フォロワーさんからグラキリスさんと共に譲り受けました😊
葉っぱ🍃が魅力的な子だと思っていたけれど…球根さんは難しいイメージがある私😅
偶然にも先日美容院から頂いた子も球根なので、これは苦手意識を克服せよと神からのお告げであろう😏
植物名: レデボウリア クリスパ
学名 : Ledebouria crispa
科名 :ヒヤシンス科
属名 :レデボウリア属
原産地: 南アフリカ
成長型: 夏型
※冬は落葉、枯死しない最低温度8℃
2021.06.16
素敵なプレゼント🎁が届きました😍
あれ❔グラキリスさんだけではない😲この子はどなた⁉️
わぉ~丁寧に名札までつけてくれてる😆💕
ミキティーさんありがとう😘
2021.06.16
ぷりぷりっとした小ぶりな球根にうねうねして青々としたかわいい葉っぱ🍃むっちゃかわいい😍
2021.06.16
クリスパさんの緑が映えるサイズの合う鉢がなかったので…パンパンだったスイセンをお引っ越しさせてクリスパさんのお部屋に変更😂
2021.06.21
上手に育てられるか不安だけど、
大切に育てよう🎵
ユーフォルビア亀麒麟さんとパキポディウム グラキリスさんと共に皆さんにご紹介しました😊
2021.08.01
新芽はうねうねしていないのよね🎵
ふふふっかわいい💕
2021.08.31
だいぶ葉っぱ🌿増えましたねぇ~🎵
2021.10.18
頂き物のコダマさんはクリスパさんのところにいます😊
クリスパさんはお外にいるのですが、ちょっと一瞬室内に入れたら…コダマがみどりに光っとる😱💦
超ぶったまげた🤣
2021.11.13
夏型のクリスパさんだけど、スパルタお外で頑張ってます😏
こんな扱いにも関わらず新芽を出してる偉い子ちゃん😍
そろそろおうちに入ろうね😊
2021.12.27
お部屋に入れてから葉先が乾燥しなくなってきた😊
室内に入れたから休眠しないで冬越しになっちゃうかな😅
2022.02.08
やはり葉っぱ残ったままです😏
まるでビー玉のようなお子ちゃま発見🧐
2022.03.15
暖かくなってきたのに新芽🌱が出ない💦
こんな時水をやりすぎるとさらに悪化する…耐えよう😣
2022.04.17
やった😆🎶新芽出てた💦
一安心ですぅ~😂
2022.04.24
なんか玉みたいなのが出てる😲
もしやこれは花芽😍ワクワク💕
2022.06.16
クリスパさんをお迎えして一年が経過しました🎉
今や雨ざらしにされていますがこの通り元気いっぱいです😆✌️
諸事情で今年は帰省が多く折角の花芽の行く末は観察できませんでした💦
来年はお花を見るぞ~💪
2022.10.31
まだお外で頑張ってます💦
今冬はちゃんと休眠させます✌
ってか放置されてるだけだけど😅
2023.01.31
休眠中のクリスパさん
お目覚めの兆しあり、お水をあげてみました😊
2023.02.08
きたきたー🙌
2023.03.04
夜中に観察🧐(画像暗ッ💦)
一房は7㎜程度一個は多分2㎜…
老眼でいまいち見えない😎
2023.03.07
今日は晴れて暖かい☀
お外に出していたら…咲いてる😍
2023.03.10
日々花数が増えていく😆
毎日の観察が楽しみです💕