警告

warning

注意

error

成功

success

information

アガベ・笹の雪

GreenSnapには、みんなのお家のアガベ・笹の雪の画像が1,841枚投稿されています。アガベ・笹の雪のコラムも 31記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
31件
投稿画像
1,841枚

アガベ・笹の雪の新着コラム

いいね済み
74
2021.08.23

多肉植物の人気種類20選|おすすめの品種や特徴、育て方のコツは?

近頃人気が沸騰しているといわれる多肉植物。お部屋をおしゃれに見せたい人や、癒しを求める人が、一般的な観葉植物の代わりに買い求めているようです。多肉植物...
by.greensnap
いいね済み
2
2021.03.29

アガベの花言葉|意味や由来は?花は咲くの?

葉の鑑賞を楽しめるアガベは、お部屋のインテリアとして人気のある観葉植物です。花も咲かせますが十数年に一度しか咲かないので、ゆっくり花を待つのも楽しみの...
by.greensnap
いいね済み
0
2021.03.29

アガベの種類|大型、トゲありなどの人気品種は?それぞれの特徴は?

サボテンのようなトゲがあるアガベは見た目が個性的。観葉植物として人気ですが、アガベにはどのような種類があるのでしょうか。種類が豊富な植物ですので、人気...
by.greensnap
いいね済み
21
2020.07.17

狭いお庭にもおすすめ!ワイルドでおしゃれなドライガーデンの作り方とは?

こんにちは、GreenSnap編集部です♫ 最近、多肉植物や珍奇植物の人気が高まったことで、「ドライガーデン」というガーデンスタイルが注目されているの...
by.greensnap
いいね済み
1
2020.02.05

インパクトも大!巨大多肉植物3選

色んなフォルムや様々な色合いなど多くの種類が存在する多肉植物。中でも大型に成長する多肉植物は見た目も個性的でインパクトも特大です!今回は、部屋のインテ...
by.taniku
いいね済み
11
2017.04.12

県立相模原公園内「サカタのタネ グリーンハウス」多肉・サボテン編

植物とハンドメイドのある暮らしの好きなhanaです。 前回の「雨の日も楽しめる!相模原公園の「サカタのタネ」温室がすごい。南国編」の続きです。 滝もあ...
by.hana

アガベ・笹の雪の新着投稿画像

いいね済み
69
はなずきん
こんばんは〜 昨日の夜、浜松のta2qroさんに頼んでいた多肉が届きました。 ta2qroさんはアガベを始めとした珍奇系の多肉の品揃えがとても豊富なのです。 昨年浜松に行った時に、ta2qroさんでアガベの笹の雪を買ったのですが… 今回は新しく作った花壇に置く、軽石鉢に植えるものとして何がいいのかインスタで相談して見繕っていただきました。 軽石鉢を買ってから、ホムセンなどでちょうどいい苗がないか探していたのですが、大きさとか値段とか耐寒性を考えるとなかなかいいものがなく… ta2qroさんならいろんな大きさの多種類のものがあるのでいいのでは?と思いまして。 相談した条件はまず、鉢に入るサイズであること 基本的に外置きなので、雨ざらしOKで、耐寒性と耐暑性が強いものであること 日照時間はそんなに長くないので、それで徒長しないもの あまりスペースは広くないので、成長スピードが遅いもの ということで… ひとつはアガベがいいなと思っていたので、耐寒性が強くてあまり横広がりしないもの、ということで 『パリー ホーチエンシス』(吉祥天) を。 あとひとつは、いくつかのオススメの中からサボテンの『金晃丸』にしました。 ぽこぽこしたフォルムが可愛いですよね😊 軽石鉢に植えるのは2種類の予定だったのですが、せっかく通販で頼むのであと何かひとつ… ということで、オススメの中から選んだのがアロエの『エリナケア』です。 アロエは我が家初です! そして今回の買い物の中では一番高い、レアな種類なのです。白いトゲがありますが柔らかくて痛くありません。 アロエにしてはコンパクトで成長も遅めのようで、我が家むきですね👍 そして左手前の小さい鉢は、おまけでつけていただいた、笹の雪ベビーです。 パリーを梱包時に葉が一枚折れてしまったので、そのお詫びだそうです… まだ模様も出ていない小さい子ですが、笹の雪好きなので嬉しい〜😆

アガベ・笹の雪の基本情報

ジャンル
多肉植物
形態
多年草
学名
Agave victoriae-reginae
別名
原産地
中央アメリカ

アガベ・笹の雪の性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
やや弱い
耐暑性
普通
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
4月, 5月
肥料
4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月

多肉植物・サボテンの種類

氷山

年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。

マルギナリス

年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。

胡蝶の舞

茎の先端に釣り鐘状の花を咲かす多肉植物。

アエオニウム・アルボレウム

錦蝶

葉先から子株を落とし繁殖する多肉植物。

ハムシー

釣り鐘状の花を咲かす多肉植物。開花したものがオリベランサスと言う名の鉢花として流通します

銀揃

筒状の形の葉っぱを持つ。葉にうぶ毛が生えているユニークな多肉植物。

ブラックサバス

年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。

アロエ

アボガドクリーム

年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。

玉つづり

年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。

セトーサ

青い葉色で葉っぱ全体に生える毛が印象的な中型種です。高温多湿に弱いですが、群生させると目を引きます。

熊童子

小熊の手のような形をした葉を持つユニークな多肉植物。

紅彩閣

基部から分岐して高さが1mほどになります。刺は生え始めが暗めの赤色で、だんだんと黒っぽい紫帯びた色へ

アロエ・フヤジョウ

日当たりがよく、乾燥している環境を好みます。