切り花のイメージが強いお花の球根をネットの半額セールでゲットしたは良いけど、セールが故の植え付け時期遅れ品だった💦
大丈夫かな🧐? でも、頑張ってみます👊
植え付けた日から1ヶ月のまとめ
2021年7月7日 七夕の日に植え付け
サンダーソニア…2個
チューベローズ…3個
ラッフルグラジオラス…4個
グロリオサ…1個
植え付け10日後
サンダーソニア、チューベローズ、グラジオラスの順で芽を出しました。
グロリオサは出てきません😿
この時期迄は、みどりのまとめにするつもりがなかったのでpicが有りません🙇♀️
8月7日 (1ヶ月後)…画像⬆️
サンダーソニアの花が開花
チューベローズ、グラジオラスの葉は伸びてきましたが花芽はまだ…
グロリオサは芽も出ません😭
腐ってしまったのかと、そぉっと掘り返してみました。白い根は出ており、コレは芽かな?と思われる白いモノが有りました。慌てて、芽らしきものを上向けて、戻しました、焦って写真撮り忘れました💦
説明書をよく見て植え付けたつもりでしたが、芽の出る向きを間違えたのかも?
8月中旬
サンダーソニアは6個花を付けました
チューベローズとグラジオラスには花芽は未だないけど、葉っぱは大きく成長しています
グロリオサは未だ発芽すらしてません💦
9月に入って…
チューベローズに花芽が上がって来ました。
サンダーソニアは3株とも、可愛い花が咲き終わりました。
グラジオラスは葉は伸びてますが、花芽はまだです。
グロリオサに至っては、芽も出て来ない💦 途中、球根を弄ったのがいけなかったのか😰
9月15日
チューベローズの蕾が大きくなり、僅かにピンク色に色づいてます🥰
もうすぐです…お花が見れます💓💓💓
チューベローズの花が咲き始めました
9月18日
チューベローズの花が、まず一つ咲きました🤗蕾もいっぱいです💕
もうダメかと思ってたグラジオラスの花芽も確認出来ました…嬉しい💓
ラッフルグラジオラスの蕾から赤い花びらが見えてます。
あれ〜🧐?
サーモンピンクの花を選んだんだけど…⁇
チューベローズ…蕾がどんどん開いてます💓
別名:夜来香(イエライシャン)
その名の通り、夜が近づくと
辺りにとても良い香りが漂ってます☺️
ラッフルグラジオラスの花が開花
9月26日
真っ赤❤️な花が咲きました、
フリフリして鮮やかです。
翌日、赤に白の絵の具を垂らしたように
優しいオレンジ?…サーモンピンクに変わってました😍
植え付けた4種の内、3種咲きました
結局、一番咲かせたかったクリーム色の
グロリオサが発芽しませんでした😭
腐ってしまったのかと、そぉ〜と、土を掘ってみたら、
真っ白な球根が見えました。
来年にこの花が咲く事を期待して…💕💕💕
拙い「みどりのまとめ」を見て下さり、
ありがとうございました🙇♀️
信じられない⁉️
2023年6月
2021年7月に植え付けて発芽しなかったグロリオサの球根をピートモスに保管して、翌年春、植え付けたけど、発芽せず…
小さなカケラになった子を又、ピートモスに保管し、今年春、多分咲かないだろうと小さな鉢に植えたら、発芽しましたー❣️
私の粘り勝ち‼️花が咲いてくれると嬉しいなぁ〜💓💓💓
2023年7月
蕾が〜
何と…球根植え付け3年後の開花です。
2023年9月初旬
なんじゃこりゃー😳⁉️
気が付けば…スリット鉢の間から、根?球根?
えーっ😱どうしよう❓
2023年9月21日
行燈仕立てにしてあった主茎が、折れてしまい、葉は青々してるけど、もう、蕾も出て来ないと判断、球根がどうなってるかと、掘り起こす事に…
あら、不思議😳?
3年目にして元々は下段の小さな三角△の球根から育ったグロリオサさんから本来の形の球根が出来ていました👏
3個+スリットから顔を出してて、切れてしまった球根😅
ひょっとしたら来年は、もうちょっと増えるかも🤗
ピートモスの中に保管して、来年の春までおねんねです。
来年また、UP出来たらいいなぁ🥰
自身の忘備録のようで、すみません🙇♀️
チューベローズも、この秋、2年振りに咲いてくれそう❣️
3株ある筈だけど、今の所、花芽は1本です。
「咲いた後、1〜2年は咲きません」との説明の通りでした。
【忘備録】
ラッフルグラジオラスは3個の球根の内、1個残ってます。
サンダーソニアは完全に消えてしまいました。