warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
アガベ・笹の雪
アガベ・笹の雪
GreenSnapには、みんなのお家のアガベ・笹の雪の画像が1,841枚投稿されています。アガベ・笹の雪のコラムも 31記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
31件
投稿画像
1,841枚
アガベ・笹の雪の育て方
アガベ・笹の雪の新着コラム
74
2021.08.23
多肉植物の人気種類20選|おすすめの品種や特徴、育て方のコツは?
近頃人気が沸騰しているといわれる多肉植物。お部屋をおしゃれに見せたい人や、癒しを求める人が、一般的な観葉植物の代わりに買い求めているようです。多肉植物...
by.
greensnap
2
2021.03.29
アガベの花言葉|意味や由来は?花は咲くの?
葉の鑑賞を楽しめるアガベは、お部屋のインテリアとして人気のある観葉植物です。花も咲かせますが十数年に一度しか咲かないので、ゆっくり花を待つのも楽しみの...
by.
greensnap
0
2021.03.29
アガベの種類|大型、トゲありなどの人気品種は?それぞれの特徴は?
サボテンのようなトゲがあるアガベは見た目が個性的。観葉植物として人気ですが、アガベにはどのような種類があるのでしょうか。種類が豊富な植物ですので、人気...
by.
greensnap
21
2020.07.17
狭いお庭にもおすすめ!ワイルドでおしゃれなドライガーデンの作り方とは?
こんにちは、GreenSnap編集部です♫ 最近、多肉植物や珍奇植物の人気が高まったことで、「ドライガーデン」というガーデンスタイルが注目されているの...
by.
greensnap
1
2020.02.05
インパクトも大!巨大多肉植物3選
色んなフォルムや様々な色合いなど多くの種類が存在する多肉植物。中でも大型に成長する多肉植物は見た目も個性的でインパクトも特大です!今回は、部屋のインテ...
by.
taniku
11
2017.04.12
県立相模原公園内「サカタのタネ グリーンハウス」多肉・サボテン編
植物とハンドメイドのある暮らしの好きなhanaです。 前回の「雨の日も楽しめる!相模原公園の「サカタのタネ」温室がすごい。南国編」の続きです。 滝もあ...
by.
hana
もっと見る
アガベ・笹の雪の新着投稿画像
49
ちう
⌘置くとこないのにまた増やしてしまったのは笹の雪錦新雪山⛰️ 持ってなかったし、ヤ⚪︎オクで安かったので😎 白い斑がいかんじ。これからどんなふうにに育ってくれるか楽しみです😊 次はペンキが濃い濃いなやつに目を奪われています😳
27
あやめ
うちに来て1年3ヶ月くらいかな? 手前程の小さなアガベさんが、奥のアガベさんになりました( *´艸`) ペットボトルスコップと比べるとこんな感じ( ☆∀☆) そして、赤ちゃん救出( ≧∀≦)ノ しっかり根っこもあり、分けるのに躊躇していたのはなんだったんだって感じでした(∩゚∀`∩) 笹の雪ちゃんは成長していないように見えて、過去写真見ると大きくなっていました(*´σー`)エヘヘ
62
KUZIRA
鬼調子良いシリーズ① (´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑ 笹の雪 7月に地植えをし 灼熱の夏を乗り越え(遮光なし) しっかり根もはり 揺すってもグラグラしません (っ・д・`)っ(((´-🌿-`)))ユサユサ ペンキもいい感じ(๑σ̴̶̷̥́ ₃σ̴̶̷̀ू) 🐳おまけ🐳 帰国後の家中断捨離、修繕シリーズも佳境を迎え、最後に残していた自分の部屋と、屋根裏部屋を残すのみとなりました (´;ω;`)ブワッ 終活の一貫で、体の動くうちに断捨離です(๑•̀ㅂ•́)و✧ ミニマリスト(息子はこれ)には程遠いですが、捨てたり、あげたりしだしたら、あれもこれもと処分できます💓 すっきりしてきました💓 勢いで処分して、私の部屋カーテンが今ないです😂 オーダーしたら意外と時間かかった🥺 なので、夜明けとともにガンガンの朝日で寝てられません😂 毎日6時前には(´◉ω◉)カッ!
122
しまK
アガベ・笹の雪
79
ib
2023/9/M
30
Y
笹の雪。日々の変化がわかりにくいけど確実に大きくなってる!ペンキも少なめかなーと思ってたけど成長とともに増えてきた気がします。これからもすくすく育って欲しいなー☺️(右下は2023.9です。タグのアイコンと被っちゃった)
116
さぼさん
連投失礼します🌱 ぐるっと見回してたら発見! んんん。 もうひとつでてきました🌱 ほんとに子株できやすいんですね🎵 みんな大きくなれよ~~❤️
61
Rucco
アガベ 笹の雪。
182
ゴスペるんꕤ*゚°∗﹢*゚ ◡̈︎ ♪
今日はゴス娘の投稿! なんか久しぶりの投稿な気がするんだけど気のせい? アガベちゃんの柄?ぽっいやつは、ゴスままが かいたんかぁ思うた(広島弁です。標準語では、ゴスままが書いたんだと思った。です) ちいかわは、消しゴム。 でも使うのもったいなーい!Σ( ̄ロ ̄lll) ゴス娘の推しハチワレは、ゴスパパにとってもらったのー ウサギはガチャガチャ。葉っぱのかささしててかわいい♡ みーんなが、揃っている紙のパズルかわいくない? 一時間ぐらいで作ったんですよぉ<(`^´)>
83
トンベリ
2日連続多肉狩りしました^^ 今日は鹿野のかくれがマルシェ行ってきました! 一粒万倍多肉Rさんともちのいえさんとこでゲットです♪ アガベ、ロフォフォラがお初です。 上手く育てることが出来るのか!? ハオが伸びるから育成ライト買わなくちゃ! 最近、またハオ熱が上がってきました😅 今月末に福岡であるオンザプランツ、ルチアさんが出店するから参加したいな〜 初県外遠征なら新幹線かな? 方向音痴なので辿り着けるかめっちゃ不安です(;´Д`)
69
はなずきん
こんばんは〜 昨日の夜、浜松のta2qroさんに頼んでいた多肉が届きました。 ta2qroさんはアガベを始めとした珍奇系の多肉の品揃えがとても豊富なのです。 昨年浜松に行った時に、ta2qroさんでアガベの笹の雪を買ったのですが… 今回は新しく作った花壇に置く、軽石鉢に植えるものとして何がいいのかインスタで相談して見繕っていただきました。 軽石鉢を買ってから、ホムセンなどでちょうどいい苗がないか探していたのですが、大きさとか値段とか耐寒性を考えるとなかなかいいものがなく… ta2qroさんならいろんな大きさの多種類のものがあるのでいいのでは?と思いまして。 相談した条件はまず、鉢に入るサイズであること 基本的に外置きなので、雨ざらしOKで、耐寒性と耐暑性が強いものであること 日照時間はそんなに長くないので、それで徒長しないもの あまりスペースは広くないので、成長スピードが遅いもの ということで… ひとつはアガベがいいなと思っていたので、耐寒性が強くてあまり横広がりしないもの、ということで 『パリー ホーチエンシス』(吉祥天) を。 あとひとつは、いくつかのオススメの中からサボテンの『金晃丸』にしました。 ぽこぽこしたフォルムが可愛いですよね😊 軽石鉢に植えるのは2種類の予定だったのですが、せっかく通販で頼むのであと何かひとつ… ということで、オススメの中から選んだのがアロエの『エリナケア』です。 アロエは我が家初です! そして今回の買い物の中では一番高い、レアな種類なのです。白いトゲがありますが柔らかくて痛くありません。 アロエにしてはコンパクトで成長も遅めのようで、我が家むきですね👍 そして左手前の小さい鉢は、おまけでつけていただいた、笹の雪ベビーです。 パリーを梱包時に葉が一枚折れてしまったので、そのお詫びだそうです… まだ模様も出ていない小さい子ですが、笹の雪好きなので嬉しい〜😆
31
さくら母
✳️アガベ 笹の雪✳️ Agave victoriae-reginae T.Moore ⬆️購入時のラベル表示 (アガベ ビクトリアエ レギナ エ レジーナ ) 【リュウゼツラン科 アガベ属】 🗿モアイより🗿 ・一体 名前は なんて呼んだら いいんかい⁇ ・笹の雪 じゃだめなのかい? ・白い帯は[ペンキ]というのだ ・さくら母んちにアガベは4種類 くらいいるそうだ ・母は トゲトゲがあるので ち ょっと苦手なようだ ・それでも懲りずに ディッキア とかアガベとか クロランサと か 時々 狩ってるようだ ・この子には 子株が2個 出て るのだ❣️ ・夜中 撮影したんじゃろ 色がピンクがかっとるやんか😤 byモアイ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 話は変わるけど 明日はいよいよ TVドラマ VIVANT 最終回! 日曜劇場 PM:9時〜 どんな展開があることやら🥰 もう ハラハラワクワクで 今夜は眠れそうにない🤩😆
もっと見る
アガベ・笹の雪の基本情報
ジャンル
多肉植物
形態
多年草
学名
Agave victoriae-reginae
別名
原産地
中央アメリカ
アガベ・笹の雪の性質
栽培難易度
易しい
耐寒性
やや弱い
耐暑性
普通
耐陰性
時期
植え付け・植え替え
4月, 5月
肥料
4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月
育て方を詳しく見る
多肉植物・サボテンの種類
氷山
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
氷山の育て方
マルギナリス
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
マルギナリスの育て方
胡蝶の舞
茎の先端に釣り鐘状の花を咲かす多肉植物。
胡蝶の舞の育て方
アエオニウム・アルボレウム
アエオニウム・アルボレウムの育て方
錦蝶
葉先から子株を落とし繁殖する多肉植物。
錦蝶の育て方
ハムシー
釣り鐘状の花を咲かす多肉植物。開花したものがオリベランサスと言う名の鉢花として流通します
ハムシーの育て方
銀揃
筒状の形の葉っぱを持つ。葉にうぶ毛が生えているユニークな多肉植物。
銀揃の育て方
ブラックサバス
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
ブラックサバスの育て方
アロエ
アロエの育て方
アボガドクリーム
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
アボガドクリームの育て方
玉つづり
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
玉つづりの育て方
セトーサ
青い葉色で葉っぱ全体に生える毛が印象的な中型種です。高温多湿に弱いですが、群生させると目を引きます。
セトーサの育て方
熊童子
小熊の手のような形をした葉を持つユニークな多肉植物。
熊童子の育て方
紅彩閣
基部から分岐して高さが1mほどになります。刺は生え始めが暗めの赤色で、だんだんと黒っぽい紫帯びた色へ
紅彩閣の育て方
アロエ・フヤジョウ
日当たりがよく、乾燥している環境を好みます。
アロエ・フヤジョウの育て方
もっと見る