名前すら知らなかった子達。育ってくれるかな?
植物名:シャコバサボテン
学名 :Schlumbergera truncata
英名 :Christmas cactus、Easter cactus
科名 :サボテン科ハシラサボテン亜科
属名 :スクルンベルゲラ属
原産地:ブラジルリオデジャネイロ州
流通名:クリスマスカクタス、デンマークカクタス
成長型:春秋型
2020.09.16我が家の養子になった!
2020.12.04
ず~っと変わらぬシャコさんに超微妙な変化。拡大写真でも写っとらんな😅
色も回復しないのでただ土に刺さってるだけで息絶えたのかと思って放置気味に管理したら変化😅弄りすぎてたのかな~😂気長にやろう。花芽なんて夢のまた夢😢
2020.12.11
友人宅の親株の画像が送られてきました😊うちの子に花芽がつくのは何年後かなぁ😅
2021.02.27
新芽は出ない…根は天に向かう😓
なぜなんだ?!
2021.04.25
さすがに全く芽が出ないのはおかしい…遅すぎるけど対処してみる。
まずは何度も復活を支えてきたメネデール様お願いいたします🙏
2021.05.03
しばらく水耕栽培で様子みることにしました😢
2021.05.09
むっちゃ根が出てる😲
2021.05.16
根は伸びるが新芽は出ないね…
2021.05.25
タイムラインでみんなに報告したい‼️出てるかもしれない❗
でも半信半疑…もうちょい我慢しよ😣
2021.06.05
ほらほらきたきた😆✌️
シャコっぽくなってる❗嬉しい😭
2021.06.06
もうひとつ新芽が出たので、最初に新芽が出た子を水苔に変更して様子を見ます。鉢あげを見据えての挑戦です。
明日から暑くなるようなので腐らせないことが重要です😓
2021.06.12
著しい生長✌️
鉢あげに向けて水苔での育成に切り替えます❗
2021.06.24
欠けているから新芽は諦めていた子からも新芽😲
ほんと強い子たちだなぁ~偉いなぁ~😭
2021.06.30
みんな水苔に収まりました😏
2021.07.03
ヤバい‼️水吸えてないな…😓
2021.07.11
ありゃ❔
新芽何処いった(゜Д゜≡゜Д゜)?
2021.07.31
ここですよ🎵って
こっちに出てました🤣
他の子も順調です😊
2021.07.31
一番薄っぺらで期待薄だった子も🤩
2021.08.15
秋の鉢あげに向けて水を切り始めました😊
顕著にしわしわになりますね😅
ちょっと心配だけど水苔ごと土に入れる予定なので蒸れないようにするために心を鬼にして👹
2021.08.31
明日から雨☔徐々に気温が下がるとのことなので鉢上げしました😊
ちょっと早すぎるか⁉️蒸れませんように🙏
2021.09.17
我が家に来て丸一年🎉
紆余曲折を経て奇跡的に生きています😅
鉢あげして2週間?う~むまた低迷😢
2022.03.20
前回更新時から全く成長していないシャコさん💦
冬季は室内管理でも完全に休眠していましたが…動き出しました🙌
今年の冬はお花つけられるようにしたいなぁ~😅
2022.04.13
実家から2週間ぶりの帰宅
お水好きなシャコさんは骨皮筋子さんになっていた😓
新芽は超デカくなってるけど😅
2022.04.17
がっちり水を吸って元気になりましたよ🙌
2022.05.10
根元にも新芽🎵先っぽにも新芽🎶
またもや約2週間ぶりの対面でしたが、今回は水をたっぷりあげて半日陰をきちんと整備したので艶々ですぅ~💕
2022.05.18
久々にシャコちゃんの元主である後輩に会いました😊
またシャコちゃんもらっちゃった😅
今度のシャコさんは白花さんですって🤍
ちょっと葉っぱ🌿の形も違うのね😲
一緒に成長を見守っていきます💕
2022.7.08~8.05 後輩宅へお預け
2022.08.30
白花シャコさん斑点病⁉️
最初はほんの少しだったのに拡大傾向です😓
順調に育っていたけどやむを得ない…取り除くか😢
2022.09.16
あんなに悩まされた赤花シャコさんがこんなに育ちました😊
本日は2周年記念日🎂🎉🎊👏
花芽が付くことを祈って新芽を摘んでみましたよ🤏
2022.11.26
だぁ~😍蕾か⁉️
咲けるのかは不明ですけど😅
2022.12.04
後輩の白花シャコちゃんの蕾だけ急成長😏
2023.01.07
蕾がついたらそれなりにお水が必要だとのことだが、凍るのが怖くて水渋めでした😒
もう咲けないと諦めて水やりして室内に入れたら…開いてきました💦
待ってるのは赤花シャコちゃんなんだけどなぁ〜😅
2023.01.08
寝る間際に咲いているのに気付く…寝ながら撮るか💦
お互い頑張りましょう♪