警告

warning

注意

error

成功

success

information

多肉植物の実生初体験

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
見よう見まねでエケベリアの実生をやってみました。 成功するまでの記録です。
2022.06.04
初めての実生なので色々記録画像が足りなくてすみません。
いきなりタネからの記録になります。
2022.05に交配をして6月に収穫したタネです。
そもそもこれがタネなのかわからない状態ですがとりあえず撒いてみることに。
土の上に撒いたタネが見えるでしょうか。
色が少し違うものです。
土は種まき用の土に上部は赤玉細粒を準備しました。
底面給水でたっぷり水を吸わせてあります。
今回交配ができたのはこの4種類。
どれも同じような色の同じようなタネでした。
撒いた後はラップを掛けるといいみたいですが札が邪魔してできないので
空き容器の中に入れフタをしてあります。
これで発芽を待ちます。
2022.11.04
あれから5ヶ月
なんの変化もございません。
気温の影響かと思い5ヶ月ただジーッと
見守ってきましたが
今回は失敗ですね¯\( ˘–˘ )/¯
多分、タネがダメなものだったのでは
ないかと思われます。
実生のタイミングが難しいなと思いました。
また次回、挑戦しようと思います。
2023.05.26 今年もチャレンジ
今年も実生チャレンジです。
4月中旬から5月にかけて交配しました。
大事に大事にしてきたのに
毎日、毎日観察していたのに
途中、強風で屋根が飛び、次の日大雨で
全てビチャビチャに・・・
あ〜今年もタネ出来ないかもと思いながら
一応タネの画像
だいたいこんな感じのタネでした。
中には白いまだタネになっていないものもあり採取が早かったのか?と思いながら
ひとりでブツブツ言いながら種蒔き
とりあえずタネをまく。
まず第一段このくらい。
第二段このくらい。
そして
そして今日、初めての発芽!
凄く嬉しい♪
これは4/20交配の
5/20種まき
6日くらいで発芽しました。
まさか発芽するとは思っていなかったので
とてもとても嬉しいです♪
この先どうなっていくか楽しみです。
2023.05.29 嬉しい発芽たち♪
4ポットに発芽の確認が出来ました。
芽の数は少ないけど発芽に感激です。
2023.05.31
また新たに発芽♪
しかも2ポット。
でも、どれも発芽の数が少なくない?
2023.06.01
やはり発芽する時は1週間くらいで
発芽するみたいですね。
と、いう事は、発芽の数もこれ以上
増えないのかな?
2023.07.13 なにっ!
発芽した芽が無くなってる・・・
しかも2ポットも・・・
更にこれも危うい?感じ
ひと芽はもうダメですね。
なんとかもうひと芽🌱がんばれ
そして残ってる発芽鉢は5鉢。
発芽したものは8鉢ありました。
危うい鉢も合わせて6鉢になります。
連日の暑さ、蒸れ、部屋を留守にする時は
無風になるし
それが原因かと思われます。
もっと気をつけて管理していきます。
2023.09.07 ん〜?
これはどうなんでしょう?
全然成長していませんね。
発芽した時の状態と変わりません。
他の発芽したものもご覧いただきますが
閲覧注意です。
閲覧注意
こんな状態でやはり成長していません。
どうやら今年も失敗のようです。
タネが未熟だったと思われます。
秋まではこのまま様子を見てみます。

投稿に関連する植物図鑑

エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?

投稿に関連する花言葉

エケベリアの花言葉|意味や由来、特徴は?花は咲くの?
2023/06/02
発芽 おめでとうございます✨
2023/06/03
@チョナ さん♪
ありがとうございます😊
この先も楽しみです♪
2023/06/03
@アラン さん
応援してます✨
2023/06/04
@チョナ さん♪
ありがとう(*^o^*)
2023/07/13
🌱がでると嬉しいですね😉
私も多肉植物、エケベリア?かな…
多分、🌱が出てきて反日陰にて放置していたら、🌱が増えてました♪
実生は止められません(ゝω・)
2023/07/15
@アーリィ さん、
凄く小さい芽に感激です😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
0
2023/09/28

セネキオ サギナータス ssp 成長記録

23年6月に購入した セネキオ サギナータス(senecio sagin
いいね済み
2
2023/09/28

熊童子錦 記録 其の③

ダイソー購入の熊童子錦
いいね済み
220
2023/09/28

2023年に咲いた サボテンの花

咲く度に更新中💋見てね~🎶

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き場所は?の画像
2023.06.07

多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き…

ぷっくりとしたフォルムで人気の多肉植物には、お手入れのひとつに植え替えの作業があります。初心者でも簡単にできるので、多肉植物の健康のためにも定期的に植え替えをしましょう。 今回は、…
エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?の画像
2023.03.27

エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?…

多肉植物らしい肉厚の葉を花のようなロゼット型に生やし、品種もたくさんあるエケベリア。小型の品種から大型の品種まであり、形や色もそれぞれに個性がある事からコレクションとしても人気の高い多肉植物です…
増えすぎないアロマティカスの育て方|おすすめの増やし方は?水耕栽培もできる?の画像
2022.12.22

増えすぎないアロマティカスの育て方|おすすめの増やし方は…

アロマティカスはシソ科プレクトランサス属のハーブで、多肉質な葉を持つ多肉植物のひとつでもあります。また、ミントのような爽やかな香りがあり、虫除け効果も期待されています。最近では100均などでもよ…
シャコバサボテンの育て方を徹底解説!植え替えや土の選び方、剪定や挿し芽のやり方は?の画像
多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?の画像
2022.12.05

多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?…

多肉植物とは、雨が少なく大地が乾燥している地域を主な原産地とする、肉厚な葉や茎が印象的な植物です。乾燥した環境で生きるために、葉・茎・根などに水分をためるように進化したため、ぷっくりとした独特な…
アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度は?の画像
2022.11.28

アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度…

アガベとは、南アメリカ北部や北アメリカ南部、中央アメリカを原産地とするリュウゼツラン科のリュウゼツラン属に分類される多年草の多肉植物の名前です。暑さや寒さにも強いのが特徴です。 そ…

多肉植物・サボテンの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
418
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
284
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト