警告

warning

注意

error

成功

success

information

仙人の舞の成長記録 2018〜2025(7年!)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
仙人の舞も結構大きくなったので、過去の写真を並べてみました😌 植物名: 仙人の舞、カランコエ オルギアリス 【今までの管理】 🏠置き場所は数時間陽があたる軒下。 ☀️遮光なし。真夏に葉っぱが辛そうだったら、朝日のみの場所へ移動。 ☔️吹き込みます。でも梅雨and秋の長雨の時期には、雨がかかる下葉に、黒い点々が浮かんじゃう時があるので、適当に、雨が1番かからない軒下へ移動します。 🌪かなりの強風の日は、風があたりにくい場所へ移動。稀に倒れて折れたりした枝から、また仔株が…。 🚿思い出した頃に適度にザバっと。あとは雨。 ☃️例年は2月まで外管理だったが、2022は12月に、もう室内へ入れました。しかし2024年の冬は外に出しっぱなしでも問題なし。暖冬です。
2018年6月
苗を購入して、おそらく少し経った後の写真。
2020年10月
約一年半経ちました。
2020年11月
強風で何度か倒れてました。成長したから、頭が重いんですね…😁
2021年1月
変化なし…🦔倒れないように、鉢で挟んでます😁
2021年5月
昨年、何回も大風で倒れてしまっていたので、もっと座りの良い鉢に植え替えました。見た目より、重さ重視、です👍😁✨
そしてやはり欠かせない、支柱‼️
2022年1月
仙女の舞と共に、今までよりも少し多めに水やりをしたら、結構すくすくと育ちました‼️
しかも、一度も鉢が倒れませんでした🎉🎊🤩

葉の裏表のコントラストがステキです。ペーパークラフト作品のよう📜📃✂️
裏側です。これも仙女の舞同様、いつも同じ面を前にしているために、表が皆太陽☀️の方を向いております😚
2022年6月
植え替えをしました。

写真は、【植え替え前】。
頭が重くなり、春の突風で倒れたりしたので、大きい鉢に植え替え👍
そして、【植え替え後】‼️

たくさん土を使いました😁

土は、今回は腐葉土多めにしました。
途中で葉が2枚落ちてしまったので、それも葉挿ししました。

仙人の舞は、発芽率高いので、楽しみです😆
2025年6月
なんということでしょう…。
もう3年が経過し、ここまで成長しました。
3年ぶりに植え替えをすることにしました。
中良く成長した仙女の舞と、鉢を入れ替えることにします。
【植え替え前】
【植え替え後】
でっかい!
ズボラ管理で、良くここまで成長しました。
今現在。傘よりも高く成長😳
7年前、近所のホームセンターで購入した時は、こんなに小さい苗だったのに…🌱
今は、葉数も、この通り。
花芽はここ3〜4年、毎年着きますが、アブラムシがつく為、早めにとっています。
そして、昨年夏に、強風で転倒して、折れた枝の、雑な葉?挿し。
良く見れば、芽が沢山出ていました。
最近ちょっと目をかけ、水をあげて見ています。

投稿に関連する植物図鑑

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?
仙人の舞の育て方|日当たりや水やり加減は?

投稿に関連する花言葉

カランコエの花言葉に怖い意味はある?いつの誕生花なの?
2022/01/05
4年弱でここまで育つんですね
立派ですね〜✨(* ᐕ)

途中で使っていた鉢は大銀月さんの鉢ですか?
いい感じの鉢ですよね〜💚
2022/01/05
@sei さん

そうなんですよ〜。多分、水遣りとか用土とかもっとちゃんとしていたら、もっと大きくなるのかもしれません😁

あ、そうなんですよ、銀月の鉢!ありがとうございます✨気に入っていたけど、なかなかしっくりこなくて。ようやく鉢に合う多肉を植えられました😊
2022/01/05
@Taniwa さん💚

銀月さんの生長っぷりも
なかなかでしたね😚
美し✨✨✨

あの鉢
めっちゃ好みだったから
また出演してくれて嬉しかったです🎶🤣👍
2022/01/05
@sei さん

あの鉢、そんなに気に入って貰えたなんて、嬉しいなあ☺️ありがとう〜✨
2022/01/05
カランコエ好きにはたまりません😆
私も昨年お迎えして、初の冬越し
水やりのタイミングがつかめません…
2022/01/05
[@id:1228365] さんが育ててらっしゃる植物の方が、私は手が届かない感じします😆ビカクシダや塊根は、難しそうです。去年春に買った唯一の塊根、ステファニアを、まだ掴めていません。
2022/01/05
@メロリ さん

光に良く当てて、徒長しない様にだけ注意すれば良いかと。水遣りは、水多めも、少なめも、結構強いから、適度でいいと思いますよ〜‼️😆
2022/01/05
@Taniwa さん
園芸店でたくましく育っていた感じの子なので、過保護もどうか?と思いながら、冬越しドキドキです💦
2022/01/05
@メロリ さん

環境に慣れていない、新しくお迎えした多肉はドキドキしますよねー💓
2022/01/05
[@id:1228365] さん

そうですか。
サボテンは、私はようやく今年掴めたかな?というところで、まだまだ試行錯誤です。あと斑入りは苦手😖‼️エケ・セダムの斑入りはうまく育てられません😭
それぞれに得意・苦手分野がありますね😊
住んでいる地域の気候、置き場所の違いもあるかもしれませんね❗️
2022/02/01
こんばんは。とても立派な仙人の舞で羨ましいです。私も育てていますが冬も水やりしますか?葉が下を向き出すのは寒さが原因か水が足りないか…どちらだと思いますか?突然ですみません😓お時間ある時アドバイスお願いします🙏
2022/02/01
@純 さん

こんばんは!
私は冬は、1か月に1、2回水やりします。去年までは2月まで外で育ててましたが何となく弱るので、今回は12月末に部屋に入れました。でも、大きい葉は、シワついてきています。でも、新芽は元気なので安心して、適当に水をあげています。

葉が下を向くというのは、水不足でしょうか?うちではあまりないんですよね…🤔

室内に置き、暖かい日の朝に水遣りをしてみてはいかがでしょう?😊
2022/02/01
@Taniwa さん
早速ありがとうございます!
2月まで外に置いておけるなら寒さにも結構強そうですね。
室内のビニールハウスに置いているので寒さは違うのかな?やっぱり水でしょうか。冬は控えめにしているので…
明日天気なら朝から水やりします😊
ありがとうございます🙏
2022/02/01
@純 さん

結構強いとは思います。ビニールハウスがあるなら寒さの方は安心ですね!

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
1
2025/07/15

スーパー兜の実生I

スーパー兜を実生して1年11ヶ月経過しました🌵 2023年8月13日 
いいね済み
0
2025/07/15

紫帝王の実生に挑戦中

2024年3月22日に交配 2024年7月12日に結実した種を採取 20
いいね済み
22
2025/07/14

814🌹チワワエンシス シュガーハート

エケベリア

多肉植物・サボテンの関連コラム

柱サボテンの育て方|水やり頻度は?植え替え時期とおすすめ用土は?の画像
2025.06.05

柱サボテンの育て方|水やり頻度は?植え替え時期とおすすめ…

柱のような形状が特徴の柱サボテンは、代表的なサボテンの一種です。砂漠で育つ柱サボテンは丈夫な植物なので、初心者の方でも育てることができます。柱サボテンにはさまざまな種類がありますが、そのインパク…
サボテンの水耕栽培のやり方|根腐れしない?水やり頻度や水の量は?の画像
2025.06.05

サボテンの水耕栽培のやり方|根腐れしない?水やり頻度や水…

観葉植物として大人気のサボテンは、水耕栽培でも育てられる植物です。鉢植えで栽培するサボテンとは一味違った見た目で、水耕栽培で育てるとインテリアとしても楽しめます。 今回はサボテンの…
バニーカクタスの育て方|伸びすぎる原因は?植え替えや水やり頻度は?の画像
2025.06.05

バニーカクタスの育て方|伸びすぎる原因は?植え替えや水や…

バニーカクタスは中南米を原産とする、サボテン科オプンチア属の多肉植物です。うさぎサボテンとも呼び、親株の先から生えた子株が、”bunny(子うさぎ)”の耳に見えることから…
アロエ・千代田錦の育て方|耐寒性はある?株分けや植え替え時期は?の画像
2025.06.04

アロエ・千代田錦の育て方|耐寒性はある?株分けや植え替え…

アロエ・チヨダニシキは、ユリ科のアロエ属で、生物的な特徴はみなさんもご存知の最もポピュラーなキダチアロエに近いのですが、外見は大きく異なっています。 今回はそんな千代田錦の育て方に…
アロエ・不夜城の育て方|地植えできる耐寒性はある?増やし方は?の画像
2025.06.04

アロエ・不夜城の育て方|地植えできる耐寒性はある?増やし…

不夜城(フヤジョウ)は、ユリ科アロエ属に分類される多肉植物です。火傷跡や健康食品としても有名なあのアロエの1品種ですが、この品種は観賞用となっています。 葉は美しいロゼット状を形成…
キダチアロエの育て方|植え替え時期は?挿し木での増やし方は?の画像
2025.06.03

キダチアロエの育て方|植え替え時期は?挿し木での増やし方…

キダチアロエは多肉植物の一種で、肌荒れや火傷の緩和、便秘など消化不良の改善に役立つとさえれ、古くから鑑賞のほか治療にも用いられてきました。葉っぱの印象が強いですが、赤やオレンジ、黄色の花も12〜…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト