お世話になっているご近所のGS大先輩から譲り受けました😊
その名の通り紫色に紅葉する子💜つぶつぶ感と紫色好きの私の心をすぐに掴みました💘
植物名: パープルヘイズ
学名 :Sedum dasiphyllum var.alternum
科名 :ベンケイソウ科
属名 :セダム属
原産地: 北アフリカ、南西ヨーロッパ
流通名: ダシフィルムリファレンス=大型姫星美人
成長型: 春秋型
2021.05.05
今年の春は雨が多い☔
梅雨、そして夏の蒸れ対策のため今のうちに間引く。夏にダメにするのが怖すぎて焦りすぎかなぁ😅
間引いた子たちは保険鉢作成😏
2021.05.12
ポイポイトレイ…根付いてる😏
2021.05.16
これは完全に日照不足で徒長ですな😢
先輩のお宅の環境と違うから土も変えねばならないだろうか?
2021.06.16
むっちゃ徒長してる…間引き失敗してない⁉️
2021.06.24
増殖中です😊
どうにかなるかね…😓
2021.07.31
アラ70さんのアドバイスに従い、先日の大雨に曝してみました🤣
今まで乾燥し過ぎてたことが判明しました😅
蒸れが怖くて水やりの加減がわからん😭💦
2021.09.08
暑さでかなりのダメージを受けた上に落下事件発生😱💦
しか~しひとりだけ上手に着地してる⁉️
奇跡👏
2021.09.20
保険鉢の子は厳しすぎる残暑で消滅😵
本鉢もかなりヤバい😱💦
2021.10.07
ここ数日の暑さでさらに消滅したので、ポイポイトレイから移植補充しました😓
お願い復活してくれ‼️
2021.10.25
根がボーボーで浮いてる⁉️怖いよ~((( ;゚Д゚)))
でも晴れの日も曇りの日もやはり必要なんだなと実感🤔
太陽燦々だったら根が焼けるもんね😉頑張って復活してくれてる💪
2021.12.22
おぉ~😲
久々に撮影📷️するとちゃんと増えているのが分かる😊
まだまだ土が見えているけれどだいぶ復活しています🙌
なんかお色も青緑っぽくなってきました😄
2022.02.04
全然紫にならない💦
でもぷりっぷりで可愛い💕
2022.03.09
うっすら紫になってきた😍💕
2022.03.13
全部こんな色になったら嬉しいのになぁ~😅
2022.03.29
パープルヘイズも追加される🤣
2022.04.16
↑旧パープルヘイズ
↓新パープルヘイズ
こんなにも色違います⁉️
元居た旧ちゃん↑は私が実家に戻っていた4/9に一周年🎉を迎え、不在の2週間で完全みどりんに戻りやや徒長してました😅
2022.05.25 新入り鉢後輩宅へ嫁入り
2022.06.20
もりもりだ🎵
2022.09.05
夏越しダメージが激しいセダムが多い中、昨年失敗したパープルヘイズさんは何故か無傷😂
断水が功を奏したか⁉️🤔
2023.06.06
はじめての花芽💕
2023.06.20
咲きました😊
3年育ていてはじめてのお花🙌
今までどう育てていたんだ❔😅
2023.06.20
番外編…クリスマスローズの鉢の野良がじわりじわりと増殖中😏
2023.07.21
こりゃさすがにマズい💦
どこに避難させよ😅
2023.10.05
避難してもこんな…😢
2024.10.22
この写真ヤバ過ぎませんか💦 諦めた撮影者の心を表しているような🤣
2025.01.05
年々長引く夏、酷くなる暑さにダメージをもろに受けるパープルヘイズさんたち😭
修整が間に合わずこんなに少ない😢
でも撮影者の心が晴れてくると生き生きとして見えるんですね✨️
まだまだ少ないけれど頑張れ📢
2025.04.05
寒の戻りでこのお色😍
もりもり復活しているように見えるけど、鉢の半分はまだスカスカです😏