警告

warning

注意

error

成功

success

information

散策

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
お花と虫と時々鳥を求め、壊れかけのデジカメを持ってウロウロ。 不審者出没注意です。
本日の不審者。
◎令和3年10月15日(金)午後1時半
仕事で外回りをしているオットさんからお知らせ。
「アサギマダラが10匹(頭)くらいいる」
こんな写真と手書きの地図をわざわざ送って来られたら、行かないわけイカンでしょ。
自宅から2.5km程離れた道のりを車で向かう。
めちゃくちゃ良い天気。
手書きの地図を元にカーナビをセットして現地へと到着。
どなたが管理されているのか、その道沿いのお花畑は家もまばらでヒトケもなく声が掛けられない。
不審者ですが、すみません。
アサギマダラを写真にはおさめられなかったものの、私の到着を待っていてくれた残りの1頭も旅を再開させたようです。
アカタテハ。
キタテハも一緒に居ました。
これまで正直フジバカマの良さがわからなかった私も、この日初めて素敵だと思った。
青い空の下の開けた場所で、群植されたフジバカマが風を受けて揺れている様子がそう思わせてくれたのかな?
これでまた好きな花が増えました。
◎令和3年11月3日(水) 午前10時
野鳥観察小屋のある公園を散策。
笹藪を複数でカサカサと移動してきたと思ったら、開けた場所で顔を見せてくれたソウシチョウ。
キレイ、可愛い。
でも本来は日本に生息して良い鳥ではないらしい。
木製の手すりに生えていた、コケじゃなくて菌類?
赤い帽子をかぶってオシャレです。
シジュウカラがハゼの実をついばんでいます。
遠い!
空高く飛んでいた猛禽類。
こちらは取り敢えず撮った写真を拡大したもの。
グーグル先生の判定によると、オオタカ?ハイタカ?
チラホラと紅葉してきました。
陽射しは暖かく、空気はひんやり。
地形の高低差も何のそのな(嘘)散策日和でした。
◎令和4年4月12日(火) 午前10時
オットさんが小学生時代、先生に連れられて化石を採取したという山を、おぼろ気な記憶を頼りに訪問。

化石探索の前に、標高800mに建設されているという三重の塔を目指す。
その道中、雪どけ水がドウドウと滝のように流れる様子に思わず車を停めてもらう。
車外へ出ると野鳥を発見。
暗くてよく見えなかったが、シルエットとさえずりからミソサザイと判断。
山にはまだ雪が残っている。
雪と枯れ葉に埋もれた参道。
三重の塔がみえてきました。
場違いな半袖姿の人が写り込んでいますが、気のせいです。
この塔は出雲大社本殿の柱として、こちらの杉を提供したお礼に日本海を船で運ばれ移築されたのだとか。

ひとっこひとり居ません。
『見ざる、言わざる、聞かざる』までは聞いたことがあったけど…『思わざる』ですか!!!
杉の切り株からカタバミがひっそりと咲いていました。
さて、いよいよ化石探索開始です。
「ブラタモリに出てきそうな地層だな!」と二人してはしゃいでいたが、この場所からそれらしい物は見付けられず。
ポイントを転々としながらオットさんがトンカチを振り回した甲斐あって、貝と木葉の化石を発見。

翌日小学生にプレゼントしたようだが、恐竜じゃなかったからか「行ってみたい」という言葉もなく、反応が薄かったらしい🤣
植物園にて。
◎令和3年10月21日(木)
オットさんとともに久し振りの植物園へ。
季節柄、ダリアと菊がメインです。
お洒落な小人さん。
ベゴニアが水面でプカプカ。
写真って難しい。
めちゃかっこいいソーセージノキ。
大温室の植物すべてがかっこいい。
ミナロバーター
なんちゅうキレイなグラデーション!
食虫植物エリア。
やっぱり温室最高。
ベニシジミ
ヤマトシジミ
「撮れたかい?これでどうだい?」とばかりに、羽を広げて一回転してくれました。
ハナムグリ
なんちゃらバチ
お腹が花粉まみれで、まっきっきです。
オオバン
コゲラ
すばしっこくて撮らせてくれない。
エナガ
の、おしり。
すばしっこ過ぎて撮らせてくれない。
団体行動で私を惑わせます。
もみじめぐり。
◎令和3年11月
御朱印を集めているお義母さんに誘われ、丹波市の10ヶ寺を5ヶ所2日にわけて巡った時のもの。

石垣がカッコいい。
苔むした石垣が最高。
びっしり生えた苔をみると“ふくさまんじゅう”を思い出すのは私だけ?か?
地面にのびる樹木の陰が素敵。

…んで、もみじは?
手水鉢に浮かべられたお花。
なんとなくインドを連想させる。
行ったことないけど。
お寺の近くにあった畑。
お正月飾り用の松?
小さなお地蔵様が大勢。
ようやくもみじが足元に。
真っ赤です。
なんというダイナミックな幹。
荒々しさの中にも静けさが。
とか言ってみたり。
翼果がブランコのように。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
29
2024/04/23

春の強羅公園2024

毎年新しい発見を見つける事が出来るので、お気に入りの強羅公園。今年は少し
いいね済み
6
2024/04/23

パンジーのある暮らし

2024.2.14 農花館で迎えたパンジーと3.2に迎えたルピナスと多肉
いいね済み
34
2024/04/23

☆yumi☆garden 2024/04/21 何が咲いているかな?

ゆみゆみと見廻りしてみよう👀

花のある暮らしの関連コラム

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱の画像
2024.04.22

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2…

『GreenSnap Marche YOKOHAMA 2024』が、4月13日(土)、4月14日(日)に横浜の山下公園にて開催されました! 横浜市主催の「ガーデンネックレス横浜」と…
榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?の画像
2024.03.05

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は…

神棚に飾るイメージの強いサカキ(榊)は、果実も美しい植物です。葉が美しいため、生垣にも向いています。このページでは、そんなサカキの育て方をご紹介しています。これから育てたい方はぜひご参照ください…
百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?の画像
2024.02.22

百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?…

百日紅(サルスベリ)は夏を代表する樹木の一つでも知られ、シンボルツリーとして植えられることも多いです。見た目も華やかで美しいので、1本でも十分インパクトがありますね。綺麗な花を咲かせますが、じつ…
7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミニ”6品種をご紹介!の画像
2023.07.02

7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミ…

7月14日が「ひまわりの日」というのはご存じですか?実はお花のひまわり(向日葵)のことではなく、気象衛星ひまわりが打ち上げられた記念日。この気象衛生の名前は、い…
梅雨のおうち時間に!切花の「紫陽花(あじさい)」を長く楽しむ秘訣の画像
2023.06.08

梅雨のおうち時間に!切花の「紫陽花(あじさい)」を長く楽…

6月の事務局イチオシ植物「あじさい」。 現在フォトコンテストでは「梅雨を楽しむ♪あじさいフォトコンテスト2023」を開催中です!今回は紫陽花を切花…
朝顔の種には毒が含まれている?症状や成分、花や茎も危ないの?の画像
2023.05.23

朝顔の種には毒が含まれている?症状や成分、花や茎も危ない…

青色やピンク色などの花を次々に咲かせる朝顔は、夏の代表的な植物ですね。小学生のときに朝顔を育てた経験がある方も多いと思います。きれいな朝顔ですが、朝顔には毒があることをご存じでしょうか?朝顔は子…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
425
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト