warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
玉つづり
玉つづり
GreenSnapには、みんなのお家の玉つづりの画像が1,943枚投稿されています。玉つづりのコラムも 3記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
3件
投稿画像
1,943枚
玉つづりの育て方
玉つづりの新着コラム
16
2021.03.17
セダムの種類|紅葉するのは?吊るせるのは?人気品種16選
多肉植物のビジュアルや可愛さが人気で話題となっていますが、その中でもセダムは不動の人気を誇っています。セダムは粒のような葉と伸びる茎が特徴的で育ててい...
by.
greensnap
1
2020.01.29
キレイな言葉が揃っている!多肉植物のセダム属3選
多肉植物好きにはおなじみのセダム属。葉がぷっくりと丸く、ぶどうのような形をした「つづり」という名前の入った多肉植物や「乙女心」という繊細な感じがするセ...
by.
taniku
3
2017.02.03
図鑑のようにしてセダムの種類を紹介!
セダムは学名であり「マンネングサ属」と呼ばれています。 多肉植物であるセダムは、種類も多数ありそれぞれ特徴が異なります。 今回はセダムについて図鑑のよ...
by.
taniku
もっと見る
玉つづりの新着投稿画像
32
げこ
飽きっぽい私がGS4年生になりました。 GS始めるきっかけとなったこの子たち、酷暑にも負けず頑張ってくれました✨ 今後ともよろしくお願い致します🙇
13
Kozue
玉つづりさんの姿が水草っぽいから大好きなベタの絵を描きました ど素人なので完璧じゃないけど初めてにしてはまぁええかと思ってます😂
102
さくらせつ
こんにちは😌 雨ざらしの多肉さんとても元気です🎶
226
ゆみこさん
🏷19日はピンクの日! に参加させていただきます(* 'ᵕ' *)♡ 木立ベゴニア、ジニーの雌花🌸 1ヶ月ほど前に撮影 もけもけの蕾から、かわいいお花が咲きました❀.(*´▽`*)❀. 今は暑さでお疲れ気味です(T ^ T)
5
みなみちゃん
1
ちーころ
この子の名前を教えてください♡
31
kai812
おはようございます
105
コロ☆
雨ざらしでモリモリしてきた ↖️マーブルネックレス ↗️ルビーネックレス ⬅️やっとネックレスっぽく垂れ下がってきた玉つづり 🏷️ネックレスの日参加します🎶 ➡️雨続きでジメジメが続いていたので屋根の下とはいえ雨に当たっていたルノーさんが心配になり鉢を持ち上げたら、外葉がポロポロと( ˊ• ·̭ •̥ ) こんなに小さくなっちゃったけど、茎は大丈夫そうなのでなんとか持ち堪えて欲しいな(>人<;) ↙️↘️1番花のあと、黒点病で私にバッサリと剪定され、薬をかけられ、葉っぱもほとんどなくなったバラさん達🌹 ちゃんと新しい葉が茂って2番花が咲き始めました🎶
164
★Rin
今日もお疲れさまでした☀️😵💦 ~セダム モルガニアム~です💚 別名: 玉つづり 白緑色の玉のような葉がつく多肉植物。 茎は長く垂れるので、 吊り鉢などで栽培します。 夏に小さなピンクの花が咲きますが、 屋内では滅多に見られません。 葉は繊細で壊れやすく 落ちやすいため注意が必要です。
188
ゆみこさん
🏷つぶつぶの日 に参加させていただきます(*ˊ˘ˋ*)♪ 暑くて、乾燥気味の玉つづりさん、つぶつぶも、どんどん減ってます(T ^ T) アマガエル🐸さんは玉つづりさんに擬態中なのかな(*´˘`*)
105
コロ☆
🏷️つぶつぶの日〜♡ ↖️ハンギングのつぶつぶネックレス達 ↗️なかなか思うように増殖しないみどりんのピンクベリー ⬇️いろんなつぶつぶセダムコーナー しかし暑い🥵 ただいまの気温32℃〜 つぶつぶの写真取りに行って、ジュレ多肉とバラバラ多肉をいくつか発見して、日陰で緊急手術したけど汗だくでした💦 めちゃくちゃ小さくなったけど、ギリギリ少しだけ生き残った♬ 葉挿しもいっぱい増えた〜🤣www この暑さだもの… 生き残ってくれたらそれでヨシ( ・ㅂ・)و ̑̑ 🏷️ポジティ部
1
ルル
もっと見る
玉つづりの基本情報
ジャンル
多肉植物
形態
多年草
学名
Sedum morganianum
別名
タマツヅリ,玉綴り,たまつづり
原産地
メキシコ
玉つづりの性質
栽培難易度
やや易しい
耐寒性
やや強い
耐暑性
やや強い
耐陰性
育て方を詳しく見る
多肉植物・サボテンの種類
アメストロー
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
アメストローの育て方
アロエ・フヤジョウ
日当たりがよく、乾燥している環境を好みます。
アロエ・フヤジョウの育て方
乙女心
先端がほんのり赤く可愛らしい葉を持つ多肉植物。
乙女心の育て方
アロエ・クラビフローラ
日当たりがよく、乾燥している環境を好みます。
アロエ・クラビフローラの育て方
ゲッカビジン
生育期(春〜秋)は屋外の半日陰、冬場は室内の日当たりのよい場所で育てます。
ゲッカビジンの育て方
ゲッカビジンの花言葉
福兎耳
真っ白でフワフワの毛で覆われた可愛い多肉植物。発根や生育に時間がかかるが人気品種。
福兎耳の育て方
コーカサスキリンソウ
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
コーカサスキリンソウの育て方
熊童子
小熊の手のような形をした葉を持つユニークな多肉植物。
熊童子の育て方
ハオルチア・レツーサ
ハオルチア・レツーサの育て方
グラプトペタルム
グラプトペタルムの育て方
グラプトペタルムの花言葉
マハラジャ
柱状に育つユーホルビア・ラクテアが帯化し、葉要素が抜けるようになった品種です。タイで栽培された物が多
マハラジャの育て方
ピンクルビー
ピンクルビーの育て方
クラッスラ・ソシアリス
クラッスラ・ソシアリスの育て方
ルドルフ
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
ルドルフの育て方
朧月
暑さ寒さにとても強く、葉が凍らなければ露地でも越冬可能な多肉植物。
朧月の育て方
もっと見る