上から水槽用のLEDライトをデジタルタイマーで自動制御して約12時間照らすようにセットしました。
今回は試験的に作成したので、流木や石、苔の貼り付けはしませんでした。
経過を観察してパルダリウム作成のノウハウを得たいと思います。
中央と右側のマコデスペトラをケージから撤去しました。根が入る深さが足りないようです。別のボトルで養生します。
サトイモ系の位置を少し内側に移動して葉がケージに接触しないようにしました。
フィカスプミラの小さな株を右側に植栽しました。根は下のソイル層にあります。
ケージのサイズと植物体のバランス、表土とその下のソイル層の厚みはもっと工夫する必要があります。
19回いいねされています
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
何度目かのリベンジ… いつも、途中から葉が落ちて、そのまま枯れてしまう😢 他の観葉は比較的上手くいっているのに… 蒸れに弱いみたいなので、今まで良かれと思って置いてたバークチップはやめました。 ...