GreenSnapには、みんなのお家のアエオニウム・アルボレウムの画像が 28枚投稿されています。アエオニウム・アルボレウムのコラムも 16記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
13
昨日、数十キロ先の行ってみたかった多肉屋さんに足を伸ばし、欲しかった黒法師さんやら、ゲットしました〜❤️ 気になるアオエニウム多数。土作りなど探求されている店主さんにお話を聞き、土も購入して、大満足?...
127
週末に見つけたブリキの鉢に、昨日寄せ植えをしました🌱 アエオニウムだけで作ろうと思っていたところ、仕立て直しを待っている鉢が目に入ってしまい、混ぜてしまいました… 冬型と、春秋型を一緒にしたので...
66
こっちは『アルボレウム』 おばけ👻みたい。。🤣🤣🤣 黄色く枯れ始めてる所も気に入ってる。 メインのロゼットの周りにぐるりっと子吹きが始まりました。😊 2段子吹き❣️ 今後の成長が楽しみで...
多肉植物
多年草
Aeonium arboreum
地中海西部
普通
普通
やや強い
細長い姿がユニークな多肉植物。 ムスコーサの育て方へ
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。 黒爪ザラゴーサの育て方へ
日当たりがよく風通しの良い場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に... パキポディウムの育て方へ
形状が玉つづりに非常に似ているが、玉つづりに比べると葉の先が丸く葉っぱが落ちにくい。 ビアホップの育て方へ
綺麗な黒色の品種です。葉先が尖っていて、黒色の葉が珍しいため「黒助」という別名で流通。 ブラックプリンスの育て方へ
おはようございます☀ NO.8 サンシモン カナリエンス NO.9 アルボレウム この2つ、全く同じに見えますが、もしかして同じ子の名前違い?とかでしょうか? もう少し大きくなれば違いが出て来るの...