warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
コノフィツム
コノフィツム
GreenSnapには、みんなのお家のコノフィツムの画像が11,370枚投稿されています。コノフィツムのコラムも 15記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
15件
投稿画像
11,370枚
コノフィツムの育て方
コノフィツムの新着コラム
68
2022.10.20
多肉植物とは|かわいい種類とその魅力は?買ったらまずするべきことは?
多肉植物といえば、日本のみならず世界中に多くの愛好家がいる、ぷっくりとした肉づきの良いボディがかわいい植物ですよね。見た目のかわいさと管理の楽さから近...
by.
greensnap
13
2021.05.17
絶対枯らさない!初心者でも育てやすい多肉植物6選と育て方とは?
多肉植物は乾燥地帯に生息してる、葉がプクッと膨らんだフォルムで人気の植物です。多肉植物は一般的な草花や観葉植物とはまた違う栽培方法で育てますが、育てや...
by.
greensnap
12
2019.12.04
知っておきたい!冬型多肉植物の種類と育て方について
多肉植物には冬型夏型と種類があります。 基本的に育て方は似ているのですが、やはり季節に合わせた育て方をしないと枯れる原因にもなるそうです。 今回は冬型...
by.
taniku
0
2017.04.09
生ける宝石「コノフィツム」を育てよう!〜適切な土って?〜
ハート型や丸型から、小石や宝石なような姿をした種類が存在するコノフィツム。 その不思議だけれど可愛らしい姿から人気を集めています。 今回はそんなコノフ...
by.
taniku
2
2017.04.07
ハート型の葉になるコノフィツムの水やり
コノフィツムと言われる多肉植物があります。 コノフィツムはハートの形をした葉を持っている変わった植物です。 見た目のインパクトさが多くの多肉ファンに人...
by.
takenaka
1
2017.04.07
カワイイ系の多肉植物3選を紹介!
多肉植物は特徴的なトゲや色形をもっています。 そのためインテリアとしても活用の幅が広くて面白い存在です。 今回はそんな多肉植物の中でもカワイイ系の多肉...
by.
takenaka
もっと見る
コノフィツムの新着投稿画像
18
めりー
ロンガムです。6/1撮影
39
ゆらら
我慢出来なくて脱皮をお手伝いしちゃいました😅՞ ՞ 数ヶ月間↑の状態で動きがないので、ついに手が出ちゃいました(^-^;💦 皮が硬いゴワゴワ( •᷄⌓•᷅ )💨 指で摘んで少し力を入れたら音がして、真ん中から割れて綺麗に剥けた👍 中には綺麗に剥けず葉を引っ掻いちゃったのも(•́ε•̀;ก)💦 大丈夫かな...🤔
75
nao.
ちっちゃい生き物達🎶 朝食の時間に 窓際で気配を感じると👀 ブンブンブンブン🐝 花粉団子抱えてる〜💓 レックスベゴニアの親子🪴 掻き分けないと見られない小花もコロンと可愛いです♡ 手前は、花友さんに教えて貰った葉挿し組。 親子はここまでソックリになりました🤭 コノフィツムも 脱皮に向けてカラッカラ ケラケラケラケラ笑ってるみたい😄 問題の 複数投稿出来るかな?🎞️🎞️
12
めりー
ブルゲリです。6/1撮影
14
めりー
ペルシダム2ばんです。6/15撮影
47
令月
コノフィツム「向陽門」。2024年に購入。 なんと、コノちゃんが脱皮してる! え、この時期なの?? ————— Conophytum ハマミズナ科コノフィツム属 多年草、多肉植物(女仙) アフリカ南部(南アフリカ、ナミビア南部)原産
52
スイカ
ボカサナフレッド 先っぽから赤い色 遺伝子の中では今も花芽を付けようと頑張ってるみたいで いじらしいです いかんせん石化したので花は咲かないみたいです コノフィツムさんたち 暑さに耐えてます 被ってる服がところどころ破れてますが 頑張ってます こんな気温なので 細根の為のチョロ水も 夕方霧吹きを高い位置で掛けるのみ 直にちょろっとあげたこが 次の日から溶けたので 恐ろしくてあげれません 日除けシート必要ですね 今日も35度予想気温です
130
めい
可愛いメセン&サボちゃん この暑さにも負けず 愛♡と共に届く (🔖とにかくGS楽しもう!) ①ぷにゅちゃちから来たメセンほか… ②黄色オシロイバナの変化 ③つばめさん、3度目の巣作り ➃サマーカット✂️したレオ
84
ムラサキシキブ
コノフィツムの翡翠玉(カルキュルス)。 ここ数日の夕立にモロに当たってしまい、新球が急激に成長。旧皮を破って強制脱皮状態に。旧皮で身を守りながら夏を越すんじゃなかったかな?💦大丈夫かな? すでにお亡くなりになったコノフィツムも!😅
34
ななふし
今年もコノフィツム脱皮中。
36
luna
最近のコノフィツム。 1️⃣ちょっと水分抜けてる感じ? 2️⃣ぱつーん。 3️⃣脱皮しかけてたりしてなかったり。 しれっと完全脱皮してる子もいる… ↑合ってますかね…😩 もう眠る時期なんじゃありませんでしたっけ。
86
まめ
①ふんわりしてるように見えて意外としっかりした葉のカミンギー 真ん中あたりがケバでごちゃごちゃしてますね〜 よきよき🥰 ②、③オケツの日を忘れてたので、みどりのオケツたちを😆 カスカスだったマウガニーが育ってきててかわいい☺️ 夏だけど、大きくなってます リトープスは2つに増えたけど、脱皮後すぐに暑い季節に入ったので植え替えしないままです すぐに分けた方が良かったのかな? ④マジョールはかわいいので、ぜひとも増やしたい😃 ようやくこの鉢がいっぱいになってきたので株分けして増やしていこう🌱🌱🌱
もっと見る
コノフィツムの基本情報
ジャンル
多肉植物
形態
多年草
学名
Conophytum
別名
玉型女仙(タマガタメセン)
原産地
アフリカ大陸
コノフィツムの性質
栽培難易度
やや易しい
耐寒性
普通
耐暑性
弱い
耐陰性
時期
種まき
10月, 11月, 12月
植え付け・植え替え
10月, 11月
肥料
4月, 5月, 6月, 7月, 8月
開花
9月, 10月, 11月
育て方を詳しく見る
多肉植物・サボテンの種類
キンコウセイ
一般的な多肉植物に比べ、茎が長く伸びるのが特徴です。花色は朱紅色で、キンコウセイ全体に白い産毛をつけ
キンコウセイの育て方
モリムラマンネングサ
晩春に黄色い小さな花が咲きます。丈夫で環境耐性のある植物なので、グランドカバーに最適です。
モリムラマンネングサの育て方
センペルビウム
葉がロゼット状につく春秋生育型の多肉植物です。株元からランナーを出して子株をつけ、群生します。花を咲
センペルビウムの育て方
センペルビウムの花言葉
パキポディウム
日当たりがよく風通しの良い場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に
パキポディウムの育て方
夕映え
アエオニウムの中でもこの種は、強い光を浴びると葉が緑から紅桃色や紫色になります。ロゼットの大きさは1
夕映えの育て方
薄雪万年草
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
薄雪万年草の育て方
ブラックプリンス
綺麗な黒色の品種です。葉先が尖っていて、黒色の葉が珍しいため「黒助」という別名で流通。
ブラックプリンスの育て方
銘月
秋に濃い黄色に紅葉する多肉植物。
銘月の育て方
仙人の舞
赤褐色もしくは茶褐色の落ち着いた美しい彩りの多肉植物。
仙人の舞の育て方
胡蝶の舞
茎の先端に釣り鐘状の花を咲かす多肉植物。
胡蝶の舞の育て方
オウンスロー
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
オウンスローの育て方
マルギナリス
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
マルギナリスの育て方
キリン冠
強い刺のある多肉の小低木で茎は基部で分岐し、直立か斜上し、くびれた形で育っていきます。大きくなると高
キリン冠 の育て方
アメストロー
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
アメストローの育て方
七宝樹
真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。冬場は5℃より下回る場合は室内に入れ、日当
七宝樹の育て方
もっと見る