警告

warning

注意

error

成功

success

information

狭いベランダでの試行錯誤

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
2020年9月GS開始。実家は盆栽屋ですが、本格的に自分で植物を育てるのははじめて🔰賃貸の狭いベランダで植物たちと快適に過ごすための試行錯誤をまとめてみました。 我が家の園芸スペースは二畳弱のベランダです。同じ広さのベランダが横続きにあり陽当たり最高ですが、そちらは洗濯干し専用です。
2020.11.09
本格的に寒くなってきました。
寒風避けに既製品の棚(ビニール付き)を購入しました。採寸の甲斐ありジャストサイズで満足。
この時はとにかく寒さから守ることだけを考えていました。
2月にはビニールを解放せずに出勤してしまい、植物たちを蒸してしまうという大事件も発生しました。
2020.03.30
少しずつ春が近づいてきました。温かくなるとビニールは不要になる。しかしビニールを外すと雨避けが無くなるな…ということで屋根作成しました。
真夏のことを考えて浪板はブラウンにしました。遮光効果は不明ですが…
2021.04.15
半透明といえどブラウンの浪板では春の穏やかな日光は届かない。
そして↗️方向から太陽の光が来るため棚上段でも壁に日光が遮られます。
東の空からの貴重な日光を得るには屋根上が最高です。
2021.07.05
梅雨が明けると夏になる。
日陰チームの日よけにはベランダの壁が活躍します。
しかし陽が高くなるので遮光は必須です。はじめての夏越しにビビり過ぎて園芸用ではなく、ベランダの一部に家庭用75%を付けていました。(写真撮り忘れ…)
2021.07.15
朝や曇り空の日はやはり屋根の上がベストポジション。
ベランダの手すりに置くことが多くなると、相方に『落下したら危険』と指摘され始めます。←側は多少の雨なら軒下になるので出しっぱなしのことが増えてきていました。
何か起きてからでは遅い。対処が必要です。
2021.07.26
本格的な夏が来ました。
直射日光を避けるため、ベランダの手すりに置くことは少くなりました。
ベランダの酷暑から避難させなければいけない子は噂のキッチンワゴンを購入し、北西側の部屋に移動です。
ベランダ組にはひたすら耐えてもらいます。
2021.09.08
いよいよ待ちに待った秋が近づいてきました。
酷暑避難組も戻ってきました。室内のワゴンをベランダに移動しみんなで日光浴。そう…手すりでは危険だからです。
しかしこの通り…鉢が重すぎたのか籠が落下しました。
2021.09.19
と言うことで…屋根上部分に安全な置場所を作るのが最良と判断。
賃貸なので傷をつけぬよう手すりに⌒の字形に土台を設置しました。
2021.09.19
使用鉢の落下防止対策のため屋根材で柵を作成。
ズレ防止のためのL字金具と共に留めました。ベランダの手すりには乗せているだけです。
2021.09.19
←手前は塩ビ管をつっかえ棒に使ってます。下水用のグレーの方が安いけれど、黒で統一したかったので上水用にしました。水にも強いので安心です。
2021.09.19
棚から見上げた景色はこんな感じです。
水捌けのため屋根に傾斜をつけていましたが、屋上の安定性を考慮しやむを得ず平坦にしました。
2021.09.19
こんな感じで屋上の完成。
2021.09.19
建物には何一つ穴は開けていません強度アップのためにアイデアを出してくれて、作成に協力してくれた相方に感謝ですね😊
2021.10.18
ちょっと早いけど冬に向けてビニール掛けました。
まだまだ寒くはないので誰も居ません。
あ…日陰チームハオルチアが居ました💦
2021.12.01
段ボールで保温効果なんてあるのだろうか❓️
ビニールを二重にしてスタイロフォームを購入するまでの一時しのぎです。
とりあえず雨風凌げればいいか💦
折角のビニールハウスも冬は西日しか入らなくなるのが難点です。
2021.01.20
ベランダで冬越させるのは心配です。陽光を効率的に得るのは窓際が良い。GSユーザーさんの投稿を参考に100均材料で簡易棚を作りました。
2022.02.18
昨年9/8にベランダで大惨事を巻き起こしたトランスフォームする噂のキッチンワゴン。
冬は和室の日向ぼっこスペースになっています。
日向を求めて動かすのでまた落下しては危険という事で対処してあります。
ホームセンターに売っている溝ゴムなるものを発見しました。
手前と奥側の枠に合わせてカット
嵌め込むだけです。
結束バンドなどで固定する方が安全ですが、籠の取り外しも厄介で見た目も損なわれるのでこの方法にしています。
安定感&機能性抜群に仕上がりました。
2022.08.07
7/28 私の不在中に屋根が強風に煽られ、屋上を持ち上げ階下に落下する事件が発生しました。
怪我人は出なかったものの…危険。
仮固定はしましたが屋根が軋むためサンダルを噛ましてありました。
2022.09.01
棚の隙間が広いため小さな鉢が倒れることが気になっていました。
網材を活用し改善します。
はめるだけ…楽チンでした。
2022.09.02
長期帰省から帰宅したので、屋根対策です。

屋根を修繕し棚に固定。
屋上部分はベランダ手すりに固定しました。
今までは屋上を屋根で下支えしていたので煽られたからです。
念のクッション材を噛ませ、波板をおさえました。
屋上部分左手前の強度が下がるので、フックで支えてみました。
2023.05.11
小さな籠を買いました。採寸していなかったのに一段に4個並ぶシンデレラフィット!
大きい籠だと天候によって場所移動させるときに重かったので、だいぶ効率と安全性が向上しました。
2023.08.01
一昨年は遮光し過ぎで徒長っ子が増え、昨年は長期不在のため屋根下と室内に避難させて遮光対策はしませんでした。
今年は6月頃から遮光ネットを設置し、天候に合わせて巻き上げていました。
夏になってからはこんな感じ。
下方の固定はS字フックだと風で軋みご近所迷惑なので、紐で結わえています。他に良い方法ないかしら…。
2023.08.07
暴風雨になると屋根のある棚にも大量の水が吹き込みます。カーテン付けるのは簡単だけど、蒸れが心配です。
通気も良いカーテンはないかと探していたら100均ショップで軽いネットをみつけました。
S字フックにかけるだけで楽チン。網目も細かいので雨水から十分にガードしてくれます。
2023.08.07
普段はこんな感じで波板の上に上げてます。波板越しでもかなり強い日差しが木漏れ日のようになってなかなか良いのです。
2023.10.12
コーデックス師匠に頂いたこの黒いプラ鉢…屋上の格子にぴったりフィットすることが判明しました。鉢は倒れることはないし通気も良いのです。
2024.03.09
年々鉢数が増え、室内での冬越し組が増えました。キッチンワゴンだけでは置き場がありません。
和室の窓際リニューアルしました。
2024.
鉢が多くなると水遣りが大変。
植物専用ベランダは和室側。
ベランダには水道はないので、和室↔️リビング↔️台所を何度も往復し水を運んでいました。
岩谷マテリアルのウォッシャブルウォーターバッグ5Lオリーブグリーン🫒なるものを導入してみました。
2025.03.22
5年目にしてやっと…棚の向きを変えました💦
今までの配置は背面が壁🧱
壁が東側なので朝日を得るには手作り屋上に置くしかありませんでした💦
写真の後ろ側が洗濯用ベランダ。強風で洗濯物がぶつかることが考えられたので移動を躊躇していたのですがやはり日照と通気は重要との師匠からのアドバイスを受けて覚悟を決めました。
ビニールカバーは外し、背面には2023年8月登場のネットを付けておきました。夏場は後方からエアコンの熱風が来るのでまた考えなくちゃ💦
相方も掃除移動などなど全面的に手伝ってくれました。
2025.03.22
植物棚があった場所。
置き場所が少ないので屋上は残しました。
右下が排水口。今までは掃除の際棚下段の植物を移動し掃除していたのですが、これでだいぶ楽になる。園芸用品用のボックスもすぐ手の届く場所になるので作業効率が上がります。
2025.03.22
師匠のアドバイスでベランダの手すりにワイヤーネットを設置。
固定は相方のアドバイスで日照風雨に強いタイプのインシュロックを使用しました。
ワイヤーネット用ラックを設置すれば日当たり、通気共に良好な場所になるとのことです。
2025.04.07
ベランダの手すりとワイヤーネットの間に100均で購入した防風ネットを挟んでみた。
遮光は期待出来ないが、太陽の軌道が変わると意外と棚に陽が射さないことに気付いたのでお試し。
師匠は簾を掛けているとのことだったが…
2025.05.08
ラックを掛ければ壁側も活用できるかも…と思い立ち450×1200のワイヤーネットを購入しインシュロックで固定してみました。
心許ないフックを外せて満足。
2025.05.08
やっと黒のカゴを見つけた。
あちこち廻ったけど、黒はなぜか在庫が少ないようで2個のみ…もう少し欲しかったな。
陽が高くなると意外と直射日光を得られなかったので、一安心です。
2021/09/22
おはようございます。

色々な試行錯誤の賜物ですね。
私は、ここまではできません😅

また、旦那さんの力添えもあって良かったですね。
これで、準備万端‼
植物も喜んでいますよ✌️

またの投稿待ってま~す(*˘˘*)♡︎💕︎
2021/09/22
ステキなコーナーになりましたね🤗
ベランダがちゃんと使えて良いなぁ😭
2021/09/22
@ゆみる さん
こんばんは😃🌃
ありがとうございます😊
少しはまともになってきましたかね😓陽当たりは良いのですが、気を抜いたら消滅者続出という事態になってます😅
2021/09/22
@ほしかちゃん さん
うちは狭いので工夫するしかないんですよ~😅まぁそんな中でもあーだのこーだの言いながらやってるのが楽しいんですけどね😁
ほしかちゃんさんの広いお庭が羨ましい~😍
2021/09/22
@げこ さん
そうですか?
私にはぜいたくでしょうが、こんなに要りません😅😅

小坂明子の あなた のような小さいお家と庭で良かったのですが…💦💦
2021/09/22
@ほしかちゃん さん
広いとお手入れも大変ですものね😅
🎼あなた🎧️🎶わかる❗わかります~憧れですよね🎵
2021/09/22
消滅者は気を抜かなくても出る時は出ます😂
強い子だけが生き残るサバイバルなんです🤣
2021/09/22
@ゆみる さん
そ…そうなのですね😅
なんか私は瑞々しい多肉さんが苦手で…😰自分の管理不行き届きだと😥
2021/09/22
管理不行き届きとは言い切れないですよ😊
ちゃんとお世話してても、ダメな子はダメです😅
同じ植物で、同じ環境に置いても、ダメになる子もいれば、めっちゃ元気な子もいますからね😆
1回だけ登場させたうちの赤いレウイシアは、あっという間に消えました〜😂

そんなもんです🤗
2021/09/22
げこさん💓
🎊GS一周年記念✨
おめでとうございます👏👏👏👏👏

🎉💥ヽ(〃’▽’〃)ノ☆゚’・:*☆オメデトォ♪

こんな時間になっちゃってすみません💦
でも今日に間に合って良かった☺️

この前の落下事件も踏まえて、ステキな
グリーンスペースが出来ましたね😍
素晴らしい相方さんだ💕
そしてそして✨
優しい相方のタグ🏷(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✧ステキღ
もうそれを見ただけで幸せな気持ちになりました🍀*゜

私はGS始めて今日でちょうど5ヶ月🔰
げこさんと出会ってまだまだ浅いですが
げこさんの人柄に惹かれこうやってコメントさせていただいてることに感謝です💓

今日からGS2年生ですね🙌
よりパワーアップしていくげこさんを
楽しみにしています💘💘💘

本日は誠におめでとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
2021/09/22
@げこ さん
本当にあこがれでした
(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡‎𓂃◌𓈒𓐍︎💕︎

でも、現実は…🤔😅
2021/09/22
@よしみん さん💕
進級祝いの素敵なコメントありがとうございます😆
こちらこそ!GSはじめるきっかけになった未だに名前不明の多肉『君の名は。』ちゃんのタイムラインには投稿間に合わなくて🙏気付いたら真っ暗🌚あはは~😅

不規則不定期ですが末永く皆さんと楽しんでいきたいと思っております💕
よしみんさんの鋭い観察力にドキドキしながらまたゆっくりまったり投稿していきますので、お付き合い頂けると嬉しいです🥰
2021/09/22
@ゆみる さん
やはりゆみるさんとお話すると気が楽になるなぁ~😄
2021/09/22
@ほしかちゃん さん
考えたらいかん!🤣
2021/09/22
@げこ さん

よーく目を見開いて観察しますね👀❣️
今も娘に目が大きくて怖いと言われていたところです😂
ゆっくりまったり🥰
お付き合いいたします💓
2021/09/22
@げこさ~ん💕

遅くに失礼します🌟

GS2年生おめでとうございます🎶👏🎶👏🎶👏🎶👏🎶
🌵🌼🌵🌼🌵🌼🌵🌼🌵🌼

とても立派で頑丈な園芸スペースコーナー完成、良かったですね💕
これからは安心、安全でお世話出来ますね‼️

これからもげこさんの発信、楽しみにしてます🤗😍🤩


2021/09/22
だってさ、楽しく生きなくちゃもったいないでしょ😆
楽しむための趣味ですから🤗
プロじゃないので、失敗して当然、うまくいけばラッキーなんです🤣

楽しみましょ🤗
2021/09/23
@ゆみる さん
そうですね❗成功してさらに楽しめるように頑張りまーす💪
2021/09/23
@ユリコ さん😆
おはようございます☀️
わ~い🙌2年生になりました😄
ありがとうございます🙇
ユリコさんからのいつも前向きなコメントが嬉しくて投稿を続けられたのもあるので、心から感謝です🥰今後ともよろしくお願いします😘
仕事も園芸も安心安全をモットーに頑張ります✌️
2021/09/23
@よしみん さん
🤣🤣🤣💦娘さんniceツッコミ😂
今後ともよろしくお願いします😘
2021/10/21
我が家も賃貸マンション
狭いベランダで試行錯誤中です(^_^;)

入れたり出したり、家族に倒されたり 笑

大変参考になりました!
2021/10/22
@mama さん
深夜に返信申し訳ありません🙇
今年の冬は更に思考し改善予定です。一年で多少増えたので、外での冬越しメンバーを選出せねばならないのです💦
随時更新致しますので、少しでも参考になれば嬉しいです😊
2021/11/18
おはようございます。フォローさせていただきました。また、たくさんの👍ありがとうございます。狭いベランダ、最早洗濯を干すスペースなし(;^_^A。大変参考になりました!
2021/11/18
@ときとき さん
おはようございます⛅
フォロー頂きありがとうございます😊
ご挨拶が遅くなり申し訳ありません🙇
フォロワーさんのお写真は必ず拝見することにしておりまして、不規則な仕事の合間に一気にいいね👍️しちゃうことがございます💦
お許し下さいませ。
今後ともときときさんの投稿楽しみにしております😊
お恥ずかしい狭いベランダ😳💦
2021/11/18
よろしくお願いします。狭いベランダ、我が家のお話しですよ。同じ悩みを持っていらっしゃる方々の奮闘を知ると励みになります。工夫されているげこさんの行動力に感嘆‼️
よろしくお願いします。
2021/11/18
@ときとき さん
こんばんは🌃
ときときさんもベランダ園芸仲間でしたか⁉️関東の冬は極寒とはいかないまでも、室内も断熱が十分ではないのでなかなか冬越しも難しいですね😓
共有できるお仲間が増えて嬉しいです😊今後ともよろしくお願いいたします🙇
2021/12/28
👏段ボールで保温効果はありそうですね!ただ光を求めるってなってくると難しいですね。
ここまでしっかりした防寒防風対策しているのは完璧ですよねー(旦那さんすごいですね😳)
そこに合わせて前後動かせる棚があると良さそうだなーと思いました。IKEAの棚の下にタイヤつけたらどうでしょ。
2021/12/28
@mossmoss さん
暴風はなんとかなるのですが、やはりさすがに今朝は-2度🌡️でした😅
通気も考えつつとなるとなかなか難しいですね🙍
なるほど👀IKEAの温室にキャスターとな❗考えてみよ😁🎵
2021/12/28
@げこ さん
年末年始寒いですがかわいい植物たちのためですね☺️DIYも楽しめそうですね♪またup楽しみにしてます🥰
2021/12/28
良いのが出来たね~🎵
ベランダだから霜とかの恐れはないけど、寒いよね〰️😰

ビニールかけると朝晩は凌げるかもしれないけど、日中気温が上がるとビニールの中はサウナ☀️🌡️

たまに留守にする時は、気が気じゃないよ😔
2021/12/28
こんばんは🌙.*·̩͙.。★*゚

うちもマンションではないですが賃貸です🏠
うちのもこんな感じのビニールハウスで、
私はプチプチを買ってきてビニールの内側にぐるり🌀
不織布もいいと聞いたので、そちらもかけようかと思ってます😄
元気に冬を越してくれれば一番ですね🙌
2021/12/29
@mossmoss さん
😆👌❤️
2021/12/29
@ミキティー さん
おはようございます☀️
今年2月に蒸し風呂事件起こしていろんな子ダメにしちゃったので2度と失敗しないよう気を付けています😵💧
寒いうちから前面開けるのは勇気が要るんですよね💦
2021/12/29
@よしみん さん
おはようございます☀️
おぉ😲プチプチか⁉️そうゆう手もあるんですね🎵
保温効果はいかがですか~❔
2021/12/29
@げこ さん

こんにちは〜😃
プチプチ無しよりやっぱりあったかいと思います❣️
何℃差が出てるのかわからないけど😂
2021/12/30
@よしみん さん
おはようございます☀️
色々工夫してやってるのも楽しいから試してみようと思います😁✌️
2021/12/30
げこさん こんばんは🙂
忙しいげこさんが見てくれるので、始めたばかりの私は嬉しいです💛ありがとうございます☺️
こういうまとめがあるんですね!
私もGSで交流して気付いたのは、家に入れられない植木は、簡易温室が必要だと‥
こうして花は子供と同じように、大切に考えて育てることになるんですね(*^o^*)
私もちょっとした事は、自分でやってしまうのですが⁈
げこさんは凄い‼️
2021/12/31
@hiroco さん
おはようございます⛅
私もまだまだ初心者🔰ですので、試行錯誤の毎日です😅
相方に協力してもらって簡単なものなら作って楽しんでいます😊
私は日々のタイムライン投稿は少ないのですが、頂きものの植物たちの成長記録としてみどりのまとめを使っています🎵お暇なとき見てくださると嬉しいです😃💕
折角のご縁ですから必ずお写真は拝見しにいきます😊
来年もよろしくお願いします🙇
2021/12/31
@げこ さん
おはようございます🙂
相方さんと協力して楽しむ事はgood👌大事にしてくださいね💛
また楽しみ増えました🎵
こちらこそ来年も宜しくお願いします(*´∀`)♪
2021/12/31
@hiroco さん
ただいま🏠️
間に合った‼️
良い年をお迎えくださいませ‼️
2021/12/31
@げこ さん
おかえりなさい!忙しいのにありがとう❣️💤
良いお年を迎えましょうね🌅
2021/12/31
はーい🙋
2021/12/31
@げこさ~ん💕

ベランダアクシデント😖
いろいろありましたネ🎶
可愛い植物さん達のために楽しみながら、見守りお願いします❗️
私も楽しませて頂きますね💕🤗

2021/12/31
@ユリコ さん
笑いや悲しみではなく素敵な感動をお伝えできるようにしたいです😂
そうですね🎵楽しんでを目標に💃
2022/02/18
おお〜
すでにおまとめさててたんですね!ザッと読んでいたのでちょいちょい勘違いしてました(*´ `*)

そのゴム!いいですね(•'╻'• )꒳ᵒ꒳ᵎᵎ
今の所フィットしてるとは思うのですが、ゴムがあればフィット感UP♪
HCにいく口実が増えました(* ̄艸 ̄)
今はまだゴミ箱の上で日向ぼっこさせるただのカゴとして使っているので(ワゴンは空で置いたまま)、ワゴンを本格使用までにゴム探します。
ありがとうございました♡
2022/02/18
@eve さん
フォロー頂きありがとうございます😊
私は行っていませんが、籠の取り外しが多い場合はゴム専用ボンドで固定した方が良いかもしれません。
私のまとめもたまにはお役に立てるんだなぁ~とちょっぴり感動中です😂
良いきっかけを下さってありがとうございます😆
2022/02/18
@げこ さん
補強、ワイヤーを底に渡す…とかしか思いつかなかったから枠にゴム!目からウロコ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
あんまり手を加えて下手な日曜大工みたいにするのも残念だから悩んでました。
ゴムなら傷の予防にもなるし、ごちゃごちゃしないし抜群〜

そもそも付属させてくれてもいいですね(σ・∀・)σ
2022/02/18
@eve さん
ゴム溝のアイデアは相方からの助言なんです😊いつも対処したいことを伝えると『こんなものあるよ』と教えてくれます💕

そうそう❗直角「 型のゴム付属があれば最高だと思いました😏
2022/02/18
素敵な相方さん✌️🙆‍♂️

一緒に育ててる感じで、微笑ましいですよ~🙌🏻💕
2022/02/18
@げこ さん
ストッパーのような滑り止めになるようなもの見つけましたねー👍やっぱり動かせるラックは便利そうですねー😊
2022/02/18
@ほしかちゃん さん
照れるなぁ😳
いつも相方には感謝です💕
相方も植物欲しがりはじめたので気に入る子に出会えるといいなぁ~と思っています😁🎵
2022/02/18
@mossmoss さん
結局IKEAには行けてないので、あるもので試行錯誤の結果です😏
なんとか対応しています😁✌️
2022/02/18
@げこ さん
あるもので!が一番ですよ。私もげこさんのこのラックを見たらいいなーと思って検索しましたもの🤔すーごいその時考え抜いてその結果IKEAです。やっぱり動かせるってのはいいなーと思いますね。でもね、外にあるIKEAの野菜の冷蔵庫は白菜も大根、南瓜いい感じに保存されていますよ。
意図していないところで十分に使われているのです笑
2022/02/18
@げこさ~ん💕

溝ゴム、優秀グッズですね🎶
安心、安全~‼️
これからも相方さんを洗脳🤔🤭🤫して
仲良く植物育て、楽しんで下さいネ❣️🤗
2022/02/18
@げこ さん
一緒の趣味っていいですよね~🤗💕
2022/02/19
@ほしかちゃん さん
ありがとうございます😆
ほしかちゃんさんの旦那様のように買ってきてくれるのも羨ましいですよぉ~😊
2022/02/19
@ユリコ さ~ん💕
ホームセンターってスゴいですよね❗いろんなものがある👍️
仕事柄もありますが、知ってる相方もちょっと尊敬しちゃいます😂
快適バージョンアップで楽しみますよ🎵
2022/02/19
@げこ さん
そうかな~🤔😅
2022/02/19
@mossmoss さん
ダメだ🤣🤣🤣💦
IKEAの冷蔵野菜保存庫はツボですわ💦
本来の用途でなくても使えるものは活用しないとですよね😉🎵
2022/02/19
@ほしかちゃん さん
はい😊🎵
2022/02/19
@げこ さ~ん💕

快適なグッズを使って、植物育てに有効利用するのもありですね💗🤗
そして、楽しむ事がいちばん‼️😉🌱🌺🌿🌼🌿🌺🌱
2022/02/19
@ユリコ さん😄
は~い🙋楽しく🎶
2022/02/19
こんばんは🌙.*·̩͙.。★*゚

ガッシャーン事件を教訓にワゴン安全に強化されましたね❣️
すごい👏
うちもこういうの付けとこうかな😃✨
2022/02/20
@よしみん さん
二度とあのショック😨を味わせたくない😓
ってことで日々考え中🌀
次は殿を瀕死の重症にしたベランダ棚の雨漏り対策ですよぉ~😰
2022/02/20
@げこ さん

大切な家族を守るために日々奮闘中のげこさんステキ゚+.゚(´▽`人)゚+.゚💗
そんなげこさんの姿を見て私もやる気スイッチ入ります(๑•̀ •́)و✧
2022/02/20
@よしみん さん
今週末から関東は暖かくなるみたいなので作業🛠️頑張りますよ❗
よしみんさんとこはもう少し先ですかねぇ~❔🙄
2022/02/20
@げこ さん

私も今調べてみたら来週末辺りから最高気温が10℃を越えそうなのであったかくなりそうです😆
少しずつ春の兆しが見えてきそう🎵
げこさん頑張って下さいね🛠
2022/02/21
@よしみん さん
ありがとうございます😆
梅雨までになんとかしないとですもんね💦
お❓️そちらも気温上がりそう⁉️
春🌸はもうすぐ⤴️⤴️
2022/09/26
すごいですねぇ👏
試行錯誤重ねてどんどん強化してますね!
相方さんの協力も心強い💪✨
小さい鉢倒れるあるあるですね😅
私も下にプラスチックのボードを敷きましたが、こういう網材いいですね👀❣️
参考にさせていただきます😊
2022/09/27
@よしみん さん
もっと色々いい方法があると思うんですが…まさに試行錯誤😅
吹き飛ばされないように固定したらビニールなど冬支度が困難になっちゃったのぉ~😰
また手直しだな😓
よしみんさんも一緒に試行錯誤しましょ😆🎵

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

DIY・ハンドメイドに関連するカテゴリ

DIY・ハンドメイドのみどりのまとめ

いいね済み
41
2025/06/16

狭いベランダでの試行錯誤

2020年9月GS開始。実家は盆栽屋ですが、本格的に自分で植物を育てるの
いいね済み
65
2025/06/15

🐍2025 るる かまぼこ板で繋がる輪🍀 Vol. 4

2022.1.4から 一人ではじめた プロジェクト 役目を終え廃棄となる
いいね済み
134
2025/06/09

リメイク モルタル造形 フラワースタンド シンプリーコーラル

モルタル造形で ちょとしたリメイクと フラワースタンドプチ加工

DIY・ハンドメイドの関連コラム

ラベンダースティックの編み方|リボンの長さは?簡単な作り方を紹介の画像
2025.03.25

ラベンダースティックの編み方|リボンの長さは?簡単な作り…

ラベンダーはリラックス効果のある癒しの香りが人気の植物ですが、6~7月の花期がおわってもラベンダースティックにすると香りを楽しむことができるんです。 今回は材料ふたつでつくれる簡単…
紫陽花の切り花をぐったりさせない!長持ちさせるコツを写真で解説の画像
2025.03.03

紫陽花の切り花をぐったりさせない!長持ちさせるコツを写真…

はじめてのレイズドベッドに挑戦してみよう♪の画像
PR
2022.04.06

はじめてのレイズドベッドに挑戦してみよう♪…

人気のコラム

開催中のフォトコンテスト