檜皮葺きの屋根が美しい古刹西方寺は、コンパクトな境内にさまざまなお花が植えられています。秋には彼岸花を見に行きました。冬は蝋梅が美しく咲いていると聞き、訪ねてきました。
山門を改修していました。左手の駐車場から本堂に近づきます。石垣の近くにまだ背の低い蝋梅が咲いていました。
蝋梅越しに鐘楼が見えます。
西方寺の鐘楼は、市営地下鉄新羽駅を出てすぐ目に入ってきます。
ピラカンサですか⁉️赤い実とのコラボもステキです❣️
立派な庭石が美しい模様です。
これが👀⁉️ タネ⁉️かしら
投稿にありましたよね。私は虫の蛹じゃ無いかなんて言ったんですよ。
可愛いお花がたくさん咲いています。
近づきます。
😍💘カワイイですよ〜❣️
この透けるようなゼリーのような質感
蝋梅とはよく言ったもんです。
ツボミ〜❣️
ここでは香りはあんまりよくわかりませんでした。マスクのせい⁉️😅
椿はこれからですね〜❣️
マンリョウも いい感じに点在しております。
大きな木が見えてきました。
山門を本堂近くに移動して修理しています。山門もとても立派なものです。
こんなふうに移動
右側に建っていました。
山門の場所です。この階段下の両側が彼岸花がたくさん植えられている参道です。
蝋梅の葉が残っていました。
珍しいですね。まだ完全に落ちていません。
庫裡の方にも大きめの木が一本
蝋梅の燈の下息を止め 😅ミーシー
蝋梅の香りまといて春想う
(^-^;ミーシー
黄金色香り流れて菩薩笑み
🙇♀️ミーシー
十一面観音菩薩像
由緒ある仏様です
今日は水曜日ですね。
🏷水辺の水曜日も入るかな〜
手水の向こう側に蝋梅が咲いています。
足元を見ると 石蕗の綿毛
お寺の軒下 フェチなんです。
お約束の大きなクスノキ
彼岸花の時はもちろん葉っぱがいっぱいありました。高すぎて💦
椿でしょうか?サザンカでしょうか?
瓦を使った造園 好きなんです❣️
クリスマスローズがここだけでなく
たくさん植えられています。
ちなみに向かいのヨネヤマプランテーションではクリスマスローズフェアやってます。
ミツマタの蕾も
春が来るねっ‼️て
愛おしくなります。
お寺らしい⁉️あれこれ
笹も青々と美しいです
大銀杏 ここから見えましたね
南天がキレイに紅葉しています
逆光になってしまいました。
蝋梅見上げて
西方寺 まだまだ椿、そしてコブシ
桜が楽しみなお寺です。
🐸見てくださってありがとうございました〜❣️
蝋梅そのものより余分な写真が多くて相変わらずのミーシーレポートですね😥💦
香り 素晴らしかったです。
まだまだこれから咲きそうです。
こんばんは😃🌃
西方寺の蝋梅!素敵ですね💕
透き通っている黄色いお花🏵️
庭石も素敵〜〜、行ってみたくなりました♪
投稿、ありがとうございました😊✨