3月19日に紫陽花の苗、ラグランジアブライダルシャワーが届きました😄
初めてのアンバサダー、初めてのお花、初めてのみどりのまとめ。。初めてばかりでドキドキです😅
このラグランジアの素晴らしい特長を知り、憧れていた紫陽花です。ワクワク感も楽しみながら成長記録を載せて行きたいと思います💕
🏷にも説明があります😊
素晴らしい特長❣️
★すべての側芽から花が咲き、6倍以上の花を付ける
★咲き初めは爽やかなライムグリーン、だんだん咲き広がりホワイトへ、そして上品な淡いピンクへ✨
★葉が小さいので乾きにくい
★無剪定で楽しめ、ローメンテナンス
★年々株が充実して、豪華な見ごたえ
★W最高賞受賞‼︎
この様な感動✨を届けられたらいいなぁ😊
培養土はアジサイ用ではなく草花用を使用
。。赤玉土、腐葉土、くん炭と醗酵牛ふんを少々
肥料のマグアンプK.害虫避けオルトランDXを土に混ぜ込みました。
活力剤リキダスを用意しました。
陶器の植木鉢が少し大きいかなと思いましたが、家にある物を使用することにしました。
植えてからリキダス入りの水をやりました😄
今回は無剪定で自然な形で育てていこうと思ってます。
しばらく日陰で養生してから日当たりのよい場所に移動します。
最後まで読んで頂きありがとうございます🎶
また時々更新したいと思いますので見て頂けたら嬉しいです💓
3月25日、可愛らしい蕾を一つ見つけました💓
植え付けてから今日で24日目。
南側に設置後、土が乾いたら水やりをして経過を見てました。
小さな蕾を次々と見つけました。
株も少し大きくなり、合わせて蕾は8個もあり、期待に胸が膨らみます💓
4月28日、植え込みをしてから35日目
株も少しずつ大きくなってきてます。
今の所、💚蕾は11個🤍蕾も増えてます。
✨爽やかなライム色の花びら✨が見えてきました💕
アンバサダーに就任して約50日
ライムグリーンの花びらからホワイトへ💕
我が家のはほんのりピンク色がかってきました。
横から脇芽もビューンと伸びてきてます。
剪定しないで伸ばしていこうと思ってます。
垂れ下がりも綺麗でしょうね💕
それは花芽がつく来年のお楽しみになりそうです。
後ろは満開のピンクのイモカタバミです。
両性花も咲き出しました。
可愛らしさにキュンキュンします✨💕
装飾花はかなり大きくなり、白から淡いピンク色に変化してきました。
カスミソウのようだった両性花の小花も次々咲き出し可愛いらしいです😍
グーンと伸びている枝は来年まで伸ばそうと思っていましたが、挿し木にしてみようと思っています。
上手く付きますように🙏💕
最後の花ですが、装飾花付かないで両性花だけ咲いてます😅
花を✂️した所からは新芽が出てきてます。
脇芽は✂️して、挿し木にしました。
付きますように🙏💕
9月になりました。
丸く整えるのなら9月上旬までに剪定が必要とか。。。
剪定しなければ自然な樹形になるそうです。
すでに挿し木は出来ているので、これ以上切る勇気がなくて😅
左側は剪定側、
右側は剪定してないので少し大きく成長しています。
格好悪くなるかもですが、このままにしておこうと思います😊
挿し木にしていた2本は新芽を出して付きました❣️
別々の植木鉢に植えました。
2年目のブライダルシャワーはひと回り大きくなりました💓
成功したと思っていた挿し芽は上手く育ちませんでした💦
今年またチャレンジしてみます‼︎
枯れたと思っていた挿し木🙄
これはラグランジア ブライダルシャワーですよね❣️
お花が咲いて。。。おぉ〜✨✨✨
挿し木成功です💖
思っていた山紫陽花の藍姫ではなかったのです。。。こちらは挿し木を失敗の様です💦
頑張って育ててね😊