしな自由農園』でガーデンシクラメン‘森の妖精 アンティーク’と小輪ビオラ‘ビオレッタ’を見つけたので、寄せ植えすべく購入。 当初はそこにカルーナブルガリスを入れて小さな寄せ植えにするつもりだったのに、アレも入れたい、コレも入れたい…と購入したら、大きめな寄せ植えになってしまいました(´•᎑•`;)💦 今回はぎっちぎちに寄せずに余裕を持たせたのですが、上手く整うと良いなぁ(*´ `*)🌼
もっと見る
タイムの基本情報
ジャンル
ハーブ
形態
低木
学名
Thymus vulgaris
別名
タチジャコウソウ,イブキジャコウソウ
原産地
地中海沿岸に多い
タイムの性質
栽培難易度
普通
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性
時期
種まき
4月, 5月, 9月, 10月
植え付け・植え替え
3月, 4月, 5月, 6月, 9月, 10月, 11月
肥料
4月, 5月, 10月, 11月
開花
5月, 6月, 7月
収穫
1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
育て方を詳しく見る
ハーブの種類
クレソン
クレソンの育て方
クレソンの花言葉
アップルミント
アップルミントの育て方
ボリジ
一年を通して日当たりの良い場所で育てます。
ボリジの育て方
ボリジの花言葉
ディル
ディルの育て方
ディルの花言葉
イタリアンパセリ
パセリと異なり、葉が平たく縮れておらず、やや大型の細長く避けた葉が特徴です。
イタリアンパセリの育て方
セージ
日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光は苦手なので半日陰で育てます。
セージの育て方
セージの花言葉
ニーム
日当たりのよい場所を好みます。湿度が高い場所では枯れることがあります。
ニームの育て方
ニームの花言葉
レモンバーム
直射日光でもよいですが、明るい日陰の方が葉の色つやも鮮やかに育ちます。
レモンバームの育て方
レモンバームの花言葉
キャットミント
日当たり、風通しがよく、水はけのよい場所を好みます。
キャットミントの育て方
キャットミントの花言葉
アシタバ
アシタバの食べる部分は新芽です。新芽が出てきたら、2本は必ず残して収穫してください。全部摘むと枯れる
アシタバの育て方
アシタバの花言葉
ラベンダー
日当たりと風通しのよい場所を好みます。
ラベンダーの育て方
ラベンダーの花言葉
レモンタイム
日当たり、風通しがよく、乾燥した場所を好みます。
レモンタイムの育て方
レモンタイムの花言葉
ニホンハッカ
ニホンハッカの育て方
アメジストセージ
日当たりが良い場所で育てます。半日陰でも育てることが出来ますが、花つきが悪くなります。
アメジストセージの育て方
アメジストセージの花言葉
もっと見る