警告

warning

注意

error

成功

success

information

#33 レデボウリア クリスパ(2021.06.16~2023.03.10更新)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
フォロワーさんからグラキリスさんと共に譲り受けました😊 葉っぱ🍃が魅力的な子だと思っていたけれど…球根さんは難しいイメージがある私😅 偶然にも先日美容院から頂いた子も球根なので、これは苦手意識を克服せよと神からのお告げであろう😏 植物名: レデボウリア クリスパ 学名 : Ledebouria crispa  科名 :ヒヤシンス科 属名 :レデボウリア属 原産地: 南アフリカ 成長型: 夏型 ※冬は落葉、枯死しない最低温度8℃
2021.06.16
素敵なプレゼント🎁が届きました😍
あれ❔グラキリスさんだけではない😲この子はどなた⁉️
わぉ~丁寧に名札までつけてくれてる😆💕
ミキティーさんありがとう😘
2021.06.16
ぷりぷりっとした小ぶりな球根にうねうねして青々としたかわいい葉っぱ🍃むっちゃかわいい😍
2021.06.16
クリスパさんの緑が映えるサイズの合う鉢がなかったので…パンパンだったスイセンをお引っ越しさせてクリスパさんのお部屋に変更😂
2021.06.21
上手に育てられるか不安だけど、
大切に育てよう🎵
ユーフォルビア亀麒麟さんとパキポディウム グラキリスさんと共に皆さんにご紹介しました😊
2021.08.01
新芽はうねうねしていないのよね🎵
ふふふっかわいい💕
2021.08.31
だいぶ葉っぱ🌿増えましたねぇ~🎵
2021.10.18
頂き物のコダマさんはクリスパさんのところにいます😊
クリスパさんはお外にいるのですが、ちょっと一瞬室内に入れたら…コダマがみどりに光っとる😱💦
超ぶったまげた🤣
2021.11.13
夏型のクリスパさんだけど、スパルタお外で頑張ってます😏
こんな扱いにも関わらず新芽を出してる偉い子ちゃん😍
そろそろおうちに入ろうね😊
2021.12.27
お部屋に入れてから葉先が乾燥しなくなってきた😊
室内に入れたから休眠しないで冬越しになっちゃうかな😅
2022.02.08
やはり葉っぱ残ったままです😏
まるでビー玉のようなお子ちゃま発見🧐
2022.03.15
暖かくなってきたのに新芽🌱が出ない💦
こんな時水をやりすぎるとさらに悪化する…耐えよう😣
2022.04.17
やった😆🎶新芽出てた💦
一安心ですぅ~😂
2022.04.24
なんか玉みたいなのが出てる😲
もしやこれは花芽😍ワクワク💕
2022.06.16
クリスパさんをお迎えして一年が経過しました🎉
今や雨ざらしにされていますがこの通り元気いっぱいです😆✌️

諸事情で今年は帰省が多く折角の花芽の行く末は観察できませんでした💦
来年はお花を見るぞ~💪
2022.10.31
まだお外で頑張ってます💦
今冬はちゃんと休眠させます✌
ってか放置されてるだけだけど😅
2023.01.31
休眠中のクリスパさん
お目覚めの兆しあり、お水をあげてみました😊
2023.02.08
きたきたー🙌
2023.03.04
夜中に観察🧐(画像暗ッ💦)
一房は7㎜程度一個は多分2㎜…
老眼でいまいち見えない😎
2023.03.07
今日は晴れて暖かい☀
お外に出していたら…咲いてる😍
2023.03.10
日々花数が増えていく😆
毎日の観察が楽しみです💕
2022/06/19
来年は、お花見れたらいいね💕
2022/06/20
@coco さん
ありがとう🎵
来年を楽しみにします😊
2023/02/06
神からのお告げ ですね🎵
苦手なコを手探りで育てるのも また楽しみです
時間をかけて見守る愛情💕
↑ちょっと忘れかけてました😝
思い出させてもらって感謝です✨
2023/02/06
@*hiro* さん
やはり甘やかし過ぎはいけないと思いまして…かなり寒くなるまでお外にいてもらい、休眠させたんですよ。でもこの間の寒波で私がビビッてしまい家に入れたらお告げが😂本当にちゃんと起きるかは不明です💦
家を離れていたら意外と環境に適応する子が多いことに気付きまして😅長〜い目も必要だと感じる今日このごろ😊
2023/02/06
@げこ さん

甘やかさないってなかなか難しいですよね
長~い目で 気にしてないよ ってチラ見するくらいがストレスフリーなんですね✨
2023/02/07
@*hiro* さん
人間も植物も一緒かな💦
注目されすぎると本来の力を発揮できない💦
注目されても最大限力を発揮できるのはスター🌠だけ😁
2023/02/09
うわー‼きてるきてる😆
2023/02/09
@coco さん
うふふ〜もさもさうねうねになるのが楽しみよ~✌
今年は絶対お花見たいです🙋
2023/02/10
@げこさ〜ん💕

去年のお花見れなくて残念でしたネ😥
今は頑張って一週間でニョキニョキと育ってて、何よりです❗
お花とご対面、楽しみね💕
2023/02/11
@ユリコ さ〜ん💗
しっかり休眠させた方が元気にニョキニョキする気がします😆
お花咲いたらまたご報告しますね〜✌
2023/02/11
@げこ さ〜ん💕

は〜い💓
待ってます😁🥰
2023/03/07
開花おめでとうございます✨可愛いお花😊うちの子は…他の春夏型の子は目覚めているのに、クリスパっこだけまだ寝ぼけてる?あー気になる根っこの様子😅他の子と同じように水はあげたいけどぐっと堪えて目覚めを待ってる。ダメになってなければいいな😢夜分遅くにコメ失礼しました。
2023/03/08
@mossmoss さん
お花…小さすぎて私の眼では限界です😅コンタクトレンズ外して必死に撮影しましたよ🤣
おやおやmossmossさんのクリスパさんはまだお休み中ですか😪力を溜め込んで一気に目覚める気ですかね😏
2023/03/09
@げこ さん、おはようございます☀ケープバルブ系の球根はそう大きくはないから、お花は小さいですよね😅私もよく悩まされます📸肉眼で見えないものをレンズ通して撮るって、よく考えたら結構な技ですね。
2023/03/10
@mossmoss さん
撮影の時拡大してからいつも感動します🤣見えた喜び🤩
2023/03/10
@げこ さん、🥱こんばんは。
ヒヤシンスのお花にそっくりだなーと思ったら、ヒヤシンス科だった💡やっぱりねーと納得したのでゆっくり眠れそうです😊今日のpicも👍
2023/03/10
いやーん😍きれーい✨✨
開花おめでとう🎊
貴重なお花を見せてもらってありがとう💕
2023/03/11
@coco さん
ありがとうございます💕
コンタクトレンズ外して頑張って撮影しましたよ📸
手もふるふる震えちゃって🤣
2023/03/11
@mossmoss さん
そうヒヤシンス…えぇ~ヒヤシンス😲自分で調べといて忘れてた😱
花姿からわかるなんて流石です👍
2023/03/11
@げこ さん
うんうん😍しっかり寄って撮れてるよ~👍✨バッチリです🙆
頑張ったのね!😊
2023/03/12
@げこさ〜ん💕

ワォ〜👏👏👏👏
開花おめでとうございます❣️
神秘的で超可愛い💕

じっくり休眠、見守る愛情💖の賜物ですね🤗

これからも頑張って下さいネ🎶💕
2023/03/14
@ユリコ さ〜ん💗
放置という愛情⁉️😂
やはりお休みさせたほうがいきいきしている気がしますね💕
今やあっちこっち向いてビヨンビヨンに咲いてますが、それもかわいいです😆👌
2023/03/14
@coco さん
頑張りましたよ😁👌
褒められて満足💃
2023/03/14
@げこ さ〜ん💕

良かった❗、良かった❣️✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧
2023/03/18
@げこ さん
うふふ🤗
😊👏✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
13
2023/03/27

札幌諏訪神社⛩花手水2023-10

侍JAPAN応援🇯🇵花手水からおめでとう花手水に
いいね済み
21
2023/03/27

ミモザ💛満開です🌟

ミモザづくし見て下さい«💛»˚* ฅ՞•ﻌ•՞ฅワンᒼᑋªⁿ、𓃠♡̷
いいね済み
103
2023/03/27

クリスマスローズの集大成2023

我が家のクリスマスローズたち

花のある暮らしの関連コラム

【夏の花の写真一覧】開花時期別に、夏に咲く花の名前を見てみよう!の画像
2023.02.02

【夏の花の写真一覧】開花時期別に、夏に咲く花の名前を見て…

夏に咲く花と聞いて、あなたはどんな花をイメージしますか?ジメジメした梅雨~猛暑の夏と、厳しい環境下でも花壇を彩ってくれる夏の花たち…きれいと感じるのはもちろん、たくましささえ感じます。 …
写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは?どんな花が咲く?の画像
2022.11.21

写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは…

日本では街路樹として広く親しまれているイチョウの木。そんなイチョウ並木は秋になると、イチョウの落ち葉と木に残っている葉とで、あたり一面が黄色く色づくことから、紅葉スポットとしても人気があります。…
【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考えてみようの画像
PR
2022.10.31

【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考…

先行きが見通せない時代が続く中、「幸せになりたい!」と考えたときに切っても切り離せないのが「お金」。 「漠然と不安はあるけど、まず何から始めたらよいのかわからない」って方も多いですよ…
クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?の画像
2022.08.10

クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?…

クワズイモは大きな葉と太い根茎が魅力的な植物で、観葉植物としても人気があります。室内に飾ればインパクトがあり、寒さにも強く育てやすいです。クワズイモは元気に育っていれば良いですが、元気がなくなる…
シクラメンの夏越し|休眠させる方法や失敗しないコツ!新芽はいつ出てくる?の画像
2022.08.02

シクラメンの夏越し|休眠させる方法や失敗しないコツ!新芽…

花の少ない冬の時期を彩ってくれるシクラメンですが、春先になるとだんだんと花が減っていきます。シクラメンは球根植物ですので、本来であれば何年も花を咲かせることのできる植物です。 しか…
サルスベリ(百日紅)は植えてはいけない?理由と植えるときに気をつけるポイント!の画像
2022.07.15

サルスベリ(百日紅)は植えてはいけない?理由と植えるとき…

サルスベリは夏を代表する樹木の一つでも知られ、シンボルツリーとして植えられることも多いです。見た目も華やかで美しいので、1本でも十分インパクトがありますね。綺麗な花を咲かせますが、じつは植えては…

花のある暮らしの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
412
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
326
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト