GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

2019年 9月 の投稿一覧

今週の人気『みどりのまとめ』5選!ナチュラル&自家製野菜 の WEDDING♡ / 静岡県裾野市パノラマロードのコスモス畑 など

こんにちは!GreenSnap編集部です♪
今週もクオリティの高いみどりのまとめが沢山投稿されてましたよ!

編集部がピックアップしたみどりのまとめ5選をご紹介します。

浜松の旅

夏に行った浜松旅行の写真をまとめました。

by yasemasumiさん

2019両神山麓花の郷ダリア園を訪れて♪

小鹿野町にあるダリア園で、350種類、5,000株のダリアが植えられ…

by コーネリアさん

ナチュラル&自家製野菜 の WEDDING♡

2019年7月に行った自分の結婚式です?お花のアレンジや、会場の装花、野菜…

by *mint*さん

静岡県裾野市パノラマロードのコスモス畑

裾野インター近くのパノラマロードに行ってきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶晴れていれば…

by あんずさん

我が家に巨木がやってきた(随時更新記録用)?

人生で一番大きなプレゼントを頂きました?2m越えのウンベラータおしゃれ!…

by お庭一年生さん

皆さんステキなご投稿ありがとうございました☆
編集部も参考にしたり、まねさせていただいたりしております♪
ではでは、次回も参考になる『みどりのまとめ』をご紹介していきたいと思います!
まだ『みどりのまとめ』を投稿したことがない方も、みなさんの投稿を参考にぜひチャレンジしてみてください♪
では、みなさんからの投稿お待ちしております!

「信楽焼の鉢」は植物に重厚感と深みをだす!相性のいい植物とは?

たぬきの置物で有名な『信楽焼』。その歴史は深く、鎌倉時代以前より継続している日本六古窯(信楽・瀬戸・常滑・越前・丹波・備前)の一つとされ、現代でも根強い人気を誇ります。
今回は、そんな信楽焼の魅力と相性のいい植物についてご紹介していきます。

信楽焼鉢を使っている人は意外と多い?

「あの人のあの植物、なんかおしゃれで素敵。」と思ったことがある方、それもしかして信楽焼鉢を使っていたりしませんか?実は、信楽焼だと知らずに植物を植えている人も意外と多いんです。

せっかくなので、この機会にぜひ信楽焼の魅力を知って、うまく活用してみましょう!

信楽焼について

陶器に灰が降ったような「自然釉」と、土中鉄分の焼成による赤みのある「火色」、黒褐色の「焦げ」が、独特の土味を生かした素朴な風合いを醸し出すのが特徴です。

また、信楽の土は耐火性、硬度が強いだけでなく、粘性でもあるため細工がしやすく、大物から小物まで幅広い器作りに適していると言えます。

信楽焼に合う植物は?

独特の土味によって重厚感を感じる信楽焼は、同じく力強さを感じるコーデックス(塊根植物)やサボテンとの相性が良いのでおすすめです!

信楽焼のおしゃれな鉢や花瓶たち

次に、GreenSnapユーザーのみなさんの、信楽焼と植物のおしゃれな組み合わせ方をご紹介します!

同じ植物を飾っても、鉢のデザインが違うことによって、それぞれの雰囲気は全く異なって見えます。

模様が描かれた信楽焼は定番のレトロさを残しつつ可愛さもあって、初心者にも取り入れやすいデザインかもしれませんね。

多くの信楽焼は大人っぽい雰囲気ですが、明るい色を含む2色使いの信楽焼鉢だと可愛い印象が強くなりますね。

大きめの信楽焼鉢も存在感があって素敵ですね。淡い水色と塊根植物の緑の色合いがとても綺麗で、お庭やベランダの雰囲気を明るくしてくれそうです。

こちらは釉薬を筆で叩きつけたような不規則の模様が付いています。一段と高級感が増して、大人な雰囲気になりますね。

これは木のようなデザイン性のある、ちょっと珍しい信楽焼です。土の上に白砂を加えるだけでも、また全然違う、スタイリッシュなおしゃれさを楽しむことができるのですね!

どの信楽焼も、植物の存在感を引き立たせてくれつつ、重厚な雰囲気を醸し出してくれていますよね!

「信楽陶器まつり」へ行ってみよう!


出典:信楽町観光協会

毎年10月の3日間開催される「信楽陶器まつり」は、様々な窯元や作家が作品を展示・販売するお祭りイベントです。作品の中には、定価の2〜5割引程の値段で販売されているものもあるので、掘り出し物が見つかるかも?!ぜひ、お気に入りの信楽焼をゲットしてくださいね。

「第66回 信楽陶器まつり」について

開催期間:2019年10月12日(土)~10月14日(月)
開催場所:滋賀県甲賀市信楽町長野1203(信楽駅前周辺)
開催時間:9:00~17:00(最終日は16:00)
 
信楽陶器だけでなく、ご当地グルメを味わえる飲食店も多数出店しているので、ぜひご家族で遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

秋を彩る紅葉スポット!絶対に行きたい関西のおすすめはどこ?

紅葉 鰐淵寺

秋の楽しみの一つ紅葉。9月から12月上旬にかけて全国各地が鮮やかに染め上げられていきます。四季のはっきりしている日本ならではの楽しみですね。
今回は関西エリアを中心にの人気紅葉スポットを紹介していきます。ぜひ週末のおでかけの参考にしてみてください。

関西で一度は訪れたい紅葉スポット


秋の旅行の定番ともいえる紅葉スポット。でもいっぱいあってどこに行けばいいの?という人もいるのではないでしょうか?いくつかおすすめをピックアップしてみました!

関西の紅葉の見頃はいつ?

関西の紅葉の見頃の時期は10月上旬から11月下旬頃となっています。

関西でおすすめの紅葉スポット


これからご紹介するのは、ご家族でのお出かけ先、お友達と旅行など様々なシチュエーションでも行ける場所も多くあります。
今から計画を練っておきましょう。

洞光寺の紅葉


兵庫県にある洞光寺の紅葉の見頃は、11月上旬〜11月中旬くらいです。
境内では赤や黄色に彩られた景色、境内の池にはモミジが水面に映り見る人を感動させてくれます。

妙心寺退蔵院の紅葉


京都府にある妙心寺退蔵院の紅葉の見頃は、11月下旬です。
四季折々のお花を楽しむことができ、お寺や神社と一緒に圧巻の紅葉を堪能することができます。

室生寺の紅葉


奈良県にある室生寺の紅葉の見頃は、11月中旬〜12月上旬くらいです。
山門から本堂にかけて鮮やかな紅葉を眺められ、夜にはライトアップされた紅葉を楽しむこともできます。

善峯寺の紅葉


京都府にある善峯寺の紅葉の見頃は、11月中旬〜12上旬くらいです。
まさしく日本を感じさせてくれる山寺です。秋は紅葉に包まれながら見る景色は最高です!

瑠璃光院の紅葉


京都府にある瑠璃光院の紅葉の見頃は、11月中旬〜12月上旬くらいです。
見事な紅葉が机にリフレクションされる光景で有名なお寺です。外の景色も鮮やかなグラデーションがとても綺麗です!

永観堂の紅葉


京都府にある永観堂の紅葉の見頃は、11月中旬〜12月上旬くらいです。
「もみじの永観堂」と言われるほど紅葉が有名です。夜にはライトアップも楽しむことができ、毎年多くの見物客で賑わっています。

高台寺の紅葉


京都府にある高台寺の紅葉の見頃は、10月中旬〜12月上旬くらいです。
高台寺の臥龍廊(がりゅうろう)と呼ばれている廊下と紅葉がとても綺麗です。
また、もみじが池に映り「逆さ紅葉」と呼ばれる絶景も見ることができます!

番外編!関西周辺の紅葉スポット

関西圏を中心にご紹介してきましたが東北方面にも素敵な紅葉名所があるので番外編として紹介していきます。

鰐淵寺の紅葉


島根県にある鰐淵寺の紅葉に見頃は、11月中旬〜11月下旬くらいです。
境内にはいろはもみじが咲き乱れ、場所によって色付きのピークが変わります。
またもみじと一緒にイチョウも楽しむことができ、秋を堪能できるでしょう!

岡山後楽園の幻想庭園


岡山県にある岡山後楽園の紅葉の見頃は、10月上旬〜12月上旬くらいです。
秋の紅葉の名所となる「千入の森」があり、園内の様々な場所で秋を楽しむことができます。
夜にはライトアップも楽しめます。

関西各地の絶景紅葉スポットに行こう!


公園やお寺、山、川、滝などさまざまな場所の紅葉スポットを紹介してきました。
これらはまだまだほんの一部です!自分のお気に入りの紅葉スポットを見つけてこの秋はお出かけに行ってみよう!

秋の紅葉!2020年絶対に行きたい関東のおすすめスポットはどこ?

昭和記念公園 紅葉

秋の楽しみといえば、紅葉狩りですよね!でも紅葉スポットはいっぱいあるし、新型コロナウィルスによって行けない場所もあるのでは?と、疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方のために、2020年最新情報を踏まえた、関東のおすすめ紅葉スポットをピックアップしてみました!

関東の紅葉スポット!2020年の見頃はいつ?

2020年の紅葉は、残暑の影響で色付きがやや遅れるところもあるそうです!とはいえ、おおよそは平年並みで、関東平野部の見頃は11月下旬〜12月上旬がもっとも色づくと予報されています。

コロナウィルスによって、受け入れ中止にしている紅葉スポットもあるようなので、毎年入っているところでも、行く前に開山・開園状況を確認しておくといいですよ。

関東でおすすめの紅葉スポット10選

【関東】おすすめの紅葉スポット① 東京都:高尾山の紅葉

東京都八王子市にある高尾山の紅葉見頃は、例年11月中旬〜11月下旬くらいです。ケーブルカーもあるので、体力に自信がない人も紅葉を楽しめます。

2020年も11/2〜11/30に紅葉まつりを開催するようで、マス酒の販売や、ライブ演奏などを楽しめそうです♫

>>高尾山と周辺エリアの情報サイト<<

【関東】おすすめの紅葉スポット② 東京都:国営昭和記念公園の紅葉

東京都立川市と昭島市にまたがる国営昭和記念公園にいは、イチョウ並木もあって紅葉とコラボレーションも楽しめます。

2020年も11/3~11/29には、黄葉紅葉まつりのほか、秋の夜散歩イベントが開催されるようで、ライトアップされた紅葉を楽しめそうです。

>>国営昭和記念公園<<

【関東】おすすめの紅葉スポット③ 東京都:六義園の紅葉

東京都文京区にある六義園は江戸の二大庭園として親しまれる、この時期の人気スポットです。

ただし今年は、例年開催されていた「紅葉と大名庭園のライトアップ」が中止となり、入園自体も入場制限を検討中とのことですので、最新情報を確認の上、おでかけくださいね。

>>六義園<<

【関東】おすすめの紅葉スポット④ 東京都:目白庭園


東京都豊島区にある目白庭園は、広さはあまりないものの、風情ある日本庭園と紅葉が楽しめる、知る人ぞ知る穴場です。

不定期ながら薩摩琵琶の演奏などのイベントも楽しめるようです。

>>目白庭園<<

【関東】おすすめの紅葉スポット⑤ 神奈川県:日本庭園陵墓紅葉亭

神奈川県相模原市にある紅葉亭は、紅葉が美しい本格霊園となっており、純和風の日本庭園で見る紅葉は圧巻です!

リムジンバスもでているので、池をめぐる回遊式庭園を気軽に楽しめます。

>>日本庭園陵墓紅葉亭<<

【関東】おすすめの紅葉スポット⑥ 茨城県:袋田の滝の紅葉

茨城県にある袋田の滝は、日本三名瀑のひとつであり、周りを彩る紅葉が絶景を生み出す名所です。袋田の滝は、四段になって流れ落ちることから「四度の滝」とも呼ばれています。

高さ120mの壮大な滝と紅葉は美しく、紅葉のライトアップも楽しめます!

>>袋田の滝<<

【関東】おすすめの紅葉スポット⑦ 栃木県:那須高原


栃木県の那須高原は、連なる山々が全体に真っ赤に染まる、まさに関東屈指の紅葉スポットです。高原なので見頃は少し早めの10月上旬〜11月上旬ごろ。

紅葉狩りでぜひ乗りたい茶臼岳のロープウェイですが、とくに入場制限はしていないものの、午前が混雑ピークとのことなので、午後に余裕をもって行くのがいいみたいです。

>>那須ロープウェイ<<

【関東】おすすめの紅葉スポット⑧ 栃木県:日光竜頭の滝


栃木県日光市にある龍頭の滝は、幅10mにもなる階段状の岩場を勢いよく水が流れ落ちる渓流瀑です。彩を添える紅葉との兼ね合いが、なんとも雄大で圧巻の紅葉スポットです。

例年見頃は10月中旬〜11月上旬ですが、日光湯元ビジダーセンターでは、逐一紅葉の色づき具合を写真でアップしているので、チェックしてお出かけしてみるといいかも!

>>日光湯元ビジターセンター<<

【関東】おすすめの紅葉スポット⑨ 群馬県:伊香保温泉の紅葉


群馬県の伊香保温泉は名湯として知られていますが、その湯元にある河鹿橋付近は、赤や黄色にそまる木々で埋め尽くされている、絶景紅葉スポットです。

2020年も10/27〜11/15には河鹿橋がライトアップされるそうで、紅葉のより美しい姿を楽しめそうです。

>>渋川伊香保温泉観光協会<<

【関東】おすすめの紅葉スポット⑩ 群馬県:赤城山の紅葉


群馬県前橋市にある赤城山は、日本百名山の一つでもあり、カルデラ湖を赤く染まった峰々が囲む紅葉スポットです。

いろんなトレッキングコースもあり、紅葉を楽しみながら赤城山の美しさを楽しめそうです。

>>前橋まるごとガイド<<

関東各地の絶景紅葉スポットに行こう!

関東各地にはたくさん紅葉スポットがあるので、混雑状況を確認しながら、ソーシャルディスタンスを守ってお出かけしてみてください。

きっと心と体のリフレッシュにはるはずですよ♫

秋はきのこ狩りに行こう!食べられるきのこ、毒きのこを紹介!

きのこ

秋の野菜のひとつとしてきのこは浮かんできますよね。ですが毎年200人前後が毒きのこの中毒が出ています。
きのこ狩りに行ったときに食べられるきのこと毒きのこを見分けられるようにしておき、大変な自体を避けられるようにここでいくつか覚えていきましょう!

日本のきのこは何種類あるの?


日本には名前のあるもので2000種類くらいのきのこがあるようです。名前のないきのこも合わせると4000~5000種類といわれています。そのうち食べられるきのこはおよそ100種類程度だそうです。

毒きのこの見分け方

毒きのこの見分け方には迷信が存在してます。
・縦にさけるきのこは食べられる
・ナスと煮ると中毒にならない
・塩漬けにすればどんな毒きのこでも食べられる
・虫が食べられるきのこは食べられる
などなど、言われていますが全部迷信のようです。正しい知識を身につけることが大事です。

代表的な食べられるきのこ

アミタケ


アミタケは夏〜秋ころまで群生するきのこです。色は黄色味があり、加熱すると赤っぽくなります。触るとヌメり気があります。料理の食材としてもよく使われており、料理をする人なら知ってる人は多いのではないでしょうか?

タマゴタケ


タマゴタケはとても美味しいと有名なきのこです。毒きのこのような見た目ですので、誤食にはくれぐれも気をつけましょう!

ムキタケ


ムキタケは皮をむいて食べることからその名前がつけられました。時期は晩秋となっています。

クリタケ


クリタケは名前の通り栗色をしています。自家用におすすめされていて一度繁殖してしまえば数年は発生し続けてくれます。

ナラタケ


ナラタケは春から秋にかけて針葉樹や広葉樹の枯れ木や切り株などに群生または束生します。生でたべてしまうと中毒症状を起こす恐れがあるので必ず煮るなど火を通して食べるようにしてください!

絶対に食べてはいけない危険な毒キノコ

ツキヨタケ


ツキヨタケはシイタケやムキタケと似ているため中毒が多く発生しています。特徴は太くて短く、ヒダは暗闇で青白く発光します。症状は腹痛、下痢、嘔吐など。

クサウラベニタケ


クサウラベニタケの特徴は生長するとヒダがピンク色になることで有名です。シメジ類と似ているため誤食されてしまうことが多いきのこです。 症状は腹痛、下痢、嘔吐など。

ドクベニタケ


ドクベニタケはその名の通り毒きのこです。特徴は鮮やかな赤いカサをしていて、輪を描くように発生します。味はとても辛く、苦いと言われています。

テングタケ

テングタケは初夏から秋にかけて発生し、表面に白いイボが無数にあるのが特徴です。味や匂いは特にありませんが間違って食べてしまうと30分ほどで嘔吐、下痢、腹痛などの症状が現れ,神経系の中毒症状,縮瞳,発汗,めまい,痙攣などで呼吸困難に陥ることがあるので注意してください。

ドクツルタケ


ドクツルタケはおそらく日本で一番毒性が強く、危険な毒きのこでしょう。毒性の強さでは群を抜いていて一本食べれば確実に死ぬと言われています。発生環境広く森林内ならどこでも発生するので白いきのこは絶対に食べないようにときのこ狩りでも言われているほどです。

秋のきのこ狩りは気をつけよう!


ここまで紹介してきた他にも毒きのこはまだまだたくさんの種類があります。  
秋の味覚の一つであるきのこですが正しい知識を持ち、安全に食べられると判断できないものは取らない、食べない、売らない、人にあげない、これをぜひ守ってください!
食べられるきのこはレシピも出ているので調理しておいしく食べましょう!

可愛いどんぐりのアレンジ作品集!たった100円で高品質に早変わり?

どんぐりアレンジ雑貨

道端に落ちたどんぐりで様々なアレンジができる!

秋になるとよく見かける「どんぐり」。都心でも意外とあちらこちらの道端に落ちていたりしますよね。そんな道端に落ちているどんぐりでも、とても可愛いアレンジ雑貨を作ることができるんです!

どんぐりアレンジ作品5選

それではさっそく、GreenSnapユーザーの皆さまの素敵などんぐりのアレンジ雑貨をご紹介していきます。

どんぐりトトロ

「トトロ」のアレンジは定番で可愛いですよね!ただ、画力次第では、残念なトトロになりかねないので注意が必要かもしれません(笑)。

どんぐりカオナシ

こちらもジブリ作品のキャラクター「カオナシ」ですね。トトロと並べて、鉢に飾ってみるのもかわいいですね。

どんぐりのネズミ

これはすごく手が込んでいますね!レオレオニのねずみに似ていて、とても可愛いですよね。どんぐりの帽子を耳と足に使うとは、発想力もすばらしいですね。詳しい作り方が<みどりのまとめ>に載っているので、気になる方は見てみてくださいね。

どんぐりリース

どんぐりのリースもおしゃれでかわいい!松ぼっくりや色付きの実と合わせると、より華やかになりますね。こちらも詳しい作り方が<みどりのまとめ>に載っているので、チェックしてみて下さいね。

どんぐり帽子の巣

これは小鳥の巣の部分が、どんぐりの帽子で作られています。こんな使い道を思いつくなんて、すごいですよね!

どんぐりをツヤツヤにするには?

どんぐりはそのままでも、もちろん可愛いアレンジ雑貨を作ることができますが、「もっと高品質な作品を作りたい!」という方におすすめの方法が、どんぐりをツヤツヤにすることです!簡単な方法としては、二つあります。

一つは「シリブカガシどんぐり」を使うこと!このどんぐりは特に、磨くとピカピカに輝きだします。「見たことないけど、どこで拾えるの?」と思う方もいるかもしれませんが、意外と町の公園にも落ちていたりします。東京だと新宿御苑などで見ることができますよ。

もう一つは「ニスを塗る」方法です!クッキングシート(なければアルミホイル)を敷いて、刷毛でニスを塗りましょう。時間が経つとはがれてきてしまうので、2度もしくは3度塗りしておくのがおすすめですよ。ニスは100円ショップなどでも購入することができます。

ツヤツヤになるだけで、また違ったどんぐりに見えるので、ぜひ試してみて下さい!

どんぐりアレンジに挑戦してみよう!

どんぐりにも、実や帽子の色・形は様々なものがあります。いろんなどんぐりを拾い集めて、アレンジ雑貨を作ってみてくださいね!

今週の人気『みどりのまとめ』5選!グリーンカーテンプロジェクト2019 / キバナコスモス レモンブライト など

こんにちは!GreenSnap編集部です♪
今週もクオリティの高いみどりのまとめが沢山投稿されてましたよ!

編集部がピックアップしたみどりのまとめ5選をご紹介します。

グリーンカーテンプロジェクト2019

毎年恒例のグリーンカーテン???いつもはゴーヤを育てていますが?今年はパ…

by みうどんぶりさん

キバナコスモス レモンブライト

昭和記念公園で咲いている キバナコスモス レモンブライトです写真撮りす…

by aliceさん

秋田国際ダリア園 2019年 Part 1

秋田国際ダリア園に一人で行って来ました҉٩(*´︶`*)۶ ҉熱くて4分の1くらい…

by 茶々のお庭さん

2019.9月-四季の森公園

はす池https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2019799.html

by trekkさん

100均粉ふるいでリメイク版センペルリース

センペルビウムが増え始めたら一度は作ってみたいセンペルのリース。身近…

by コロすけさん

皆さんステキなご投稿ありがとうございました☆
編集部も参考にしたり、まねさせていただいたりしております♪
ではでは、次回も参考になる『みどりのまとめ』をご紹介していきたいと思います!
まだ『みどりのまとめ』を投稿したことがない方も、みなさんの投稿を参考にぜひチャレンジしてみてください♪
では、みなさんからの投稿お待ちしております!

紅葉が今、見頃!コキアの名所「国営ひたち海浜公園」へおでかけしよう♫

コキア 国営ひたち海浜公園 赤 紅葉

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

コキアとは、細い茎がこんもりとまとまる、「ほうき草」とも呼ばれる一年草です。7月から10月にかけてグリーンから鮮やかな赤に少しずつ紅葉していくのですが、2020年10月中旬の現在、ちょうど今がコキアの紅葉の見頃を迎えています!

今回は紅葉が美しいコキアの名所「国営ひたち海浜公園」の美景を、2020年最新情報を踏まえながらご紹介します。

コキアの名所!「国営ひたち海浜公園」とは?

国営ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市にある都市公園です。

お花好きの方にはすごく魅力的な公園で、春はネモフィラ、チューリップ、夏はヒマワリ、秋はコキア、コスモス、冬はロウバイ、アイスチューリップと一年を通して楽しめる場所となっています!

国営ひたち海浜公園

住所
茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4
電話番号
029-265-9001
開演時間
9:30〜17:00
公式HP
hitachikaihin.jp

国営ひたち海浜公園で、コキアの見頃の時期はいつ?

国営ひたち海浜公園のコキアの見頃は、例年7月〜11月上旬となっています。

夏は鮮やかなグリーン、秋に赤へと紅葉していくグラデーション、燃えるような一面の赤、そして黄金色へと変化していくので、この期間何度行っても、コキアのいろんな美景が楽しめますよ♫

それでは2020年の紅葉最新情報を踏まえながら、国営ひたち海浜公園のコキアを、GreenSnapユーザーさんのステキな投稿とともにご紹介していきます!

7月上旬〜10月上旬は新緑のコキアを楽しもう!

国営ひたち海浜公園では、7月中旬から10月上旬に、フレッシュでハリのある緑のコキアを楽しめます。

10月上旬〜10月中旬は緑から赤に変わるグラデーションコキア!

例年10月上旬〜中旬にかけて、だんだんと緑のコキアが赤く色づき始めます。緑と赤が半々になって染まるグラデーションが美しい時期です。

2020年は10/16〜10/22が見頃!コキアの紅葉

国営ひたち海浜公園の発表によると、2020年、コキアの紅葉が楽しめるのは、10月16日〜10月22日の1週間ほどのようです。

一面が真っ赤に燃えるように染まるコキア紅葉ピークのこの時期は、誰もが息をのむ絶景を楽しめますよ。

紅葉ピークが過ぎても美しい!赤と黄金のグラデーションコキア

紅葉のピークが過ぎても大丈夫!見頃後半と言われる、2020年10月23日〜10月26日の4日間には、わずかな期間ながあらも、この赤と黄金のグラデーションが美しいコキアが楽しめます。

もう一つの見頃!?日に照らされて輝く黄金コキア


コキアには紅葉以外にも、もうひとつ見頃と呼べる時期があります。2020年は10月27日〜11月上旬まで、この黄金コキアが楽しめるんです!日の光に照らされてキラキラと輝く姿が楽しめますよ。

コキアの紅葉のさらなる美しさ

コキアは時期によって美しさを変えますが、見る時間によってもその美しさを変えてきます。1日のうち、何度も違った景色を楽しめるかもしれませんよ。

日光で輝くコキア

夕日で燃えるようなコキア

国営ひたち海浜公園で、コキアと一緒に楽しみたい秋の花

コキアだけでも十分満足してしまいそうですが、秋の国営ひたち海浜公園にはまだまだ魅力的なお花がいっぱいです!

パンパスグラス

キバナコスモス

コスモス

コキアはもちろん、周りにはコスモス、ソバの花などが咲いていて、秋の国営ひたち海浜公園を堪能できるお祭りとなっています。ぜひ足を運んでみてくださいね!

新型コロナウィルス感染症対策をしてお出かけしよう!

国営ひたち海浜公園では、消毒スプレーが設置してあるほか、ビニールでのしきりなど、国が定める感染症対策を行なっています。

ただし、おでかけする私たちも、最低限、次のマナーを守っておきましょう

  • 体調に不安があるときは行かない
  • ソーシャルディスタンスを守る
  • マスクをして咳エチケットに努める

安全・安心を心がけて、秋の紅葉シーズンにおでかけを楽しみましょう♫

「益子焼のうつわ」がおしゃれな花瓶に早変わり!鉢植えに合う植物は?

こんにちは、GreenSnap編集部です♪

突然ですが、皆さんは食器として人気の「益子焼のうつわ」を、花瓶としてアレンジしたことはありますか?実は、わざわざ「益子焼の花瓶」を買わなくても、食器用の「益子焼のうつわ」でおしゃれな花瓶として代用できてしまうんです。

今回は、そんな益子焼の魅力と相性のいい植物などをご紹介します!

益子焼のうつわは花瓶としても活用できる!

益子焼について

益子焼とは、栃木県芳賀郡益子町周辺を産地とする陶器のことです。

益子焼の特徴

益子焼は砂気の多い土の質感が特徴的なうつわです。栃木県内で採れる陶土は気泡を多く含んでいるため、厚みのあるあたたかな雰囲気を持ち合わせています。

また、益子焼の陶土は釉薬(うわぐすり)との相性も抜群で、飴釉や青磁釉、並白釉、糠白釉などによって漆黒や赤茶色、飴色などの様々な深い色合いを出すことができます。

4つの装飾方法

うつわの陶土が乾かないうちに器の形や模様を装飾する作業にも様々な技法があり、それぞれ全く違う雰囲気の益子焼に仕上がります。以下に、4つの代表的な装飾法をご紹介します。

①泥掛け
白い粘土や黄土の泥漿(どろどろした液体状の土)を、うつわに流しながら掛けたり、半分だけ浸したりする方法です。

②刷毛目
刷毛などの道具を使って、器に模様を施す方法です。味のある柔らかな雰囲気を出すことができます。

③櫛目、線彫、彫画
うつわに櫛や釘、カキベラなどを使用して模様をつける方法です。

④面取り
包丁等のなどの道具を使用して側面を削ぎ落とし、うつわに面をつける方法です。

益子焼に合う植物は?

厚みのあるぷっくりした益子焼は、同じく肉付きの良い多肉植物との相性が良いのでおすすめです。

益子焼のうつわを花瓶にしてみよう!

GreenSnapユーザーのみなさんも、益子焼の花瓶と多肉植物の写真をたくさん投稿してくれているので、いくつか組み合わせ方をご紹介します!

素地の益子焼(左)でも、釉薬を使用してつやつやした質感の益子焼(右)でも、どちらもおしゃれで、多肉植物との相性は良さそうですよね。

白っぽい塗装の益子焼だと、植物の色がとても生えますね!赤くなる多肉植物との組み合わせがおすすめかもしれません。

トゲのある多肉植物も、素焼きっぽい益子焼なら違和感なく馴染んでいますね。

カラフルな益子焼の器を色違いで並べても、統一感があってとても可愛いですね。

こちらはティーカップの益子焼ですね。コップだと食器よりも小ぶりでお部屋のどこにおいても邪魔にならないので取り入れやすいかもしれませんね。

こちらは犬と猫のユニークな形をした益子焼を花瓶にしていますね。背中に多肉植物を背負っているみたいで、かわいいですよね!

「益子秋の陶器市」へ行ってお気に入りのうつわを探してみよう!

益子焼には様々なデザインのうつわがあるので、ぜひ自分の好みにあったうつわを見つけてください。毎年11月と5月に、500以上のお店が出店する大規模な「益子大陶器市」というイベントが開催されています。次回の陶器市は、2019年11月1日から開催予定です!

「第104回益子秋の陶器市」について


出典:益子町観光協会

開催期間:2019年11月1日(金)~11月5日(火)
開催場所:栃木県益子町内各所(城内坂、サヤド地区中心)
開催時間:9:00~17:00

この機会に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

【モニター募集】タキイ種苗のホウレンソウ「福兵衛」の種をプレゼント!栽培方法などをご紹介します[PR]

ホウレンソウ_福兵衛

最新品種のホウレンソウ「福兵衛」ってどんな野菜?

ホウレンソウ_福兵衛

「福兵衛」は、プロ生産者向きに開発されたホウレンソウの最新品種です。生育が旺盛で土質もあまり選ばないだけでなく、ホウレンソウ栽培の難敵である「べと病」に強いので、家庭菜園にもおすすめの「タキイ種苗」オリジナル品種となっています。

ホウレンソウ「福兵衛」の特徴

①適度の低温伸長性をもっているため、秋どりだけでなく春どりも可能です。
②葉が肉厚で株張がいいので、食べ応え十分です。
③タキイ独自技術によって吸水性を高めたことにより、果皮を柔らかくすることができ、発芽も容易です。

ホウレンソウ「福兵衛」の栽培方法!

ホウレンソウ_福兵衛
ホウレンソウ「福兵衛」のタネまきは、一般地では9月中下旬~10月にまくも良し、余ったタネを再度3月にまくも良し。畑で、プランターで挑戦してみませんか。

ホウレンソウ「福兵衛」の栽培方法

①プランターでの栽培の場合は底が深めのものを使用し、土の真ん中に1本の溝の間隔を作ります。畑の場合は畝を作って溝の間隔を15〜20㎝ほど開け、それぞれ1〜2㎝間隔でタネをまきます。
※この時、排水の悪い場所では畝の高さを高めにしておきましょう。

②覆土後は、板などを使用して土を鎮圧し、土壌水分が逃げないようにしておきます。

③子葉が開いたら、株間2〜3㎝程度に間引きします。

④本葉が2〜3枚になったら、最終株間5〜7㎝程度になるように間引きします。

ホウレンソウ「福兵衛」の水やり方法は?

ホウレンソウの根は直根で最も湿害に弱い作物といわれています。そのため、畑では畝を高くし、プランターではなるべく深いものを使って水をやりすぎないよう注意して下さい。また、収穫の1週間前は水やりを控えるのがおいしいホウレンソウに育つ秘訣です。

ホウレンソウ「福兵衛」栽培の2つのポイント

●発芽をそろえる
発芽するまで適宜水やりを行い、乾燥や過湿にならないよう適湿を保たせます。 低温期の播種では、ビニールトンネルや不織布のベタがけなどを行い、地温を確保して発芽を促します。
●厳寒期は被覆資材を活用
厳寒期栽培では、トンネルや不織布の被覆を行い、生育気温を確保して生育するようにしましょう。

「福兵衛」のモニター当選者にタネをプレゼント!

今回は、「福兵衛」栽培の様子を投稿してくれるモニターを30名募集します。当選者には「福兵衛」の小袋をプレゼントします。締め切りは9月23日となっていますので、お早めにご応募ください!

> 応募はこちら <

※当選者には「#たねからの幸せ」「#福兵衛」のタグをつけて、GreenSnapに投稿していただきます。

> タキイ種苗のネット通販はこちら <