警告

warning

注意

error

成功

success

information

No.84 一面薄紫の絨。2021/0413 3/18更新ホトケノザ、姫オドリコソウの広がる光景。

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
2月中旬、初めて薄紫色の絨毯をみつける。 ナズナ、オオイヌノフグリとの、競演。 目が喜ぶ、花散歩。5カ所の花の絨毯を紹介します。
薄紫の絨毯。ホトケノザの群生。①
2021/02/15
小雨の1日。歩きでお出かけ。薄紫の光景に遭遇。
2821/02/15
薄紫の主。ホトケノザ。
ナズナも混じる。
2021/02/22
晴れ。暖かし。
ナズナが成長。
2021/02/22
0221/02/25
晴れ。寒い1日。
2021/02/25
晴れ。寒い1日。
残念!
03/01耕運機で、掘り返されてた。
薄紫のホトケノザの絨毯。②
2021/02/23
フェンスで囲われた広場。
この場所も、薄紫の絨毯に。
ホトケノザの群生。
2021/02/23
この場所は、陶芸家が野焼きをやってた、場所らしい。
広々とした場所。
2021/02/26
ホトケノザのアップ
可愛いね。
2021/03/26
綺麗に咲いた。
遠くに見えるのはら、老人福祉施設らしい。
2021/02/26
ホトケノザとオオイヌノフグリの群生梅園③
2021/03/06
梅園でオオイヌノフグリとホトケノザの競演。
2021/03/06
暖かな陽射し。
2021/03/06
住宅街。オオイヌノフグリとホトケノザ④
2021/03/06
住宅街の空き地。見渡すかぎりの青と紫の花。
2021/03/06
2021/03/06
住宅地。家庭菜園利用の空き地。(5)
2021/03/06
ホトケノザが生い茂る。
家庭菜園。肥料が残ってるかな。
2021/03/06
2821/03/06
一面の紫。
この場所は、造成地で嵩増ししてる。
1メーター以上。
広さ、300㎡はあるかな。
見上げる感じだね。
例年、こんな群生あったのかな?初めて見たよ。
群生の美しさ、素晴らしい生命力。春の謳歌!
追記
2021/03/10
定期的に通院している、病院の裏庭。ナズナの先に広がるホトケノザ。
姫オドリコソウの群生に遭遇!
2021/03/18
林の脇、道路沿いで見つけたよ。姫オドリコソウの群生は始めだよ。
2021/03/18
2021/03/18
遠くに、白く見えるのは、ハナニラ。
2021/03/18
オオイヌノフグリもいっしょだね。
2021/03/18
大きな辛夷の咲く林だよ。
ムラサキケマンの群生
2821/04/11
ひかげのかずらせいか、花数は少ない。ムラサキケマンかな。
2021/04/11
2021/04/11
サルビア・ベルベナカ
ヒメオドリコソウの群生地で、見つけたよ。
和名 ミナトタムラソウ
2021/04/16
一面に広がってるよ。
満開になったら、目立つかな。花の色が暗いから、同化するかな?
また、来て見よう。
クリーピングタイムの群生
2021/04/22
這いながら、伸びていくタイプだね。
2021/04/22
駐車場・・・・可愛すぎて、止められないね。

投稿に関連する植物図鑑

オオイヌノフグリの育て方|水やりや肥料がいらないって本当?

投稿に関連する花言葉

オオイヌノフグリの花言葉|色別の意味や由来は?英語名や和名とは?
2021/03/07
オオイヌノフグリとホトケノザのコラボ、めちゃくちゃ可愛い💖
お互いがお互いを引き立ててるね。
2021/03/07
@かよちゅん ・・・・

自然発生とは、思えなかったよ。
誰かが、種まきしたみたいだったよ。
2021/03/07
@モコ さん…
両方とも好きな花だから、見てみたい。
凄いなぁ。
2021/03/07
@かよちゅん ・・・・

オオイヌノフグリとホトケノザの土地2カ所。

まだ、無事そうだよ😅😅😅
あるひ、突然、耕運機が入るからね。

明日投稿しようと、思ってたけど、お披露目しました。

2021/03/07
花はかわいいのですが、畑には邪魔な草なんですよ~😖💦
2021/03/07
@エミ@高山村民 さん

ですよね😅😅😅
耕運機が入って、残念と、思ったの。
1週間後には、また、薄っらと、紫でした。

たくましいですね。

農家の方、ごめんなさい(>_<)
2021/03/07
モコさん、こんにちは😄
私もこの風景たまに見掛けます😲
最初は、緑肥の代わりかとおもったんですが、そのようでも無いようです❓

ネットでちょっと調べたら、他の雑草の抑制にしているという農家さんも居ました👨‍🌾

でもキレイですよね😊
まとめ、ありがとうございました😉🍀
2021/03/07
@モコ さん…
本当だよね。
あの、ボタンヅルの木だって、突然伐採されちゃうんだから。🥲
2021/03/07
@モコ さん

楽しい散歩コース👭
心も広くなりますネ😊
2021/03/07
モコさん!

すごい勢いで、みどりのまとめ❣️
えらいなぁ!
見習いたいけど!追いつけそうにないから
私は、マイペースでいくね!

この光景は🥰🥰
お見事です。またこんな所発見してくださいね😊
2021/03/07
@かし さん

前にも言ったように、一気にまとめてるわけでないの。

でも、このまとめの後半は昨日の事。
感動が色あせないうちに、まとめてみました。

3月に入り、こちらは、開花宣言をする花がいっぱい。
それも、一気に咲くから、油断できないな!

歩きながら、モミジバオドリコソウとつぶやくけど、いないもんだね😅😅😅😚

マイペースでね。
2021/03/07
@モコ さん

了解👌

そんなに たくさんあるのに、やはりモミジバヒメオドリコソウは、見つからないんだね!
だけど、チャンスは多いはず!よろしくね😉
私も、今日は目撃情報を頼りに行ってきたんだけど、まだ残雪がどっさりでした🥲🤣‼️
それどころでは、ありませんでしたよ😱🤣😅
2021/03/07
すごく広い土地にホトケノザが群生してるの見応えありますね😍
私も探しに行ってみようと😊👍
2021/03/07
紫色の絨毯、ちょっとオシャレな早春っすね🥰

気のせいか、今年はホトケノザをよく見るんすよね…
耕作地だけじゃなく、街路樹の根元や、空き地の隅っことか😳
他の植物に先んじて、こんなに広がってたコトあったかなぁ🤔
2021/03/08
@やくし さん

長いこと生きているけど、こんなにホトケノザにであうのは、初めてな気がします。

特に、①の土地は、耕作放棄農地だとたからね。
いろんな雑草が茂っていたような・・・・・・
昨冬、耕運機が入って、耕かされた。

どこも、完全な荒れ地では無いよ。

しかし、凄いね。

オオイヌノフグリの群生も初めて見たの。

園芸種より、感動が貰えるよ。
2021/03/08
@newわーちゃん ・・・

出会えると、いいね。

突然目の前に薄紫の絨毯が広がると、感動するよ。
園芸種とは、別物の・・・

静かに咲いてるのに、力があるよ。

何処から、種が降って湧いてきたのかな?
2021/03/08
GSを始めてホトケノザとオオイヌグリの名前を知りました‼️
今回その集大成が見れて感動❤️ありがとうございます🍀😌🍀
2021/03/08
@葉月sun ・・・・

見てくれて、ありがとう💖

私も、初めての群生でした。
ほんとうに、どうしちゃった?って、驚きの光景です。
皆に見て貰い、感動すを分かち合いたかった💖💖💖
2021/03/09
一面に咲くと綺麗ですね^ - ^
ステキなpicありがとうございました♪
2021/03/17
@ひのき さん

ご覧戴きありがとうございます。

この春は、たくさんのホトケノザの群生に出会いました。
2021/03/19
おはようございます💕✨
一面のお花畑壮大ですね😉
ピック&コメントいつも練られていて感心します‼️ありがとうございます🎵今日もお元気で🍀😌🍀
2021/03/19
@葉月sun ・・・・

おはようございます。
またまた、見に来て戴きましたありがとう💖

姫オドリコソウの群生、凄いよね。びっくりしました。
2021/10/19
おはようございます💕😊
みどりのまとめ💚素晴らしいです。
知らない植物の名前やお花沢山あるので
日常の生活の中自然の美しさ💓
🙋‍♀️💓感動してます🎶
楽しみたいです♪
2021/10/19
@紗季 さん

みどりのまとめ、ご覧いただきありがとうございます。

生活圏の花が主の、みどりのまとめです。
みどりの多い場所での生活、楽しんでます。
2022/01/26
こんにちは👋😃

これは凄い群生ですね😍一面の絨毯。どこかで見られると良いなぁ。
ホトケノザとオオイヌノフグリは、春の花の定番ですね✨
2022/01/26
@natsumenobaba さん

ご覧いただき、ありがとうございます。
すごいでしょ!
何だか、昨年は、紫の群生に目を奪われました。

生活圏の群生です。
今年も出会えると、良いな💗

嵩上げされた造成地は、何か変化がある様子です。
昨今の、いろんな事情で、変化の多い土地柄です。
2024/03/11
うわぁ🤩モコさん✨が撮影された群生の方がとても広がりがあってすごいですね✨✨
本当に紫色の絨毯🟪✨🟪✨という表現がぴったりですね☺️
春の謳歌というタイトル通り、植物達の息吹き感じますね✨✨
上に上げていただきありがとうございます😊
2024/03/11
@ぽぽちゅー さん

凄い広い土地の群生でした。
何でだかこのとしはあちこちで、群生を見かけたの。

GS参加してなかったら、記録して無かったかと。

色んな場所での群生もこの年がピークでした。
何が良かったのかな。
不思議です。
2024/03/11
@モコ さん✨
自然の七不思議ですね✨✨😳
2025/02/13
おはようございます😆
わぁ~とっても可愛らしい(/▽\)♪ですね
私も群生見たくなりました

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
7
2025/03/23

✨🌸梅を見に月ヶ瀬梅林に行ってきました🌸✨

やっと春らしくなったので色々お花を見にお出かけですよ~🚙
いいね済み
3
2025/03/23

カーフラワーベース

【カーフラワーベースとは】 車に花を飾る文化は、1850年代に欧米で広ま
いいね済み
89
2025/03/23

宿根草・多年草の寄せ植え

2024.12.3〜 ガーデンシクラメン、アリッサム、リシマキア、アニカ

花の関連コラム

レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来を紹介の画像
2025.03.19

レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来…

ラベンダーの一種であるレースラベンダー。こちらはラベンダーのような香りがするのでしょうか。花言葉も気になりますよね。 このページでは、レースラベンダーの花言葉をはじめ、花期や花の特…
フレンチラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期と特徴は?の画像
2025.03.19

フレンチラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期と特…

うさぎのようにみえる花をつける愛らしいフレンチラベンダーには、どのような花言葉があるのでしょうか。 このページでは、フレンチラベンダーの花言葉をはじめ、花期や特徴、名前の由来などの…
イングリッシュラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期は?の画像
2025.03.19

イングリッシュラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時…

良い香りがするイングリッシュラベンダーにはどのような花言葉がついているのでしょうか。 このページでは、イングリッシュラベンダーの花言葉をはじめ、花期や特徴、由来などをまとめています…
ラベンダーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や誕生花も紹介の画像
2025.03.19

ラベンダーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や誕生花も…

淡い紫色の優しい姿と、優雅で優しい香りのラベンダーは、「ハーブの女王」とも言われるほどハーブを代表する植物です。ヨーロッパでは生薬としても用いられ、古くから日常的に使用されてきました。 …
カボチャの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期を紹介の画像
2025.03.19

カボチャの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時…

ある時はハロウィンのインテリアとして、またある時は料理に花を添える一品として、様々な場面で私たちと馴染みが深いカボチャ。 一人二役こなせる、”二度美味しい”カ…
とうもろこしの花言葉|どんな花が咲く?名前や花言葉の由来を紹介の画像
2025.03.19

とうもろこしの花言葉|どんな花が咲く?名前や花言葉の由来…

穀物として有名なトウモロコシ。トウモロコシは、焼いても茹でてもおいしいですよね。そんなトウモロコシには、どのような花言葉がつけられているのでしょうか。 このページではトウモロコシの…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト