韓国の標高1925mの智異山に生えている不思議な不思議な固有種を運良く育てることが出来たので観察していきます!
2021年7月9日 入手
メルカリで韓国苗をたくさん輸入している方から購入(๑˙³˙)و
最初から大人の拳ほどある苗でこれからどうなるか楽しみです!
縁どりがハッキリしていて抹茶クッキーみたいな感じ!
葉の幅が広くとても魅力的な子です!(*´艸`)ププ
2021年 7月13日 直射管理開始
オロスタキス類は結構日当たりを好む傾向があるので直射管理をすることにしました!(人’∀`*)
日に当てて3日くらいですが縁どりの色が濃くなった感じです!
恐らく日本の爪蓮華のように岩の間や苔の上などに生えてると思われるので日光はなるべく当ててあげようと思います。
水管理はもうすぐ休眠だと思うので控えめにしておきます。(直射なので雨だけ)
2021年 9月1日 花芽
9月になりそろそろ子吹くかな?と思っていたところ花芽が立ち上がって来ました( *´ω`* )/
輸入した株が成熟していたようでこれがこの子の最大サイズって事ですね(人’∀`*)
輸入している方から現地の方に聞いてもらったところ、智異山産の子は日本の爪蓮華みたいには子吹く事は無く種からしか累代出来ないそうです(;・∀・)
種からうーん、、、上手くできるかしらね_:( _ ́ω`):_
2021年10月30日 そろそろ?
花芽が上がってきて2ヶ月ほどになりますがやっと花が見れそうです(人’∀`*)
下の親は花に全ての栄養を注いでいるので真っ赤になって枯れてきてます(*´ч`*)
どんな花が見られるのか楽しみですね(人’∀`*)
ちなみに花の長さは15センチあります!長いね( 'ω')!!
2021年 11月20日 咲きました!
蕾のまま1ヶ月近い日にちが経ってようやく花が咲きました!花びらの先端がピンクで萼片が赤、全体は白のとてもとても綺麗な感じでびっくりです(人’∀`*)
これから毎日この子を筆で撫でて受粉させて種を摂る準備をしていきます(人’∀`*)
全体像
2021年 11月25日 出来たかな?
種房が赤く色づいて来たので恐らく受粉成功だと思います(*´ч`*)
しかし、綺麗な色だなー(๑˙³˙)و
とても綺麗な種房
2021年 12月16日 収穫
種房が黒く熟したので刈り取ります(人’∀`*)
オロスタキス類に限らず多肉の種は小さいものが多く房が割れて風に乗って飛んでいくので早めに茎ごと刈り取って乾燥させて種を採取します(*´ч`*)
無事にできてますよーに!
2022年 1月25日 芽吹き!
画質超悪いですが1月18日に乾燥がある程度終わったので一房分の種を撒いてみたところ無事にポツポツと芽吹くのを確認しました(๑•̀ㅂ•́)و✧
種の写真撮り忘れて痛い(;・∀・)
普通の多肉の土に適当に撒いたのでこのまま全部育つかは疑問が残るところ(´・ω・`)
一房で沢山でたのでこれから実生用の土を使って更にポットに植えつけて行こうと思います(人’∀`*)
頑張って大きくなれよー(*´ч`*)
2022年 1月26日 追加で沢山撒きました
オロスタキスの実生用トレーです(๑•̀ㅂ•́)و✧
智異山産以外にも、抱川産、知床産子持ち蓮華、鏡花の交配種なども撒いてます(人’∀`*)
智異山産は15ポットくらい作れたから目標は20株くらい残せたらいいなぁと思ってます(;・∀・)
小さい子の管理が割かし難しいのが実生なので目標は低く、低く...(¯▽¯ ;) '` '` '`
土はタキイの種蒔培養土に表土だけ小粒の赤玉です(๑•̀ㅂ•́)و✧
赤玉はもう少しつぶの小さい細粒を使っても良いと思いますが近くのホームセンターに無いので妥協.‹‹\(´ω` )/››
育苗トレー、腰水トレー、苗帽子?的なセットで500円
今の時期にセットで安く売ってるからエケベリアとか実生する人はあってもいいかも?
これをそのままビニールハウスにぶち込みます(๑˙³˙)و
ビニールハウスは日中温度高くなるからオロスタキス類の発芽にはGood
日中の気温が15度超えると発芽するみたいなのでこのまま様子見します〜
オロスタキス類は放置してても落ちた種房から春先、屋外で種から勝手に繁殖できるくらい強いので実生の練習台には持ってこいです(人’∀`*)
寒い時期なのでカビ対策の薬などは撒いてません(¯▽¯ ;) '` '` '`
6月くらいに無理やりやるならベンレートとかでやると良いと思います(๑˙³˙)و
茶漉で1回振るうと種房とか花柄とかとれるけどモミモミして種を落としただけでも大丈夫な事が多いのでお好みでやると良いかと(*´ч`*)
私はズボラだし種が小さすぎて目が痛くなるのでモミモミだけして撒いてます(("Q(´・ω・`υ)
9月1日から10月30日のあまりにも大きな変化にビックリしました🤣
とっても綺麗なお花だったんですね♥️
そしてもうすでに発芽までさせてるなんて…
さすがサンキュー多肉さんですね😆
たくさん増えますように☺️