警告

warning

注意

error

成功

success

information

初めて育てる球根のお花4種

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
切り花のイメージが強いお花の球根をネットの半額セールでゲットしたは良いけど、セールが故の植え付け時期遅れ品だった💦 大丈夫かな🧐? でも、頑張ってみます👊
植え付けた日から1ヶ月のまとめ
2021年7月7日 七夕の日に植え付け
     サンダーソニア…2個
チューベローズ…3個
ラッフルグラジオラス…4個
グロリオサ…1個

植え付け10日後
サンダーソニア、チューベローズ、グラジオラスの順で芽を出しました。
グロリオサは出てきません😿

この時期迄は、みどりのまとめにするつもりがなかったのでpicが有りません🙇‍♀️

8月7日 (1ヶ月後)…画像⬆️
サンダーソニアの花が開花
チューベローズ、グラジオラスの葉は伸びてきましたが花芽はまだ…
グロリオサは芽も出ません😭
腐ってしまったのかと、そぉっと掘り返してみました。白い根は出ており、コレは芽かな?と思われる白いモノが有りました。慌てて、芽らしきものを上向けて、戻しました、焦って写真撮り忘れました💦
説明書をよく見て植え付けたつもりでしたが、芽の出る向きを間違えたのかも?
8月中旬
サンダーソニアは6個花を付けました
チューベローズとグラジオラスには花芽は未だないけど、葉っぱは大きく成長しています
グロリオサは未だ発芽すらしてません💦
9月に入って…
チューベローズに花芽が上がって来ました。
サンダーソニアは3株とも、可愛い花が咲き終わりました。
グラジオラスは葉は伸びてますが、花芽はまだです。
グロリオサに至っては、芽も出て来ない💦 途中、球根を弄ったのがいけなかったのか😰
9月15日
チューベローズの蕾が大きくなり、僅かにピンク色に色づいてます🥰
もうすぐです…お花が見れます💓💓💓
チューベローズの花が咲き始めました
9月18日
チューベローズの花が、まず一つ咲きました🤗蕾もいっぱいです💕

もうダメかと思ってたグラジオラスの花芽も確認出来ました…嬉しい💓
ラッフルグラジオラスの蕾から赤い花びらが見えてます。
あれ〜🧐?
サーモンピンクの花を選んだんだけど…⁇
チューベローズ…蕾がどんどん開いてます💓
別名:夜来香(イエライシャン)
その名の通り、夜が近づくと
辺りにとても良い香りが漂ってます☺️
ラッフルグラジオラスの花が開花
9月26日
真っ赤❤️な花が咲きました、
フリフリして鮮やかです。
翌日、赤に白の絵の具を垂らしたように
優しいオレンジ?…サーモンピンクに変わってました😍
植え付けた4種の内、3種咲きました
結局、一番咲かせたかったクリーム色の
グロリオサが発芽しませんでした😭
腐ってしまったのかと、そぉ〜と、土を掘ってみたら、
真っ白な球根が見えました。
来年にこの花が咲く事を期待して…💕💕💕
拙い「みどりのまとめ」を見て下さり、
ありがとうございました🙇‍♀️
信じられない⁉️
2023年6月
2021年7月に植え付けて発芽しなかったグロリオサの球根をピートモスに保管して、翌年春、植え付けたけど、発芽せず…
小さなカケラになった子を又、ピートモスに保管し、今年春、多分咲かないだろうと小さな鉢に植えたら、発芽しましたー❣️
私の粘り勝ち‼️花が咲いてくれると嬉しいなぁ〜💓💓💓
2023年7月
蕾が〜
何と…球根植え付け3年後の開花です。
2023年9月初旬
なんじゃこりゃー😳⁉️

気が付けば…スリット鉢の間から、根?球根?
えーっ😱どうしよう❓
2023年9月21日
行燈仕立てにしてあった主茎が、折れてしまい、葉は青々してるけど、もう、蕾も出て来ないと判断、球根がどうなってるかと、掘り起こす事に…

あら、不思議😳?
3年目にして元々は下段の小さな三角△の球根から育ったグロリオサさんから本来の形の球根が出来ていました👏
3個+スリットから顔を出してて、切れてしまった球根😅
ひょっとしたら来年は、もうちょっと増えるかも🤗
ピートモスの中に保管して、来年の春までおねんねです。
来年また、UP出来たらいいなぁ🥰

自身の忘備録のようで、すみません🙇‍♀️
チューベローズも、この秋、2年振りに咲いてくれそう❣️
3株ある筈だけど、今の所、花芽は1本です。
「咲いた後、1〜2年は咲きません」との説明の通りでした。


【忘備録】
ラッフルグラジオラスは3個の球根の内、1個残ってます。

サンダーソニアは完全に消えてしまいました。

投稿に関連する植物図鑑

チューベローズ(月下香)の育て方|球根の植え付け時期や方法、増やし方は?
グロリオサの育て方|球根の植え方は?栽培ポイントは?

投稿に関連する花言葉

チューベローズの花言葉|意味や花の特徴、香水の香りとして人気
グロリオサの花言葉|花の特徴や種類、品種は?
2021/09/28
グロリオサは残念でしたね💦でも4種類中3種類が咲いたって大成功じゃないでしょうか〜🥰
2021/09/28
@モナミ さん♡

見て下さってありがとう❣️
このグロリオサの球根を、何とか来年に繋げる為には、この10号鉢を取り込むか、球根を掘り出し、乾燥させないよう、水苔かバームキュライトに包んで箱で保管するか…悩むところです💦
2021/09/28
@プーなな さん

すご〜ぃ✨
ひとつひとつ丁寧に育てて成功しましたね🌾
半額とは思えないほどきれいに咲いて🎉
こういう時って幸せですよね💖
2021/09/28
@コアラ さん♡

ありがとう❣️
種や球根から綺麗なお花を咲かせるって、
とても楽しく嬉しい事ですね、
ドキドキワクワクします💓💓💓
2022/06/13
球根で育てるのは簡単に見えますが相手は生き物ハプニングもありますね。通販で取り寄せたグラジオラスとカラーが1本ずつしか育たなくてショックだったこともあるので、4種類も💓と思って見せていただきました。
それぞれの花が咲く様子も楽しかったです💓💓
2022/06/13
@鄙(ひな) さん♡

コメントありがとうございます♪
種や球根から育てるのって、芽🌱が出て、大きくなっていく様が、嬉しくて楽しみですよね🤗
2022/12/18
グロリオサは、育てるのが難しいのでしょうか?

チューベローズも香りがいいし、花も綺麗なので、球根に挑戦してみたいですね🤗

球根は年々減っていくものと、増えていくものがあり、増やしたいのに限ってる増えない🤣

今年は、ダブルデッカーとトリプルデッカーに挑戦しています。
みどりのまとめ用に植え付けの時の写真撮ってますが、みどりのまとめまで手がまわりません🥲

お花の写真も撮るには撮ってますが、UPしてないのが多く、GS6年目に入ってるのに、まだ1000picも行ってないくらい、のんびりペースでの投稿です😅
2022/12/18
@花ちゃん

みどりのまとめにコメントありがとう❣️
私にとっては、グロリオサがメインのつもりだったのに、ダメでした。
でも、球根は残ってたので今年はひょっとしてと期待してましたが、やはりダメでした😢
でも、不思議な事に、小さくなってるけど、球根は今も残ってるのよ、ダメ元で
来年も植えてみるわ。

グラジオラスは2年目も咲いてくれましたが、チューベローズは翌年は咲かないとの説明通り、葉っぱは茂りましたが花芽は上がりませんでした。
このサンダーソニアも今年は咲かなかった😭
2022/12/18
@プーなな さん
ラケナリアビリディフローラは、去年の球根からは、葉だけで、今年新たに買ったのには、花芽が出てきてます🥰

イキシアビリディフローラも無くなってしまったので、今年球根買いました。
去年からのプスキニアは、まだ芽が出てきてないので、生きてるのかどうか🤔

植えっぱなし球根としてネットで売ってますが、年々減ってダメになってしまうものもありますね。

新しいものに挑戦するのも楽しいです💓
2023/06/25
@花ちゃん

コメント、気が付かなくてごめんなさい🙇‍♀️
私の粘り勝ち、3年目にして、グロリオサ💛さん、発芽しましたー✊
2023/07/29
桃栗3年、お花も待ってあげることが大事なのですねぇ💕💕💕
2023/07/29
@お馬のけーこ さん♡

古い「みどりのまとめ」にお立ち寄り下さり、ありがとう♪😊
グロリオサがメインだったから、しつこくトライしました。
何事も諦めないと、何とかなるモノなの
かしらね?
いやいや、諦めることが必要な時も…
見極めが大事って事ね😅💦

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
62
2023/12/05

ウーゲデールのビオラ・パンジーカタログ2023🎉

あっという間に師走に突入💨💦💦 1年が過ぎ去っていく時間が年と共に
いいね済み
126
2023/12/05

ミディ胡蝶蘭モニター💗幸運が飛んで来ました

大阪府花き振興協議会のミディ胡蝶蘭モニターに選んで頂けました 名前がまだ
いいね済み
68
2023/12/05

賃貸アパートでバラを育てる🌹2年目

初心者による試行錯誤満載のバラ園芸記録です。スタンダード仕立てを目指しつ

花の関連コラム

高品質・低価格で話題の「ふじさん花鮮市場」へ行ってみた【静岡】の画像
PR
2023.11.04

高品質・低価格で話題の「ふじさん花鮮市場」へ行ってみた【…

静岡県御殿場市に本社を構えるファミリーガーデンが運営する花鮮市場は、さまざまな生花やガーデンツールをお求めやすい価格で扱っている人気の園芸店です。花鮮市場の2号店となる「ふじさん花鮮市場」がオー…
大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「湯揚げ」を解説。の画像
2023.09.01

大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「…

9月の事務局イチオシ植物「ダリア」は、9月〜10月中旬ごろに見頃を迎え、大輪の花を咲かせる存在感抜群のお花。現在『ダリアフォトコンテスト2023』も開催中!「華…
デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.31

デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうす…

デンファレは、ラン科デンドロビウム属の植物で、正式名称はデンドロ・ファノプシスという原種を元に改良されていったタイプの事をいいます。日本では略してデンファレと呼ばれており、その他のデンドロビウム…
シンビジュームの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.31

シンビジュームの育て方|植え替え時期は?花が終わったらど…

シンビジウム(シンビジューム)は、東南アジアを中心に生息する多年草植物で、胡蝶蘭よりも落ち着いた雰囲気で耐寒性もあります。寒さに強いため、無加温でも育てることができます。また、花持ちも非常に良く…
デンドロビウムの育て方|植え替え方法は?花が終わったらどうする?の画像
デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分けなどの画像
2023.07.31

デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分…

洋ランの仲間であるデンドロビウムにはいくつもの種類や品種がありますが、中でもデンドロビウム・キンギアナムは小さい花を沢山咲かせます。洋ランは胡蝶蘭のように大輪の花を挿せるイメージがありますが、小…

花の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
424
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト