こんにちは♪
サントリーフラワーズ公式アンバサダーに当選しました♪
今回頂きました苗の成長をUPして行きます♪
スナップは基本ジョジョ立ちでパシャリしております♪が、
まとめに置きましてはパシャリポーズの報告は省略します。
それでは!ザ.ワールド、、、時は動き出す!
(^-^)ナンツッテ
サントリー様から花苗が届きました。
サフィニアアート るりいろ風ぐるま
サフィニアブーケ 小梅ちゃん
サフィニアフリル ピンク
サフィニアフリル ホワイト
+おまけの苗 アズーロコンパクト
+ハイポネックスの肥料
植え付けました♪
6号鉢に植え付けました♪
培養土は「花ちゃん培養土」に赤玉土の中粒を2割程度まぜました。
鉢底石は3cm〜4cmほど敷きました♪
元肥はアンバサダーで頂きましたマグァンプDを4g程度パラリ
たっぷり水をあげました♪
迷いましたが、ハイポネックスの液肥をかなり薄めてサラッと苗の周りにかけました♪
植え付けから2週間後です♪
ハイポネックス液体肥料を1000倍に薄めてリキダスをキャップ半分混ぜて水やりしました♪
あまり変わり無かったですが、摘心と少しカットしました。
ベニカスプレーをかけて、プロミックを3つ置きました♪
植え付けから1ヶ月が経ちました
ハイポネックスの微粉を1Lに規定量を混ぜて均等に5鉢に与えました♪
次に各鉢にハイポネックスの液肥を500倍くらいに混ぜた物にハイポネックスのパワーグローV(ピンクのリキダスと呼んでいます)をキャップ半分混ぜて与えました♪
左がパワーグローV
リキダスより価格は安かったと思いますが希釈量がリキダスの倍の為リキダスより高価になります。
希釈水量はこちら
1週間後
ちょっとずつ大きくなりました♪
ハイポネックス微粉とピンクのリキダスをあげました♪
ちょこっと摘心しました♪
アズーロコンパクト、るりいろ風ぐるまは来週あたり鉢増しですね。ですよ!笑
さらに1週間後
少しづつ大きくなってきました♪
おーふっ!小梅ちゃんの花が咲きそうです。
雨が降っていて土が乾いていないですがサラッと液体肥料をあげました。
しかし明日から何日か雨の予報☂️です。
軒下に避難ですね。
植え付けから約1ヵ月
6号鉢では物足りなくなってきました♪
8号鉢に鉢増しします。
(^-^)
鉢を太ももで挟んでモミモミ。
地面にコンコン♪
根元を優しく持ってスポン!
結構ぎっしり根が張っています♪
肩に乗っていたプロミックが新しい鉢の中に落ちてしまいましたが、そのまま埋めました♪
8号鉢に半分ほど土(培養土に赤玉土を3割ほど混ぜました)を入れて、6号鉢から抜いた苗を真ん中に置き、高さを合わせて周りに土を入れていきます。(夢中になってパシャリするのを忘れてしまいました)
土を入れた後は水を掛けて馴染ませます♪
少し伸びすぎた所をカットしました♪
カット後はもちろんベニカスプレーしました。
サフィニアフリルのホワイトとサフィニアブーケの小梅ちゃんはもう少し大きくなってからカットしようと思います♪
今回も元肥はマグァンプDで行きました♪
最後にプロミックを4錠づつ置きました。
植え付けから2ヶ月♪
鉢増しから12日が過ぎました♪
小梅ちゃん成長早いです。
サフィニアブーケのホワイトも咲いてきました♪が、花がピンクです。
鉢増しでタグを間違えたのかな?
ピンクが咲くまで待ちます♪
タグ付け替え疑惑から10日が経ちました♪
はい。ピンクのタグからはピンクが咲きました♪
(´∀`*)シャーナイ
さて、サフィニアフリル、ピンク×2
同じ条件下で少し成長に差があります。
(少し徒長気味です)
るりいろ風ぐるま
成長旺盛ですが暴れ気味です。
真ん中が蒸れて背が低いです。
蒸れた葉っぱと大きな葉っぱを間引きました♪
去年育てたサフィニア、バイオレットに少し成長が似ていますね♪(ほったらかしで余裕で冬越ししました)
右下のサフィニアブーケ小梅ちゃん
もりもり育って言う事なしですね♪
めちゃくちゃ育てやすいです♪
超おすすめですね!ですよ!
花柄つみは、花茎が長いので消毒したハサミ✂️で下の方を切ってます。
おまけ苗でいただいたアズーロコンパクト
葉っぱも青々しく、たくましく育っております♪
もうすぐ満開かな?
追伸
今日HSでNPKのチッ素0リン酸6カリ4のトップクオリティ、開花促進と書かれたハイポネックスの液肥が売っていまして、とても気になってます。
バカね、、葉、花、根、、でバカね。と覚えています♪笑
で、花と根だけに栄養をあげると言う事は、るりちゃんに良いのではないかと思いまして、買うか悩み中です。笑
(´∀`*)ナガナガトスィマセン
数日後になります。
るりいろ風ぐるま、ホワイトタグのピンク♪だけ切り戻しました。
(´∀`)ナーンデカ?
るりちゃんにスリップスが!マグァンプD混ぜてるのに!?気持ち悪いのと横に広がりすぎた為一度摘心しました。
これで真ん中も伸びてくれますように♪
サフィニアフリルのホワイトタグのピンクとピンクタグのピンクちゃんカット有りと無しとで成長の差を見ていこうと思い、バッサリと♪
もちろんカット後はベニカスプレーかけました♪
さらに1週間が経ち。
切り戻した「るりいろ風ぐるま」から一輪咲きました♪
マーブルな模様になっています。
フリルはモリモリ♪
アズーロコンパクトは真ん中ぎもう少し♪
小梅ちゃんは下葉の処理を先にしてしまいましたので少しパッカリしつますが、明日にはギュッとなります♪たぶん
(´∀`*)
明日から雨が続きますので切り戻しの前に1枚♪
ついに購入
トップクオリティハイポネックスと殺虫剤入りハイポネックス(^-^)購入しました♪
梅雨入りしたので切り戻し
先日に、切り戻した、るりいろ風ぐるま、サフィニアフリルホワイト(ピンク)が咲き始めました♪もう少し咲かせてあげたいと思います。
サフィニアフリルピンク、アズーロコンパクト、サフィニアブーケ小梅ちゃん、切り戻しました♪
小梅ちゃん、うどん粉病が出てました!
(°▽°)ガーン
とりあえず粉々な葉っぱを取り、ベニカXネクストスプレーをかけて、様子を見ます。
(´∀`*)ゲンキニナッテ!
梅雨入り前に今日は殺虫剤入ハイポネックスとリキダスを規定量あげました♪
6月26日
はい小梅ちゃん回復しつつあります❤️🩹
花が一輪咲きました♪
一難去ってまた一難
サフィニアフリルホワイトが蒸れてしまったのでバッサリ行きました♪
何かの虫のタマゴが葉っぱに着いていたので全部取りました♪
フリルピンクの蕾に期待してます♪
アズーロコンパクトは元気いっぱいです♪
るりいろ風ぐるまは暴れ咲き中ですね。笑
梅雨入りしてもあんまり雨が降っていません。
雨予報の前にるりちゃんカットですね。
6月28日異例の早い梅雨明けでした。
小梅ちゃん復活しました♪
もう大丈夫でしょう♪
ベニカxスプレー効きますね。
(´∀`*)ヨカッタ
近畿地方では観測史上初の6月の梅雨明けでしたね。
7月7日
7月6日パシャリ♪
🌸サフィニアブーケ小梅ちゃん復活からの徒長。
(^-^)マトマラナイ
💠アズーロコンパクトは元気いっぱい♪
スイッチが入ればドカンですね♪ですよ!←(ですね、ですよ!の元ネタわかる人いますか?笑)
🌼サフィニアフリルピンクはモコモコしだしましたが徒長気味です♪
(^-^)トトノエルワ
🌺るりいろ風ぐるま。ハイポネックスの液肥の量を減らしてみたら、タグに近い花色になりました♪
やはり暴れます。笑
(´∀`*)キリモドシカナ?
7/17日
今日は10リットルの🪣バケツにハイポネックスを、キャップ半分にトップクオリティもキャップ半分を混ぜて与えました♪
小梅ちゃんと風ぐるまが暴れてきましたので切り戻します。
今までで1番の強剪定しました。
伸びたら真ん中が高くなるイメージで切りました♪
小梅ちゃんは長めに残して早い回復を期待します♪
切り戻しの後はベニカXスプレーで消毒しました。
8月7日
サフィニアフリル切り戻した方がギュッと詰まってます。
るりいろ風ぐるま 切り戻しから花芽が
着いてきました♪
小梅ちゃんは、切り戻してから、花色が薄く花が小さくなった様な気がします。
アズーロコンパクト キレイに咲いて来ました♪
今日は10リットルのバケツ🪣にハイポネックスキャップ半分、リキダスをキャップ2杯混ぜて与えました♪
各鉢に1.2リットルづつあげました。
8月12日
サフィニアフリル切り戻しました♪
8月14日
毎週日曜日は液体肥料の日ときめています。
水曜日にはリキダスのみあげています。
①10リットルのバケツ🪣に水を入れます。
②ハイポネックスの液肥をキャップ半分いれます。
(1000倍)
③リキダス活力液をキャップ2杯入れます。(250倍)
④フルボ酸活力液をキャップ1杯入れます。(1000倍)
ちなみにこの活力液は今回が初使用です。
⑤よーく混ぜます
⑥1200ミリの軽量カップで鉢に与えます。
8号鉢に1200mlが目安にあげています。
6号鉢には1L、10号鉢には一杯半。
てな感じで与えます♪