警告

warning

注意

error

成功

success

information

cha-coのノウゼンカズラ開顔物語

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ノウゼンカズラを開顔 ~ついでに キンギョソウも 開いちゃったよ~
10月から、途絶えずに開花を見せてくれた ピンクノウゼンカズラ。
蕾の数も、大分減りました。
ですが、何年育てても…
結実 種を作ってくれません😣
豆のように、サヤの中に種ができるそうなのですが。
例によって、ちょこっとだけ
お花の顔を 覗いてみます。
いえ……ご機嫌伺い程度😁🎶
こちらこそが 、本家
ノウゼンカズラ科
ノウゼンカズラ属の お花♪
鮮やかな 朱色ですよね😍
中国原産で、漢名は 「 凌霄 」
凌は「しのぐ」霄は「天空 」の意味
天空を凌ぐほど 高く登る花…
という所でしょうか?☺️
ノウゼンカズラは ツル性です。
でも、ツルを巻き付けて伸びていく~というより🤔……
樹木や塀、柵 などに寄りかかりながら 成長しているように見えます。
他の物に頼り 支えられながらも、見事に上向きの花を咲かせる様は、いじらしいですよね✨
残念ながら ノウゼンカズラは
  ウチにはありません😢
戻って、我が家のピンク。
(ポドラネア属 /南アフリカ原産)
花は一回り小さく、咲き方も
少し異なり コンパクト👌
けれど、
花の構造は ほぼ同じようです。
枝先に固まった蕾から、代わるがわるに開花。
少し軽やかに 顔を並べます♪
新しく成長してくる 枝の先が、下から 花を持ち上げているよう😢
萼に包まれている、
ノウゼンカズラの蕾。その先は、
面白い 星形をしています🌟
新しく生まれた 希望の星を、
突き上げる様に、空高く💪❗
さぁ、望みを持って 花の中へ🏃‍♀️
ところが
😖😖😖前置き😖😖😖
先に結末から……
ノウゼンカズラの 結実のしくみを知りたくて、💻サイトの知恵を借りながら探索しましたが~
はっきりと分からない事が、
沢山 残っているんです😢!!!
見て下さっている 皆さん !!!
回答をご存知の方は勿論、
違う答えを思い付いた方は、
どんどん 知らせて下さい🙏💦
「こうなら楽しいなぁ😃」 という、夢のような話でも 嬉しいです‼️

ん?花弁は5枚ではなく、トランペットのように根元まで繋がっています🎺
まず、正面から覗き込んだ所。
な、なんだか とってもセクシー
😅マリリンの💋みたい。
前歯のように覗くのは、
オシベ2本と、メシベ1本。 
上唇に 張り付いています‼️
オシベの葯 (ヤク) と、メシベの柱頭が…とっても近いなぁ🤔
他家受粉のはず?
唇に入った、赤い縞筋は…奥にある蜜へと 花粉媒介者の 虫?を誘引する為でしょうか?
下唇に生えた 毛がスゴい😅
さぁ、開いてみました✂️
あらっ 奥にも 双葉のようなオシベが 一対。
湾曲して、花筒の上側にペタッと付いています。
4本のうち、2本が長い 「二強雄しべ」 なのでしょうか????
中央のメシベは、ヘラみたい。
🔍……付け根にもう一つ、
    何かある……
付け根に 細く、短く
1本 ピンっとあるのが分かるでしょうか?
調べによると、これ実は
「 仮オシベ ‼️」😲
私の知っている範囲だと、花粉のない仮オシベが 退化しても残る意味は
その目立つ見た目で、虫を誘き寄せる役割が多いと思うのですが…
こんな奥に ひっそりと…
少し 違う角度から🔍
他のシベと同じように、
花筒の形に沿って 付いているようです。
一体、この目立たない小さな仮オシベは 何の為に?
そして 花粉の媒介者 (ポリネーター) は誰なのか⁉️
……💻実は、本家朱色のノウゼンカズラの媒介者は 分かっています。
ハチドリ🐦なのだそうです。
日本では姿を見ないハチドリ。
あまり結実を見られない理由も、花筒の大きさも 納得できた気がします。
赤色は、鳥類の目を引くのに 効果的な色ですよね🎶
それでは、一回り小さな ピンクノウゼンカズラの 媒介者は🤔⁉️
そして、シベの張り付いた この構造の意味とは?❓
花の投稿を重ねていく中で、花の形も 属する科も 全く違うのに…
少~しだけ シベの造りが似ている花を見つけました。
キンギョソウです。
cha-coさん コジツケ
 酷くないかい😅❓でも、
こちらもかなり魅惑的な唇💋
一つ違うのは、キンギョソウの唇 (花弁) は、固くシッカリと閉じられています。
でも、こちらの花筒も 根元は繋がって、花弁は一枚です。
はい、グワッと💋開いてね~
メシベ1本、オシベが 長短で 二対4本……分かるでしょうか☺️?
下唇には、絨毯のように 密な毛がいっぱい‼️
すでに、中は黄色い花粉に まみれています。
はい、もっと もっと
 開いてね~‼️‼️‼️
キンギョソウの媒介者は
ハナバチだけです🐝
この花の形は、ハナバチのみが 潜って 蜜にたどりつける造りなのだとか🍯
花の口が ガッチリ閉じているので、こじ開けて花筒内に入る力をもつハナバチでないと吸蜜できないそうです。
その為に、一枚花で密室を作っているのでしょうね🏠
長いオシベと 短いオシベが2段になり、メシベを挟んで 花粉を放出‼️
奥からも、出口からも 花粉が押し寄せ✨……更に ふかふかの絨毯にキャッチされたら、もう🐝は花粉だらけ‼️
すごく合理的な自家受粉‼️
そういう事❓…かなぁ😅
受粉の方法は まるで正反対だけれど、媒介者を選ぶ🍴グルメな所が
ノウゼンカズラと共通点かも😋
そして、もう一つの共通点。
どちらも 花びらの離れた
「離弁花」 ではなく、花びらが 一枚で繋がった 「合弁花」 🎺
合弁花の利点は、昆虫が潜り込んだとき、花粉が体に付着する可能性が高いこと⤴️
ノウゼンカズラの場合、🐦ハチドリのクチバシが 奥の蜜まで届くように、広くシッカリとした間口を確保したいのかな😁?
又、調べてみると 📖「 鳥媒介の花は 筒状が多く、花の内部に雨露を溜めて鳥を誘う 」……と ありました。
やっぱり補強性の高い 「合弁花」 が適しているみたい👍
😳‼️
ここでまた、ハッとしました。
補強性???
ノウゼンカズラのオシベは、根元からトランペット🎺のカーブに沿わせて 湾曲する形です。
このオシベの湾曲は……柔らかい花びらが 形を保つ為に補強する役割かも?
ひょっとしたら……🔍短かすぎる仮オシベも それに加担しているのでは🤨?
…………1本だけ🤨🤨🤨?❓
けれど、仮オシベの位置は 二対のオシベの間。
天井にあたる上側の中央。
根元にひとつ補助があるだけでも、少し違うのでは❓️
更に、蕾をシッカリ包み込んでいたガクは、鳥の嘴で傷つかないように……次は 子房を守っているようです🤗🤲
キンギョソウは、ハナバチとだけ
ノウゼンカズラは、ハチドリとだけ提携を組みたい💚
それと同じように…どの植物も、送粉してくれる虫とだけ 関わりたいはずです。
けれど、蜜や花粉を狙うだけの 「 願わざる客 」 も多いハズ。
開花の短い花にとって、大切なシベを乱されてはタマりません😣!!!
花の中央ではなく、ハチドリの体が当たる天井側に シベを寄せる。
シベを傷つけない!
短時間に、なるべく受粉のチャンスを 多く作ろうとする作戦か⁉️❓

ピンクノウゼンカズラの花を、摘んだり 開いたりしていると~ある事に気付きました。 
ヘラの様だった メシベの柱頭が……
開いてる😲‼️
📖調べてみると~
メシベの先は、開いているのが 通常だそうです🙌
でも、何かが触れると閉じる🙏
更に、付いたのが花粉だと…
閉じたままになるのだとか!
すごい性能~😲👏
オシベの先も見てみましたよ。
こぼれる位、花粉が溢れていたキンギョソウとは対照的に…
ヤクの殻が固く、簡単には 花粉が出なくなっています。
🤔なぜ メシベの先が 開閉するのか~
自家受粉のリスクを下げているのでしょうか?
だけど、媒介者が蜜を吸いに来た時には……オシベのヤクの殻は破れ、花粉が出るハズ !!
すぐ隣にある、自分のオシベの花粉を閉じ込めてしまう事は ないのでしょうか⁉️
謎は深まります😧
ひょっとしたら、オシベが屈曲している 本当の理由は…このポイントあるのかも😏❓
この屈曲が、バネのように伸縮して 
花粉を擦り付ける🏋️‼️ 
そんな事は……ないかな😅
ここまで お付き合い下さった皆さん。
回答でなくてもいいです。
お時間のある時に、ゆっくり のんびりと 違う考え・発想を聞かせて頂けたら すごく嬉しいです🤩
楽しく、正解に近づきたいなぁ🎵
《追記 皆さんからの考察》
皆さんから、素晴らしい情報 考察が届いています♪

優貴さんからの情報で、ノウゼンカズラ♀ × ピンクノウゼンカズラ♂ との掛け合わせでも……結実に成功した例がある事を知りました‼️
ごく近い仲間で、人工受粉が可能なのですね~😲‼️

すずはな さんからも、核心に迫りそうな 素晴らしい考察を頂きました‼️
シベが 花弁に付いている
      理由とは⁉️
「 花弁の筋の模様で、ポリネーターを仮オシベに誘い込み…‥そのポリネーター自身の重みで、オシベが下がってくる。
それによって、頭や背中に花粉が付く。
確実に花粉を付ける為、オシベは花弁にくっついているのではないか⁉️」
という考えです!!!
確かめたくて、
   再び 花を開きました🔍
そう言われれば、メシベの軸の色は 花筋の模様と同じ 紅色をしています。
目立たない方が、有利なのかも。
肝心の仮オシベですが、
ただ 縦に開いただけでは、メシベの軸の根元に ピタッと添っていて……
まるで見えません💦
メシベを 無理やり
根元から折り下げました。
根元は かなりの強度です💪
やっと、小さな 小さな
仮オシベが 覗きます❗
私が勝手に考えた、花弁の天井を守る……という事ではなく、メシベを守っているのかもしれない😲‼️
~ポリネーターの重みで オシベが下がる👏
共に メシベまでが下がると……
自家受粉してしまう確率が、上がってしまうかも⁉️
私には、全く思い付かなかった事です。
同じ仲間だといっても、他属の花とも結実する 交配力のあるノウゼンカズラ。
そこまでの慎重さが必要なのかも‼️

優貴さん、すずはなさん
ありがとございます😆💕✨
皆さん、素敵な考察……
まだまだ待ってます💚
~~~~~~~~~~~
のんちゃん から、日本で結実しない理由について 素敵な考察を頂きました!
それを元に、考えを膨らませてみます☺️
もともと、暑い 熱帯地域に生えるノウゼンカズラ。
日本には、最適の媒介者がいないと判断した この植物は…媒介者に適応する変化よりも~
塀や壁、他の樹木など、人の生活圏を侵食する程に 蔓を這わせ……人間から選定される。
日本では、その繁殖法が有利であると ノウゼンカズラが判断したのかもしれない😳?
植物が意識を持って 選んだ……という考えにつながり、益々楽しくなります‼️
2020/11/17
楽しかった❗️
でも難しいわ。ボチボチと考えるね。
2020/11/17
@すずはな ちゃん
ぼちぼち、のんびり待ってま~す
ヾ(*´∀`*)ノワーイッ
2020/11/17
[@id:616277] さん
やったぁ😃🏅✌️
今まで生きてきた中で、
さいたま先輩に誉められて
一番嬉しいです🏊‼️
東京オリンピック 目指します♪
2020/11/18
素晴らしく興味深いまとめでした🤩しかも分かりやすい❣️勉強して何か思いついたらまたコメントします('0')/ハイ!
2020/11/18
@ねこたんぽ さん
|ョ'ω'〃)おはよぉございます♪
みどりのまとめ、いつも見に来て下さって……見に余る感想をコメントして下さって!!
どれ程の 励みになっているか🥺!!
ねこたんぽさんの
「まとめ」…楽しんで♪そして、内容や 作り方を 勉強させて頂きながら😌ゆっくりと拝見させて頂いております
*:・(*-ω人).*゚アリガトウゴザイマシタ♪
2020/11/18
[@id:796811] さんの見解✨
聞かせて頂くのを、ゆっくりと楽しみにしております✨😆👂️
いつも 有難うございます❗️
2020/11/18
こんにちは☺
丁寧な観察、お疲れ様です。
ピンクのノウゼンカズラ、優しい花色ですネ♡
本家の方は情熱的ですね。色んなお宅の塀などから垂れ下がったお花を見るともうすぐ梅雨入りだなと思ったりしますがピンクの方は秋に咲くのですか❓

お花の構造とかあまり考えたことがありませんでしたがcha-coさんのまとめを見て感心するばかりです👀
結実しないのは本家同様媒介する生物が日本には居ないということでしょうか?
また新しい発見があるといいですね❗
何の参考にもならない話でスミマセン😅
2020/11/18
@そらもよう さん✌️
もっと、皆様のお力を
お借りして
深く知りたいものです
*\(^o^)/*
何か分かったら教えて下さいネェ♪
2020/11/18
[@id:977317] さん💕
素敵な情報を知らせて頂き嬉しい🎵😍🎵
感謝します☺️
私も、🔍️みますね!
朝が、早いのに
o(*^ー^*)oお疲れ様でした!•·♥τнänκ чöü♥·•(๑ºั╰╯ºั๑)๛♡
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏すばらしいし、わかり易かった!
理路整然っていうのかな!
教職もってるのかしら?
切ったのを 撮り サイズや高さを合わせてコラージュしたり 大変だよね🤗
トレニアリングが有る トレニア 形が似てるような気がしました👑
ハチドリの生息する 南の島へ GOつーしたいネ
オレンジとピンクのノウゼンカズラが単なる色違いではないことすら 知らなかったです。
スミレが大好きな フシグロセンチョウ🦋思いだしちゃったー お迎えしたばかりのポット苗のパンジーに来たのっ🦋
早いっ 追っ払ったよー
2020/11/20
[@id:977317] さん 改めて‼️
\(,,>᎑<,,) ヤッター🎵
ありがとうございます
オレンジ×ピンクは、結実できるんですね😳‼️‼️
オレンジが♀…という事は、ノウゼンカズラの実がなった…🤔不思議。
実ができた!という事は😳!!! その方も 御自身で受粉されたのでしょうから…
ノウゼンカズラは 人工受粉で結実できるんですね🎵
少し、扉が開いた気がします♪
やってみようかな🎵
優貴さん、本当にありがとう✨
まとめの一部に、加えさせて下さいね😃
2020/11/20
@イングリッシュガーデン さん
いつも、きちーんと見守りに来てくれて……
「まとめ」 まで、細部をしっかりと見て汲んでくれて😭…
そんな優しさを頂くと、作ってみて 本っ当に良かったと思える🥺💦
イングリッシュガーデンさんが教えてくれなかったら……私は、「今日のまとめ」に選んでもらった事すら気付いてなかった……
いつも、本当に 本当に 有難うございます🙏
٩( >ω< )و💚
南の島……EGさんとなら、絶対楽しいハズ❗️
いつも 頼りにしてるよ~😂
@cha-co さん

遅くなりました🙏
ちょっと 呑んだの 家呑み🍷

みんな読むって 読みたくなる まとめ!
魅力的なまとめだから! すごいな!
初めての時、今日のまとめ、だなんてシステムに気が付かないから、
1回 選ばれると つづくよ!
これからは いいね👍がいっぱい来た時など、あそこをチェックするといいね!
スグ きえるから、スクショ🤗
南の島なら、フルーツが異常に美味しいから、やったら食べたり ジュースのんだり!
ビーチは 朝10時で アツアツだから、部屋に籠る(笑)
南の島まで行かなくても出来そうなスケジュールだね(笑)
2020/11/21
花弁の筋の模様でポリネーターを仮雄蕊に誘い込み ポリネーターの重みで雄蕊が下がってきてポリネーターの頭または背中に花粉をつける。確実に花粉をつけるため雄蕊は花弁にくっついている必要がある。
こんなんでどうですか?
ない知恵を絞りましたよ。
2020/11/21
@すずはな ちゃん✌️😢
考えてくれてたのねぇ🎵😆👍️❤️
流石だねぇ~
早速、遣ってみたい👌
 ∧_∧
(。•ㅅ•。) 感謝♡
/ つ(⌒⌒)
しー \/ルン(艸︶v*)ルン♪
2020/11/21
これからは、師匠と呼ばせて下さい🙇
すごい観察眼(◎-◎;)
正に開眼物語👀

しかしイヌビワ、ツユクサ同様、複雑な受粉システムを思い付いたんでしょうか🤔
娘に考えさせるか😋

まとめ、ありがとうございました😆💕✨🍀
2020/11/21
@すずはな ちゃん
朝は、慌てて ごめんなさい🙏
謎の核心に迫る、素晴らしい考察を 有難う😆‼️
私には 思い付きもしなかった事……とても考えが広がりました!
お陰で、まとめを追記する事ができたよ‼️
名前を出すのが恥ずかしかったら、知らせて下さいね🎵
2020/11/21
ノウゼンカズラのまとめを読んで下さった 皆さん。
素晴らしい考察を頂いているので、追記させてもらいました‼️
皆さんの力で、核心に迫れるのが楽しいです🎵
まだまだ、待っています🤗
2020/11/21
フムフム?自家受粉する可能性が?謎は残りますね。
2020/11/21
@すずはな ちゃん
すごく 答えに迫ってきた気がする‼️
本当にありがとう😃
2020/11/21
@HIDE さん
こんなゴチャゴチャのまとめ……いつも真剣に見て下さって‼️
こちらこそ、本当に🥺😢😢🙏
自然界の、ほんの一部の不思議ですが…今回は、皆さんの考えを頂けるのが嬉しくて🤗🎶
若い、お嬢様の考え……ぜひぜひ聞いてみたい‼️‼️‼️‼️‼️
HIDEさん、いつも有難う😆💕✨
2020/11/21
@cha-co 師匠❗
何を仰います😆
図鑑も必要ですが、実践あるのみです🤩
因みに娘はスマホゲームに夢中です😭🍀
2020/11/23
こんばんは

じっくり 読ませてもらいましたよ。
cha-co さんの 探究心に 感心しきりです。
後から 来てみるのも 良いですね。 皆さんの 観察や考察 も 聞けて 合わせて お勉強に なりました。

私の下らない考察?!
そもそも 熱い地域の子。
日本に連れてこられて 咲いてはくれるけど…
本人としては ちょっと シンドいから 実をつけて 子孫 増やそうかなぁ~って ヤル気スイッチが なかなか 入らないとか…
日本の気候には 最強適役の 媒介虫が いないとか…

スミマセン。アホ丸出しのまま 退散しますね。
お邪魔しました
2020/11/24
@のんちゃん
なるほど😳‼️
植物だって 生きているのですから…
媒介者がいない事に加えて、
本来 種を残すべき場所ではない~という判断 主張を 植物自体がしているのかもしれませんね !!
平安時代に日本に入ったノウゼンカズラ~
日本の媒介者🐝に適応するチャンスは あったハズなのに!!!
けれど、人の手入れを絶対に必要とする程に 生活圏にはびこる勢いの花。
壁や塀にツルを這わせて…
日本で繁殖するには、そちらが有利だと 判断したのかもしれない😳
植物にも、意識 考えがあるのだとしたら……😌素敵だなぁ。
植物の目線に立てる、のんちゃん こその考え……考察に加えさせて下さいね🙏
2020/11/24
@cha-co さん

こんばんは
やっぱり もう一度 自分のコメント読み返したら 穴が有ったら入りたくなっちゃってます。
笑って 聞き流してぇ~
2020/12/16
夜分にすみません💦

又々大作!!✨お疲れ様です✨
解体ショーも、細部に渡り非常に分かりやすく、写真もとても綺麗✨内容も目からウロコ状態で素晴らしかったです✨もう、研究者の域ですね😲

私はまだ読んでないのですが、GSユーザーさん(Q-sさん)がご紹介されてた「植物は知性を持っている」という本があり、cha-coさんなら、きっと共感されるのではないでしょうか?既にご存知かもしれませんが😃
いや〜、ありがとうございました。皆さんの考察もまた素晴らしい✨
2020/12/17
@プリエレ さん
ʚ♡⃛ɞ(ू•ᴗ•ू❁)コメント
遅くなってごめんなさい
τнänκ чöü ♬*゜
こんなに長い「まとめ?」を見て下さって、その上素晴らしいコメントまで入れて下さり、
感激しています
₍₍ ◝(˙꒳​˙◝) ⁾⁾♪゚・*:.。✡₍₍ (◟˙꒳​˙)◟ ⁾⁾ありがとうございます☺️

ビックリ👀する程
覗いて下さって👍️をつけて下さった事もあ
( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ
ありがとう😉👍️🎶

此れからも
宜しく😃✌️お願い致します☺️
2020/12/17
@cha-co さん

ごめんなさいね💧ビックリするよね😅
でも、cha-coさんのはじっくり拝見したいから、12月分はまだ残してありますねん😅
楽しみにしています💕
2020/12/17
@プリエレ さん
まぁまぁ重ね重ね
恐れ入ります☺️
大した投稿も御座いませんで、恥ずかしくなりますʚ♡⃛ɞ(ू•ᴗ•ू❁)

2021/03/10
@cha-coさん

こんばんは。
もう3月なのに今頃でごめんなさい。

キンギョソウをお迎えしてビックリしたことがありました。
何処にもお口がないのです!
cha-coさんの探究心の賜物見せていただき納得しました。
わたしもキンギョソウのお花ひとつ開いてみようと思います。

ノウゼンカズラの成長の速さもすごいものがありますよね。種がなくても蔦から根が出て増えていくのでしょうか?
不思議がいっぱいです😁

11月のみどりのまとめを今頃でごめんなさい。
詳しい説明 興味深く読まさせて頂きました。ありがとうございました😊💕
追伸 返信はお気になさらず。
   不思議を追求されていてわかっていくのが楽しくてコメントしました。
2021/03/10
@n i e さん
長い長いまとめに目を通して下さって
大変に嬉しく思います♪

皆様には、迷惑な事だと
思いつつも、
お花の語らい、
こんな遊びが大好き🍀😌🍀なんですね♪
育てる方は、まるでダメで失敗ばかりですが、
それでも、GSのお陰で
色々なものに興味が出てきた所です

覗いて下さってありがとうございます😌

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
67
2024/04/25

No.420 雨の雫の美しい作品(26)2024/0425 サルトリイバラ、スノーフレーク、パンジー、・・・

雨の雫の美しさ、共有したいな。
いいね済み
119
2024/04/25

モミジの花がプロペラ状の実になるまで。2024/0418更新 2023/0407更新 2022/0126更新

モミジの新葉の美しい季節。モミジの花が咲いたね。しっかりと実になっていく
いいね済み
3
2024/04/25

No.443 2024 藤の花 ②2024/0423

塀を覆う、藤の花。圧巻、見事としか言葉がない。 庭主さんの自慢の藤。甘い

花の関連コラム

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱の画像
2024.04.22

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2…

『GreenSnap Marche YOKOHAMA 2024』が、4月13日(土)、4月14日(日)に横浜の山下公園にて開催されました! 横浜市主催の「ガーデンネックレス横浜」と…
オンシジューム(オンシジウム)の育て方|花が終わったらどうする?植え替えや挿し木の方法は?の画像
2024.03.11

オンシジューム(オンシジウム)の育て方|花が終わったらど…

蝶々のような黄色い花を咲かせるオンシジューム(オンシジウム)は、ラン科の植物です。ラン科の中でも初心者でも育てやすく、品種が豊富な植物としても知られています。耐暑性がややありますが、耐寒性に弱い…
シンビジュームの育て方|植え替えや株分けの時期は?花が終わったら?の画像
2024.03.11

シンビジュームの育て方|植え替えや株分けの時期は?花が終…

シンビジウム(シンビジューム)は、東南アジアを中心に生息する多年草植物で、胡蝶蘭よりも落ち着いた雰囲気で耐寒性もあります。寒さに強いため、無加温でも育てることができます。また、花持ちも非常に良く…
デンドロビウムの育て方|植え替え時期や方法は?花が終わったらどうする?の画像
カトレアの育て方|花が終わったらどうする?植え替え時期はいつ?の画像
2024.03.11

カトレアの育て方|花が終わったらどうする?植え替え時期は…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を中心に、植え替えの方法なども詳しくご紹介していきます。…
オキザリスの育て方|花が終わったらどうする?地植えで冬越しできる?の画像
2024.03.11

オキザリスの育て方|花が終わったらどうする?地植えで冬越…

オキザリスはカタバミの仲間で、地下に球根を持つ球根植物です。日が当たるとパッと花が開き、日が陰る雨や曇りの日は花を閉じてしまう、そんないじらしい一面もあります。今回は、そんな古くから人気を集める…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
425
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト