GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
ブーケのコラムが 12記事あります。ブーケの気になる情報はGreenSnapで探してみましょう。
こんにちは。ライターのariです。 ブーケと聞くと、キュッと丸くコンパクトにまとまった、ラウンド状のブーケを思い浮かべる人も多いはず。 でも、お部屋に飾るブーケなら、もっと無造作に仕上げるのがかっこい...
こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。 先日、我が家でホームパーティーの準備をしていた時、 なんだかテーブルの上が寂しいな……。 そんな時は、お庭で育てているグリーンや花を使って、 簡単なテー...
こんにちは。ライターのariです。 葉っぱのような、花のような、不思議な植物「葉牡丹」。 冬の花壇を彩ってくれて、寄せ植えの主役にしても素敵です。 今回は、そんな葉牡丹の楽しみ方をご紹介します。 葉...
こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。 6月といえば「ジューンブライド」。 ヨーロッパの言い伝えでは、 6月に結婚式を挙げた花嫁さんは幸せになると言われているそう。 これから花嫁になる人も、す...
グリーンの中の赤いラインが魅力 プロテア・コルダータ グリーンの葉に、赤いラインが入るプロテア・コルダータ。 葉だけでなく茎も赤いので、アレンジする時にはこの色を上手に活かすといいでしょう。 この作品...
こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。 わたくし、ホーローのアイテムが大好きです。 とくに、いい感じに錆びのある、アンティークなケトルはよだれもの。 このまま飾っても、もちろん可愛いのですが、...
インスタグラムのページの中にはとてもきれいに撮影された花の画像やテーブルセッティング、 結婚式のコーディネートが多数存在していますね。 日本のお花屋さんでも利用されているところがたくさんありますが か...
花束以上に自由な発想で楽しめ、個性を出せるのがラッピング。 ちょっとした発想でぐん!とセンスアップするためのアイディアを紹介します。 蔓と実をリボン代わりに 真っ白なペーパーで包んだ花束には、リボン...
こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。 テーブルの上にちょこんと小さなブーケがあるだけで、 食卓だって、いつものダイニングの風景だって、 がらりと印象が変わるもの。 そこで、日々の生活に取り入...
こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。 すっかり春らしい季節になってきましたね。 いよいよ、桜も開花しはじめました♪ 春の花といえば、「アネモネ」を思い浮かべる人も多いのでは? アネモネは、ギ...
こんにちは!OZEKI です。ちょっと難しいけれど、大きな花束を自分で作れたら、とても素敵ですよね! 今回はプロが作る、そんな花束の作り方にいきなり挑戦してみましょう。 挑戦するのは、オーソドックスな...
ヘレボルス・ニゲルという英名があるクリスマスローズは雑貨品に用いられている観葉植物です。 今回はクリスマスローズの雑貨品のご紹介です。 引退どんなもの地使われているのでしょうか? クリスマスローズの...
12件中 1-12件 を表示
22
ざわさん
1
さえ
Photo By floristひろみ お花のあとりえ
6
floristひろみ お花のあとりえ
30
花りんお買い得
サガリバナの育て方へ サガリバナの花言葉へ
レモンティーツリーの育て方へ
黄白色の花を咲かせ、強いレモンの香りがする葉を持ちます。このレモンの香りは「シトラール」と呼ばれ、本... レモンマートルの育て方へ レモンマートルの花言葉へ
彼岸花の仲間。夏の暑い時期だけ花茎を伸ばして咲く ナツズイセンの育て方へ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。 ハナニラの育て方へ ハナニラの花言葉へ
サザンカはツバキと似ていますが、ツバキは早春から春にかけて咲く花で、サザンカの野生種は10月から12... サザンカの育て方へ サザンカの花言葉へ
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ