みるみるハマりつつあります……
購入時は綺麗なの・・
色々植え替えして、最終的にどこに収まるかしら・・
水苔に植え替え直して様子見る。
右に小さいアジアンタムを二つ・・・
秋はごきげんさんでした。
窓開けたりしてそよそよ・・
〈2020.12.26〉
季節の変わり目の管理がなかなか難しい
自信喪失
元に戻るために何をしたらいいかしら・・・
〈2021.01.17〉
その後・・
全くの放置でしたが、胡蝶蘭のために作ってもらった水槽で管理してました。
アジアンタムはお行儀良くしてます。はい割と
思ったより茂ってないけど、
綺麗に広がりました。全体的にこじんまりしたイメージ
小さい株を二つ組み合わせた鉢は1箇所からしか出ていません。
割と多いですが、勢いがないような?
写真上手くなくてすみません。
芽吹いてます。
〈2021.02.08〉
着々とシダが増えていきます。
ダニアも落葉してますがまだ茎がしっかりしてるので新芽を待ちます。
玄関内で様子見です。
この子の地上が気になります。
ダハリア ラビットフット
(マレーシア原産)
ここから増えていくのが神秘的
ネフロレピシスダフィー
ピポエステス ホワイト
〈2021.2.14〉
新入り
購入しやすいって罪・・
シダじゃ無いけど、ハイドロでいいのね、
前に購入した子より、ブルーが綺麗
海外のアスパラガスの苗
ハイドロ
オスモシロン・ライネアゴールド
ヤブコウジみたいな子
〈2021.2.26〉
ちょっと大きくなったかなーー
いつ頃だったか〈2021.3.16〉
シダ
へたれました
復活
アジアンタム調子良さげ
フレボディウムブルースター
どうしたいの?🤣
グリーンで癒されます……
最後までありがとうございます♪
シダ
〈2021.5.1〉
ツヤツヤしててアスペルニウムつい増えてます。
シンゴニウムちょっと、拝借
しっかりした苗に感動いたします。
〈2021.5.23〉
2/8のダハリア・ラビットフット
これよりもうちょっと萎びてたんだけど復活の兆しが見えたのでパチリ
何だか調子いいかな
〈2021.6.23〉
シンゴニウム
間違いはどこだったの?
枠に入れられなかった。
シンゴニウムがすっかり別物になってる。
こんな胞子?までつけたアジアンタムに出会いました。
〈2021.10.27〉
ネフロレピシス マリサ
え?新しい子ばかり?
あ、はい。シダしくじりだらけですが、多種な上にコストパフォーマンスもよろしくて何度もチャレンジしちゃいます💦
養生してる子もいます。
大きい子も欲しいなぁ🥰
〈2021.11.23〉
5月1日からのアスプレニウム…
薬剤がかかってちょっと傷んじゃったけど、葉も少し増えたでしょうか。
〈2022.1.8〉
シダの鉢に何か発見[アスペルニウム]
これずっとなんだろうなぁ
て思ってたけど、どうやら柑橘系の若芽が出たみたい・・はて…
(多分キンカン?)
引きだよ
〈2022.3.20〉
再度用土を変えてシダ買ったよ
アジアンタム
スノーフレークは、新芽が🌱茶色?なの
このまま成長するのかしら?
スノーフレークは、斑入りのように白い模様があります、(後で気がきました💦)
フレグランスは可愛いグリーンの新芽🌱が増えてきました。
このまま大きくなってくれるかしら
これの前にやっぱりからしたので今度は寄せ植えにしました。
モス鉢と軽石ココチップ入りの用土でもりもりしてきたので、ひと回り大きな鉢に植え替えることにしました。
一年くらい放っておけるか!ですぎる鉢🤣
マリサニ株プリテスディスキディアフロモサナその他
〈2022.12.6〉
2021.10.27のネフロレピシス・マリサ
このこずぅ〜っと調子良き!
寄せ植えの子たちも春からいる子達ばかり。小さいけどね
鉢は、素焼きの方がいいかな
土は、観葉植物用の土にして、春夏は、そとの日影、葉水をたっぷりやって、夏場の水やりは、たっぷりで鉢底から、溢れるように、鉢底石多目にして、水捌けを良くします。秋寒くなる前に家に入れて、南向きの部屋でレースのカーテンを引き、冬場は窓辺は寒いので、日のあたる奥の方に置きます。
数年に一度植え替えしましょう、頑張って下さい