GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

タニラー

多肉植物とは|かわいい種類とその魅力は?買ったらまずするべきことは?

オウンスロー 多肉植物

多肉植物といえば、日本のみならず世界中に多くの愛好家がいる、ぷっくりとした肉づきの良いボディがかわいい植物ですよね。見た目のかわいさと管理の楽さから近年多肉ブームが起こっていて、今では園芸店ではもちろん、100均や雑貨店でも買うことができます。

ここでは、そんな多肉植物の特徴や魅力のほか、女性や初心者からも人気の種類・品種、それぞれの育て方のコツなどをまとめて詳しくご紹介しています。

多肉植物とは?どんな特徴の植物?

多肉植物

多肉植物とは、南アフリカや中央アフリカ、メキシコやマダガスカルといった乾燥地帯出身の植物で、葉に水分を溜めこむことで見た目がぷっくりとした植物のことをいいます。

ぷっくりとはいっても、全体的に丸みを帯びた種類の多肉植物もあれば、トゲトゲしていてクールな印象があるものもあったり、石みたいなとても不思議な形をしているものもあり、とにかく見た目が多彩です。

多肉植物はなぜ人気があるの?その魅力とは?

① かわいい寄せ植えも楽しめる

多肉植物は一般的な草花と違って、葉に水分を蓄えているので、ぷっくりとした見た目が魅力です。また、種類によっては、まるでバラの花のように葉を開いていくものも多く、花に劣らない美しさが人気です。

成長がゆっくりなので、多肉植物は寄せ植えをして楽しめることでも知られています。いろんな品種を組み合わせたり、形やカラーを合わせて組み合わせることで、さまざまな作品をつくれます。

② 室内でも育てやすい

多肉植物は乾燥に強いため、基本的な水やりの回数やお手入れが少なくてすむという、育てやすさも大きな魅力の一つです。

多肉植物は丈夫な種類・品種が多く、観葉植物ほど管理が大変でないことから、室内に飾るインテリアとしても重宝されています。

岩隈淳樹
品種によって春夏秋冬と得意な季節がありますので状況によって戸外で管理することが必要になります!

魅力③ 四季の変化を楽しめる

多肉植物は成長がゆっくりですが、なかにはとても美しく紅葉する品種があったり、花を咲かせる品種も数多く存在します。普段は葉の肉厚感や株姿を楽しめますが、季節によって姿形の変化も楽しめるのが、多肉植物の魅力です。

どんな多肉植物があるの?かわいい種類はこれ!

多肉植物は原種だけで1万以上もの種類があり、園芸品種も含めると、その数はなんと2万種類を超えるともいわれています。

その中から、まずは多肉植物の形で分けてどんなかわいい種類があるか、ご紹介していきます。

ロゼット系

多肉植物の中でもスタンダードかつ人気があるのが、ロゼット(地側に葉が広がる)タイプです。バラのように美しく、品種によっては肉厚な葉やトゲを持つ葉などさまざまなので、魅力もつきません。

とくにエケベリア属やハオルチア属、アガベ属、センペルビウム属に多い形です。

アニマル系

多肉植物の中には、愛好家たちにアニマル系と呼ばれる、繊毛をまとったモコモコ、モフモフな品種もあります。兎の耳に似た多肉植物や、小熊の手にも似た多肉植物もありますよ。

とくにグラプトペタルム属やコチレドン属、クラッスラ属に多い形です。

プチプチ・チマチマ系

ぷっくりとした葉をたくさんつける、プチプチ、チマチマ系とも呼ばれる品種もあります。単体でも楽しめますが、とくに多肉植物の寄せ植えをつくるときに重宝するタイプですね。

とくにセダム属に多く、その他パキフィツム属、セネキオ属などに多い形です。

ストーン系(メセン類)

まさに多肉植物界の宝石だとうたわれることも多いのが、ストーン系のユニークな多肉植物です。透明感のあるものや、カラフルな石のような品種もあり、植物とは思えない個性的な魅力があります。

ストーン系はメセン類とも呼ばれ、とくにリトープス属、コノフィツム属に多い形です。

多肉植物を買ったらまずすること

苗を買った後の置き場所や水やりは?

多肉植物を買ったら、まずは明るい日陰で管理しましょう。

本来は直射日光を避けた日当たりの良い場所におくのが基本ですが、これまで店内などの日当たりの悪い場所に置かれていた多肉植物は、いきなり日が当たると弱る可能性もあるので注意してください。

また、多肉植物を買った後はすぐに水やりせず、葉が少し萎れてきたらたっぷりと水やりするようにしましょう。

苗を買ったら植え替えはするべき?

多肉植物はポット苗やカット苗、プラグ苗、抜き苗などの状態で販売されています。

底穴があり排水ができる鉢に植えられていて、株が窮屈そうでなければそのまま植え替えせずに育てて大丈夫です。

ポリポットやプラポットなどに植えられているポット苗は、できれば植え替えしたほうが良いです。また、カット苗やプラグ苗や抜き苗などは、そのままの状態だと育ちにくいので土に植える必要があります。

多肉植物を上手に育てるコツは?

多肉植物を上手に育てるコツは、乾燥気味に管理することと、真夏の直射日光を避けた日当たりの良い場所に置くことです。

ほかの草花などの植物よりも、水やりは控えめに。植え替えするときの土も多肉植物専用の培養土を使いましょう。

多肉植物についてよくある質問

多肉植物は何属?属ってなに?

多肉植物に決まった属はありません。葉に水分を貯める性質を持つ植物の相性です。
そもそも属とは、生物分類のカテゴリのひとつです。その上にはさらに科もあります。
例えるなら住所のようなもので、ユリ科(県)のエケベリア属(市)の桃太郎という品種(区)がある、といった考え方、使い方をします。

サボテンは多肉植物ですか?

サボテンもじつは多肉植物の一種です。
ただし、サボテンだけでもとても種類が多いので、多肉植物とサボテンを分けています。

多肉植物はどこに植える?

サボテンは基本的に鉢植えにして育てますが、なかには地植えにして庭で育てられる丈夫な品種もあります。
日本の気候にあった品種を選べば、多肉花壇も楽しめますよ。

多肉植物はどれくらいもつ?寿命は?

多肉植物の寿命は種類によっても異なりますが、小さめに育つ種類なら10年前後、アロエやエケベリアの一部大型品種なら20年前後の寿命があるといわれています。
もちろん栽培環境によっても前後しますが、長年育てられる植物なので、大切に育ててみてくださいね。

多肉植物はどこで売ってる?

多肉植物は園芸店やホームセンターの他、最近では100円ショップ、ネット通販、フリマアプリでも売られています。
ただし、多肉植物を買うときに注意したいのは、手元にくるまでどのような管理がなされていたかです。とくに店頭で購入する場合は不特定多数からの刺激を受けていたり、日照量が足りなかったり、水やりの過不足があって、状態が不安定になっていることもあります。
そのため、とくに初心者はできるだけ信頼できるお店から買うか、多肉植物ネット通販店で買うのがおすすめです。
GreenSnapSTOREなら、多肉植物の生産者さんから直送なので、元気でハリツヤのよい多肉植物を買うことができますよ。

GreenSnapSTORE

GreenSnapSTOREでは、育てやすい「観葉植物」や、かわいい「多肉植物」、季節のガーデニングに便利な「花苗」を販売しております。生産者や市場から直送でお届けするので、どこよりも元気な植物をお買い求めいただけますよ!

多肉植物はこちら

かわいい多肉植物を育ててみよう!

多肉植物は室内でも育てやすくて、かわいい見た目と魅力がつまった植物です。

いろんな楽しみ方ができて、種類もたくさんあるので、ぜひいろんな多肉植物を育ててみてくださいね。

大きくなる多肉植物4選!存在感抜群に大きく育てるコツは?

大きくなる多肉植物 エケベリア・ラウィ

大きくなる多肉植物は庭に植えるとインパクトのある庭づくり・ガーデニングが楽しめます。魅力が詰まった大きくなる多肉植物を育てて、他とは違う個性的で一風変わった世界観のガーデニングを楽しんでみませんか?

今回はたくさんある多肉植物の中でも、大きくなる多肉植物4つを厳選してご紹介します!

大きくなる多肉植物といえば…

アロエ・ベラ

多肉植物は生命力が高く、過酷な環境でもどんどん大きくなります。その中でもアロエは有名で、とくにアロエベラは食用としても知られています。トゲトゲとした葉っぱは大きければ大きいほど強そうで、生命力を感じますよね。

大きくなるにつれて子株もどんどん増え、株分けせずに育てれば群生させて迫力のある存在感が楽しめます。

カランコエ・唐印

唐印はカランコエの仲間ですが葉っぱを地面に刺していったような見た目で鮮やかな赤い葉っぱが特徴的です。デザートローズという別名もあり、そのかわいらしさで人気の品種でもあります。

よく市販に並ぶのは3号ポットなどに入った小さい状態ですが、長年育てると1株が50cm以上になるほど大きくなる多肉植物です。

エケベリア・プリンセスパール

プリンセスパールは野菜のレタスやキャベツの葉っぱが分厚くなったような見た目をしていて、縁に赤い斑があるのが素敵ですよ。

葉にフリルが入ったように波打つのもかわいらしく、こちらも長年そだてていくと直径30cmほどには成長します。

エケベリア・ラウィ

エケベリアの中でもとくに白くて美しいと人気なのがラウィです。その純白さは大きく育てばより存在感をまして輝いてくれます。

長年育てればバスケットボールよりも大きくなると言われており、大きくなる多肉植物として育ててみたい品種のひとつですね。

多肉植物を大きく育てるコツ

生育型にあった育て方をしよう!

多肉植物は育て方があまり良くないとどんどん形が変になって成長してしまいます。

そうなる前に日当たりに気をつけたり余計な葉っぱや枯れてしまった葉っぱは、摘んでしまうのが良いでしょう。大きくなればなるほど形のゆがみはわかりやすいのでより一層育て甲斐はあります。

基本的には多肉植物の生育型を調べ、生育型にあった育て方をすると大きくなっていきます。

自生地の気温・湿度に合わせるとなおよし!

また、多肉植物を大きく育てたいときは、その品種の出身地・自生地の気温や湿度にも注目してみてください。

基本的には温暖な地域に自生することが多い多肉植物は、日本の四季がある環境の中では成長しづらいです。

できるだけどの季節においても、自生地の気温の変化にあわせるように温度管理・湿度管理をしてあげると、その多肉植物のもつポテンシャルが発揮されて、ぐんぐん大きくなりますよ。

多肉植物が大きくなりすぎてしまったら

ある程度大きくするのは良くても、大きく成長しすぎてしまうと他の多肉植物に影響が出てしまう可能性があります。

他の多肉植物の日光や風当たりを遮ってしまっていると感じたら挿し木として再利用し大きさを調整してあげましょう。

大きくなる多肉植物を育ててみよう!

今回は大きくなる多肉植物についてご紹介させていただきました。

庭に大きな多肉植物があるとインパクトがあり個性的です。

一般的な草花よりお水をたくさんあげる必要もないので、気軽にガーデニングを楽しむことができるようになります。

大きい分挿し木できる葉っぱも増えるので寄せ植えして小さな庭を作ってみたり、プレゼントにしてみても良いですね。

コノフィツム・ブルゲリとは|どんな花が咲く?育て方や水やりのコツは?

コノフィツム・ブルゲリ

丸くてツヤのある頂部がかわいらしい印象を与えるコノフィツム・ブルゲリは、南アフリカ原産で、メセン科コノフィツム属の多肉植物です。見た目が美しく、花や紅葉も楽しめることから、マニアの間でもとても人気の品種です。今回は、そんなコノフィツム・ブルゲリの特徴や育て方についてご紹介します。

コノフィツム・ブルゲリとは?

コノフィツム・ブルゲリは、メセンとも呼ばれる大人気の多肉植物「コノフィツム」の代表品種であり、ガラスのように美しく輝く姿と、かわいらしい球形が特徴となっています。光があたると宝石のようにキラキラと輝くことから、女性からも非常に人気があります。

また、秋の季節になると球体が美しい紅葉を見せるなど、小さな体に秘められた魅力は人々を惹きつけてやみません。

なお、コノフィツム・ブルゲリは冬の間(秋〜春頃)に生長するタイプで、夏の暑さと湿気に弱く夏越しがむずかしいといわれています。

コノフィツム・ブルゲリの育て方

置き場所

コノフィツム・ブルゲリは生育適温8〜25℃の冬季生育型多肉植物です。基本的には風通しと日当たりのよい環境に置きましょう。高温多湿下をとくに苦手とするので、夏の間は風通しがよい日陰に置くようにしましょう。

水やり

コノフィツム・ブルゲリにはそれぞれの季節ごとに合った水やりをします。

  • 秋〜翌年の春(生育期):表土が乾いてから7〜10日後にたっぷりと水やりします。低温期の土の乾きは遅いため、水やりの間隔を空けてしっかり土を乾燥させることが大切です。
  • 晩春〜夏(休眠期):春頃から徐々に水やり回数を減らし、夏の間は断水気味に管理します。

用土

コノフィツム・ブルゲリには水はけのよい土が適しています。市販されている多肉植物用培養土を使っても構いません。

肥料・追肥

コノフィツム・ブルゲリには肥料焼けしないように注意しつつ、少量の肥料を施します。生育期の間にのみ、追肥として月1回程度、規定量の2/3に薄めた液肥をあたえてください。

植え付け・植え替え

コノフィツム・ブルゲリは10〜11月が植え付け・植え替え適期です。植え替えは基本的に不要なものの、鉢に入っている株が窮屈になってきた場合は一回り大きな鉢へ植え替えます。

増やし方

コノフィツム・ブルゲリは一般的に実生、株分けで増やします。

実生

花後にできた実から種を採取できれば、11月頃に種まきで増やすことができます。

株分け

コノフィツム・ブルゲリが群生している場合、株分けでも増やすことができます。茎をナイフや手で根本から割いたら、別の鉢へ植え付けましょう。

注意する病気

コノフィツム・ブルゲリはカイガラムシやナメクジの被害を受けることがあります。高温多湿となる環境に置かないよう注意するほか、市販の忌避剤などを使用するのもいいでしょう。

コノフィツム・ブルゲリの花

コノフィツム・ブルゲリは10月頃に丸い葉先からかわいらしいピンクや赤色の花を咲かせます。

コノフィツム・ブルゲリの育て方を覚えよう

コノフィツム・ブルゲリは季節ごとの管理に気を配る必要のある、多少繊細な多肉植物です。その分だけ宝石のような透き通った輝きを私たちに見せてくれるので、十分な育てがいがありますよ。

ぷっくり感がかわいい!新しくファミリーにむかえたい多肉植物

ブルゲリ コノフィツム

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

多肉植物はロゼットが美しいものや、トゲトゲしたもの、これも多肉植物なの!?という奇妙なかたちなど、いろいろな種類が存在します。どれも個性的なかたちで多肉ファン、通称”タニラー”は、ついつい新しい多肉ちゃんをファミリーに迎えてしまうものですよね。

今回はそんな生粋のタニラーを魅了する、ぷっくりした葉が特徴的な多肉ちゃんを、GreenSnapユーザーさんの投稿からご紹介します!

ぷっくりした葉が特徴の多肉植物

コチレドン属・熊童子

熊童子という名前どおり、子グマの手がぴょんぴょん生えているようで、とてもかわいいですよね。小さい爪までついてなかなかリアルです。全体も細かい繊毛におおわれていて、もふもふ感もたまらない多肉ちゃんです。

カランコエ属・月兎耳(つきとじ)

熊の次はうさぎです。こちらはちょっと熊童子に似ていますが、属性も別のカランコエ属・月兎耳という多肉植物です。熊童子より長さと高さがあり、形はまさにうさぎの耳ですよね。ちなみに猫の爪という多肉植物もあり、こういう動物シリーズはかわいらしいので人気です。

セダム属・玉つづり

こちらも名前どおり、玉のようにまるまるとした葉っぱが連なっている玉つづりという多肉植物です。薄く淡いグリーンの色味も爽やかで、そのフォルムからも優しい印象をうけますよね。秋になると紅葉し、すこしピンク色に色づくこともあります。

ハルオチア属・オブツーサ

ハルオチアといえばオブツーサですよね。この透明感あふれる葉が特徴のオブツーサは、最近人気急上昇中の多肉植物です。太陽の光に透き通る、ぷっくりツヤツヤの葉が一番の特徴で多くのタニラーを魅了しています。わりと丈夫に育つので多肉初心者にもおすすめです。

パキフィツム属・桃美人

桃美人はふっくらした葉で、すこし尖った葉の先端をほんのり桃色に染めています。肉厚感にハリツヤを感じ、まさに美人さんという凛とした佇まいがステキですよね。パキフィツム属には月美人、星美人など美人と名がつくものが多いですが、どれも丸っこくてハリのあるかわいい多肉ちゃんです。

アドロミスクス属・天錦章(てんきんしょう)

アドロミスクス属には独特なかたちをした多肉植物が多いですが、こちらは天錦章という品種のものです。ちょっと毒毒しい斑点模様のある分厚い葉が、ひしめき合うようにして生えます。品種的には丈夫なほうですが、葉が取れやすいので扱いには注意して育てる必要があります。

コノフィツム属・ブルゲリ

ブルゲリはコノフィツムの中でもとくに人気で、ツヤツヤした透明感のある球体が、まさに宝石のようできれいな多肉植物です。しずくを垂らしたかのようなその姿もステキですが、10月ごろに咲かせるピンク色のかわいい花も人気の理由のひとつです。

ぷっくりかわいい多肉植物を仲間に迎え入れてみては?

もふもふした丸っこい多肉ちゃん。ツヤツヤした雫みたいな多肉ちゃん。ハリのあるむっちりした多肉ちゃん。みんなどれも本当にかわいらしいですよね。丸いフォルムの多肉植物たちを寄せ植えすると、こんなふうにほっこり優しい多肉寄せができます。
ぜひ、みなさんも新しく仲間に迎え入れてみてはいかがでしょうか?

インテリアとして飾るなら?エケベリアの飾り方

Photo by りょうゆうさん

エケベリアは日当たりのいい場所で育てる多肉植物です。

室内の照明の光にあてるだけでもきちんと育ってくれるので、寝室など、すぐに手の届く範囲に置いておくことができます。

エケベリアをインテリアとして使うとき、どんなふうに飾ればいいのかを紹介します。

 

続きを読む

置くだけでかわいい!クリスマス雑貨で多肉植物をデコレーションしよう

こんにちは、GreenSnap編集部です♪

多肉植物は、冬の間もきれいに咲いてくれるものも多いので、クリスマスシーズンのアレンジにもぴったりの植物です。新たにクリスマス仕様の寄せ植えやリースなどは作らず、雑貨を置くだけでも、簡単にクリスマス仕様に早変わりしてしまいます!

今回は、そんなクリスマス雑貨を使用した、多肉植物のアレンジをご紹介します。

クリスマス雑貨で彩る多肉植物たち

人気のウッドプランターの多肉寄せ植えの中に、かわいい雪だるま三兄弟が!!多肉の毛布で暖まっているようで、かわいいですよね♪こちらの豪華な寄せ植えは、なんと約50種類の多肉植物を使っているそうです。

サンタさんのブーツで多肉植物の寄せ植えアレンジ!このかわいいブーツは、クリスマスマーケットで見つけたのだそうです。こんなかわいい容器が売っているなんて、行ってみたくなりますね!

お家や建物から多肉植物が生えてるようなデザインのこちら。そばにクリスマスツリーもあって、まるで森の中にいるかのようなファンタジーな世界観が広がっています!

木の板でできたクリスマスツリーが、個性的で素敵!窓辺の空間を大きく使うアレンジは、お部屋全体の雰囲気を華やかに見せてくれますね。

「くまのテディベアも好きだけど、多肉のテディベアも好き!」という人も多いはず!ということで、多肉テディベアを使った、こんな大人っぽいアレンジはいかがですか?サンタのピックと卵型の鉢も、少しくすんだ色味でシックにまとまっていますよね。

このおしゃれなリメイク缶に描かれているのは鹿でしょうか?トナカイでしょうか?雪だるまやクリスマスプレゼントのクリスタルの飾りになっていて、まるでギフトボックスのようですね。

ここでやっとクリスマスの主役、サンタさんの登場です!色々な表情のサンタたちが多肉植物の元に集まっていますね。この多肉をツリーにでもしようとしているのかな(笑)?

ここでは白ベースでアレンジされているので、多肉たちの色鮮やかさが際立っています!ホワイトクリスマスを思わせる真っ白な鉢とクリスマスツリー、冬らしいベロアの赤リボンの組み合わせがとってもかわいい♪

多肉リースだってリボンをつけるだけで簡単にクリスマス仕様に早変わりします!赤リボンって、とっても優秀なアイテムですね。

かわいい雑貨を買って、クリスマス多肉を楽しもう!

どうでしたか。多肉のクリスマスアレンジって、思ったほど難しくなさそうですよね?100円ショップに売っている雑貨や、おうちにあるリボンのあまりもの、クリスマスツリーのオーナメントなどでも、可愛く仕上げることができます。値段を抑えて作ることができるので、皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね。

グラプトペタルムの根腐れ!どうする!?

Photo by コチョコチョさん

初心者の方でも育てやすいと人気の多肉植物グラプトペタルムですが、防ぎたい不調の代表といえば根腐れですよね。

そんなグラプトペタルムの根腐れを防ぐ方法と、もし根腐れしてしまった時の対処方法をご紹介していきます。

 

続きを読む

クラッスラを育てよう!お手入れのポイントをご紹介!

Photo by みみさん

多肉植物の代表的な種類のクラッスラは、ロゼッタ状の美しいもの、プニプニと可愛らしいもの、

個性的で面白いものなど種類豊富で育ててみたいという方も多いのではないでしょうか。

クラッスラの育成にきっと役立つ、お手入れのポイントを紹介していきます。

 

続きを読む