冬の耐寒にそこそこ強い花を集めました
夏越しも多少考えて、通気の良いwoodコンテナにしてます
冬の庭の彩りの参考と
自分用の記録です🙌
全て初めて育ててみます
●メルカリ購入苗
金魚草
チロリアンデージー
●リーフ類
チョコレートコスモス
エレモフィラニベア
コプロスマ
モクビャッコウ
シロタエギク
へーべ
●挿し木のビオラも所々に入れてみました
2020年12月24日曇り 外気温12度
woodコンテナ
底面はプラなので軽く通気良しとのこと
●鉢底石の代わりに→赤玉土大粒
動画の古屋さんがいうには、
金魚草やデージーには観葉植物の土を入れることもあるとのことで
プロトリーフの観葉植物と多肉の土をブレンドしました🙌
●基本の土として
観葉植物の土➕園芸の土➕根腐れ防止剤➕オルトラン➕少しの元肥
●かるーい培養土はマルチング風にトップに振りかけました
配置を色味と確認
安くなってました💪
来年咲くと良いなぁ😅
シルバーリーフとして投入
花が終わったら秋には
挿し木もいいみたいです🙌
ネットより↓
高温多湿に注意。地植えよりも鉢植え向き。
特に葉がエアープランツに見られるビロードのように起毛した表面は、一度雨に濡れると乾燥しにくい。
乾燥地では、空気中の水分を吸収するのに適した葉とのこと。
コプロスマ
紅葉が綺麗🍁
モクビャッコウ
花芽が沢山付いてました
キク科なので強そうだし楽しみです🙌
へーべ
これも紅葉が綺麗🍁色の変化が楽しみです🙌
シロタエギク
シルバー色が綺麗ですね。
これは分けられそう😎
寄せ植え①
エレモフィラニベアやコスモスは高さが出そうなので脇に配置
金魚草と
挿し木成長中のビオラ
かるーい培養土がウッドチップとかサラサラした土なのでちょうどマルチング風に見えて良かった❣️👀💕
寄せ植え②
へーべを2つに分解してパステルカラーの金魚草とデージーの間に配置して
アクセントカラーに😊
ビオラは青色なので、育つのが楽しみ
寄せ植え③
モクビャッコウは花が咲く前はシルバーリーフを楽しめて、
花は黄色がなるので華やかになりそう
ビオラは黄色なのでモクビャッコウと色の統一が出来そう
寄せ植え④
赤いチロリアンデージーを両脇に黄色の金魚草を挟んで
シロタエギクを分解して配置
シルバーリーフ入れるのって可愛いですね
2021年1月29日晴れ
寄せ植え④は
年明けから寒さなのか片側のチロリアンデージーが弱ってしまって心配しました。
枯れたところは取り急ぎカットして様子見ました。
1月25日に土母の活力剤ををかけてからいきなりどんどん復活してきました👀💕
2021年3月3日
チロリアンデイジーが一番綺麗に咲いてます🌺🏵
2021年5月12日晴れ☀️
更新があいてしまいました😢
寄せ植え①
沢山のビオラが咲き乱れ少し季節が終わり頃なのでカットしました。
エレモフィラニベアは綺麗に咲いています
紫のお花ちゃんが可愛いです🥰
購入したときは紅葉していたコプロスマ、
いまは
株も大きくなって緑色が綺麗です🥰
エレモフィラニベアの後ろには
PWの
チョコレートコスモス🍫チョカモカ
購入したときは枯れ木のようでしたが、
どうやら新芽も🌱見えて伸びてきてます
寄せ植え②
こちらも少しビオラはカットした後の写真ですみません。
へーべ、アイスブランカも紅葉から少し色味が変わってますが、変わらずアクセントにはなっています❣️
リーフを入れると良いですね👀💕
金魚草は終わりかけの花を積んだり少しカットしたりしてもずっと咲いてくれています❣️🥰株も大きくなって頼もしいですね
へーべの色味はこんな感じです
赤と緑のニュアンスが好きです。
秋また、赤紫色🍁になってくれるのも楽しみです🥰
寄せ植え③
モクビャッコウがモリモリです。
秋は銅葉色ですが春からどんどん緑色となり、高さも出てきました
タグの写真によると黄色の花が咲くそうです。気づかないぐらい小さそう…😅
葉が茂っているので中を見ると傷んだ葉も多かなってました👀💦
株元を綺麗にしました😚
寄せ植え④
赤いチロリアンデイジー🌺
4月ごろまで沢山咲いてくれました
シロタエギクが凄い大きくなってます、
手前に植えていたシロタエギクはどこかに強風で飛んでいってしまいました😂
シロタエギクはピンチして手前に差し込んでみようと思います‼️
あと、すべの株元を雑草予防に水苔を敷き詰めました。
水をかけるときの跳ね返り予防で病気予防にもなるみたいです🥰
またビオラが再熱してくれるか様子を見て枯れてきたら違う一年草のお花などで植え替えてみようと思います❣️
5月22日(土)⛅️曇 23℃
鉢植え②③
またビオラが咲いてくれました
これは挿し芽にしていたビオラだったのでとても嬉しい😆
鉢植え①④
こちらの2鉢のビオラも金魚草もまた可愛いですが、チロリアンデイジーはそろそろ植え替えしないとですね😅
ビオラがおじさん顔🥸に見えます❣️
金魚草は切り戻ししてからのこの勢いでポンポン咲くので、初心者🔰にはとても扱いやすいです😁
黄色の金魚草も可愛い😍
メルカリで買ったにしてはよかったです😁
花の大きさは小さくなってきましたが、
長い間咲いてくれてありがとう😊
また、しっかり準備されてますね😊👍
水捌け良くするために、赤玉土は聞きますが、観葉植物の土の方が水が抜ける感じしますね!
これも古屋さん言ってたかな🤔
ゼオライト、オイラも次から使ってみよう☺️✌️