近くに有る生産者さんのハウスでは20品種のラックスを
育てています♡
快くハウス内を見せて頂き写真も撮らせてもらい
了解を頂いたのでまとめにしてみました
ひと足早いラックスの世界を楽しんでくださいね🎶
ハウス内は春が来たよう~🌸🌿
色とりどりのラックスが開花しています♪
出荷待ちの子もたくさん⤴︎⤴︎
手前はアリアドネ♪
ニノス
咲き始めのグリーンも爽やかです♡
白と淡いアプリコットが一緒に咲いて
名前は❔
リタイ
新しい品種で、色の変化が魅力的♪
ピュタロス(?)
鮮やかな黄色はよりピカピカ感がありますね✨
グレーシス
清楚なこの子も素敵♡
エリス(?)
柔らかなオレンジ、可愛い~😍
サティロス
金茶色のアンティークな雰囲気、
大人色✨😆
ウラノス
シックなアプリコットに茶色が混ざったような素敵な子♡
お持ち帰り組😁
メリッサ
下⬇が本来のメリッサ
優しいアプリコットに中心のうっすらピンクが
可愛い~😍
上⬆は2鉢だけ変わり咲きしたそうで、とても珍しい切り込みの八重咲き✨
そのままの形で咲き続けるかは判らないそうですが
分けて頂き、お持ち帰り組に😁
バラのようなこの子は誰でしょう❔
ハデス
どのお花も咲き始めは大きくて
反り返り気味に咲く事が多いそうです
ちょっとハデです✨
アウラ
ケシの花のような可愛い咲き方💞
アリアドネ
この子も少し反り返り気味😆
下⬇が本来の色合い
上⬆は突然変異株で濃いめピンクに咲いたお花
この株は綾園芸さんに送り返して
新しい品種になるかも…と貴重なお話も
聞かせて頂きました
いつか新しい名前でデビューするのかな~タノシミ♪
ティーバ
パープル系のお洒落さん✨
人気品種ですね💝
ティーバ
風に揺れて咲く姿もエレガント✨
アイオリア
私のイチオシ
アンティークな色合いが堪りません💝💝
咲進むと透明感が有ってとても素敵なんですよ😍
1株に白とピンクのお花
もう1輪は混ざり有って咲いています
名前を聞くのを忘れて残念😓
⬆アップで
”キメラ”と呼ばれ希にこんなお花が出てくることも
あるそうです😍ステキ~
ラナンキュラス綾リッチ
別のハウスでは出荷待ちの彩リッチも♪
30品種ほど有ると言われるラックス、
一部ですが
お気に入りのラックスが見つかったでしょうか❔
名前はほとんどタグがまだ付いてなかったので
自信のない子もありますが
違っていたらごめんなさい🙏
お庭のラックスも葉っぱが茂って来て
春が待ち遠しいですね«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
最後までご覧頂きありがとうございました(*˘ᗜ˘*)♡
素敵なラナンキュラス・ラックスのお花をたくさん見せていただけるなんて〜😃
夢のようです💓
ありがとうございます😊
どの子もほんとに素敵で💕欲しくなっちゃいます〜♡
わが町ではなかなか出会えないんですよ😢
生産者さんがお近くなんて😃羨ましいです☺
私もアイオリアさん💓がイチオシ☝
そしてバラ咲きの子も素敵ですね〜
いつか出会える日を夢見て🥰
クリップ📎させてくださいね😊