今年はお花が元気をくれました☺💕
四季なり紫陽花(霧島の恵み)
やっぱりね。
私だけは師走の声を聞かなくちゃ…。
女主の去年の記憶を確かにしてあげないとね。
こんなにきれいな海の色
素敵でしよ💕
ご近所さんも吃驚👀ざんすか?
この色から少しづつ大人色の紫茶になるんだけど…わたしはもう少しこのままでいようかな💕
見ててね。
このまま年越して見せるから…。
オキザリス(桃の輝きだったと思う?)
お日様が出ないと固く固く絞り込んでます。
これは去年のオキザリスが土の中で準備していてくれて、11月からぼちぼちと葉芽を出してくれました。
一つだけのお花がとても可愛らしくて、風に揺れてます。
ピンぼけちゃて支えたくなりますが、咲いたところを見たいなあなんて欲を書きます……(*˘︶˘*).。.:*♡💕
ヤマザトタンポポとグーグル先生がトキメキくれました。
関西地方に分布。頭花は直径3cm程度、外側の総苞片は、内側の総苞片にくっついていて、セイヨウタンポポのようにそりかえることはないそうな…。
調べたあと反返りを見に行こうとして、どこに咲いているのか忘れちまった。
忘れちまった哀しみに…。
家の周りを2周しましたが…。
忘れちまった哀しみに…(;´д`)トホホ…
たんぽぽの綿毛
たんぽぽ発見。
逢いたかったよ〜。
鼻息を止めて、外側の総苞片は、内側の総苞片にくっついているのか?覗き込むがこの体位は大変に息苦しい。
ブハァ💕ハァ💕ハァ💕
危ない人??
息が続かないので2回で諦めました……(*˘︶˘*).。.:*♡
天使の梯子とべんてんさん
稲佐の浜に一際目立つ丸い島があります。
地元では「べんてんさん」と呼ばれて親しまれている島で、かつては稲佐湾のはるか沖にあったため、沖ノ御前、沖ノ島と呼ばれていました。
今は歩いて回れます。
先日投稿いたしましたが、緑のまとめにもぜひ見て頂きたくて、参加をオファーしました。
山茶花と南天
昨年の剪定が上手く行ったのか?少し横幅に重い感じはしますけど…山茶花はお日様を浴びて、嬉しそうです。
強剪定が苦手でしたが、こんなに活き活きしてくれると、枝葉を落とす事がいかに大切なのか腑に落ちました💕💕
やっぱりあなたは素晴らしい
先日 苔も紅葉するのか?という新鮮な発信に、私も観察する事を決意いたしました。
秋が深まるとハイゴケはこんな感じに…これもまた美しいです(人´∀`).☆.。.:*・゚
ところでこれは苔の紅葉🍁でしょうか?
まとめならお許しくださるのでは…。
広島県の県北の布野村というところでお江戸で相撲取りを引退後、郷里に帰り子どもたちに相撲を教えたり、妖怪とであったりしたというなかなかのもののふ。
三井権八さんです。
道の駅におわしましたよ。
マスクして、寒くなりましたから、マフラーの代わりに風呂用の垢すりタオル巻いておられます。
ディスってる?
いえいえ何だかほっこりさせてもらいました。
だからディスってる??
今年のまとめはこれでお終いです💕
感謝の投げキッス😘誰彼なく贈ります。
117回いいねされています
@ᵕ̈ ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ᵕ̈ さぁ〜ん
こんばん(*˘︶˘*).。.:*♡わぁ
そうなんです☺
あの青さは只者ではありません。
ご近所さんも不思議とおっしゃいますが、去年も12月まで色変わっても咲いていました。
こんなに青いのは初めてです。
2020/12/03
@ごろごろ(三年生) さま
オキザリス、同じ種類のものを今年買い求めました。やっぱり日が当たってくるまでクルクルとしたままです。西側にあるのでなかなか太陽がまわってこずお寝坊さんです。
2020/12/03
@ᵕ̈ ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ᵕ̈ さぁ〜ん
うちのも成長期の子どものようです……(*˘︶˘*).。.:*♡
こじ開けるわけにも行かず、見守ってます。
アハハ💕
お顔拝見できたらまた投稿しますね〜。
2020/12/03
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
カタカゴさん900pic達成おめでとうございます㊗️🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 一年前に咲いたヒヤシンスを 掘り上げ夏越して咲かせたヒヤシンスです✌️🎶💝